X



【ナヨゴロー】アンチ瑛太スレPart2【小物帯刀】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 22:44:31ID:X36VbWKS

 「こいが薩摩んまらや!」   (「これが薩摩の男かよ!」)
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 22:48:19ID:xZo3l3PN

     .,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-.、
     ./            \ 
    ./    ___ _ __ _ ヽ
   ,'    .i´   `  `   )ノ シi.',
   |     |            |.|
   |     /      ,, ノ ヽ,、   |'
   i⌒ッ  リ  ..::===''"    ."''===|
   |ノ`ミ、|    ―・ニュ   .| r・ニ―|
   ((  i|      ̄    ヽ  ̄  |
   ヽ_,ィ       イ    )   /     
.     ゙| '、    ,.く__`⌒ir''´>、 /   2げっとしちゃおうかな〜(笑)
     |ヽ\     `ヾヨヨヨヺ  ./         
 _,, -<  \\.       ̄   /,       
     \ \`''- ,,____/ノ "''- ,,_

0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 23:03:41ID:4u/QOnte

          (ヨ
 〃"∩  _, ,_ ノノ キィィィ
  ⊂⌒(#`Д´)illi   <負けは、負けなのだあぁ!!
    `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
          ⌒Y⌒ ドンドン

 〃"∩   _, ,_
  ⊂⌒( `Д´)    <あの方に…約束したというのに
    `ヽ_つ ⊂ノジタバタ
          
          (ヨ
 〃"∩  _, ,_ ノノ キィィィ
  ⊂⌒(#`Д´)illi   <あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーー!!
    `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
          ⌒Y⌒ ドンドン

          (ヨ
 〃"∩  _, ,_ ノノ キィィィ
 ⊂⌒(#`Д´)illi   <あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーー!!
    `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
          ⌒Y⌒ ドンドン

    ∩          
  ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・
    `ヽ_つ ⊂ノ
         ヒックヒック

    ∩          
  ⊂⌒(  _, ,_) zzz・・・
    `ヽ_つ ⊂ノ
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 23:05:33ID:4u/QOnte
                  そのようなことは無用です
                          
      (*゚ー゚)/)        (゚Д゚,,∩ 
      (ノ           ∪    

そのようなことは無用です
かわいい〜
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 23:07:20ID:4u/QOnte

平和になるためのスレ住民区分

.         ┌─────┬─────┐
.         │ 瑛太好き. │ 瑛太嫌い │
──────┼─────┼─────┤
.尚五郎好き  │ <ファンスレ>. │ 【アンチスレ】 │
──────┼─────┼─────┤
.尚五郎嫌い  │ 【アンチスレ】 │ 【アンチスレ】.│
──────┴─────┴─────┘
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 23:13:25ID:LV5Hu4Eu
レスを伸ばすために、共に力を尽くしましょう!よろしくお願いいたします!
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 23:13:50ID:yEFali2A
結局アンチばっかりなんだなこのどらま
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 23:44:07ID:LOSPmRBA
スレ伸びすぎww
ドラマ前半からアンチスレがあったら、瑛太本スレより伸びてたんじゃねえか
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 06:32:34ID:7kBRfzSJ

 祝 Part2
0014前スレより
垢版 |
2008/11/12(水) 13:28:49ID:6R9gHT2W
252 :日曜8時の名無しさん:2008/10/01(水) 23:33:39 ID:k5GvYo4T
この脚本じゃ、いくらなんでも、山本耕史でも、ダメでしょ


「ちかーっ!」
(手をとりあう)
「ちか」「あなたさま」
「無事であったか。」
「あなたさまこそ。」
「イギリス軍を、追い払ろーちやりもした。」
「勝ち戦じゃ」「のう」 ワハハハ
「みなさんよくご無事で。さあ、こちらにどうぞ。」
「うわー、こいはうまそうじゃ。」
「たまりやんせ。」
「うまか〜。」
「ありがとございもす。」
「のこってうまかあ。」
「ショチョー(?)」
(一人別方向へ向き立ちつくすナヨ)
(お近寄る)
「わたくしは・・・いくさを防ぐことができなかった。それに・・・鹿児島の町も焼けて
しまった。」
「しっかりしてください。これからまた、新しい家や暮らしを、いちから作っていけばよい
ではないですか。それを導くのが、あなたさまがたの、あらたな仕事となりましょう。」
「それがいくさに負けたということだ。」
「みずからの負けを認めるあなたさまは強き方です。そのお力をもってすれば、
いくさで受けた傷など、すぐに癒えましょう」
(お近をものすごい勢いで振り払い)
「負けは、負けなのだあ!」
(驚くお近、あきれる大久保さー)
(スキャット音楽BGM)
(呆然と歩くナヨ)
「わたくしは・・・薩摩を守ることができませんでした。あの方に・・・約束したというのに。」
(倒れこむ)
「あ゛ーーー」
ドンドン(地面を叩く)
「あ゛ーーー」
ドンドンドン
「あ゛ーーー」
ドンドンドンドン
「あ゛ーーー」(絶叫反響音)
0015前スレより
垢版 |
2008/11/12(水) 13:36:16ID:6R9gHT2W
276 :日曜8時の名無しさん:2008/10/02(木) 23:56:27 ID:5Pj/5V1x
(その後のシーン)

ナヨの泣き叫ぶ声が聞こえてきて、一同、静まる。
「・・・」
(気まずい雰囲気を察知した大久保)
「では、これにて、失礼させていただきます。」
(お近)「まあまあ、まだたくさんありますから、食べていってください。」
一同、つばをゴクリと飲み込む。
(大久保)「いえ、お気遣いはご無用にございます。」
(お近)「では、お持ち帰りください。急いで支度しますので。」
(急いで握り飯を包みに入れる)
(一同)「ありがとございます。」
(大久保)「ご家老には、城で待つとお伝えください。では、これにて。」
(ナレ)一体何のために命をかけて戦ったのだと思うみなみなでした。
   一方、このお方は・・・
(ナヨ)「あ゛ーーーー」
    ドンドン
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 16:27:17ID:4nozrdvK
明治時代に大久保利通が勅使となって鹿児島に来た時は
島津久光を下座に座らせてひれ伏させたシーンが以前の大河ドラマ(飛ぶがごとく)で放送されてた

久光はすんげー悔しそうだったww
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 18:57:14ID:kFcfTYxE
同じ圧姫×∞でも、相手が「秀吉」の沢口おねみたいな絶世の美女だったらまだしもなんだが…
視聴者の反応もだいぶ違ってたと思う。
「小松はどうしようもない奴だが、アレだけの美女じゃ引きずるのもしょうがないな」と。

でも狆顔女w
人間性クズのうえに女の趣味も悪いって、ほんと救いようがない…
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 19:58:19ID:DOK0CPHF
自分はあおいファンなので
そういうことは思いもしなかったが
そういう見方もあるわけね

あおいファンだと、
「ナヨゴロー、ストーカーみたいで気持ちわりい」
になるわけよ
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 21:05:43ID:/9sFSa2Y
多分>>18の言うような美女を持ってきても
あんなババァの何処がいいんだと漏れなく叩かれる2ch法則
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 21:40:01ID:DOK0CPHF
しかし、あれよあれよという間に
当面の目標だった滝山スレ(926)をぶっちぎり
鹿児島ゆかりの人スレ(1000落ち)に並んでしまったよ
次なる目標は、これか?

【皇女】 和宮 Part2 【堀北真希】 (624)
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 21:49:12ID:1B9Gj0sH
おなごに振り回されるのは
新しい時代の男の証明みたいなもんじゃき
                           by田渕が創造した龍馬みたいな誰か
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 22:17:09ID:u1WHEv/Z
顔とかどうでもいいんだけど、
ナヨさんが於一のどこに惚れたのか、イマイチわからないんだよなぁ…
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 06:19:16ID:P44bpH6h
ナヨっとした男は、気の強い女に惚れることがある
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 07:28:16ID:cY5OXukK
尻に敷かれたい願望
お近だってナヨをよく叱ってるし
しかし大河50回フルで出るのに
キャラも外見もまったく変貌しないのってすごいな
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 09:30:47ID:bvCSvqUQ
>>26
尻に敷かれたい願望には同意w
お琴だって散々ナヨを小馬鹿にしてたからな。

しかしナヨの外見はかなり変わって来てるぞ。
再放送を見たら今と目バリの濃さが全然違う。
お近との婚礼の頃から黒くなり始めて、今では目の周り真っ黒ww
どうせナヨのままなんだから、いっそ前のままの方がいい気がする。
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 11:15:55ID:WvjZIY22
ドMのくせに琴のことは軽く見てるよね
ご家老で、養子で初恋は御台所じゃそうなんだろうけど
ナヨのキャラとドラマの設定上いやなやつに見えるわ
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 11:22:14ID:bvCSvqUQ
恐妻には頭が上がらない
妾のことは上から目線で見ているつもりが
実は妾の掌の上で踊らされている

これが帯刀クオリティ
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 17:50:33ID:2k0lH292
それにしてもこのナヨゴロウ
女の尻に敷かれるのにノリノリである
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 23:53:24ID:XNWsSzfG
(手紙を読む尚)
「こたびばかりは、いくさを避けられぬかもしれぬ。わたくしも早く京へのぼらねば。」
「でも、そのお体では。」
「いや。なんとしてもじゃ。」
(立ち上がろうとする尚)
「ウッ・・・クッソーッ!」
(足をさするお近)
「あなたさまは、天璋院様をお救いしたいと思っておいでなのではありませぬか。」
「無論、それもある。薩摩にとって大恩あるおかたゆえだ。」
「ならば、その思いを貫けばよいではありませぬか。」
「え?」
「わたくしが、あなた様の足となります。さあ、今からまいりましょう。」
「ま、待ちなさい。参るというが、どこへ行くつもりだ。」
「天璋院様のお心を動かせる方のところです。さあ。」
「あっ。おい、ちか。どこへ行くつもりだ。」
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 23:55:46ID:6sJI2ncj
まちっとはしっとせんか!小松立て脇!
と薩摩人のまこち歯がゆかエイタじゃっど
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 01:42:19ID:MkQcknAm
もうちょっとしゃきっとしろよ!小松立て脇!
と薩摩人には本当に歯がゆいエイタだなあ

であってる?篤姫を見て薩摩弁の響きはいいなあと思ったんだが、
生まれも育ちも他県の自分にはまだまだ難しいw

帯刀も薩摩弁しゃべる場面があればもう少し男らしく見えたかもしれないのになあ。
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 05:55:54ID:GmIgH2Au
>>35
正しく訳せてます!かんぺき
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 06:18:57ID:c6pL5hQH
そうそう
ですます調やめて薩摩弁だったら
印象はだいぶ違ったろうね
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 06:41:13ID:JshOFM4h
小松帯刀は上流階級の武家の人間であり


時より江戸や京都などに行く事が多く


江戸や京都は各藩様々な人々との談話があるので標準語でいいらしい。

当然、島津家や頭主
島津久光も標準語になる。


西郷隆盛や大久保利通などは下級藩主なので地元の言葉から抜け出せない。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 06:49:25ID:GmIgH2Au
それはちょっとニュアンスというか勘違い。
時々、上流階級は標準語だったと書き込むひといるけど。

時折、江戸や京都に行くぐらいでは基本言語の薩摩弁は変わりません。
もちろん江戸や京都で他藩の者と話すときは、単語としての薩摩弁は控えていたが、
イントネーション(薩摩弁は標準語とは異なる)はそのままの、いわゆる「カライモ標準語」を使っていた。

しかも、鹿児島に帰ってから地元でも標準語はありえません。
斉彬は江戸育ちなんで別ですが。

これは現在でも言えること(標準語話すやつは、よかぶいごろとか言われるぐらい)
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 07:38:22ID:JshOFM4h
篤姫こそ所々に薩摩弁になるはず。
何故なら篤姫と篤姫の兄二人は幼少の頃から病弱で篤姫と兄二人と三人兄妹そろって育ての親元(菊本)のもとで育つ
その育ての親(菊本)は薩摩弁しかしゃべれないために
ごくごく自然に篤姫も薩摩弁で会話するようになる。
菊本は島津分家である篤姫の生い立ちを隠すが如く自害する。

篤姫は一度島津本家に入り
近衛(公家朝廷)からの輿入れでないと徳川家(将軍家)に嫁げなかったからです。

篤姫は島津本家に入りまた位を上げる為に公家から輿入れにより嫁いだとなる。
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 07:49:38ID:iESlSy7j
>39
やっどな。

江戸上方の言語風俗を意図的に排除する藩風だったと聞いた事ある。

斉彬さあもお国入りした時、言葉や風俗の違いにたまげたとか。

やっせんぼのナヨにはナヨナヨの標準語が似合うちょるがw

ネイティブの三浦浩一や西郷輝彦を島津家の人に起用して貰いたかった。

そいや「田原坂」の村田岩熊さあもナヨナヨだったなw

0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 07:59:17ID:JshOFM4h
薩摩弁わざと難しくしていたからな。


篤姫は京都により公家風作法や言葉

の教育も受けました。


京都の舞妓さんは田舎の言葉がばれないように
統一した京都言葉を使い。


白粉を塗るよいになった。


多少教育受けた人間なら標準語は普通に話せるはず。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 09:34:02ID:HsdWv+n3
>>22
遅レスだが、ワロタwww

>by田渕が創造した龍馬みたいな誰か (奇しくも同姓同名)
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 09:39:52ID:j1aa7uaj
薩摩言葉の件なんて、放送初期の頃にさんざん話題になってたのに
何で今ごろ・・・
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 12:21:21ID:y0KZln2X
薩摩言葉を話していれば、瑛太のナヨゴローも少しはマシに見えるんじゃないかなーという、ヲタの悲しい心理だろう
が、現時点での演技の拙さからみて、方言なんか喋らせたら、そっちばかりに気が行ってしまって、
肝心の演技がもっと疎かになるといったところだろうが・・・
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 13:48:29ID:7pjNMN2V
>>40
教育係に会った時、いきなり方言が混じったのには笑った。
初回からやや薩摩訛りで、姫教育を受ける間に標準語をマスターする、とか
細かい演出してもよかったのに。
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 18:09:52ID:zsonprm+
史実の小松はバリバリの討幕派だったし、竜馬を手先扱いにしたり尊大なところもあったようだし、
リアルに考証してそういう負の部分も再現されるよりは、
ナヨナヨナヨのダメゴローの方がまだマシ……なのかも。小松の子孫的には。

0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 18:22:22ID:NJZdIPUy
龍馬を手先扱いなんてかっこいいじゃん
家来に見下されまくる無能ダメ上司よりは
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 20:04:24ID:cQ2hX3Qs
水案内の手先ねw
船頭としてこき使おうにくらいしか値打ちを見出してなかった
まあ、のちに見解を改めるんだが
このドラマでナヨと龍馬の麗しい友情にときめいてる
スイーツ達には思いもよらないだろうて
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 20:12:35ID:iESlSy7j
>48
何が負なんかわからん。
薩摩の家老から見たら脱藩浪人なんど虫螻ごたるもんやろ。
今の感覚と往時の感覚は違いますよ。

0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 20:30:02ID:NJZdIPUy
おまけに脱藩浪人の立ち聞きとかする下品な妻が家老の正室に説教垂れる。
芸者とつるんでるレベルの人間が対等に話してるのにすげー違和感あった。
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 20:53:32ID:NJZdIPUy
ナヨじゃなくてお近さん。おりょうごときにえらそーな口聞かれる身分じゃないのに
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 21:04:44ID:y0KZln2X
伴侶がナヨだから、お近さんもその程度にしか見えないってコト
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 21:32:29ID:zsonprm+
>>51
いや、そのレベルの行動ですらこのドラマの基準では「負」になるんじゃないかと
「ともにちからをあわせてがんばりましょう!」
「いくさはならぬ、いくさになればひとがしぬ!」
ぐらいでないと正義感扱いはしてもらえないっぽい。

で、子孫の方々から見れば、
世間が小松という人物について定まったイメージを持たないなら、

男らしくても言動がキツい小松帯刀<キモ過ぎナヨゴローまたの名を粗末ダメわき

なのかもしれないと……こういうスイーツなご時世だし。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 00:14:03ID:JKKI9q6E
伴侶がナヨだから、その程度にしか見られないって

お近さん、かわいそう
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 00:47:31ID:qZ6/0HEo
瑛太は時代劇似合わない?
あの篤姫内での帯刀役は取って付けた感というか、無理矢理出てる感があってどうもね。
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 09:32:44ID:pmhBKqe0
(今和泉 島津家)
幸「どうぞご遠慮なくお崩しください。」
尚「すいません。では、失礼して。」(足を崩す尚)
兄「で、今日は何の用じゃ。」
尚「実は・・・母上様にお願いがあってうかがいました。」
幸「わたくしに。何でしょう。」
尚「あの・・・江戸においでの天璋院様に、薩摩にお帰りいただくように、働きかけては
 いただけませんでしょうか。」
幸「薩摩へ。」
尚「このままいくと、薩摩と徳川のいくさになりかねません。江戸城を、大久保さん
 や西郷さんが、攻めることになるやもしれないのです。」
兄「なんということじゃ。」
尚「お願いいたします。」
(悲しいBGM)
幸「お気持ちはうれしいのですが、そういう事情ならなおさらのこと、あのこが薩摩に
 戻るなど、とても思えませぬ。」
兄「しかし母上。このままでは、あやつの命も。」
幸「あのこはもう、徳川の人間です。」
尚「しかし・・・」
幸「そして私は、島津家の人間です。」
尚「しかし・・・」
近「お母上様。」(近、深々とお辞儀)
幸「薩摩のおなごには、薩摩のおなごの、筋の通し方、というものがあるのです。」
(しばらく考えた尚)「わかりました。」
近「でも。」
尚「よいのだ・・・にわかの参上、ご無礼いたしました。」
幸「お心遣い、かたじけのうございます。」
(立ち去る尚、近)
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 11:27:22ID:FkbvHT60
>60
このナヨゴロ役は、中の人の演技力以前の問題が大杉w
あまりにも有り得ない架空の人物過ぎて、いっそCGで良かったんじゃないかと。
その方が非現実的で…
つか、この大河自体非現実的な架空物語だから、いっそアニメでも良かったw

0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 13:26:14ID:Ue7NZ0UC
お幸さんも標準語だけど、あんまり違和感ないね。
それでいて、ちゃんと薩摩のおなごの感じも出ているし。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 14:05:47ID:mG9LNX3h
ぼやきナヨさん復活
この人もうダメだね
老後になっても(病没は知ってるけど)縁側でブチブチとぼやいてる様が容易に浮かぶ
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 19:04:14ID:v505gHtb
ナヨゴロー笑わせパターン

@おかつLOVE!篤姫LOVE!天璋院様LOVE!あおいLOVE!
A愚痴る、納得がいかないとごねる、答えのない議論ふっかけ、泣く
Bビックリ、ポカーン、オロオロ
Cお殿様にたてつく
Dお近さんに叱られる
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 19:33:23ID:/vcb4dPp
6:お琴さんに威張る。でも実は手のひらの上で転がされてる
7:大久保さんと西郷さんに呆れられる
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 19:44:52ID:t4yc61Fq
正室…お近
側室…お琴

小松帯刀の同じ墓に眠る。
羨まし〜い
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 21:45:59ID:hxz6Dyt0
H変な声を出す
  例、坂本さ!うぇっ!!? あ゛っ!?
    あ゛ーッ ギャッ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 22:50:19ID:FHRI/EP7
>>62

ウケるwwwwwwww
>いっそCGで良かったんじゃないかと。>いっそアニメでも良かったw

ID:FkbvHT60殿に心より同意にございます。
そんで日曜の朝10時時辺り放送しとけばいいじゃんね。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 23:54:00ID:eDwZ23wO
>>65-66
5、6は製作側は笑いを取るつもりで作ってるんだろうけど、
見ている側としては呆れて笑う気にもなれなかったな。
ナヨゴローに対する感想を一言で表すなら 「pgr」 これしかない。
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 00:01:59ID:YANgMBoo
帯刀の臨終シーンあるかな。
お近さんに看取られつつ、圧姫様のことを思いながら死ぬんだろ。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 00:06:37ID:HJBBj9kq
((ナレ))帯刀様が向かわれたのは・・・
(鶴丸城)
尚「天璋院様は、そもそも薩摩のために江戸へおいでになったお方です!
 いくさとなれば、そのお方がおいでの江戸城を、薩摩の軍勢が攻めることにも
 なりかねません!」
久光「うーん、それは、そう、だなあ。」
尚「国父様にお願いいたします!いくさを止められぬとしても、せめて天璋院様
 だけは、お救い申し上げるべきだと存じます!薩摩には、それだけの恩義が
 あるはずです!」
久光「わしに、何をせよと申すのだ。」
尚「お許しを、いただきたいのです!」
久光「許し・・・」

(夕日の海岸)
尚「久光様からちょうだいつかまつりました。」
幸「これは・・・」
尚「天璋院様に、ふみを書いてもよいとのお許しにございます。薩摩に呼び戻すが
 よいとのおおせもたまわりました。」
(サブ?テーマ曲)
幸「失礼致します。」
(手紙を読み、泣くお幸)
幸「ありがたく・・・ありがたく存じます。」
(手紙を胸にあて、泣くお幸)
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 03:11:13ID:eDEpr72u
>>74
篤姫のことになると超アクティブなナヨ。
お幸があれだけ娘の心情を慮って固辞したのに、全然聞いてないナヨ。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 06:19:53ID:HJBBj9kq
「わたくしはこれまで・・・一体何をなしてきたのだろうか。
何のために江戸や京へ行き、何のために戦ってきたのか。
勝さんや慶喜公や、それに坂本さんと・・・何のために会い、話を重ねて
きたのか。
西郷さんや大久保さんは幕府を倒すこと、慶喜公を追い落とすことに
はやりすぎている。
いくさがおこれば人が死ぬ。
日本国の行く末が見えぬままのいくさなら、そのものたちはみな、
無駄死にになる!
そうせぬために・・・必死で戦ってきたはずだったのに・・・」
(悲しいピアノBGM)
(尚の手をとるお近。お近に抱きつく尚。尚、泣く。)
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 11:30:53ID:n9cMkcaA
>>74
その場面
国父様ポカーンで笑いがこみあげてきたw

>>77
自分だけ高みに立ってるつもりで
その実、西郷や大久保から呆れ果てられてる滑稽なナヨ乙
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 15:47:50ID:6uiNzFGz
>>78
西郷ヲタ乙
鉄道反対、廃藩置県反対、四民平等反対の西郷どんが最後にみんなから呆れられてるから
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 17:30:32ID:cLxdZ7T4
大体、いまさら倒幕に反対するナヨってどういう設定?
薩長同盟にしても、長州に武器を斡旋した時点で、倒幕も視野に入ってないと不可能でそ。
龍馬の提案に、軽いノリで「すべて家老の私の権限で」って言ってたけど、まさか
軍事に関する一切の権限を任されておきながら、状況判断ができてないとか。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 18:42:01ID:7T2fRWV9
薩摩のご家老が必死こいて何やってるかと言えば

篤姫帰郷大作戦

あほくさ
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 21:36:53ID:InUleCK5
>>82
あっちゃん、お近、お琴で薩摩でパラダイスかねw
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 21:48:46ID:n9cMkcaA
ナヨの病名投げっぱでワロタ
これじゃ結構な視聴者に原因不明な病で亡くなったと受け取られそうだね
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:14:20ID:ZLqmQxuA
まさか最後まで恋愛脳のままで終わっちゃうとはな・・・

後半になれば覚醒するものだと思って見てたのに・・・
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:17:44ID:uOLOk1Ro
薩摩人ならくそーとか言わなかったんだが・・・

「アイヨ!馬鹿が!」
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:23:05ID:uOLOk1Ro
>>88
アイヨ!とかクソガ!です。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:23:54ID:FXvSv4Nl
この人が出てくるだけで爆笑する。
足を引きずりながら歩き、「ううっ」などと言うシーンなんか大爆笑。
「出てくるだけでお笑いモード」という意味では、渥美清以来の逸材。
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:30:11ID:pkNghOaf
そんなに京都に行きたいのなら、家人もたくさんいるだろうに、
輿にでも乗っていけばいいのに。

「ううっ」って、足がしびれたのかとおもたヨ

どうせ、ほとんど船で行けるんだし。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:47:10ID:ZzElYzfL
>>89さんありがとう

京都に行きたい、というたびに
お琴さんの顔が思い浮かんできてしまうのだが
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 00:10:57ID:ze4cIgQq
なに言ってんすか!?
女房ほっぽり出してテンショーイン救出に向かうナヨさん最高じゃないすか


スィーツ的に
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 00:37:33ID:H+YuRwJG
>>91
正確にいえば朝廷から小松と桂に上洛するよう勅命が下った
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 03:15:47ID:BIcunMgj
うわあ、このスレ大好き
俺の言いたいこと全て出てるじゃん
今日なんて天璋院と慶喜の会話の後に小松入れる必要無かったろ
雰囲気台無しだった
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 20:58:41ID:gJ8UE2zj
ナヨゴローは、西郷さんや大久保さんの願いも聞かず
家老の仕事を放げ出し
京都に出かけていったような印象を受けた

>>96の解説でやっと分かった
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 22:11:59ID:XSHXbMuW
お近さんと別れた後のナヨゴロー
「ヒヒヒ、これでお琴とまた会えるわい・・・」

お近さん
「やれやれ。やっとこれで、あの女々しい愚痴を聞かなくてすむ・・・」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況