X



なぜ篤姫は大成功したのか? Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 00:19:11ID:W15vC7SR
我々に衝撃と刺激を与え続けてくれた奇跡の大河ドラマ天璋院篤姫
おおいに語らいましょう!

初代スレ
なぜ篤姫は大成功したのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1204933423/
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 08:32:23ID:XKq9ocy8
この大河は、歴史物として見ちゃダメだよな
両親は歴史と切り離して見てたからか、かぶりついてみてた。
俺と妹は、超アンチ
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 16:56:42ID:l1vPixV8
542 :日曜8時の名無しさん :2010/06/27(日) 07:25:15 ID:+BdPU4ir
>>541
オマエみたいな中卒には理解できないよ。
どうせオマエの職場も中卒、高卒程度の人間しかいないんだろうし。
そういうやつに限って竜馬伝とか天恥人みたいなお遊戯大河を絶賛するんだろ?

風林火山みたいな失敗したドラマを持ち上げてる奴には一生理解出来んと思うが...
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 17:35:38ID:+BdPU4ir
ゆとりってマジでこわいよな、とくに>>202みたいな粘着気質のやつ
頼むからマツダ暴走みたいなことして一般人を巻き込むなよwww
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 11:10:09ID:kpOIQ7G4
夫婦愛ものだからおばさんが喜んで見た
ゲゲゲの鬼太郎が受けてるでし
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/30(水) 22:21:00ID:uhBLZuC5
篤姫って成功したのか?
視聴率はどうか知らないが、作品としては明らかな失敗作だろ。
歴史に何の影響力もない、バカ姫を無理やり1年間かけて放送しただけ。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/30(水) 23:21:15ID:Y/5GbWWO
555 :日曜8時の名無しさん :2010/06/30(水) 22:19:42 ID:uhBLZuC5
ここ読んでると、風鈴を否定してる人って、中身が何もなくただただ否定するのみ。
絶賛派のほうがまともな意見が多いな。
結局、いいドラマをいいと判断できるかどうかってのは、その人の教養レベルの問題なんだな。

風鈴ヲタ=ID:+BdPU4ir =ID:uhBLZuC5
相変わらずアホ丸出しのわかりやすいノータリンヲタ(笑)
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 06:03:58ID:JpyqOZYw
>>207の必死さが痛すぎる件
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 08:17:03ID:KRGxbscX
大河として秀作とは思わないが、日曜日夜こういうドラマがあったっていいじゃないか。
篤姫サイコー。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 09:07:29ID:5F8Y7/6C
篤姫は悪くなかったけどな
俺は人間が大きく、度量も広いから篤姫も風林火山も龍馬伝も新鮮組!も昔の翔ぶが如くも独眼竜政宗もほとんど楽しめた
唯一去年のだけはダメだった
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 10:51:05ID:+23X9cwv
新選組!良かったか?
視聴率もかなり低かったけど・・・
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/10(火) 00:52:40ID:2tQ35yVZ
最高視聴率更新回数_最低視聴率更新回数
秀吉__5_______________________3
毛利__1_______________________4
慶喜__2_______________________6
元禄__1_______________________7
葵_____0_______________________8
時宗__2_______________________5
まつ___1_______________________7
武蔵__2_______________________6
組!____0_______________________8
義経__3_______________________9
功名_3_______________________1
風林__2_______________________8
篤姫_12_______________________0
天地__1_______________________7
龍馬__2_______________________6暫定

衛星普及や録画機の高性能化などの時代変化を超えて
普遍的に比較できるのは平均視聴率
ではなく視聴率推移。
最高更新が多く、最低更新が少ない作品ほど成功作で傑作。
最高更新回数>最低更新回数の作品だけが成功作といえ、
それ以外は失敗作。
各回視聴率がわかる秀吉以降で
成功作といえるのはわずかに3作品のみ。
秀吉、功名、篤姫。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/10(火) 01:03:15ID:tCag/1F1
>>213
苦しい言い訳だな。

「篤姫」は、BS-hi、地上波、BS2を3回連続見たくなるほどの名作だった。
実際、俺がそうだった。
勿論、毎回録画していたけどね。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 02:10:36ID:/mjy0/Xt
主人公の心情や言動が現代人にも共感できたから、と思う
脚本のおかげ
あとキャストも
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 13:25:04ID:PTPq/8+y
今の日本のドラマは、一にも二にも女性の心をとらえなければならない。
それが答え。
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 14:19:40ID:3/K6Dv4c
篤姫は薩摩を出たあたりまで熱心に見ていたが、いつの間にか見なくなった。
でも変わり者の将軍が出始めた頃又おもしろくなった。
女性としては、地方での女の子が大海に出てどう生きぬくのか興味があった。
ホームドラマと歴史ものがうまくミックスしていた。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 15:03:55ID:NpdOwyyD
◇前年から年間平均視聴率を引き上げた大河ドラマ ベスト10

1995年度 八代将軍吉宗 26.4   +12.3
1964年度 赤穂浪士    31.9  +11.7
1981年度 おんな太閤記 31.8  +10.8
1987年度 独眼竜政宗  39.7  +10.4
1969年度 天と地と    25.0   +10.1

1986年度 いのち     29.3    +9.1
1983年度 徳川家康    31.2    +7.5
1978年度 黄金の日日  25.9    +6.9
2008年度 篤姫      24.5     +5.8
1996年度 秀吉     30.5     +4.1
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 15:05:02ID:NpdOwyyD
■平均視聴率30%超え大河

1987年度 独眼竜政宗   最高 47.8   平均 39.7
1988年度 武田信玄     最高 49.2   平均 39.2
1989年度 春日局      最高 39.2   平均 32.4
1964年度 赤穂浪士     最高 53.0   平均 31.9
1981年度 おんな太閤記   最高 36.8   平均 31.8
1965年度 太閤記       最高 39.7   平均 31.2
1983年度 徳川家康     最高 37.4   平均 31.2
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 15:06:14ID:NpdOwyyD
◆一話の視聴率で30%を超えた大河(シリーズ最高話数の視聴率)

1964年度 赤穂浪士      53.0
1987年度 独眼竜政宗    47.8
1988年度 武田信玄     42.5
1975年度 元禄太平記    41.8
1965年度 太閤記        39.7
1989年度 春日局       39.2
1983年度 徳川家康      37.4
1996年度 秀吉        37.4
1981年度 おんな太閤記    36.8
1986年度 いのち       36.7

1979年度 草燃える      34.7
1978年度 黄金の日日     34.4
1991年度 太平記        34.6
1982年度 峠の群像      33.8
1992年度 信長         33.0
1966年度 源義経       32.5
1969年度 天と地と      32.4
1963年度 花の生涯      32.3
1995年度 八代将軍吉宗  31.4
1974年度 勝海舟       30.9
1984年度 山河燃ゆ      30.5
1976年度 風と雲と虹と    30.1
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 16:40:27ID:a1v78bnv
>>189
当時の宮崎あおいと松坂慶子の女優としての立場を
うまく配役に利用していたよね。
新旧・大女優対決。

独眼竜正宗のときに正宗・渡辺謙と秀吉・勝新でも
新旧大物俳優対決させたようだけど、
本人たちも感情移入しやすくていいんじゃないかな。

龍馬伝では龍馬ー勝海舟でそういう風にしてたけど
武田鉄矢の龍馬への思い入れもプラスされて
初対面はみてるこっちも緊張感が走るという、いいアイデアだった。
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/18(水) 00:06:32ID:coHzuZcL
篤姫は、薩摩の描き方がうまかったね。
なぜ篤姫が「家族」というものにこだわるのかが、よく描かれていた。

それにそれぞれの登場人物の立場の描き方も絶妙だったな。

毎回のように、号泣だったよ。
俺にもこれだけの涙が残ってたんだな、って思えるくらい。
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 14:47:27ID:17jOi6Qp
外に出ていて
ワンセグで見たドラマが今の所これだけだ。

それだけ面白かったんだと思う。

篤姫と家定が五目並べしているだけなのに、すごく面白かったんだよね
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/03(金) 16:31:57ID:0Mi7p+JB
大奥の華やかさに、ヒロインに現代的なエッセンスを加え、視聴者に分かりやすい内容にしたから。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 19:34:05ID:NZlt7zOO
宮崎あおいと堺雅人がリアルに似合いすぎて面白かった
可愛い夫婦
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 19:45:54ID:BdgR1VSk
アンチもグタグタ言うために熱心に見ていた人が多いようだね
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 18:46:09ID:XYfP5E5g
まあ脚本と音楽もプラスになったよな 宮崎あおい最高
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/08(金) 02:56:25ID:e0RFnsY3
まぁあおいの実力もある。朝ドラ大河を両方主演でしかも間もほとんど空けてないのに高視聴率なんだ
からすごすぎw 
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/08(金) 15:28:58ID:gUjdWJ8/
>>227
ドラマの中でもだけど、ステラの対談写真でもなかなかお似合いだったなあ。
若い女の子が、高校時代に憧れてた先生に卒業後再会したみたいな雰囲気があって、ちょっとドキドキした。
個人的には「秀吉」の竹中直人と沢口靖子に次ぐ大河ベストカップル。
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/12(火) 22:49:30ID:L8/3vuhW
>まぁあおいの実力もある。朝ドラ大河を両方主演でしかも間もほとんど空けてないのに高視聴率なんだ
からすごすぎw 

純情きらりも篤姫も音楽が最高にいい。あおいは強運な福まんだ。両方の音楽CDつた屋でコピーしていつも聴いてる。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 00:21:09ID:jXuf5+oQ
ちょっと待って、神様の音楽もサイコーだよ
宮崎あおいNHK3部作は音楽が非常に印象深い
映画も音楽を題材にした作品も多いし
あおいと音楽は結構相性が良い
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 15:50:48ID:Q+u5B1ju
やっぱり視聴率ってスイーツ層とジジババ層に受ける事が大事なんだな

こうやって、だんだんと本格大河が無くなっていくのか…
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 21:43:20ID:xiL0LTmp
本格大河とやらに幻想を抱いているヴァカがいるな
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 22:10:55ID:TjbBCMMM
ホント本格大河の定義って何だろうな
「風と雲と虹と」や「草燃える」の作風と比べたら
「独眼竜政宗」はマザーコンプレックスがテーマのヌルめのホームドラマだし
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/14(木) 14:13:05ID:M1QFbLXM
だから?
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 20:02:45ID:4jjVP5wc
篤姫の歴史的大成功が悔しいんだよ
理解してやれ
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 19:42:24ID:SLMcHu0M
まさか篤姫毎週見てた貧弱な男なんていねーよな?
チンチンぶら下げた大の男が篤姫なんか見てたら世も末だな
もしいたとしたら俺の道場でビシビシ鍛えてやるわ
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 21:58:39ID:JCIMg5Wv
俺の道場WW

失笑
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 03:40:27ID:2Wwg/Dzb
>>241
つか内容解ってるじゃん
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 15:29:47ID:sOq0d582
最近オナラが尋常じゃないほど臭いのですが、どうしたらいいですか?
菜食主義で肉は全く食べてないのにですよ
篤姫スレの人なら答えられますよね?
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 18:57:18ID:LTj8Bp3O
くだらねー
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 04:36:28ID:gQpWgZ8+
つーか
ジジババスィーツだって受信料払ってんのに
なんでチンチンぶら下げた大の男のためだけに大河作らなきゃいけないの?
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 09:41:16ID:qEh+ipDJ
>>237
>>246
本格大河にこだわるヤツらって
キモいアニオタと同じ匂いがする
ドラマというのは女というより現代人の共感を得られないといけない
視聴者から直接お金を取ってる放送局だから
実は視聴者のニーズに一番応えなきゃいけない
日曜のゴールデンという時間帯だから表現や演出に相当規制が入る
といった条件を理解せずにただ自分が満足するものを見せろって
自分勝手な主張するあたりキモオタと同じ
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 16:34:00ID:StV47CXp
>>247
こいつらに迎合したドラマなんか作ったら視聴率が消費税割れするよw
Pは民放ならは即クビ、NHKだと地方局に左遷される
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 22:31:04ID:emuTSSAY
本格大河=俺の好きな大河
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 22:37:34ID:IFm97+Xi
A.史実と合ってるかとかどうでもよくて
  ドラマをちゃんと感情移入できるように描けてたから
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 22:41:54ID:2nBRLIdR
>>237
中井信玄・太平記は混じり気無しの本格大河。
葵・風林・伝はイロモノ要素も多分にあるが、
それでも大河の魂はすこぶる感じられた作品。
慶喜はリアルタイム時の世評は微妙だったものの、
今振り返ればやはり本格大河の系譜だったような。

実は『翔ぶが如く』がアウト。
演者・演出・物議は醸されるも音楽は良いが、
独善的で主役age脇役sageの脚本が受け付けない。
大久保を“良い人”にするため、木戸岩倉江藤が
必要以上に矮小化されていた。原作改悪の極み。
基本昔の方が骨太作品が多かったのは確かだが、
それでも全部が全部傑作ではないのは踏まえないと。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/17(月) 19:11:21ID:k5l1eBPe
私は篤姫最高だったんだけど今回の江も脚本音楽が一緒だから見てるんだけど皆さんは見てます?
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/17(月) 22:58:55ID:xLMaCuXr
>>252
見てます
でも今のところ篤姫の方が面白いと思ってます
ハイビジョンで再放送されている篤姫を見る方が楽しいです
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 00:22:10ID:aRpXy3v6
「篤姫」は、それまであまり描かれなかった(?)家定を扱った点はまあ興味を持って見た。
それまで存在を余りよく知らなかったから。
今年のは見所ないな。ありきたりの題材だし。
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 00:29:36ID:utXANkXI
>>251
スマンが
「翔ぶが」の久光出兵のエピ見てみろ。薩摩は周囲からボロクソ言われまくりだぞ
西郷ageなのは仕方ないだろ。当時の彼への世評がああなんだもん。
一方でのその存在の不可解さや不気味さは慶喜や江藤が劇中で代弁してくれてるけどね
それと小御所会議の岩倉見たか?
あと慶喜も大河史で一番人間味溢れる人物に描写されていた印象を受けるけどな。
それに主役ageも「太平記」程度に抑えていた作品だったよ

で、
>主役age脇役sage
これ完全「伝」じゃん。何だよあの矮小化されまくった中岡に慶喜に薩摩衆に新撰組は…
無駄に脚色されてるから尚更タチが悪いよな。
「慶喜」も「俺悪くない。周りが勝手にやるから」の連続だろコレ
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 00:41:20ID:OE9O1+k+
>>251
> 葵・風林・伝はイロモノ要素も多分にあるが、
> それでも大河の魂はすこぶる感じられた作品。

葵、風林はともかく伝は脚本家が「月9も真っ青のラブストーリーを展開する」と
宣言したものの上手くいかず、某マンガからの借用ネタで乗り切ったモノ。
(原作者了承済みなれど)大河の魂などみじんもないよ。
あの薩長同盟、大政奉還を見て志の低さがわからないのはおめでたすぎる。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 01:04:53ID:OE9O1+k+
スレに添った話をすれば、篤姫は最後にちゃんと西郷や大久保達のその後を語って、
薩摩なり坂本龍馬なり幕末に活躍した人たちのそれぞれの国への思いが
受け継がれていくという、過去から未来への流れを俯瞰させるお近の手紙で余韻を残した。

しかし伝は関係者のその後も一切フォローなし。
龍馬を孤立させたので彼の志が新政府に受け継がれたとは書けないし
大政奉還で内戦が回避できなかったことや、武士の時代が終わらなかったことも、
都合が悪くて描けないためか、暗殺で話を叩き切って明治15年の弥太郎のみに話を飛ばした。

そんなわけでスイーツと言われようと篤姫の方がよほど話のまとめ方が上手かった。
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 02:33:46ID:PGgdSLZB
本スレでも言われてたけど田渕はお花畑なところはあるが
基本的に登場人物の面倒見がいい
人物を都合に合わせて悪役に回してフェードアウトみたいな
いい加減なことはしなさそう
それが視聴者に安心感を与えてた部分もありそうだ
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 07:00:56ID:qyU2V+S1
253の片の言う通り今の所篤姫の方が断然おもしろいですね 篤姫の場合場面場面での吉俣良の音楽が耳に残って最高でした 江の流れてくる音楽も大変興味深く聞いてるんですがね
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 20:49:36ID:imzKcAqk
篤姫は最初幕末の島津の分家一家という渋いところから
しみじみ始まったのが、ポイントだった気がする
江は戦国のこの上もないセレブなドラマチックな生まれで
最初から飛ばしてるけど、こういうのは案外田渕向けじゃないかもしれない
まだわからないけどね
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/26(水) 20:53:32ID:2YhK/SrK
これってキムタクの主演ドラマみたいなもんだよな。視聴率はとれるが内容はない。
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/25(金) 16:10:19.07ID:Idx/84X0
堀切園健太郎氏が演出したから
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/03/13(日) 23:35:51.08ID:l2tpLWPj
内容が良かったから視聴率が高かったのですね
ありがとうございました
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 05:53:25.52ID:3ZWAkoxP
こんな糞大河を賞賛しているようじゃダメ
もう少し日本人は利口にならないといけない

0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 08:11:51.96ID:q9rRPaXC
元秘書は見た!『江』『篤姫』の田渕久美子さんを巡って飛び出した“仰天供述”
NHK大河・脚本家は「替え玉」だ 衝撃裁判! <FLASH 2011年5月31日号>

http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/05/20(金) 19:27:26.52ID:tkzEzbul
篤ヲタ「なぜ篤姫は大成功したのか!」

シャア「替え玉だからさ!」
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/05/21(土) 21:23:56.77ID:ehxwsOje

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 田豚(汚物)は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 16:35:39.61ID:6hJk0tzq
娯楽のない20年前だったら平均視聴率は40%越えてただろうな
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 19:01:44.74ID:iwn913Ne
メディアによる韓国文化押しつけ&言論弾圧に抗議しよう!
日本の歌やドラマが見たい、といっただけで誹謗中傷、解雇されるなんて、メディアの横暴・売国を糾弾せよ!!!

日本を守るためにデモするぞ!

高岡蒼甫さんを応援するぞ!
売国反日テレビ局を許さないぞ!
人権救済法案なんていう日本人弾圧法案に反対するぞ!
http://www14.atwiki.jp/demofuji/
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 22:40:42.33ID:CEbV8beo
ついに田淵の兄が脚本に加わりはじめた。
てこ入れだよ。
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 00:16:10.00ID:l8TlThsv
衝撃と刺激
まさに>>1のとおり
大抵の回に山場というか盛り上がるシーンが入れられて、それがはまってたと思う
江はそれが滑りまくってる
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 04:57:02.94ID:zlZSDiNP
篤姫は内容の良し悪しは置いといて、
人物や大小道具にも重みがあったと思う。
0277名無しがお伝えします
垢版 |
2011/08/08(月) 04:55:35.54ID:VI8LBSY6
【芸能】高岡蒼甫の韓流非難が韓国で衝撃ニュースとして報道 ただし「妻(宮崎あおい)は一緒の思想ではありません」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311674817/801-900
宮崎あおい嘘つけ!!
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 15:46:30.60ID:aniHSXR/
朝ドラ大河みたいだった、というのか、
主人公の奮闘記を応援できた。
江はそれがない。なんかダラダラグダグダしてるだけ。
脇役も魅力的なのがいない。
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 10:22:36.98ID:MOkqZb7j
視聴率ほど客観的な物はない
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 21:28:44.76ID:hmBYblAe
篤姫最強伝説
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 21:57:49.84ID:06zqAjrP
主役が可愛い
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 00:51:28.37ID:fLkUiXjK
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 12:35:07.77
高岡とあおいは結婚の7年前に栗山千明の紹介で出会ってるけど
当時中学生だったあおいはスタイリストの熊谷隆志とすでに付き合ってて
熊谷は関東連合と繋がっていた。
やがて高岡とあおいが付き合い始めて
高岡はあおいを介して関東連合関係者と繋がりが出来る。
それが広末元旦那の岡沢や亡くなった金村。
高岡は単純なので岡沢や金村だけでなく
宮崎の元彼熊谷にもなつきかわいがられて
雑誌でも熊谷のスタイリングのモデルをしたりしている。
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 03:01:43.25ID:G6pWJ3WU
23%
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 10:05:06.83ID:/uL4Ozsf
◆大河ドラマ歴代トップ10

■年間平均視聴率
独眼竜政宗   39.7 %
武田信玄     39.2 %
春日局      32.4 %
赤穂浪士     31.9 %
おんな太閤記  31.8 %
徳川家康     31.2 %
太閤記      31.2 %
秀吉        30.5 %
いのち      29.3 %
八代将軍吉宗 26.4 %


■一話分最高視聴率

赤穂浪士    53.0 %
武田信玄     49.2 %
独眼竜政宗   47.8 %
元禄太平記   41.8 %
太閤記      39.7 %
春日局      39.2 %
秀吉        37.4 %
徳川家康    37.4 %
おんな太閤記  36.8 %
いのち       36.7 %
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/07(土) 03:07:23.87ID:9w26ABMu
本格大河=俺の好きな大河
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 16:37:31.58ID:UhimWY43
役者が よかった
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 23:45:56.59ID:rZEvJ+WX
放送時には一度も見なかったが年末年始でまとめて見た。
面白かった。
維新に貢献した小松帯刀をかなり史実通りに描いただけでも
このドラマの存在意義はあると思いました。
竜馬や小松が長生きすれば征韓論はどうなったのでしょうかね。
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 01:37:02.95ID:/NdxFjyA
篤姫は脚本が田渕高志だから成功した
江は脚本が田渕久美子だから失敗した
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 04:10:29.40ID:ZeHOhNkA
薩摩編は往年のあんみつ姫みたいだったのがよかった
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 12:01:18.90ID:PsSUUKZv
時代にあった
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 12:11:20.86ID:SUzVmnOu
堺さんの大河らしくない演技がよかった
初夜のシーンでの
「えーーっ!(゜ロ゜)」とか
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 15:51:54.75ID:FcCgQvju
将軍様がどう見ても知恵遅れなのに周りの人は全員無視しているという設定が良かった。
実は馬鹿なフリをしているなんて設定は必要なかったのに
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 22:54:50.75ID:MoGc3p0w
>>290
全くその通りだわな。
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 23:08:46.90ID:BftcDsbd
田淵は実力あるよ。さくらとか評判良かったじゃん。
藤本有紀同様歴史に無頓着なだけだろ?
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 00:09:15.53ID:et1g70Mo
>>298
さくらとかも兄のおかげ
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 02:57:21.23ID:CgAgibcB
薩摩の時は桜島とか薩摩の魅力をふんだんに演出につかったよな。
江戸ではきらびやかさ豪華さをふんだんにつかった。
そういう各良さをだしたのもよかったのかもなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況