X



【初心者】 大河ドラマ板用語辞典 【必見】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 04:35:08ID:2bds+Xjf
大河ドラマ板によく出てくる用語を辞典風に載せましょう。

例:
【カピバラ】
市川亀治郎のこと。
顔が世界最大のネズミ・カピバラに似ていることから。

【赤マフラー】
『北条時宗』の北条時輔(渡部篤郎)のこと。
史実では1272年死亡説が有力だが、劇中ではその後も生き延びており、
その際、赤いマフラーのような物をまとっていたことから。
転じて、史実では死んだはずの人物が劇中では生き延びていることを指す。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 12:44:38.24ID:01gz3AH8
【コブ康】
天地人の家康のこと

【髑髏杯】
浅井長政久政のドクロの杯。何故か信長がやってないことになっていた。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 21:37:38.29ID:01gz3AH8
【シエ事件】
シエの勝手な振る舞いに激怒した後水尾天皇が幕府に相談なしに退位した事件。
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 05:10:53.58ID:8uMIyR3K
【ムカイリ】
俳優・向井理(おさむ)のこと。
名前が読みづらいことから2chではこう呼ばれる。
「江」に秀忠役で出演予定。

朝ドラ「ゲゲゲの女房」水木しげる役でブームになった、今が旬のイケメン俳優であるため、
視聴率に伸び悩む「江」の起爆剤として期待されている。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 07:40:43.31ID:UiK1O7sh
【豊臣の妻】
正室でもない側室でもない不思議なヌエ(シエではない)のような存在。
正室・側室以外で肉体関係を持つなら「お手付き侍女」だが勿論そんな存在ではない。
北政所を毒殺したら正室に昇格予定。

【清水紘治】
大河の名脇役。「葵徳川三代」の榊原康政、「毛利元就」の尼子国久、「真田太平記」の
石田三成、「風と雲と虹」のくらげ丸など多くの出演歴あり。
シエでは北条氏政で出演、登場1回で切腹予定。

【好きでもないのに結婚するのですか】
シエ世界の珍言の一つ。戦国時代なのに政略結婚全否定すること。

【豊臣家最高軍事顧問】
シエに与えられた役職。軍議への参加は勿論、四国征伐・九州征伐における司令官人事から関白就任工作のアドバイス
まで行う。近いうちに「徳川家最高軍事顧問」に転職予定。
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 09:06:36.76ID:9UqhIPWK
【シエワープ】
明智様に会うために、わざと賊に捕まってつれて行ってもらうこと。
物理的に不可能な距離でもひとっ飛び。
普通は賊に遊ばれた挙げ句殺されるでしょう。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 13:51:10.82ID:9UqhIPWK
【タブー】
天子様を大河ドラマに出すこと。背中はOKだが顔出しはNG
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 13:57:42.22ID:9UqhIPWK
【うわーん】
シエが大好きな叔父上が死んだ時に発した言葉。
本能寺の変の回であったが、本能寺にシエが出てきたり、山賊みたいのに砂金みたいなのをばらまいて追い返したのは滑稽を通り越している。
また死んだはずの信長が馬に乗っているシエの後ろに乗っているのは、視聴者の感動どころか失笑をかった。
例 叔父上は亡くなりました。ウアアアン!ヽ(`Д´)ノ
今はただ前へ前へ
進むのみにございます。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 14:18:31.77ID:UiK1O7sh
【お歯黒】
戦国時代、既婚女性が必ずしていた習慣。歯を「お歯黒」と呼ばれる染料で
黒く染める。虫歯予防の効果があり、菓子好きの初や子供を産みまくるシエ
は絶対する必要があるがなぜかしていない。
【春画】
田渕脚本には必須のアイテム。
【アミューズ】
ここに所属していると本人の能力以上の大役がもらえる芸能事務所。
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 15:32:11.51ID:UyMyvaqn
【おかか】
おんな太閤記における木下藤吉郎、秀吉が妻、寧々に対する呼称。
0195日曜8時bフ名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 16:01:39.31ID:UyMyvaqn
【大河ドラマ】
元々は「大型娯楽時代劇」と呼ばれ、2作目以降読売新聞の記者が「大河ドラマ」と名付けた。
表記されるのは35作目の「秀吉」から。

しかし、今年のような酷いドラマについては「どぶ川ドラマ」、或いは「水たまりドラマ」呼ばれる。

【勝海舟】
12作目の大河ドラマで、急病とスタッフとの衝突により主演と脚本家が途中で交代した稀有な作品。

でも、今年の作品こそ!!視聴者はおそらく第2の「勝海舟」として主演と脚本家が交代して欲しいと願っているはず。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 16:45:56.83ID:9UqhIPWK
【四大糞大河】
江、天地人、武蔵、新島八重

実は人によって四つ目は変わるが、江、天地人、武蔵はほとんど変わらない。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 17:53:58.70ID:uzXcd1G1
【マムシ】
江アンチスレの荒らしコテハン
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 17:55:32.20ID:uzXcd1G1
>>198切れた
コテハンの呼び名。
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 18:07:28.55ID:UyMyvaqn
宮沢ネタで・・・
【法令線】
人の鼻の両脇から唇の両端に伸びる皺の線の事。老け顔に見られる要因。
容姿端麗とされる十代の茶々にあってはならない線だが、放射能(?)の
影響で有るように見える。

【ニアミス】
22年前「春日局」で初を演じた宮沢だが、今年、それを演じていたら・・・・WWW恐ろしい。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 19:09:48.88ID:KCjaE9qy
良スレだったのにね。
多分職人さんがいたんだと思うけど、もうどっか行っちゃったのかな
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 19:20:38.32ID:7H3FY2jA
【合法ロリ】
本来ならアグネスが飛んでくるような年齢の少女あるいは幼女を成人女性が演じること

有名なところとしては

佐久間良子14歳(42)
岩下志麻13歳(46)
松嶋菜々子8歳(29)
仲間由紀恵6歳(27)
上野樹里6歳(25)
石原さとみ2歳(19)

等がある
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 23:13:28.14ID:N25FrKqw
【お笑い枠】または【芸人枠】
コメディアンや芸人が出演し、時には大河でイメージを大きく変えて性格俳優としての道を歩み始めることがある。
代表例として、いかりや長介、片岡鶴太郎。

原田泰造がこれを狙っているという説もある。

【格闘技枠】
プロレスなどの格闘技出身者が出演する枠。
お笑い枠と異なり、大河出演の後、俳優として大活躍……の例は少ない。

0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 00:53:35.23ID:tgQzAoxo
この手のスレってある作品をディスりたいだけの奴が紛れ込むと途端に糞スレになるな
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 05:29:59.06ID:mniNTMfS
>>200
【ニアミス】

どんだけ大河好きなんだよw
wikiったら、茶々が北嶋舞で、初が宮沢りえか
将来、水川あさみが茶々か?
北嶋舞って、仲間由紀恵の姉ちゃんだっけ?

探せばニアミスもっとあるのかな?

0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 20:02:24.94ID:739OtT0J
>>209
三姉妹ニアミス

夏目雅子=茶々←市(母親)松原千恵子=初←龍子(小姑)
長山藍子=江←とも(姑)
五十嵐淳子=江/中村雅俊=秀忠(夫)
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 23:03:52.88ID:4apGqr4I
【新大型時代劇】
宮本武蔵・真田太平記・武蔵坊弁慶の3作品
大河ドラマに準じている
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/19(日) 01:43:50.65ID:xTAoyKwp
去年は芸人をちらほら見たような気がするんだけど今年は誰か出た?
清盛に出るとしても通行人レベルかな。タイゾーが俺の中で割とよかったから。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 19:19:19.75ID:dzo2ZGlp
ヒネ只
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 20:28:25.07ID:wZG4+frh
【桶狭間】
時の狭間
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 14:06:22.40ID:qS9Vau5x
豚の兄貴って何ですか
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 16:54:48.55ID:Q84Mk1IW
【極楽時流北条家】
北条一門の中でも有数の濃さを誇る一族
その濃厚さは沢口靖子を通して足利将軍家にも継承され、後に小林勝也・市川団十郎・玉置浩二等を輩出する

主な一門衆
・平幹二郎
・川崎マヨ
・羽賀研二
・渡辺徹
・宮迫博之
・勝野洋
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 07:51:08.62ID:dn/Ge8WC
【天と地と人と】
天地人のこと
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 20:11:11.98ID:BZ+lVK+T
地道な基本ネタ

【サル】
ごく一部の身内にだけ許される関白の呼称。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 20:54:43.48ID:LL7+iebA
多分田渕先生の兄のことかと
幽霊作者
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 16:25:09.20ID:KxHJJrnF
どなたか
【スポットライト】天地人で出てきた鐘次ぐの懺悔シーンだったような、上手くまとめれないので
         お願いしたい。

0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 11:30:14.23ID:uPD9Zqz9
【髭ザイル】
「江」の登場人物で、秀吉の甥、主人公の江の再嫁相手である羽柴秀勝のこと。
演じているAKIRA (EXILE)と、その風貌から来ている。
史実上の秀勝は、秀吉に人生を翻弄され、兄の切腹、文禄の役での病没など悲劇的な経歴をもった武将であるが、
この作品における豊臣秀勝はほぼ完全にラブコメ要員であり、
かつ再々嫁先の徳川秀忠(向井理)までのつなぎである。
この報われない役を、AKIRAがそれなりに一生懸命演じていることもあり、
反抗期の中二のような造形によって不快感と怒りを買っている秀忠に比べれば、
大河版での受け入れられ方には生暖かいものがあるように感じられる。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 04:41:18.74ID:SbJXZHAi
【ライライ】
「新選組!」テーマ曲のこと。歌い手はジョン・健・ヌッツォ
大河ドラマでは珍しい歌詞付きOP曲ということで話題になった

冒頭からサビ前まで続く「ラ〜ラ〜」のコーラスが「ラーイラーイ」に聞こえた、
もしくは意識的にそのように歌う大河板住人が多かったことに由来する

当初「ライライする」とは「テーマ曲を歌う」という意味だったが
最終的に「『新選組!』本編を鑑賞する」行為自体をも表すに至った
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 20:47:50.98ID:fpQMnCQU
【置物】
本来は有名人物なのだがストーリーにほとんど関係せず、台詞も僅かしかない登場人物のこと
また、こういう置物がいきなりストーリーに絡んできたり台詞が増えたりするのは死亡フラグの一つでもある
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 15:06:22.00ID:1dUAygoz
【ひこにゃん】
@ >>36
A「風林火山」に登場した武将・相木市兵衛、もしくは
  それを演じた俳優・近藤芳正のこと。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 16:46:20.69ID:nDkL3ogP
【お江】
真田太平記に登場した女忍び
真田家に仕え、幸村に愛される
劇中では猫田与助のチンポを切断するなどの活躍も見せた

なお、2011年大河ドラマの主役と混同されることもあるが、そちらは【おシエ】なので要注意
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 11:22:15.32ID:PJYA+DH5
【犬トメ】(クレジット用語)
@ 関西テレビ1983年のドラマ「大奥」第24回「わんわん行進曲」のクレジットで、
「影丸」こと犬がトメたこと。あれは断じて犬がトメたのではなく、語りの岸田今日子
トメであると主張する者もいる。
A転じて、ソフトバンクモバイルのCMで白犬カイ君の声を担当している
北大路欣也がクレジットでトメること。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 12:05:43.44ID:PJYA+DH5

少し古いネタを。

【ちゅばちゅば大姫】
「義経」に登場する源頼朝と北条政子の娘。
人質となったいとこの木曽義高とともに天狗のおぢさまこと義経になつく愛らしい幼女であったが、
「義高・大姫カップルを温かく見守るスレ」スレで一部のロリコンが暴走し、とんでもないエロキャラに。
おかげで「見守るスレ」が、エロ大姫が義高をいたぶるスレに発展し、木曽義高は史実以上に首を刎ねられ、
何度も衰弱死するハメに至った。
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 11:29:12.98ID:RHM9RwGi



始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、 「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」 という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

隠すのに必死な工作員と遊べるスレはこちら→  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310852138/



0236sage
垢版 |
2011/07/31(日) 05:04:58.74ID:htKAWJKS
【戦闘員】

上杉謙信の姉、仙桃院のこと
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 06:24:28.17ID:ydLeVi9B
【ヒネ只】
ひねくれた秀忠
中2病的な秀忠のこと。
シエに出てくる向井理演ずる秀忠。なにかと反抗的で可愛げがない十歳くらいの少年
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 23:35:58.51ID:wX4MEl6L
【加藤剛】
信念の人、正義の人だが、実は友達は少なく苦労する人のこと。

例 ととと(平将門)獅子の時代(苅谷嘉顕)坂の上の雲(伊藤博文)
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 23:39:47.11ID:ZRWI4BF1
【傑作大河】
2ch内で評価が高い作品は次の4つ
独眼竜政宗、武田信玄、太平記、黄金の日日


【糞姫】
糞な姫さま
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 22:19:49.67ID:0RY4YtCL
【(● ●)】
黄金の日日スレにおける、美緒様(栗原小巻)を表すAA。
美緒様は美人なのだが鼻の穴が大きいため、鼻を意味するこのAAで表現される。
尚、後に一般書籍板において経済評論家の勝間和代女史(鼻の穴が同様に大きい)を表すAAにも転用された。

【つうはうめいず たいかう】
黄金の日日スレにおける「逝ってよし」の表現。劇中でアルツハイマー化した秀吉が、助左に
渡す全てひらがなの書類に由来。
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 21:48:53.99ID:L9RVMy6B
【スケザを○○で見た】
黄金の日日の主人公、スケザこと呂宋助左衛門は商人という設定のため、フォレストガンプのごとく
大抵の歴史的な事件(鳥取城干殺し、小牧・長久手の戦い等)にこっそり出現していることになっている。
それをもじって時専再放送時、黄金の日日実況民が「オレ、スケザを○○で見た」という目撃証言を多数投稿するに至った。
なお、スケザは貧乏性なのか、目撃された場所は、バス停だの、和歌山ラーメン屋で早寿司を食っている所だの、場末ばかりであった。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 21:00:00.81ID:VpCd9r7Z
【菅野美穂写真集】
「坂の上の雲」の登場人物たちが隠し持っていると言われている謎の書物。
のぼさん(正岡子規)の死因は、これをオカズに何かをしていた所「あにさんの命で償いなさい」と律ちゃんに(自主規制)された
という説が一時期実況民の間で流行した。

【リア充】
「坂の上の雲」の広瀬武夫のこと。外タレアリアズナとのバカップルぶりが顰蹙を買った(>>151参照)。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 01:54:02.24ID:si0GO9KI
天国に行く船と
どっかーんて何?
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 16:27:59.31ID:GhtISY3E
【連峰軒様、お討ち死に!】
「風林火山」において、諏訪攻略後に領有権を巡って
武田軍と高遠軍による合戦が勃発する。
物語上それほど重要でもなく、ナレーションで済ませても問題のない合戦であるが、
スルーされることなく高遠軍の様子が描かれた。

ただし、スルーしても問題ない合戦のため、割かれた時間は一瞬であり、
件の伝令を受けた高遠頼継が涙目で退却を命じるというワンシーンのみとなった。
高遠軍がどれだけの被害を被って惨敗したかを、たった一言で表現した名伝令と言えよう。
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 18:40:19.11ID:si0GO9KI
【ひょうたん音頭】
秀吉の最終回に出てくるチンドン屋みたいなダンスのこと。
最終回だからもの悲しく感動的に終わるという視聴者を裏切る演出であった。
金のひょうたん
ぴか〜ぴか〜あ〜あと
という歌詞が印象的。
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 08:47:08.93ID:ixl5K651
>>191
孝明天皇なんてしょっ中顔出てるやん。
坂の上の雲の明治天皇とか、あと源平物は天皇はおろか上皇まで皆顔出ししてるけど?
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 09:57:08.45ID:mgAISlRR
>>246
歌詞フルバージョン


殿の軍(いくさ)の 七重(ななえ)八重(やえ)
九重(ここのえ)いずる 御手柄 御手柄〜

いさみ進める 若武者の
紫あやの 母衣(ほろ)かけて 母衣(ほろ)かけて〜

御大将の お装束は
金糸赤地の 鎧召し 鎧召し〜

銀の兜の 赤紐(あかひも)締めさせ
朝日に輝き 海山も 海山も〜

御馬の先の 幟(のぼり)の山車(だし)は
黄金(きん)の瓢箪(ひょうたん) ぴかぴかと ぴかぴかと〜

御馬の足音 高らかに
天晴れ大将 御大将 御大将〜

0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 13:19:26.73ID:v5moX1Mz
このチンドンダンスがとしまつのズンドコ、
天地人のどじょっこに受け継がれたわけですな
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 13:28:48.77ID:v5moX1Mz
【裏の最終回】
秀吉の渡信長が人気がありすぎて
殺さないでくれという要望が殺到したため本能寺の変が先延ばしになってしまった。
そのため本来秀吉ならば本能寺の変からが重要であるのに
カットされてしまった回がある。
予定では落ちていく秀吉の演出もあったのではないか
きちんとした最終回も存在したのではないか、というのが都市伝説である。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 17:08:30.03ID:v5moX1Mz
秀吉のチンドン→としまつのズンドコ→天地のどじょっこ

巨大ロボダンスって何?シエのオープニング?
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 17:38:48.50ID:v5moX1Mz
霧島エクスカリバー
お堂砲
源さんマトリクス
巌流島マトリクス
不死身の髄天
について教えて下さい
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 09:03:34.39ID:RCS/yOLT
>>253
なんかすごく釣り臭い選択だなぁ。
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 15:24:03.47ID:4eNFLSwm
【ローリング敦盛】
利家とまつの本能寺で反町信長が炎の中を
高速でクルクル回りながら敦盛を歌った。
しかしその姿が我々の知っている敦盛と違いすぎた。
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 15:28:02.02ID:4eNFLSwm
【源さんマトリックス】
新撰組!の源さんというキャラが刀を抜いた時
火縄銃の猛攻撃があったがなんと銃弾が
マトリックスに出ていた弾丸のコンピューターグラフィックによる軌跡のパクリだったため
視聴者が衝撃を受けた。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 15:32:36.02ID:4eNFLSwm
【トンデモ集】
シエのアンチスレにあるトンデモ集。
スレの住人がおかしいところを集めようと呼びかけたのがきっかけ。
あまりに秀逸な出来栄え。
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 15:38:05.16ID:4eNFLSwm
これであってる?
【霧島エクスカリバー】
龍馬伝で昔の人が人の殺し合いがなくなるようにと願いを込めて地面に突き刺した剣(まるでアーサー王のエクスカリバーのよう)を
抜いてしまった。
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:00:45.70ID:lqBgKrOy
「下々の者」
かつては民放時代劇でもよく使われたが、最近では大河ドラマも含め死語になっている。
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:17:42.51ID:4eNFLSwm
【不死身の随天】
信長の加納随天のこと。大河ドラマ歴代最強。人間ではない。と呼ばれている。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:19:04.29ID:4eNFLSwm
【巌流島マトリックス】
武蔵の巌流島での戦いが
映画マトリックスの
ネオ対エージェントによく似ていることから。
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 16:19:04.21ID:2vtRRNfA
お堂砲=どっかーん
じゃないの?
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 23:32:13.03ID:2vtRRNfA
赤マフラーを教えてください
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 23:57:05.14ID:2vtRRNfA
サンクス
まだ出てない用語あるかな?
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 00:18:20.30ID:m+LVqjvV
【心尽くしの膳】
【タエババア】
【ついはう めいす 大かう】
【かめはめ波】
【ジャーン】

よろしくおねがいいたす
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 13:11:39.71ID:FbqYRyIA
>>240
たいかう
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 15:58:23.02ID:ZzUpWI2E
「お手付き」
殿様の寵愛を受けて一夜を共にする女性で主に側室の事。最近では死語。
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 03:40:14.80ID:rIFUGZTk
>>15
清盛のドラマストーリーの対談でコヒさんが「小者感漂う為義」って言ってたから
来年からは源為義も小者のサンプルに入るかも知れない。
カワイソス(´・ω・)

>>30
【手ぬぐい忍者】
「手ぬぐいくノ一」とも。「天地人」の本能寺のシーンで「そこまでやれれば
信長救出できるだろ!」とツッコミが入るくらい獅子奮迅の働きを見せた
長澤まさみ演じるくノ一「初音」が勢い余って明智光秀を手ぬぐいで
絞め頃そうとした(未遂)ことから。
なお「くノ一」は時代劇の所作が苦手だと噂されている長澤を大河に
キャスティングするための苦肉の策として用意された定番キャラクター
であり、次回出演の際も「くノ一」役がほぼ確実だと言われている。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 23:30:53.77ID:xQm5whG8
今年も何か生まれるかな。
すでに
【2人の乳】【ミキプルーン無双】【鬼畜タフマン】【パイレーツオブ瀬戸内海】
あたりがノミネート
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 23:49:28.10ID:50rXaEBQ
>>271
瀬戸内住民としては4つ目はぜひ残ってほしいw
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/12(木) 00:39:16.16ID:7DelNqR5
義経1話でタッキーが出したバカみたいな掛け声が
当時受けていた気がするが思い出せない。

「ギャー!」「ヤー!」「ニャー!」こんな感じ。

覚えている人がいたら項目に入れてください。
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/12(木) 02:08:31.63ID:y7wryOl6
【レイン棒】
筒井道隆のこと。
役によって演技が変わる(でも棒)なので命名された。
七色の棒使い。
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 23:40:09.34ID:9UYZO2dV
【くさかんむりはつ】
漢字の部首である「くさかんむり」と「はつ(発)」を合わせたもの、
つまり「葵」の文字のこと。
葵 徳川三代を意味する。
ニコニコの某動画が出所で一世を風靡した。
しかし「あおい」と入力するより圧倒的に文字数が多いため、めったに使用されない。
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 00:51:05.62ID:f5osoiNe
【佐々成政残酷ショー】
利家とまつの佐々成政にピックアップされている部分。

秀吉からの命令は理不尽を通り越している。
残酷な気分に浸りたい人はぜひ。
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 16:47:21.44ID:W3y83uu+
良スレが埋もれていたのでage、清盛の用語辞典追加期待しております
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/03(金) 00:11:13.91ID:LTsVfo12
「パパ盛」(平忠盛)、「ダメ義」(源為義)あたりは普通に使われてるね。
あと「たまちゃん」(待賢門院藤原璋子)もか。
こちらは単に璋子と変換するのが難しいのと、あの天然っぷりを
表現するのに「たまこ」より「たまちゃん」の方がよりしっくりくるためかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況