X



大河ドラマで天皇が主人公の作品を作って欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 19:10:36ID:TKf2vIC+
武士や武家の娘や武家のトップ(征夷大将軍、豊臣秀吉etc...)が
主人公の作品は数多いが、今まで天皇や皇族・公家が主人公の作品は無い。

長らく続く大河ドラマ、
天皇が主人公の作品がひとつでもあってもいいと思う。
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 21:45:19ID:TKf2vIC+
天皇を主人公にした場合はある程度、知名度のある天皇がいいが
江戸時代、室町時代らへんは無いな…。
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 21:58:25ID:TKf2vIC+
ある程度、知名度がありそうな天皇(欠史八代以降で)
雄略、継体、推古、天智、天武、持統、聖武、桓武、白河、後白河、後醍醐
後水尾、孝明、明治、昭和

この中からさらに知名度が高い・多大な影響を及ぼした人物を抜き出すなら
数はかぎられてくるか。

孝謙は2010年にドラマやるそうだから、無いな。
安徳天皇は年齢的に不可能だし。
皇族の中でならおそらく最有力は聖徳太子だが…。
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:00:32ID:3ggSpudH
亀山天皇
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:03:43ID:OUTsPeaX
後鳥羽上皇はどうじゃ?
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:13:27ID:TKf2vIC+
>>4
ごめん、元からの国書を幕府から回されたぐらいしかしらない…。

>>5
これも知名度は無いが
承久の乱で反幕府を唱えたり、最期は島流しで悲劇的だったりして
いいかもしれない。
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:14:04ID:hxfIPb8O
篤姫をやったことだし、次は是非「和宮」で。
主役は後7〜8年以内ならやっぱり<<堀北真希>>で。
天皇ではないが、天皇に最も近い皇族ということで。
和宮なら皇室タブーも大丈夫だろうし。
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:16:35ID:OUTsPeaX
>>7
おたあさんも 若村さんでお願いしたい。
これだけ厳守してくれればいいや。
庭田は?
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:20:16ID:TKf2vIC+
>>7
7〜8年後てことは堀北は28歳ぐらいか。
堀北はそこまで下手でもなかったな。普通…。

とりあえず明治以降の天皇(明治・大正・昭和)は政治思想的な意味で
不可能かもしれない。左翼がまた何かいいそうで…。
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 22:29:37ID:TKf2vIC+
後桜町天皇とか個人的には面白そう。
「最後の女帝」とか「飾りではなく譲位後も光格天皇をよく指導した」とか。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 03:51:34ID:DIsbsRcv
>>9
左翼よりもむしろ右翼がうるさいんですよ。現実的には。
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 07:25:55ID:U28gsOB6
>>8
庭田はもっと若い、いかにもの日記残しそうな人で頼む
個人的には別に蛍でもいいぞ
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 07:38:36ID:JRB+qkah
蛍は誰かにつけるような役がいいかも。

岩倉具視は、片岡鶴太郎? おでんのイメージが抜けん。
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 08:38:22ID:43t5aETO
>>7
掘北主演(他でもいいけど)の『和宮様御留』原作の大河を見てみたいと
ちょっと思った。
原作が最初から最後まで悲劇的なんで、ちょっと脚本編集で大河向けに
設定や主人公のラストを変えて最後まで和宮やり通すって感じで。

でもこれだとオリジナル要素強すぎて大河向きじゃなくなるか。
原作の描写もかなり無視しちゃうし。
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 09:44:11ID:8j8ZQAfl
桓武天皇がいいな
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 14:32:55ID:2uYCnxxr
>>15
今迄で一番古いのが「風と雲と虹と」の平安中期(平将門)だが
これより古いのって難しそうだな。

桓武は結構、遷都以外でもいろんなことをやったから1年間は持つと思うが。
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 14:52:53ID:7xFpaMcm
明治天皇だな。
昔だったらアラカン主演で決定だが
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 15:00:44ID:VylMxn5M
皇族なら、征西将軍宮懐良親王も可能かと思う
原作小説(北方の武王の門)もあるし

でも九州ローカルな話だし知名度も低いから無理か
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 15:12:38ID:nBhmEklw
中央の話を絡めれば不可能ではないんじゃないかな。
熊本あたりって今まであんまりネタになっていないし。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 15:21:33ID:YnwTqh82
天智天武持統あたりが見たいと「天上の虹」を読んで思った。
でも皇族同士の殺し合いとか戦争とかでドロドロするから無理か。
衣装も大変だろうし。
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 19:47:55ID:2uYCnxxr
壬申の乱はいいかもしれないが、
できれば天武は30代半ばぐらいの人がやってくれるといいのだが。
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 08:18:47ID:R1jwIE4z
冷泉天皇を主人公にしろよナッ!!!
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 08:19:48ID:R1jwIE4z
でなきゃ武烈天皇がいいゼッ!
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 08:22:28ID:R1jwIE4z
それも駄目なら、陽成天皇でもいいサッ!!!
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 09:27:45ID:th83JPbk
面倒くせぇから「あてるい」でも主人公にしろよ。

あてるい‥池乃めだか
坂上田村麻呂‥アホの坂田
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 11:12:38ID:7A0Wd60C
明治天皇以前で日本の文化・政治に一番貢献した、変革をもたらした人物が
いいんじゃないかな…。

たとえば後醍醐みたいにみんな知ってる人とか。
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 12:11:59ID:cIZuKy/4
天皇を直接目視すると目が潰れます
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 12:43:29ID:5mV+q5J2
日野富子、まつ、一豊の妻、篤姫とかの視点での大河がアリなら、
後白河院視点での源平時代とかは十分アリだろう。
一個の人間としても面白そうだし。
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 13:50:10ID:yiU9bGaa
この不況の時代、景気良く後土御門天皇なんかどうだ
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 22:27:43ID:7A0Wd60C
そろそろ武士と武士の嫁の物語は飽きてきたな。
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 15:13:34ID:HY86LNzC
>>30
秀忠の娘とかどうだ?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 15:23:53ID:SYXIBmv2
天皇・宮家・朝廷・公家
なかなか雅やかな世界観 大作によりセットも華やかもな。
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 16:02:32ID:rqogutc0
うわ〜面白くなさそう。絶対みないと思うわw
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 16:19:53ID:lLwJG2/w
>>29
天皇直接というのもあるし、宮中祭祀とか、
現在まで続いててしかも門外不出天皇のみが行う…とか言う儀式とかが再現不可なんではなかろうか?
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 19:49:11ID:qN0YYueI
暴れん坊皇子みたいな感じの殺陣あり時代劇なら見る
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 20:25:41ID:JrjFFiQG
暴れん坊皇子なら、神話の世界にいってしまうけど
ヤマトタケルノミコトは波瀾万丈で切なさもあっていいかも。
気性が荒すぎて父天皇に理解されずに、次々と過酷な任務を課せられる。
ただ、美女に化けてクマソをだましうちする場面はどうすればいいのか
苦しいけどね。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 20:31:12ID:AiSwtVLZ
光格天皇なんてマニアックだけど面白そうだけどね
幕末の尊皇運動の原点だし、天皇号を久々に復活させたし
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 20:43:34ID:9bCmxlFR
一番、大河向きなのは、天武・持統夫妻+天智だと思う。
後白河、後鳥羽、後醍醐あたりは、過去の大河からどうしても脇役イメージ。
和宮は今年の篤姫のイメージが強いので、スピンオフ的に作るのはともかく、しばらくは難しそう。
他は正直、大河になるだけのネタがあるのかな?あっても、クライマックスがショボくなりそう。
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 21:46:35ID:0qqQPtb/
武烈天皇から継体天皇の時代。武烈は残酷で国民を苦したが、跡継ぎがなく、遠い親戚という継体が天皇になるが、抵抗勢力の激しい抵抗にあう。ホントは血が繋がっていない新興勢力か。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 00:20:52ID:SRKlkOe1
GODAIGOしかいねーじゃん
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 01:07:38ID:pc/4jtd4
>>6
おいおい、後鳥羽上皇が知名度ないなんて…。
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 18:25:56ID:2VeJ6v53
「美貌の女帝」を原作・題名として元正天皇をやれば、
本をタイトル買いしたオレみたいな奴は、きっと観る。
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 21:50:00ID:e1wKbrF4
>>40の言うとおりやるとなると天智天皇らへんがふさわしいかな。
「中大兄皇子」と言えばそれなりに知名度あるし多分、
それにふさわしい小説もあるだろう。
ただやっぱり一代の天皇の死で終了させるよりは壬申の乱までやってほしいな。
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 21:57:13ID:aaiK7NXQ
>>46
例のNHKドラマの
「聖徳太子(もっくん)」→「大化改新(岡田)」→
のつづきになるな
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 22:04:22ID:e1wKbrF4
>>47
それが問題だな。でも明治以前にふさわしい人物もなかなかいない。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 22:29:47ID:dYLDxgOs
昭和天皇なら劇的なシーンがいっぱいできそう 226事件とかがハイライトシーンになりそうだね 最終回を終戦の日ということで
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 01:47:01ID:fVKe0N3h
残念ながら、『太平記」での片岡孝夫(当時)の後醍醐を見ていれば
どんな後醍醐も影が薄いだろう。
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 04:22:04ID:jgEhS4IG
武烈天皇のバイオレンスシーンで
前代未聞NHK放送自粛シーンを狙うのもいいかも知れないな
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 22:05:00ID:i0aMBw0L
5世紀後半の大王天皇「武」は中国宋の王から将軍の称号をもらってたんだね。
古代の天皇を何人かまとめて順繰りに演るのはどうだろう。
1年間もあるわけだし、主役も何人かいれば競争意識から演技の質が高くならないかな。
少なくとも、宮崎篤姫みたいなワンパターン演技を1年間みせられ続けることは、ないわけだ。
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 03:30:15ID:fXqR0q2u
継体天皇:五木ひろし
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 19:39:04ID:UYtEzH/t
推古天皇を主人公にするのもいいと思う。
ぜひとも稲森いずみで。『色白・目が切れ長で美人』らしかったからね。
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 13:54:56ID:13/P+p9k
>>17
じゃあ甥の山本竜二で
ちょうど今年の大河にも出てたしw
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 14:52:51ID:G7YcIkbh
>>55
福井県つながりか。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 07:54:59ID:qEq6nfYC
「称光天皇」に決まりだよナッ!
男色シーンを毎回、出して呉れーイッ!!!!
わかったな。
しかと命じおくぞ!
ちなみに主役はゲイの宍戸開(ししど つび)がイイだろうゼッ!!!!
そうさ、宍戸丞の息子サッ!!!
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 07:56:44ID:qEq6nfYC
もとい!
「宍戸錠の息子」だったゼッ!!!

0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 15:45:37ID:KX6QeMHW
明治以後は当分ありえないだろ。どっかの団体が絶対抗議すっから。

やるとすれば飛鳥奈良らへんだな。
平安時代は天皇より藤原氏・源平の方が視聴率とれるから。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 15:48:35ID:KX6QeMHW
>>54
継体ならまったく天皇家と血縁関係が無い別王朝の人物として書くのか
それとも関係があるのか…で真っ二つだな。

でも特に継体って有名な活動とかしてなくね?
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 19:58:20ID:HkTRk9BH
崇徳上皇!

この天皇に勝てる天皇はなし!
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 21:34:02ID:KX6QeMHW
>>64-65
適当いってるだろw
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 21:42:22ID:qsx0tyoM
昭和天皇、大河でやったらおもしろいだろうに。
でも、絶対無理なんだなこれが。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 21:50:05ID:KX6QeMHW
>>67
まぁ激動だからな。
ていうか武士と武士の嫁ばっかのストーリーはマンネリしてくるな。

近藤勇は一応、出身は農民だがその頃のストーリーはないし。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/25(木) 22:38:28ID:qduXuh1s
第4代懿徳天皇
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/26(金) 11:09:36ID:NG6eVYm2
100年大河やっても最後までドラマ化されない欠史八代
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 13:01:05ID:vQnxo2im
明治天皇:ひろゆき
大正天皇:ハウス加賀谷
昭和天皇:江頭2:50
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 13:04:18ID:P2lJxeDM
>66
崇徳上皇は

日本最強の怨霊

だから、この天皇に勝てる天皇なしといった

適当にいうてない
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 23:22:43ID:omOPfGiF
崇徳が赤マフラーになって
源平合戦に暗躍・・・なら面白い
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 00:14:21ID:iqv2xV4s
第3代安寧天皇
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 00:31:55ID:gxLiyLfw
説得力のある原作があれば、卑弥呼を主人公にしたドラマを見てみたい
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 01:01:17ID:sGlElAh7
>>67
そんなに無理なの?
もう昭和天皇を一出演者としてドラマや映画で出すことに対する
タブーは破られつつあると思うが?
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 01:38:52ID:eR/sxohH
>>1 史料にもとづいてドラマを作る限り「天皇を主人公にした人間ドラマ」って
現実的にはほとんど無理なんじゃない?

ということで歴代天皇のうち最もキャラ立ちしている雄略・武烈を主人公にした
作品をおながいします(ゴールデンには放送できなくなると思うけど)。

>>77 まだ記憶に生々しい時代の天皇の人間的苦悩を正面から描くのは
政治的事情からほとんど無理でしょう。

確かに最近だとよく近現代史ドラマに天皇が登場してるけど
セリフもあまりなくってドラマ的にはほとんど空気でしょ?
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 03:32:05ID:Gnf2eEip
政治的事情もなんだろうけど、だいたいドラマ化されることを望む人もそんなにいない
だろうし。
大昔の人ならまだしも、なんかやっぱり恐れ多い、みたいな?
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 07:42:46ID:iqv2xV4s
やっぱり、悪い武烈をやっつけ、天皇になる継体の話し。今の天皇の血筋はこんな立派な血筋なんだよと思わせるもの。
当然、武烈と継体の間柄は血の繋がりなし。ホントに武烈が悪い天皇だったかは知らないが。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 10:13:26ID:Nr+sIzlM
>>77
戦争責任問題っていうの聞いたことない?なかったら自分で調べましょうね。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 11:14:39ID:ffOEcebd
ん?日本だけで放送すれば良いんじゃないの
海外に発信するから無理が出る訳でね
作品とは関係ない所で問題発生とかおかしくないの?
何かが怖くて出来ないっつうなら
クリエイターなんぞ辞めちまえよ
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 11:43:54ID:6gCUCBjK
天皇を負の部分もある人物として描くとなると、右翼がちょっかいだしてくる可能性があるからな

>>80
ちょwww
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 13:39:40ID:73Bd10p7
むしろ本来ドラマってそこが核心じゃね?>負の部分
人間性を描くっていうか・・・

やっぱ無理だよな。中途半端な作品なんて見たくもないし。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 14:50:38ID:iqv2xV4s
>>84
そんなこといってたら、このスレ、成り立たんな。
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 15:38:24ID:f5UZh1Gq
>>7
和宮は明治大帝の叔母君っていう現在の皇室にもかなり近い皇祖だから無理でしょ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 15:40:10ID:ffOEcebd
意見を言ったらネトウヨかよ〜どうゆう思考してんだろ
単語に振り回され過ぎなんだよ
天皇・戦争・ネトウヨ
コレだけのキーワードで過剰反応ですか?
さては…
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 16:51:29ID:hTsnto89
>>81
天皇に全て戦争責任をおっ被せようっていうセクトの存在が問題なんだよね。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 17:14:00ID:BMg+wD5z
>>88
>>82
>ん?日本だけで放送すれば良いんじゃないの
――このお気楽さはただものではない。
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 06:44:50ID:AmYwtt+L
>>89
立憲君主である昭和天皇ひとりにすべての責任をおっ被せることなど不可能なんだけど、そんなこと主張してるセクトなんているの?
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 20:52:26ID:Z2axYWx+
大河ドラマの天皇役って伝統芸能の人が多いね。
やっぱり所作とか浮世離れした雰囲気を出すためだろうか。
ラストサムライの七之助明治天皇もよかったし
この前の東條ドラマの萬斎もよかった。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/30(火) 23:00:11ID:fVoqBouL
篤姫でも雅楽家の有名な人だったよね。
ラストサムライの人はなんとなく印象的だった。
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 00:47:17ID:nOg7e3ys
>>92
こないだのTBSドラマの録画見てるけど実際より貫禄蟻杉w

「重要だけど空気」って設定が多いからどうしてもセリフとか少なくなるな。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 18:00:27ID:ojgFyIxq
天皇家は「君臨すれども統治せず」で2000年間を過ごしてきたわけで、
やっぱり主役を張るのは難しいだろう。記紀まで遡るなら別だが。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 18:46:54ID:GmhQ8IBk
天皇の息子、一休さんはダメ?ぜひ見たいが。
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 16:43:41ID:RDmovqZm
後白河法皇で
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 19:33:40ID:wZyAKzXq
明治以前でも目立っていた天皇なんて多くいるだろw
いちいち明治・昭和にこだわんなよw
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:17:31ID:AWYVflcU
白河もいいと思う
孫に自分の女をあてがうという行為は凄すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況