X



大河ドラマで天皇が主人公の作品を作って欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 19:10:36ID:TKf2vIC+
武士や武家の娘や武家のトップ(征夷大将軍、豊臣秀吉etc...)が
主人公の作品は数多いが、今まで天皇や皇族・公家が主人公の作品は無い。

長らく続く大河ドラマ、
天皇が主人公の作品がひとつでもあってもいいと思う。
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 23:33:05ID:AqJ2YgrH
「天智」っていう諡号自体が、なんか暴君、亡国の王みたいな嫌がらせの意味がある
とかって聞いたことあるんだが・・

天智・天武の皇統交代はどうも血なまぐさくて嫌だな
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 00:03:31ID:SyVGX/u0
平安初期も、早良親王の事件や薬子の乱、相次ぐ廃太子、
讒言謀略の連続で、目に映る血なまぐささは薄まっているけど
暗くて嫌な時代だな。
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 11:32:56ID:RUqZ0rsl
>>279
大友皇子は若き日の三田村邦彦
でもあんまり出番はなかった

印象的だったのは
三国連太郎の藤原鎌足と藤田まことの蘇我赤兄
それと中村吉右衛門の時代がかったナレーション
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 17:47:15ID:4ilSNLBQ
>>283
流れる血が少ないとドロドロする
戦国時代のように大量に流れるとかえってドロドロ感がない
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 19:09:07ID:iblPuPVK
>>288
天武どころか持統天皇の吉野行幸で歌を詠んでいる。
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 19:23:41ID:Lscz7jwP
史実じゃないけど源氏物語見たいなあ。源氏で臣下なのにラストは「太上天皇」
ってよく考えたらとんでも設定だよねw
めちゃめちゃお金かけて作って欲しい。
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 20:51:11ID:0dSKpHfm
>>289
へぇ、それは興味深いね。持統との仲はどうだったんだろうね。
それにしても岩下志麻というのは時代を感じるな。
今やると女優誰がいいだろう・・・
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 22:55:49ID:0TQJeWtj
白河天皇か後白河天皇できまり!
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:04:11ID:0TQJeWtj
>>290
光源氏………市川海老蔵
桐壺帝………片岡孝夫
藤壺…高島礼子    
葵の上………天海祐希
紫の上………長澤まさみ
六条御息所…木村多江
夕顔…………宮沢りえ
明石の君……松嶋菜々子
女三宮………仲間由紀恵
末摘花………田畑智子
花散里………松下由紀
朝顔の斎院…夏川結衣
空蝉…………壇れい
朧月夜………真木ようこ
源内侍………西川史子
桐壺帝………松本幸四郎
弘徽殿大后…鈴木京香
右大臣………西田敏行
朱雀帝………榎木孝明
夕霧…………佐々木蔵之介
柏木…………堺雅人
玉蔓…………菅野美穂
兵部卿宮…………野村万歳

薫…………三浦春馬
匂宮…………玉木宏
大君…………鶴田真由
中君…………堀北真希
浮舟…………沢尻エリカ
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:08:44ID:iblPuPVK
>>293
>末摘花………田畑智子

適役だとは思うが、ちと可哀想。
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:21:05ID:0dSKpHfm
>>293
すごい豪華キャストだな。最後が沢尻なのには吹いたよw
でも光源氏はチャンバラが無いからあまり好きじゃない。
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:24:08ID:SyVGX/u0
>>293
ヒマなんだね。
AB蔵の源氏なんて、瀬戸内寂聴脚色で歌舞伎でやったじゃん。
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:49:18ID:Nw1Z2m6+
大河でガッツリ予算をかけて丁寧に作る「源氏物語」は見てみたいかも
この前再放送してたTBSの橋田源氏みたいに、割り切ってカキワリ背景も面白かったけどね
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 00:09:36ID:xkSh72AW
あれを一年やられたら胃腸薬が必要だよ。
やっぱチャンバラがなくっちゃだよ。
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 00:09:55ID:WztMKslr
>>296
それ見たけど。
自分の知識と感受性のなさ故かしらんが、源氏物語の花であるべき女君たちが
みんな白塗りしたおじいさんにしか見えなかった・・
エビ蔵が若いだけにきつかったよ。まあそれはそれで面白かったけど。

だからドラマでやるならみたい。綺麗な女優で!
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 01:21:34ID:u2gJUjI3
>>299
何も面白かったとか言ってないし。
東儀秀樹の音楽で、もう眠くてしかたなかった。

この年末年始に、橋田スガコの脚本で少し昔に放送した源氏のドラマ見なかったの?
別名「渡鬼源氏物語」w 光源氏は青年期がヒガシで壮年期が片岡孝夫(当時)。
自分は当時の放送も見たけど、まあ時間は多くとっているだけあって
数々の舞台や映画よりは流れが上手く繋がっていたとは思う。
他に民放では沢田研二が主演した源氏物語もあったぞ。
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 01:35:12ID:WztMKslr
だから、古くさいのじゃなくて新しいのが見たい。
沢田研二とか言われても。
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 07:58:39ID:bab2yuRi
>>301
大河モノは古いも新しいもないと思うが。
正直若手役者のレベルが下がる一方なんだから
多少特殊技術が稚拙でも、古い番組のほうが全体の出来はよかったり。
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 08:01:34ID:4c0RydyG
同意だ
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 11:24:51ID:frTJeHR+
昔から若手役者や歌手あがりは下手な奴がいた
レベルが一番下がったのは脚本家と視聴者
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 18:35:53ID:bab2yuRi
>>304
まぁね。
ただ、役所広司が「徳川家康」の信長役で主役の滝田栄を喰ったのも
「独眼流政宗」で渡辺謙がスターダムにのし上がったのも20代半ば。
いまは30代前半の役者ですら、もっと幼い感じがする。
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 21:30:22ID:AjBGkiBZ
舞台経験がないから(若手を育成する劇団システムが崩壊してるからかもしれないが)
あと外見だけのモデル上がりの人がかなり増えたよね。
(モデル上がりだから駄目と言うことではないけど)
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 21:52:09ID:AV5/EIqd
意外と元々モデルが本業上がりの俳優は結構いいのがいるよ
問題はそれ以外の中途半端なタレント上がり
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 00:56:40ID:LB7a4Jog
主役を食った原田芳雄、柴田恭兵も、舞台上がりか
さすがなんだな…
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 01:22:46ID:RDk5TM8H
堺雅人も舞台の人でしょ。あと、大河と言えば歌舞伎役者だね。
本編がよければ誰が何役やろうと別にいいんだけど。
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 14:44:14ID:7w7sSym+
堺雅人で聖徳太子

笑顔だけどどこかうさんくさーい太子をやってほしい
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 15:01:56ID:TN4KGgcY
歌舞伎の人もナチュラルな演技なら拒否感なく安心して見られるけど、団十郎・海老蔵の様にアップで見得きられると、どん引きする。
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 20:23:30ID:RDk5TM8H
>>310
それいいね。妃のトジコは宮崎あおいじゃなく、上戸あやを希望。
そしてその父の蘇我馬子にソフトバンク犬役の北大路欣也ということでたのむ。
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 21:21:41ID:dpplZ8Pu
そしたら西域からやって来た渡来人役で
予想GUYをキャスティングしなけりゃいかんだろw
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 00:29:59ID:wkthykvO
さっきフジのドラマ見たけど、やっぱり君塚の脚本は面白いな。
ぜひ彼の本で天武天皇をやって欲しい。
それにしても大河は何故フィルムで撮らないのだろう・・?
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 13:50:52ID:meXT1osZ
かつて太平記で後藤久美子が演じた【北畠顕家】は大河ドラマの主役に相応しいと思う!
公家出身ながら大軍を率いて、鎌倉を占拠し足利氏を青野ヶ原で打ち破りながら遠征途中に亡くなってる。
悲劇的なヒーローで国民性に合うし、建武の新政についても不合理な面は批判してた筋の通った人物だし、是非見てみたい。
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 15:02:13ID:XJPs8WCb
>>316
下記スレでこんな話をしてました。御参考まで。

2011年の大河予想スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220764663/

442 :日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 09:49:53 ID:CnCXfv0K
楠木正成と北畠顕家を主役にした大河ドラマはどうだろうか?

443 :日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 19:31:38 ID:pxQzBoZz
北畠顕家って、享年20歳なわけだが。ジャニーズJrでも主演させるのか?

444 :日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:39 ID:DaKGz1Bj
>>443
男役もできる堀北真希ちゃんがいるじゃないか。
 あるいは宝塚から若手の男役を引き抜いてくるとか。

445 :日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 16:07:38 ID:SRdCmfm2
結局ゴクミ方式なのか。
せめてアクションもこなせる(乗馬や弓が様になる)人がいいな。
でも今の役者は総じて幼いから20代後半でも充分享年20の顕家をやれるんじゃないの?


516 :日曜8時の名無しさん:2009/01/21(水) 01:10:22 ID:nU2QYFZA
原作:北方謙三 「破軍の星」で、北畠顕家と予想。
読んだことないけど。
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 16:26:26ID:meXT1osZ
>>317さん、ありがとう。
そのスレは見落としてました。
万一、北畠顕家が有るならジャニや女優でなくアクション出来る若手俳優でみたい。
きちんとオーディションすれば若い頃の真田広之みたいな人もいると思うけど、無い物ねだりかな?
 あと南北朝時代で云えば御醍醐天皇の皇子の護良親王・懐良親王・宗良親王兄弟と云う複数主人公も観たいけど余計難しいかも…
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 19:54:33ID:6uPYO9iP
北方謙三「武王の門」で懐良親王と菊池氏

篤姫で九州舞台のやったばかりだから当分あっち方面はなしかね?
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:08:28ID:odvTXrHt
>>319
武王の門、ぜひ見たい
土佐の山内一豊やって来年龍馬やる位だから、問題ないと思う
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:13:12ID:QaTrOikY
>>320
『功名が辻』って高知での評価どうだった?
一豊って憎むべき余所者だよな。
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:20:32ID:M/kFDeqs
ここまで全く名前が挙がってないけど
嵯峨天皇なんかはイイと思うが。
一応平城上皇の変とか見どころもあるし。
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:27:58ID:QaTrOikY
>>322
7年連続の干ばつに見向きもせずに、宮廷文化を華咲かせたことをドラマにするのか?
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:38:58ID:M/kFDeqs
>>323
うーん…でもどうせ庶民の苦しみなんて近年の大河ではやらないし
華美で(形だけだけど)兄弟相続させた点を現代の似非文化人なら
上手く美化してスイーツ向けに出来るんじゃないかと…

ここまで書いたら見たくなくなったよw
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 01:37:41ID:xuPxtiGU
>>322 >>323
たまたまあの時代の概説資料本を何冊か読み終わったとこだけど
あの時代は事件に事欠かないわりには、興味をもつ人が少ない。
藤原氏時代へすすむ以前だから、色んな氏族がでてきて難しいと思う。

だいいち、あの時代の衣裳・頭髪風俗は考証が非常に困難だと思う。
大陸風な奈良朝の衣裳と、いわゆる王朝風な女房装束への過渡期だからね。
薬子や壇林皇后、女性の衣裳はとくに再現し辛いだろ。
それに美化も何も陰謀だらけの時代じゃん。
マジレスしてごめんね、だけど。
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 10:42:07ID:8spC6lha
>>280

逆説の日本史に詳しく出てましたね。

古代中国の暴君が最後に身につけていたのが天智玉。
滅ぼしてたのが武王。

暴君=天智天皇
武王=天武天皇

なんだとか。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 14:18:47ID:/ds+61Nl
>>326
しかも神武〜元正の歴代天皇の漢風諡号を付けたとされる淡海三船は天智‐大友系の子孫で、
大友への諡号は抜かされてる
と言うのがなんともエグくて面白いね
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 23:04:01ID:+VhIfrOi
推理小説家の蘊蓄など、どうでもよろしい
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 10:51:31ID:X8FoTH2Y
>>326
あまり説得力ないよ。
暴君って殷の紂王で武王は周の文王の次男。
中国はこういう歴史を繰り返してばかり。
殷の紂王の先祖の湯王だって暴君だった夏の傑王を討ってる。
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 10:56:35ID:OeCWWZf1
何といっても、ドラマ化するなら孝謙・称徳天皇でしょう。
道鏡、吉備真備、和気清麻呂などなど脇役も面白いメンツが勢ぞろい
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 17:55:58ID:4bwyMYOq
>>331
主役も周辺人物も、それぞれ皆個性的!
父親の聖武天皇の心性を、もうちょっと掘り下げてほしいな。
本当は気弱さだけでないはずだろうし。
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 23:34:52ID:OeCWWZf1
聖武天皇をほり下げるなら、主人公孝謙天皇の少女時代にある程度
時間を割いた方がいいだろうね。

大河枠でやるなら、20代の女優で10代から30代前半まで
40代の女優で30代後半以降を演じてもらう方式がいい。

ある程度、顔立ちの系統の似ている若手と中堅の人を二人そろえて
例えば、若手蒼井優なら中年以降大竹しのぶ みたいな。
だけど、蒼井と大竹じゃ庶民的すぎて帝の柄じゃなからいやだけど。
一応、中年以降のヒロインは、真矢みき辺りで見たい。だけど
真矢みきの娘時代が思い浮かばない。

道鏡が主役なら、青年時代 坂口憲一  
中年以降 佐藤浩市 と思い浮かぶけど
(道鏡を美化しすぎ) 

0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 02:16:40ID:HGQHeI/r
聖武ならまだしも、孝謙天皇と言うのはハードルがグンと上がるよな。
現在の皇室問題にも絡んできそうだし・・・
道鏡をラスプーチンみたいに描くのか、憂国の僧侶にするのか、興味はそそられる。
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 16:22:27ID:l9lGT8gS
聖武帝一家は、仏教を厚く信奉した核家族

どうしても
両親に影響されて、子供は育つからなぁ
孝謙女帝の幼い頃からの家庭環境など、家族の背景を
描写していければ、晩年に起した例の「道鏡事件」も理解をえるのではなかろうか
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 16:38:20ID:l9lGT8gS
それから
光明皇后と聖武帝は、実は不仲で、離婚したくても立場上出来ない事情もあって
世間体やら体面やらを保つために、一応は仲睦まじい夫婦を演じていただけという
設定にしたほうがより、リアルな気がする
コノ仮面夫婦を守るために、一人娘孝謙の役割の重要さ!
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 18:40:05ID:bi6U3arm
>>338
つーか、そういう資料や歴史的文献とかあるの?
もしあるのならいいけど、無いとするなら流石にやりすぎでしょ
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 01:57:16ID:5GZDNp4p
持統天皇。
派手な大河になるよw
風と雲と虹とを大きくさかのぼる大河最古の時代を扱うが、派手な事件が多いから面白いと思うよ。
恋愛関係も凄いからドラマ向き。
この時代の女性なら丸顔の長澤まさみがいいな。
終盤は思い切り老けメイクして、不比等との暗闘を描いて欲しい。
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 11:56:08ID:k/UL0wEr
持統天皇は 100%無理っぽいな。
予算オーバーするし、皇室内の権力闘争は、今の大河スタッフは荷が重すぎるうえに、一部の歴史オタ以外喜ばない。
ましてや、権力の権化である持統天皇役に長澤如きにでは又、安っぽい再現ドラマで顰蹙をかうだけ!
精々、今の演技力なら世間知らずの勝ち気な姫役が出来れば、上出来。
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 14:35:37ID:UhSJoM5/
「天上の虹」があるから一昔前の歴史好き女子(=今は鬼女)には
ハードルも低く食いつきいいんじゃないかね>持統天皇
ついでに皇子たちにイケメン各種取り揃えて
衣装代も十二単に比べれば安くつだろう
まあ、皇室内権力闘争については確かに難しいが
そういうのは全部「部下が勝手にやりました」で処分するのはお手の物だろw
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 17:37:01ID:6n7nOrAq
>>343
それなら天智・天武・弘文も無理じゃね?
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 18:04:12ID:9Siwz2/F
天智天武メインなら持統は菅野美穂

藤原不比等メインなら持統は鈴木京香あたりかな
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 18:10:37ID:4I6uTJsy
>>342
去年の宮崎篤姫は、一年を通してほとんどが二十代の役だったからまあ見れたけど、待統の場合三十代以降の役も重要になってくるから長澤ぐらいの年代だと、ちょっとキツイかもね。

個人的には「金麦〜」の檀れいがいい。
竹内結子でもいいけど
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 18:50:36ID:/P+xldBm
そこは普通に年齢でキャストを交代させるのが素直かもしれないね。朝ドラなんかそうだった。
たとえば長澤→鈴木京香なら違和感ないしね。丸顔系で似ているし。
おれは老けメイクをちゃんとすればいいのではないかと思っているけど。
ベテラン女優を若作りするのは限界があるが、成人の女優ならメイクすれば老け役はできると思う。
最近の大河は男性でもちゃんと老けさせないのが不満だけどさ。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 18:53:31ID:/P+xldBm
>>347
檀れい、確かに皇室の誰かを演じさせたくなる顔だよね。
竹内は鼻がちょっとw いや、好きな女優さんなんだけどねw
そら皇室にもああいう鼻の人はいただろうけどさw
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 19:07:44ID:Zx4/fiLe
持統主役なら浅野ゆうこで。稲盛いずみが母・越智娘。
天武主役のヒロインなら松たか子で。稲盛いずみが額田王。
不比等主役の女上司なら藤村志保で。稲盛いずみが五百重娘。
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 20:01:28ID:k/UL0wEr
>>350
稲盛いずみファンなら、素直に持統主役=稲盛さんで良いと思うけど…
正直、もう数年前なら浅野さんでも良いけど。
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 21:51:36ID:qGV+uplC
持統って天照大神のモデル説あるから
太陽、って感じの苛烈さ、勝ち気さと
裏腹に暗さ弱さを内に秘めた感じの女優にやってほすい
そして可愛いなら文句はない

なので沢尻エリカきぼん
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 22:00:28ID:Zx4/fiLe
じゃ、若村麻由美はどだ?>主役持統
彼女は橘三千代ぽいイメージもあるんだが
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 22:59:57ID:4I6uTJsy
そろそろ男優の話ししようゼッ!
女優はもういいナッ!
と誰かの真似をしてみた
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 23:13:49ID:+/USRtf3
若村麻由美は、孝謙女帝が似合いそうな気がする。
その場合、娘時代は体重を落とした成海璃子で。

その場合、男優は、道鏡はラスプーチン路線なら伊武雅人。
憂国の僧侶路線でいくなら佐藤浩市。
吉備真備は、西島秀俊。
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 23:20:19ID:n3vhvyQd
><
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 23:53:52ID:/P+xldBm
伊武道鏡に吹いたw

善悪定かならぬ感じからして佐藤浩市がいいかな。道鏡主役なら佐藤浩市だね。

道鏡悪役なら伊武さんしかおらんわw
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 13:56:36ID:62pwiZHs
そこに谷原章介の藤原仲麻呂追加で。

若村麻由美の推古天皇も見てみたいな。
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 23:02:48ID:UFME41bx
あの時代を主役張れる男優だけでCastingしてみた。

天智天皇/唐沢寿明
藤原鎌足/織田裕二
天武天皇/豊川悦司
大友皇子/玉木宏

大友以外は誰が誰やってもいいかんじだし、誰が主役でもいい。
大友については、異論は認める
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 13:35:11ID:+/YsvBdI
天智=中井貴一
天武=佐藤浩市
大友=成宮寛貴
高市=江口洋介
大津=松岡昌宏
草壁=玉木宏
川島=浅利陽介
志貴=高橋一生
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 22:08:40ID:2Sbkr76a
伊武で怪しげな道鏡。
佐藤浩市でまともな道鏡。

どっちも捨てがたいね。自分は道鏡は政治的敗者なために悪いイメージ
を不当に付けられているという考えだから、汚名を返上する機会を与えて
あげたい。
だけど、伊武道鏡でいかにも妖しげな女帝を中心にした宮廷絵巻も見てみたい。
どうしよう。

ついでに、和気清麻呂役は山本耕史。広虫は深津絵里 かな
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 03:09:33ID:SDGO8RUx
当時は仏教自体カルトな存在だったように思う。
だから狂信的な信者、例えば厩戸皇子などは体勢にはじかれてしまう。
蘇我氏や藤原氏は仏教を政治の道具としてか見てなかった。
聖武を父に持つ孝謙は、そういう意味では純正培養の時代の落とし子なのでしょう。

伊武道鏡みたいなクソ坊主が現れなければ、も少しましな人生だったのかも・・・・
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 23:01:28ID:XdWdDSnR
天智:中井貴一
天武(大海人時代):阿部寛
天武(天皇時代):渡哲也
持統:浅野ゆう子
高市皇子:坂口憲二
大津皇子:伊藤英明
草壁皇子:瑛太
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 00:23:36ID:92CQUYtu
阿部寛が髪を剃って吉野の山中に入っていって
出てきた時には渡哲也になっている というわけですな
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 01:29:43ID:JF7Ltgei
ジャニーズ源平で二人は共演してたな
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 00:39:26ID:3XqzGi5D
阿部ちゃん主役の天武の一生モノ見たいなぁ
持統は沢尻で、きつそうな若い鬼嫁
鶴田の額田王で、天智と大人のしっとりした三角関係を
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 22:08:10ID:kOq6rFHI
スサノオ命を日本昔話じゃなくて、大人ドラマで観たい。
ヒミコやヤマタノオロチ、草薙の剣の話しとか・・・
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 20:03:54ID:jh5hNacI
>>369
そうなると、ヤマトノオロチはCGか?
スサノオの乱暴ぶりにショック受けて引きこもる天照大御神は、壇れいあたりか?
そして、ヤマタノオロチに生贄になった娘役は綾瀬はるかあたり?

宴会でストリップサービスする役は、杉本彩が似合いそうだ。

だけど、肝心のスサノオ役が思いつかない。野性味があって男っぽい人がいいな。
昔、宮本武蔵を演じていたころの役所広司なら似合いそうなんだけどねえ。
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 20:05:47ID:H4ELXWq5
何度も出てるけど明治天皇やって欲しいな
幕末から維新、日清&日露戦争と時代背景も豪華だし
ほぼ全ての事件においての当事者だからなあ
そろそろ没後100周年だしやってくれないかな
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 22:14:05ID:HPzrfsLt
>>370
檀れいのアマテラスは大賛成だけど、クシナダ姫は生娘だから二十歳前の人にやってもらいたいな
主役のスサノオは本当難しいね。ワンパターンな演技は認めるけど、木村拓哉なら数字は取れるだろうね
あとCG部分はパイレーツオブカリビアンやった人に担当してほしいw
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 19:54:08ID:yNdwYVGF
天皇として生涯が波乱・充実してそうな人間
→天智・天武・後醍醐・明治・昭和
(だが左右からの批判を考えるとあと数十年は昭和天皇はありえない)

皇族として
→日本武尊・聖徳太子

こんなもんか。
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 23:29:19ID:Q/FvygqE
百二十四代天皇それぞれにドラマはあると思うよ
いきなり限定されても困るよ
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 12:47:00ID:ng/AkHMl
>>375
日夜、7人の人肉を食すのですね。
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 12:50:33ID:ng/AkHMl
>>374,>>376
是非、安寧・懿徳・孝昭・孝安・孝霊・孝元6代を。
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 13:01:33ID:eXsP5M8R
>>372
櫛稲田姫の両親は笹野と菅井きんがいいww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況