X



大河ドラマで天皇が主人公の作品を作って欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 19:10:36ID:TKf2vIC+
武士や武家の娘や武家のトップ(征夷大将軍、豊臣秀吉etc...)が
主人公の作品は数多いが、今まで天皇や皇族・公家が主人公の作品は無い。

長らく続く大河ドラマ、
天皇が主人公の作品がひとつでもあってもいいと思う。
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 16:43:41ID:RDmovqZm
後白河法皇で
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 19:33:40ID:wZyAKzXq
明治以前でも目立っていた天皇なんて多くいるだろw
いちいち明治・昭和にこだわんなよw
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:17:31ID:AWYVflcU
白河もいいと思う
孫に自分の女をあてがうという行為は凄すぎる
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:46:36ID:FQOH9lzY
>>99
後白河法皇なら、源平の戦いをフューチャー出来て良いかと。
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 22:00:43ID:r2kkJefg
孝謙天皇なら篤姫越え可能だろ
まあやらないだろうけど
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 22:50:23ID:d7cmm+sj
天上の虹(少女漫画だけど…)をドラマ化して欲しいな
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 22:53:11ID:LgjPq8sF
天智、天武で壬申の乱を
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:17:34ID:g8jUtJwN
花山天皇は?
昨年1000年忌があった。
在位は2年だけだが不思議なエピ満載。
皇女のひとりは犬に噛み殺されたとか。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 00:02:17ID:BqRLnbsc
>>106
見たすぎる。金掛かるだろうなあw

変り種だと古代にアルビノの天皇がいたってどっかで見た。
おいしいけど、資料なんて皆無なんだろうな。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 01:09:53ID:1CfO6wrC
天智、天武、持統辺りは黒岩重吾原作でやりそう
額田、不比等主人公も描いてるし
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 11:20:23ID:6XpL2hAH
でも天智天皇って大化の改新以後は特にやることなさそうだな。
弘文が「壬申の乱」で燃える館の中に消えていく最後ならありえそうだな。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 12:40:21ID:gKpoxcA6
>>109藤原道長とか紫式部とか安部清明あたりの人だよね。
脇が豪華になりそうな悪寒。政争でドロドロしてて結構面白いかも。
でも花山天皇って自分の乳母とその娘両方に子供産ませてて結構エロスな感じがw
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 15:03:37ID:uva/PHby
今の天皇やるとすると、一連の皇后や皇太子妃の苦悩のようなものとかを描くと
昨今のホームドラマ大河っぽくなるんだろうけど、
そういうのを許さないのはどっち側かということは考えておいた方が良いぞ
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 22:51:31ID:8hyF8HeF
花山天皇はそっち方面に過激だからねー。
でも女御とは愛し合ってたみたいだし、純愛に持っていけば大丈夫w
出家の逸話も生きるし。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 10:32:40ID:VNrFFZ9n
どうやらここじゃ天智・天武が人気だな。

仮にこの二人を主人公にした場合、弘文天皇の立場はどうなるんだw
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 10:45:05ID:IRUqo8sp
神武天皇なら捏造創作何でもアリの大河ができて脚本家的にいいのでは
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 20:11:10ID:iGhMoVM2
         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`

奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1180788720/

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/



0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 21:07:16ID:DDeV6L2e
持統主人公にすれば、天智・天武から藤原氏の台頭までがっつり描けますぜ
独眼竜政宗みたいに主人公が生まれる前の状況からじっくり描くのもアリなんだから、
第一回は「大化の改新」でヨロ
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 01:05:05ID:Q6JH6FOt
神武天皇オモロイかもね。歴史っていうよりか神話寄りなんだろうけど。
神武東征はかなり劇的でドキドキしそう。血湧肉踊る系
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 01:52:59ID:Q4zdpumT
いっそ古事記をやればいいんだよ。
いろんなキャラクターがいて、神話としてもかなり面白い部類だよね。
日本武尊とか、名前が分からないけど海神の宮にいく皇子の話が好きだ。
コノハナサクヤ姫とか名前だけでもうっとりする。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 11:35:36ID:Q6JH6FOt
桓武天皇あたりはめちゃくちゃ面白そうだけど、
ドロドロも極めりって感じだから大河でやってくれるだろうかw

いや、すごく見たいんだけどサ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 02:05:26ID:sLVb6GAC
確かに天智、天武は面白そう。
額田の万葉の一句だけでも興味をそそられる。
始めの頃には蘇我氏も絡むし、天皇家に寄生し続けた藤原氏の鎌足、史人親子も登場する。
是非とも天武(大海人)を主人公でやってほしい。
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 02:38:37ID:L8tKl31Z
壬申の乱をやるなら、後の戦国時代の合戦みたいなものにはしないで欲しいな。
妹の力みたいな宗教的な雰囲気が欲しい。
昔の大河で左翼が作った女性キャラが馬鹿みたいに反戦反戦言ってるのとは
正反対の女の力をみたいぞ。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 11:24:03ID:3RRYFiqu
聖武天皇が見たい
行基の目から見た聖武天皇
東大寺大仏創建を大掛かりに映像化して欲しい
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 13:00:02ID:MK5OxS2u
大河じゃないけど、来年にNHKの古代史スペシャルドラマで「大仏開眼」。
すでに発表があったし、この板内にも専用スレがたってるよ。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 13:21:58ID:3awu0hqQ
>>128
今の流れで利まつ巧妙篤姫路線で持統主人公の大河を作ったら
平和を望む愛の女帝!にしかならんわな
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 01:12:25ID:MgCmeUND
平城京だから?

でもこれはこれで面白そうだね。
聖徳太子とか古代ものは時々やるけど、仏教ものって珍しい。
これこそ古代だから出来ることかな。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 02:14:16ID:rGjY5KdW
でもまあ、今までやってないっていうのは、やっちゃいけない力が働いてるのかも。
天皇陵とされてる古墳は、学術的な発掘調査でさえ出来ないのが現状だし。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 09:09:59ID:XJee/xpT
もうこのさい平城京から前の歴史もんは最後のテロップで「この作品はいくつかのフィクションが
含まれています」を入れてやるとかどうよ。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 21:50:38ID:h3JdRhv3
大河には入らなかったはず
数年前に民放の唐沢主演光秀でそのテロップが入ったなw
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 22:11:32ID:t8s9xQHm
日本の天皇で覇王と言えるのはせいぜい雄略、継体、天智、天武、後醍醐くらいで
他は基本的に自ら前線の大将となって天下を治めるとかとは無縁だしな。
延々御所で座り芝居見せられても一年間持たない。
天智天武は皇位簒奪だの首都が炎上だのウヨが騒ぐ要素が多くて無理らしいけど。

0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 22:57:17ID:L2+ZYS0k
天智、天武は普通にできそうじゃね?
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:16:13ID:YZGtwNYI
天智天皇・天武天皇モノは見たい
でも額田王をめぐる人間関係から考えると、大河ドラマというより昼メロドラマ向きか
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:34:59ID:sP189X3a
>>141
できねぇって。皇室同士の謀略続出の泥沼だぜ。
タブーの多い今の大河ドラマじゃ
鎌足の正妻である鏡王女が天智天皇の元妃だってのすら
受け入れられないんじゃねぇか?
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:52:42ID:wWd2Shwt
>>142
額田をめぐる天智、天武の話は宝塚の定番らしい。
観たことないけど・・・
知ってたらあしからず。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:56:52ID:L765ZA4W
壬申の乱ものは少女漫画でもちょくちょくみかける
女1人を天皇ふたりが奪い合ってるんだから究極の逆ハーみたいなもんだな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 00:05:40ID:akMDgnMR
あかねさす 紫野ゆき しめ野ゆき
野守は見ずや 君が袖ふる

さあ! 解説たのむ。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 02:07:29ID:Q60tEo3c
人が見てんだからこんなとこで嬉しそうにブンブン袖振ってんじゃねぇよハゲッ!
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 07:43:59ID:SCM8T1pK
額田をめぐる天智・天武は
民放で単発(スペシャル?)ドラマ化されたのを見た
額田…岩下志麻 天智…近藤正臣 天武…松平健
という配役なのだが ちょうど『草燃える』のすぐ後だったので
岩下松平の組み合わせを見て あなたたちは姉弟じゃないのか と思った
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 10:02:49ID:Q60tEo3c
>>149あれ良作だよね。
ああいう雰囲気の古代ドラマって作れないかな〜小綺麗なイメージでない
ドロ臭い感じでいいのだが。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 19:14:44ID:SxaM/1vL
継体以後明治以前の天皇で天智・天武以外に
目立っていて激動の人生を送った人間もそういないな。

後醍醐天皇とかかな?
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 19:27:05ID:+dzIUyT2
>>152
後醍醐は波乱の人生送っているものの
建武の新政は公家からも武家からも大顰蹙で瓦解だからな。
英雄にも、悲劇の主人公にも、悪の華にもなれん。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 21:11:59ID:0gL0D6Xd
平城京遷都1300年記念の2010年
この枠が既にあるからきついよなぁ、聖武帝は無理かな
壬申の乱期は色々なエピあるし、面白そうではあるが、
天皇家のドロドロが一番見えている時期でもあるから、これもきついか

やっぱ>>97>>99>102の言う後白河法皇が良いかもしれない

>>113
白村江の戦いがあるじゃん
ボロ負けですけどw

>>152
後醍醐帝は、太平記の片岡孝夫(当時)という高いハードルあるからなぁw
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 21:48:30ID:o2XPbVHT
古代をイメージしたファンタジー設定で、天智天武あたりをモデルにやる。
魔法とかばんばん使っちゃえばいい。衣装はワダエミw
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 02:32:40ID:Ky9c/oos
鎌足はNHKでV6の岡田が演ったね。
まあまあだった。
天智が小栗旬だったような・・・
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 06:43:05ID:ikJvz8Rs
天智は権謀術数にすぐれた智将のイメージ
天武は豪快な猛将かつ知力もかなりのイメージだな
曹操と関羽という感じ
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 23:08:48ID:tyMYmPyD
与六役の子で安徳天皇。「朕はこんなところ(壇ノ浦)へ来とうはなかった」
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 23:36:48ID:UEkCrUmk
JINMU
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 23:37:47ID:Ky9c/oos
ぶらっく 乙
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 01:50:38ID:6pMCEFUZ
TBSも年末に結構踏み込んだドラマ放送したんだから、NHKもタブーとされてきた昭和天皇や東條を描いたドラマやってもええんちゃう?
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 20:04:01ID:uv5l2NZn
とりあえずはこのスレで大人気の天智天武を。
「第1話 うののさららのひめみこ」
13歳にして父親の弟の妃となり、17歳で出産するまでを沙綾が熱演。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 20:19:07ID:uv5l2NZn
「第2話 額田王」
「第3話 鏡皇女」
「第4話 間人皇女」
「第5話 大田皇女」
「第6話 新田部皇女」
「第7話 大江皇女」
「第8話 安見児」
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 23:16:45ID:2d2ZDmWm
普通に明治天皇
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 07:11:55ID:2TGFhUS1
>>167
どんなのだっけ
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 12:11:51ID:AXDeEssR
明治天皇もみたい。
即位当時の少年時代から。
個人的なエピソードとかあんまり知らないけどそりゃ色々あったんだろうな。
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 18:26:52ID:QUAOduDY
>>168
それは君が今から執筆するのだよ。
三年後の大河ぐらいまでには間に合わせてくれ。
たのんだぞ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 21:50:58ID:h0h2feB8
>>170
とりあえず飛鳥井雅道の『明治大帝』あたりが面白いかと
天皇の生活がいろいろわかる
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 22:22:49ID:4jbGI7YO
>>154
> 天皇家のドロドロが一番見えている時期でもあるから、これもきついか

おっと今上天皇ご一家の悪口はそこまでだ!
橋田寿賀子脚本でホームドラマ化したら40%は取れるぞ。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 22:31:51ID:+XGb6iwU
明治天皇は即位の過程の暗闇に加え個人の言動、息子のこととかタブーがあるし無理だろ
必ずウヨがスレ占領して知ったかぶり披露するし政治家も利用しようとするだろうし
やらなくていいよ
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 22:33:45ID:GRt/fToq
>>134 その通りですね。菊のカーテンは重すぎるようだ…
タブーが多すぎてつまらなくなりそう。
いつかの大河でも日野富子の天皇と不倫説あたりも描かれていなかったし
朝鮮との関係あたりも難しそうだし…
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:07:28ID:xPjyMeMj
即位の過程の暗闇って。
暗殺が定説だったのは一昔前のことだよ、おじさん。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:20:44ID:+XGb6iwU
別に暗殺じゃないとしてもカネばらまいたり反対派閥粛清したり
生臭いことこの上ないしな
岩倉もこの過程は死ぬまで人に言えないと言ってるし
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 00:21:09ID:jVHmB5WF
幕末ものは駄目というのを篤姫が覆したからな。
脚本と監督次第なのでは・・・
それにしても明治帝はハードルが高い。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 00:23:19ID:i4kQhnhR
ドナルド・キーン(だっけ)の伝記を元にしたら?
外人だし、まだしやすいような・・・
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 00:24:34ID:IcIIRhaB
つーか、近代の天皇はかなりきついでしょ?

資料が豊富に残っている筈だから、ドラマとしては史実をなぞるだけになる為
かなりやり難いと思うよ
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 00:31:31ID:i4kQhnhR
んじゃやっぱり有名どころは古代かな。


今まで出てきてないけど、一条天皇も見てみたい。
定子をめぐっての行動は当時の大恋愛。ちょうど道長、清少納言、紫式部
なんて大物が出揃う時代だし。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 01:36:35ID:bVxQR1Hm
>>181
王朝ものって意外とないよな
まぁ天皇より公家や女官を主人公にしたほうが面白そうだが
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 02:22:19ID:oN/oLqpp
>>173 
オール橋田組キャストで「統(す)べる天下は鬼ばかり」おながいします。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 03:07:44ID:k8HIiHLB
先生!孝徳天皇の妃、乳娘(ちのいらつめ)が気になって、一睡も出来ません!
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 04:12:01ID:qLcfmnZ2
大正天皇は
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 13:02:45ID:O8+qKtBg
家定と同じパターンにすればスイーツが喜んで食いつくんじゃね?>大正天皇
実際、発言がリベラルすぎて、周りに疎まれて変人扱いで言論を封じられた説もあるようだし
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 13:29:59ID:YhRwRzA2
安徳天皇が白イルカに助けられて、アトランティスを征服しに行く話希望
ここまでブッ飛べば、ウヨもサヨも特亜も呆れてクレームつけてこないハズ
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 17:22:39ID:5VlIWzDx
後醍醐でイケるだろ
まわりがみんな主役クラスの魅力的なキャラクターばっかだから群像劇っぽくすればいい
「主人公、君臨すれど統治せず」って感じで
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 20:33:28ID:TdNPj4Jb
いちいち近代の天皇ばっか言うなよw
明治以後にこだわるのも馬鹿馬鹿しいぞ。
明治以後は絶対、右からも左からも抗議が来るのが必須だからな。

天智、天武は無難だが
皇族同士の内乱が絡むから何気に難しい。
皇族として聖徳太子はかつてドラマがあったからおそらく無理だろうし。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 20:34:47ID:TdNPj4Jb
>>185
傍系でも源平藤橘の末裔なら
ほとんどそういうことになるかな。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 00:17:44ID:JSbeBzUE
>>192
崩御を伝える民放の報道特番で、スタジオのバックが限りなく黒に近い茶一色でびびった
今上のときはどうなるのだろうか
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 00:39:38ID:WdjRuth2
後村上がいいよ。

鎧をまとい戦に生きるしかなかった悲劇の天皇。

九州、奥州、京都、吉野と転々としている。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 01:32:58ID:8dhBiYR5
>>194
面白ろうだが、今上が南朝だ、いや北朝だと言い争ってる現状では難しいでしょう。
そうすると南北朝以前に限られてくるのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況