X



天地人作ってる連中は何もかもがバカなんだろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 19:04:17ID:VA9I2xMv
ああいう原作を書かせる誘致運動集団に
NHKのいうがままに設定を変える小説家に、
その小説をNHK出版から発行して大河原作として発表するNHK
醜いおとなの事情ですね。
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 19:05:11ID:GWYG5pq5
次週で、信長公にドジッ子をバッサリ斬ってもらって上杉家は終了。
天地人〜第2部 信長の野望編を開始すればいい。
キャストはそのままでよし、脚本家は絶対男、演出は武田信玄風で。
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 07:24:24ID:8r+AZcD/

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/62524/full/

俳優・妻夫木聡が主演のNHK大河ドラマ『天地人』の主要キャストである女優・長澤まさみ演じる初音が、
戦国武将・真田幸村の“妹”から“姉”に、放送中にも関わらず急遽役設定が変更された。

初音は、妻夫木聡演じる主人公・直江兼続にとって、肉体関係を結ぶ“初めての女性”。
当初は俳優・城田優演じる真田幸村の妹役という設定だったが、それでは兼続と幸村の年齢差から、
初音が10歳以下で肉体関係を結んだことになってしまうという視聴者からの問合せにより、NHK側が対応。
番組公式ホームページに掲載されている登場人物関係図も、28日(水)より初音の設定が“妹”から“姉”に変更された。
これに対しNHK広報は「年齢設定の部分で混乱や誤解を招く恐れがあるので原作通りに戻しました」とコメントしている。

そもそも初音は史実にはない架空のキャラクターで、小説家・火坂雅志の原作では、真田幸村の“姉”となっているが、
ドラマでは“妹”という設定で制作が進められてきた。一説では、長澤が妻夫木、城田よりも実年齢が若いため、
その年齢差から“妹”となったようだ。だが、天正元年(1573年)、兼続は14歳で初音と出会うが、
幸村は兼続よりも3歳程度若く、初音が幸村の妹ならば、
10歳未満となってしまう。倫理上の観点から、NHKも設定を変更せざる得なくなった。
今後放送するにあたり、設定を変更したことにより撮り直しや再編集があるのかについては
「あくまで人物関係図等での紹介で妹としていただけで、本編では触れてはいないので問題ございません」と語っている。

史実に忠実であることと、ドラマとしてのエンターテインメント性は常に天秤に架けられる問題。
時として50代の俳優が、史実では20代の戦国武将を演じることもよくあること。
NHKとしては、10歳未満の性交を想定するのは不適切と判断し、今回の変更となった。



0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 08:18:39ID:u23PaMk2
さすがは粗末大先生w
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 08:20:33ID:wFvdE7bM
本スレでは相当以前から指摘されていたこと
何を今さら

582 :日曜8時の名無しさん :2008/06/10(火) 12:45:16.72 ID:W4eKN7HG
>>581
年齢から察するに
小学生の巫女or忍者コスプレ娘っこが
高校生の美男子の童貞を奪うシーン
みたいな感じかな?

想像出来ん
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 21:33:35ID:o67rWF6N
【天地人】脚本・小松江里子の降板を熱望するスレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191266083/
小松先生が「天地人」でやらかしそうな事
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1213533072/
「NHK大河」題字/武田双雲の国際賞はカネで買える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221118524/
【芸能】大河ドラマ『天地人』で長澤まさみ演じる役設定が急遽変更★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233125855/

問題あり過ぎ
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 07:52:19ID:UWkYgaXs
age
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 15:04:53ID:nDdghVds
「坂の上の雲」を書いている途中、プレッシャーで自死した野沢尚は
なんと思っていることだろう
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 15:10:10ID:KKHXdUK+
週刊現代読んで絶句
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 03:33:30ID:hnXfxJ+o
誌面は見ていないが見出しなどを見ると現場までトレンディドラマみたいなノリだな
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 04:38:24ID:PF7f7n0x
戦国ものなのに、出演者同士が仲良しこよしで宴会ひらいてま〜すって
民放ではよくあることなのかな。
敵対した武将役同士は、役作りのため、現場でも顔をろくにあわせずにいたと聞くけどな。
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 05:26:44ID:Lrcld1ac
長澤は涙そうそうでも隠しとりででもラスフレでも飲み歩く。
仕事ほったらかしで。
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 05:32:45ID:Ch6T0vTB
朝ドラ「どんど晴れ」のPと脚本家コンビがやると発表された時から、
gdgdな出来が予想されてたけど、やっぱり酷いな。
どんど晴れのラストは他のドラマからネタ拝借する有様で、
パクリだよね?とか、設定変って言われてもPは開き直ってた。
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 09:24:37ID:ofSCYK04
>>13
ざっと読んだレポ

・主犯は妻夫木と北村、これに東と角田が加わる
・最初は酒を飲んでいるだけだがその内にあの演出家が悪いだのあの俳優が悪いだの文句をつけるようになった
・お船の中の人は若い俳優をはべらせて・・・長澤どん引き(酒の席にはいない)
・最近は、演技プランを酒の席で役者達が決めちゃってなかなか演出家のいう事を聞かない

ざっとこういう内容だった
ただ演出に文句をいうのはわかる。
たぶん記事になっていないが脚本にも文句言っているんだろう。
酒でも飲まないとやってられねーよ、あれじゃ
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 11:49:16ID:hnXfxJ+o
>>17
トン。

はっきりは聞こえなかったが、どんど晴れの撮影現場も同じような雰囲気だったというのを
TVのインタビューなどを見たねらーが書いてくれていたような。

何かマジックでもあるのかね。
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 12:12:44ID:ofSCYK04
>>18
>はっきりは聞こえなかったが、どんど晴れの撮影現場も同じような雰囲気だったというのを
>TVのインタビューなどを見たねらーが書いてくれていたような。


これ読んで思ったんだが酒飲んで来いと役者に進めているのはプロデューサーか?
(どんども同じP)
役者を尊大にさせてNHKの大河演出家を困らせているのかな?
そしてPの子飼いの演出家に乗っ取らせる。
ちなみに妻夫木はホリプロ、北村はバー
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 12:31:40ID:FfyN3HdD
北村ってバーなの?
こりゃ終わったな
次にすっぱ抜かれるのは共演者の乱交パーティーだろう
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 12:36:48ID:hnXfxJ+o
>>20
説明が足りなかったが、酒を飲んでいるというわけでなく
雰囲気がよくない感じだということだった。
長丁場のドラマにしても共演者同士でスクラム組んで作り上げるという空気が取れるんだけど。

篤姫にしても主演が脇役の姫様役者に対して不満漏らしていたというのがあって
作り上げる空気じゃなかったというのがあったけどね。
002320
垢版 |
2009/02/03(火) 13:08:07ID:ofSCYK04
>>22
d、
週刊現代のニュアンスだと
主役級の共演者がスクラム組んで演出家を困らせている感じだ。
妻夫木が酒で顔むくませて撮影所に出てくると言う話だが
実際そうだったら他の番組じゃ使えないと思われないか??

もっとも現代なので話半分に思っていたほうがいいかもしれないが。
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 14:02:42ID:go1GgBxp
阿部が二日酔いで収録に現れ
しかもそのことを全国放送でしゃべったのは事実だけどね
>>17は意図的に阿部の名をスルーしてるねw
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 14:07:49ID:ofSCYK04
>>24
お、忘れていたw
つか全国放送でしゃべっちゃったのかww阿部ちゃんwww

ここで疑問。
脚本が悪い云々の文句は雑誌には書いていなかった記憶がある。
このあたりに現代の記事が出たヒントがありそうだ・・・。
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 17:28:47ID:8G4AvyzP
>>25
うん
ああいう記事は何を書いてないかで、裏っていうか意図が想像しやすいよな
ことに、今年の大河に関する批判記事で、脚本や脚本家に触れてないっていうのでは、ね
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 18:44:44ID:OdOuCUmT
松坂慶子も堺雅人も宮崎あおいが別の番組に出てるとメッセージ出演する。
親密な仲。
002925
垢版 |
2009/02/04(水) 07:29:02ID:wIN9VbFB
>>26
昨日一晩考えた。

・演出の不満を指摘して役者で一致団結している
・批判に脚本批難が誌上で指摘されていない
・役者本人はNHKの番組で脚本に不満を持っている感じだった
・視聴率が下がったらどうするかと誌上で〆ている
・言わずとしれた現代はTBS(小松とPのバックボーン)とズブズブの関係

結論としてこの記事を書かせたのは小松サイド
視聴率は今のところ捏造中、落ち込んだところで役者に責任転嫁
同時に大河スタッフも消去
TBSがNHKを支配する布石を作る

マジ洒落にならんな、妄想なんだが怖くなってきたw
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 11:52:01ID:f/nSC6Rq
NHKは単なる大河ドラマを放送しているだけで、歴史ドラマを
製作しなくてはならない等という真っ当な自覚はゼロだよナッ!
視聴者をバカにした作品を有料で見せるというのは犯罪行為だゼッ!!!

0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 13:05:33ID:4inVTmpY
>>29
すげえ、女帝陰謀説になるんだ。

けれどあのクオリティで脚本かけるんだからそれも想像しちゃうよな
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 13:26:41ID:wIN9VbFB
>>31
小松はデブスで小学校の作文以下の脚本しか書けないが
政治力と図太さは野田聖子以上と見たw
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 01:34:26ID:ZwlplX5C
TBS勤務の旦那はそんなに力あるの?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 02:19:32ID:u4YbEny4
阿部ちゃん、頑張ってると思うけど、酒気おびで馬に乗るのは道交法違犯だわさ。
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 03:17:18ID:qDMJtkfp
戦国武将を扱ってるんだから衆道シーンは必須だよナッ!
男色シーンと云ってもアナル・セックスだと何をしてるのか分かりにくい人も居るので、
69で互いのマラをしゃぶり合う場面とか、兜合わせ等の相互マスターベーションとか、
主君の逸物を小姓がギンギンにしごき立てて雄汁を盛大に射精させる場面などを、是非とも
放送して欲しいもんだゼッ!!!!!!!!
大抵の日本人はオレの意見に諸手を挙げて賛同するだろうナッ!!!!
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 07:50:07ID:QkDebM3p
>>36
同意
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 09:03:53ID:KloyKkYS
>>36
こいつあちこちで同じようなことを書いている変態だぞw
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 12:15:53ID:1nEKCy3z
単なる腐女かも試練
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 10:29:50ID:9BxE9vYC
スポットライトに( ゚д゚)ポカーン
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 15:37:42ID:cw6ZMiyr
>妙にくっきり青い光の北斗七星。他の星は決して映らないw
>ついでに水に映る月もなんだか変。

>なんで越中平定戦の段階から、木瓜紋の軍団が沸いている?
>秀吉! 「京に帰って守りを固めます」って。お前、中国戦線に
>行けよっ!

>クジャクギグ(北米原産)が三色咲きそろった花壇みたいなところで、
>戦闘が行われてたのも、メルヘンすぎてついて行けなかった

放送を見るより、観た人の報告を見るほうが面白い。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 11:51:52ID:badWcFD1
各回視聴率上位(最近10作)
   1位  2位  3位
第01回 組! まつ 天地
第02回 義経 まつ 組!
第03回 まつ 義経 天地
第04回 まつ 天地 義経
第05回 義経 まつ 天地
第06回 天地 義経 まつ 


ついにトップにたったなw
アンチは悔しいかもしれないが結果が全てなんだよw
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 12:09:46ID:zsY75+Ty
アンチが全員見るのやめれば、結構視聴率も減ると思うんだ。
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 15:53:29ID:MxirVuE7
そうだなw
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 22:34:33ID:lBFQ929X
>>1
高視聴率が悔しすぎる!
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 22:50:25ID:/biKFUQm
マジでありえんよな。
独眼竜政宗とか武田信玄で高視聴率を叩きだした本物の大河フリークはどこ行ったんだ?
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 23:10:56ID:PWQQxDMa
インターネットが発達したおかげで
「テレビ番組を作っている連中は、実は、視聴者より馬鹿で物知らず」
という真実を否応なしに暴き立てられることとなった。
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 23:48:08ID:6BQSk1rF
諱で呼ぶことが非礼であることを全く知らんような非常識な連中に
大河ドラマを作らせるなんて考えられんわ
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 00:08:22ID:5aZSWokS
今の製作世代は漫画やゲームの影響もあるだろうが、
「武田信玄」や「独眼流政宗」も見てたと思うんだ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 13:51:52ID:/YPPFO0/
>>52
それどころか実際に作ってたスタッフだってまだ残ってる。
それが大河。

時代の変化が悪いんだよ。
戦で人殺すとNHKに抗議の電話かかってくるんだぜ?

竹中平蔵の馬鹿が「NHKは公共のものだから番組も民間に解放しろ」
とか抜かして一定以上他社に作らせなきゃいけないし、そのうち大河
も外注させられる。そんなもんだ。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 10:49:03ID:GQj9omhS
>>55
今年は事実上TBS大河だろ?(脚本家が、TBSプロデューサーの奥さん)
来年は事実上フジ大河。(脚本家と主演が、月9でヒットしたコンビ)
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 12:20:42ID:q36tLFhh
バカドラマだから11月で打ち切られるwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwww
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 13:07:43ID:wyZmH1tv
>>51
「天地人」はひどいドラマだとしか言えないけど
登場人物の呼称については、ずっと以前からそうだろ。
(例外もあるが)

歴史好きにはわかるだろう通称や
年齢や立ち位置によって推移する官名を
物語のなかに挿入しなくても別に構わないと思うけどね。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 16:57:47ID:A0yvN4Hp
>>58
>歴史好きにはわかるだろう通称や
>年齢や立ち位置によって推移する官名を
>物語のなかに挿入しなくても別に構わないと思うけどね

うまく言えないが、作り手がそうやって視聴者を甘やかすようなことを
するのは良くないと思うな。それまであまり知られていなかったような
通称やら官名やらを流行らせるぐらいの気概が無いと。
九郎判官だとか吉良上野だとか大岡越前みたいにね。
諱の例になってしまうが、護良を「もりよし」で定着させたかつての大河は偉い。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 18:14:23ID:wyZmH1tv
義経は鎌倉時代にすでに伝説が形成されはじめたような人物だし
吉良上野介や大岡越前は民衆にも広く行き渡った講談や戯曲で
周知度が高いだけだろ。
自分は歴史好きだけど、官名や通称でやらなきゃ・・・
なんて思わないよ。

>視聴者を甘やかす
最近の大河はそういうこと以前に、
時代のうねりや激動感を描いていないことのほうが問題だぞ。
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 15:05:00ID:KCvmRuUy
作り手が視聴者を甘やかすというより、作り手も歴史に対して
無知な人が多いんじゃないか。
「義経」のときも、「鳥羽殿」を平気で「とばでん」なんて読ませてたし。
聞いた話じゃ、時代考証の先生もあってなきが如し扱いなんだそうだ。
これはおかしいと指摘しても、ドラマではこちらの方がおもしろいから
とか言って聞く耳もたないって話だよ。
天地人は確かに、時代のうねりや躍動感が全く描かれてないね。
ゲームや御伽話の世界をのぞいているような感じだ。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 22:24:45ID:OQghCSb1
しっかり時代考証やったりすることで
民放の時代劇とは違う世界観を作ってたのが大河ドラマなんだと思う。
別に時代考証全て正確である必要はないだろうが、
どこにも真似ができないようなものを目指そうという姿勢があったんだろうな。

そういう所を大河ドラマに期待する人が多いんじゃないかな?
今は民放の流行とかに迎合している感じだね。
使ってる脚本家やら役者の顔ぶれ、そしてやってる内容見てるとそう思う。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 04:35:59ID:TgDsvC9Y
>>59
>それまであまり知られていなかったような
>通称やら官名やらを流行らせるぐらいの気概が無いと。

そういう意思があったのかどうか判らないけど、
本編中の台詞で「柴田権六」「山内対馬守」を用いた利まつと功名は
不十分とはいえ諱呼びを避けた点だけは及第点をあげていいかも。

>>58
「武田信玄」で「ご舎弟様」と呼ぶべきところを「信廉様」と呼んだり
「おんな太閤記」で「信長様」という台詞が頻出しているのは確かだけど、
昔の作品は設定やストーリーがしっかりしているからなのか
こういう点があまり気にならないのが正直なところかな。
今年のは設定もストーリーもグダグダな上に歴史公証も壊滅状態だから
及第点をあげていい部分がどこを見渡しても無いんだよね。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 11:59:31ID:oNMPI7YR
バカにされた第6回のスポットライト多用演出は10年後には評価される
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 13:29:38ID:6Q5U4a2U
>>59
「黄金の日日」「関ケ原」なんかで「治部少」「内府どの」という
呼び名がファンの間で一般化したね。「御屋形様」という呼び名も
むかしはみんな「殿」で済まされていたものだけど、この20年で
すっかり改善された。やればできるんだよね。
でも護良親王はむかしながらのモリヨシに慣れていた人には「ものを
知らない奴らの百姓読み」などと言われてもいたなあ。

>>65
スポットライトや暗転は25年も前の「国盗り物語」とかでも多用されて
いるるですよ。今回バカにされているのは、話のしょぼさや必然性の無さ、
なにより演出として不適切だったという総合的かつ技術的な問題。
十年近く前には「高視聴率番組」ともてはやされていた「利家とまつ」が
いまやスイーツ大河の草分けなどと言われ、ヒロインともどもすっかり
バカにされているのを見ると、やっぱり長い時代を生き延びられるのは
ちゃんとした中身のあるものだと分かってしまいますね。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 13:32:48ID:6Q5U4a2U
失礼失礼。

「護良親王はむかしながらのモリナガ慣れていた人には、
モリヨシという呼び方は「ものを知らない奴らの百姓読み」
などと言われてもいたなあ

の間違いです。

0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 00:14:30ID:k+uWXlDu
1回しか出てこないようなキャラならばともかく、
レギュラーや準レギュラーぐらいのキャラであれば
全部で50回近くやるんだから一般に馴染みの無い名前でも
じっくりと定着させていけばいいんじゃないかと思うけどなあ。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 11:21:25ID:m6eammAG
制作陣のバカっぷりは作品への指摘メールに対する返信でも見てわかる。

例の初音年齢問題の時に、
自分たちで改変した基本設定を無視した脚本を書くこと&通すことが問題だと言ってるのに

「初音たんは謎の女なんです。だから信長の使者やってるんです。
でも幸村の妹にすると兼続が未成年と淫行する事になっちゃうから幸村の姉にしました。
まだ話の中で幸村出てきてないし設定変えても問題ないからそれでいいよね」

返ってきたメールがこれだからな…
指摘されている事を理解できないβακαばっかり。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 17:19:45ID:hqtaZVnK
謎の女なら、何してもおk!って言う短絡的な発想に、
作り手の心意気を疑わざるを得ない。
自由な創作キャラだからこそ、制約作って物語にからませなきゃ、
意味ねーだろ。昔の大河観て勉強してこいよ。

って、昔の大河も、創作キャラの熱いは総じて、ダメだったような気がしないでもない…
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 17:20:07ID:hqtaZVnK
熱い→扱い
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 22:30:54ID:F1YlAreg
唯一国民から金を取って制作してるんだから
(それだけが制作費じゃないが)
時代考証やヘアスタイルや最低限の基本はちゃんとやれよNHK。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 23:25:32ID:YSe5xZ7Z
>>72
>昔の大河 
にも、水軍の女神(毛利元就)とか、
海賊の娘(北条時宗)とか、謎の女が居たしね。
「来ちゃったよー」の「義経」のうつぼとかも居たな。

初音は火坂の原作の範疇で、すでにいい加減なキャラだし。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 23:34:45ID:x11T72w8
>>75
毛利といえば一路真輝(山本勘助の中の人の妻)の演じた雪の方ってのがいたな。
本人が宝塚の雪組トップスターだったからということで
内舘牧子が新しくキャラを作った。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 00:00:59ID:EyupYFgr
毛利興元(渡部篤郎)は生き残り大陸に渡りキリシタン宣教師となり日本に再上陸します
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 00:13:33ID:EyupYFgr
直江って山城守と呼ばれるシーンはあってほしいな

秀吉=ちくぜん
の呼称は功名が辻やテレ東正月時代劇でも浸透してるんじゃないか
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 03:29:27ID:Fspk1H/Z
>>72>>75
創造キャラだから、というより、サンカ・傀儡・草の者等の設定がダメなのかも
その設定に甘えてしまって、トンデモにしてしまう…

でも、大河じゃないけど「真田太平記」のお江なんかは、年をとらない、という
不思議設定を逆に活かしてたし、要は作り手次第なんだが
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 17:23:49ID:FxtHWgwr
直江兼続が上杉謙信と景勝とで3Pするシーンが必要だよナッ!!!
序でに謙信の男寵の景虎と4Pの取り組みも絶対に欠かせねえゼッ!!!
四人が69や兜合わせで数珠?がりに成ってサッ!!!!!
NHKはカネを貰ってるのだから、もっと衆道の芳契を描くべきだナッ!!!
サーヴィス精神を忘れるなヨッ!!!!
分かったな。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 03:08:38ID:L5zLzaJn
景勝役の玉山鉄二が山田孝之とセックスしたか否かは知らネエが、
コイツが「ねこ(受け身)」のゲイなのは事実だよナッ!
だから上杉謙信の男色相手をつとめた景虎役にふさわしいゼッ!!!
よって謙信、兼続、景勝や小姓たちが69や兜合わせ、アナル、オーラル等で
デイジー・チェイン風に数珠つなぎに乱交するシーンは絶対に必要だゼッ!

追記 641番は痴れ者だのう!
異性愛は不潔だから放送しネエのサッ!
男性同士のセックスは高潔で立派な行為だから、放送して当然なんだぞ!
分かったかーッ!!!!!!!!!!!
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 07:17:11ID:L5zLzaJn
直江兼続が上杉謙信と景勝とで3Pするシーンが必要だよナッ!!!
序でに謙信の男寵の景虎と4Pの取り組みも絶対に欠かせねえゼッ!!!
四人が69や兜合わせで数珠?がりに成ってサッ!!!!!
NHKはカネを貰ってるのだから、もっと衆道の芳契を描くべきだナッ!!!
サーヴィス精神を忘れるなヨッ!!!!
分かったな。

景勝役の玉山鉄二が山田孝之とセックスしたか否かは知らネエが、
コイツが「ねこ(受け身)」のゲイなのは事実だよナッ!
だから上杉謙信の男色相手をつとめた景虎役にふさわしいゼッ!!!
よって謙信、兼続、景勝や小姓たちが69や兜合わせ、アナル、オーラル等で
デイジー・チェイン風に数珠つなぎに乱交するシーンは絶対に必要だゼッ!
阿部寛も名だたるゲイだしナッ!!!!
さすれば視聴率は鰻登りに上がるに決まってるサッ!!!!!!!!
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 12:38:09ID:1nmcRUq/
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 13:44:11ID:nOmkdwym
信長や北条時宗に比べたらずいぶんマシだよ。
原作を修正してかなり人物を平等に描こうとしてるし。
歴史には無知かもしれないけど、
それなりに、脚本は頑張って人の心を描こうとしている。
このレベルなら見られるレベルだよ。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 13:50:06ID:RunRJs1u
与六よ、早く立派な人物に育ってくれ・・・
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 18:12:46ID:KSEOgUpV
>>87
歴史を知らずに歴史ものを書こうという時点でアウト。
後、脚本の描いている人の心ってどこら辺の描写?
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 06:11:33ID:ZmzzJDDS

男色シーンが全然、登場しネエとは、やはり戦国時代を舞台にした作品ぢゃねえナッ!!!

0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 17:26:28ID:0TLQbOc3
>>78
「羽柴筑前(守)」という呼び方なんてとっくの昔から
大河の視聴者なら誰でも知っている常識のはずだけどねぇ
転恥塵の低能脚本家はまったく知らないんだろうなw
てめーの教養・常識の無さを撒き散らしているとも知らずに・・・w
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 20:30:42ID:0aJWzJ+X
道教では北斗七星は死を司る星なんだが。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 20:50:51ID:BdG32yun
4月で打ち切りでいいよ
プロジェクトXの再放送流した方がマシ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 21:21:06ID:2g03pCrW
baka
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:04:10ID:C0birYXl
微妙な作家に原作書かせて、脚本は粗末先生で…
NHKは新潟と上杉家に恨みでもあるんだろうか
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:22:52ID:g+Az6eBR
  ブ/イ;'//';/,'//////'//;'川ト{i i:',i}ト1!|川}
  ノイソソ〃/ハリ/ノ'///イi/ハ!ハ{:{.N:i川ハリ!
   公イハ!if/ノ/〃//メイノイ/ノ ヾ`,ィ'二゙ ,ト、
   ス;ム川i ヾニ ==ミx、、   f冶リ¨フ':|!.}    「天下なんか取らなくたっていい
   f m Y!  ミ'´{叮)ヽ ,`   ',`¨´丶 :!/    人が人であることの美しさ」 だと?
    ハ リ! |!   ` ̄´''"      ',    j      馬鹿か?
   ノヘヽ〕            ,_  〉   :l     人が人らしく生きていられるのは
    ノ小、_j         ,、、xぃ;rくyx、  '         戦勝国の人間だけだろうが
    ,ノク'゙ | 、      ,:'ー¬ー ' ̄´;V- 、
    /.:.:.:.:l 、\   ;il   t==テ  メ.`i:.:.:.丶、
 ,. イ:.:.:.:.:.:.:.:l \i`ヾ!i|i、、     ,:ィ゙ __ |:.:.:.:.:.:. i` ‐ .
 .:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:l.   ヽ、 `゙''≠=彳 ./   i:.:.:.:.:.:.:.:i :.:.:.:.:.:.:
 .:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l     \   :i; ;:;' /   l:.:.:.:.:.:.:.:.:i :.:.:.:.:.:.:
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 05:56:50ID:ZJPh/Mjg
北斗七星がカネツグの見上げる夜空に無い件。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 07:14:24ID:r0TDUVNr
あたたたた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況