X



 で、結局このクソ大河の戦犯は誰? 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 02:13:38ID:OvkhSX2n
誰?
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 23:23:00.23ID:vmQ1wRc1
>291
ソフトバンクの犬役で老後を過ごしてください
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 23:35:54.16ID:GLs5tflw
「遺恨あり」のあなたを数分でも見た人は、あなたをコメディアンだなんて
思いたくたって思えませんって。

ほんの数秒の殺陣ですら「江」の上野一年分の演技を上回るインパクト。
仕事を選ぶっていうのはああいうことです。OKOK。
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 15:53:27.29ID:2ukJ4Dr3
NHK受信料「初値下げ」 新聞各紙「社説」などで厳しい批判

 今回の値下げ論議には、マスコミも批判的だ。26日朝刊やその後の社説なども含め、
「数字の攻防に終始」(毎日)、「視聴者不在」(産経)、「公共放送 新時代の姿描けず」(朝日)、
「成長戦略、具体性乏しく」(日経)など、手厳しい見出しが躍った。
 民放が猛反発するインターネットへの同時配信などネット時代への対応といった
成長戦略は「具体性に欠ける」(日経)。また、経営委の検討過程(5回の会合)が
「支障が出る」と、一切明らかにされなかったことを問題視する指摘(毎日、産経など)もある。

http://www.j-cast.com/2011/11/04111864.html?p=all


NHK「ハングル絵文字がブーム」 「知らない」とネット上で疑問相次ぐ

 携帯メールでハングル絵文字の交換が若者にはやっている――。
NHKが情報番組でこう紹介し、「聞いたことがない」とネット上で疑問が出ている。
「韓流ブームから韓国語を身近に感じる人たちが増えています」
NHKで2011年11月24日昼過ぎに放送された「お元気ですか日本列島」では、
「気になることば」コーナーでこう紹介した。
 NHKの広報局では、取材に対し、「NHKは取材に基づいて報道を行っています。
例えばご指摘にあったハングル文字を打つことができる携帯電話は、
国内で一般的に販売されています」とコメント。

http://www.j-cast.com/2011/11/28114477.html?p=all
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 10:43:39.31ID:Nba5g+oX
チーフ演出の伊勢田にはリベンジの機会を与えてあげたい
組やちりとてで冴えてた人だから本来の実力はこんなんじゃない、と思ってる
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 23:24:54.87ID:+QCtIHUU
とりあえず屋敷は左遷だな
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 00:36:12.80ID:gU58uwud
とりあえず田渕は永久追放だな
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 00:42:04.22ID:Z0kosK9c
どこが一番責任を取らされるか既に明白かと・・・
時間が経過すれば明確にハッキリするよ
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 12:02:33.16ID:W1F1/7oX
■歴代女性脚本家
'68 竜馬がゆく    水木洋子    (原作・司馬遼太郎 )
'72 新・平家物語  平岩弓枝    (原作・吉川英治)
'73 国盗り物語   大野靖子    (原作・司馬遼太郎)
'77 花 神      大野靖子    (原作・司馬遼太郎)
'83 徳川家康    小山内美江子  (原作・山岡荘八)
'86 いのち      橋田寿賀子 
'89 春日局      橋田寿賀子  
'90 翔ぶが如く   小山内美江子  (原作・司馬遼太郎)
'97 毛利元就      内館牧子    (原作・永井路子)
'01 北条時宗    井上由美子   (原作・高橋克彦)
'06 功名が辻    大石  静     (原作・司馬遼太郎)
'08 篤 姫      田渕久美子   (原作・宮尾登美子)
'09 天地人      小松江里子   (原作・火坂雅志)

功労者は大野靖子、平岩弓枝、スガコといったところか。
今思えば内舘もよくやったと思う。
ノベライズを見る限り、来年の藤本は粗末陀仏の黒歴史を
払拭してくれそうだ。
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 20:03:34.46ID:x0fwB6oJ
>>302

今年のは、どうだ?
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 23:21:02.52ID:fNp3b29I
糞大河の悪の枢軸

磯智明 (コーンスターチ・スモーク狂のリアル連呼厨)
藤本有紀 (トンデモ脚本+時代無視の現代語多用厨)
松山ケンイチ (大根・棒・逆オファーのうぬぼれ勘違い馬鹿)
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 09:31:21.85ID:l2wdngud
・・・まだまだ使えるなこのスレw
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 09:57:53.83ID:154H+FUK
視聴率一桁へアタックチャンス〜!
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 01:47:10.18ID:2Lb+nHjE
とりあえず清盛晩年は松山を交代させとけ
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 01:54:09.40ID:4T5p7+7y
製作・監督・演出・音声・撮影・脚本・配役・歴史考証・人物デザイン
主役

くらいかな
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 11:29:57.58ID:/KBJF8ux
とりあえず清盛晩年は松山を交代させとけ

以前渡哲也が演じていたから、今回は渡瀬恒彦で
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 12:20:27.23ID:2Lb+nHjE
>>312
晩年交代に同意
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 12:56:00.37ID:l0tgtssL
晩年清盛:渡瀬恒彦
重盛:茂山宗彦

実際にこんな大テコ入れそうなNHKが怖い
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 20:15:13.83ID:adf97Iii
松山ケンイチじゃ大役務まらぬ? NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が急降下!

 「平清盛」の視聴率がどうにも上がらないのだ。初回(1月8日)は17.3%で、
過去の大河ドラマの初回放送では3番目の低さだった。その後も第2回(15日)が17.8%、
第3回(22日)が17.2%、第4回(29日)が17.5%とほぼ変動なし。視聴率は上がりも下がりもせず、
17%台で固定されていた。
 それが、ここにきて視聴率に異変が起き始めた。第5回(2月5日)は16.0%とダウンし、
第6回(12日)は13.3%と一気に急降下してしまったのだ。固定した視聴者が見ていたと予想される
「平清盛」の視聴率急落に、NHK関係者の落胆ぶりは大きい。 

 これで、「平清盛」全6話の平均視聴率は16.5%となった。ここ最近の大河ドラマの平均視聴率は
08年「篤姫」(宮崎あおい主演)が24.5%、09年「天地人」(妻夫木聡主演)が21.2%、
10年「龍馬伝」(福山雅治主演)が18.7%、11年「江〜姫たちの戦国」(上野樹里主演)が17.7%で、
まだ第6話とはいえ、「平清盛」がいかに低いかが明白。平均で20%に届かなかった「龍馬伝」
「江〜姫たちの戦国」は後半で率を落としたが、それでも放送開始当初は20%超えしていた。
それを思えば、最初から注目度が低く、浮上の気配すらない「平清盛」には、もはや大きな期待はもてないだろう。
 主役の松ケンでは大役が務まらないとはいいたくはないが、より幅広い視聴者層を取り込めなかった
ドラマの作り自体に問題があったといわざるを得ないのではないか…。

http://npn.co.jp/article/detail/72039388/


王家は序の口、大河ドラマ『平清盛』の大胆さ

 唐船に乗る海賊は中国語が飛び交う国際色豊かな集団である。映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』に
登場するカリブの海賊のような格好の者もいる。

 海賊の頭目・兎丸(加藤浩次)は人気漫画『ONE PIECE』の主人公ルフィのように「海賊王になる」と叫ぶが、
その後の発言も過激であった。王家を日本国の頭目と位置付け、海賊の頭目である自己と相対化する。
さらに自己が王家に取って代われば、善悪の価値観が逆転し、民を虐げる王家が悪になると述べる。
その考えを清盛も「面白い」と絶賛する。

http://npn.co.jp/article/detail/37209060/
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 02:57:38.89ID:GWlE61Oe
大河を貶めた最重要犯罪人

主役:松山
脚本:藤本
演出:磯・柘植
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 07:31:15.40ID:cuYErKd3
なんでこの脚本でドラマ作ろうと思ったか、聞いて見たい。
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 13:08:31.48ID:ug168jd+
<自己満大河に対する処分>

・磯はお客様の声を真摯に聞く集金係に異動
・藤本はトンデモ&パクリで永久追放
・松山に引退勧告、○教新聞販売店経営へ
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 13:33:33.39ID:h9W6TWGJ
晩年交代賛成。
「平清盛」の主役はWマツケンで
マツケンサンバでいいんじゃまいか?

個人的には渡瀬恒彦の方がいいけど。
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 18:19:45.68ID:wBAxK0xT
若手勢も歴史物はやめておけって思うレベル
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 19:36:55.82ID:jKFT6mWp
>>312,320
「炎立つ」の秀衡で出した感じが清盛のイメージにぴったりだと思うから
渡瀬にバトンタッチは同意。
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 20:12:08.35ID:xX8rE+pR
演歌歌手と時代劇役者は、上手さがある程度備わって無いと見ていて痛々しい
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 20:55:29.35ID:EqpFLKT9
NHK大河 存続の危機 <平清盛 視聴率たったの13.3%>

「もう、限界」――先週の放送で見切りをつけた人も多いのではないか。
NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回の平均視聴率が13.3%まで
急落したのだ。(ビデオリサーチ調べ=関東地区)

 歴代ワースト3という低い視聴率(17.3%)でスタートした同作。
第5回の16.0%から2.7ポイントの大幅下落で、2ケタ割れも現実味を帯びている。
 まさか人気の海賊冒険マンガをパクったわけじゃないだろうが、
北海道生まれの芸人・加藤浩次が「俺は海賊王になる」と下手な関西弁で話し、
唐突に清盛の家来になるご都合主義。
 NHKは放送前日、流血まみれの迫力ある海戦シーンだとアピールしていたが、完全にズッコケた。

http://news.livedoor.com/article/detail/6285782/
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/18(土) 07:01:41.10ID:DuAqpsgD
王家に海賊王

実在の人物の名前を使った無国籍ファンジードラマ。
大河と思って観た人は離れるわな
しかしここ10年、こんな大河しかないけどな。
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 02:46:43.31ID:UQqqFgLt
前半は次世代スターの三浦数馬を使った方が良かったかもな。
後半はマツケンサンバかナベケンでいいし。
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 11:23:25.65ID:iHXRW5u7
田渕
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 11:45:10.42ID:87//H1HW
キム放送総局長
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/20(月) 01:01:35.10ID:C5bvGduJ
マツケン
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/20(月) 01:36:55.39ID:4Nh8hZ+D
井上あさひ
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 05:24:17.81ID:7Av/FmiE
磯智明
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 07:19:13.95ID:azR7IX5u
どう考えても
松ケンかコーンスターチだろ今年は
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 19:50:41.28ID:W2XzFXU3
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配

NHK大河ドラマ「平清盛」の低空飛行が続いている。過去3番目に低い視聴率(17・3%)でスタートし、
ほとんど上向くとなく、5回目には16%、6回目はとうとう13・3%と民放の連続ドラマでも
「失格」という数字にまで落ち込んだ。6回目は同じ時間帯にフジテレビ系「四大陸フィギュアスケート」が
放送されたということもあったが、19日(2012年2月)放送の7回目でもさほど回復せず、14・4%と
相変わらず15%を割ったままだ。
「松山ケンイチもただ吠えて怒鳴るばっかりの芝居で見ていて疲れます。民放の連ドラでは13%台前半になると、
『ひとケタ台』への転落が心配されるようになります。さすがに大河にそれはないでしょうが、
このまま低迷が続くようなら、途中から脚本や演出の大幅見直しなんていう話になるでしょう。
大河史上、前代未聞の騒ぎですよ」(テレビドラマ脚本家)
このドラマは見せ場、ヤマ場に乏しいことが決定的に弱いのだろう。

http://www.j-cast.com/tv/2012/02/20122725.html
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 01:40:40.44ID:SLJBQJB5
磯&松山&藤本
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 05:45:13.14ID:gSp8bAJM
>>335
んなもん逃げ口上だろ
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 06:22:58.76ID:yVy3CRfs
おもしろい、(視聴率)がたかい大河はもう無理なのではないか
要するに紅白と同じですよ 長くやっていれば
個人的にはすきな大河です。
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 07:35:32.82ID:CgLpaNUt
スレチ
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 20:11:07.17ID:U3ZKp0yJ
マツケン
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 10:43:07.26ID:GC59tWaY
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛

 超低視聴率で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」だが、私も脱落しようか
迷っている1人である。垂れ流されるなんちゃって関西弁≠ェ耐えられないのだ。
一発でテンポとリアリティーが台無し。傑作だと思って見ていただけに、
こういう演出の無神経に出くわすと、一気に冷めるのである。

http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 19:33:37.29ID:GC59tWaY
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?

  初回視聴率が大河史上ワースト3位となる17.3%と低調に終わり、今年1月8日のスタート以来、
何かと物議をかもしているNHK大河ドラマ『平清盛』。視聴率の低下は、回を追うごとに進み、
第6話(2月12日放送)において、15%を切る平均視聴率13.3%を記録。続く19日放送の第7話も14.4%と
低調に終わり、26日分8話の放送で、ようやく15.0%に回復。8話までの平均視聴率は約16%。
「時代考証をあまりに無視している」「年齢のギャップがありすぎ」といわれ、
視聴者離れが起きていた昨年の大河『江〜姫たちの戦国〜』を下回る状況にスタッフは頭を抱えているらしい。

 『平清盛』の主演は松山ケンイチ。共演には中井貴一、深田恭子、加藤あい、玉木宏、武井咲など、
ベテランから若手まで人気俳優を配し、平清盛の生涯を中心に、源頼朝の視点を通して描く。
「平家物語」などの各種資料や研究、書籍などにおいて、武士社会の礎を築いた半面、「傲岸不遜」
「権力を占有した独裁者」と評価されている清盛の人物像を、新たな解釈で浮き彫りにするというのも見どころである。

  しかし、放送スタートから、兵庫県の井戸敏三知事が「画面が汚い」といった注文を付け、
また「皇室を「王家」と呼ぶのはいかがなものか」という声があがるなど、肝心の本編より、
番組に対するクレームばかりが話題になっているのは否めない。

  さらに清盛の初陣となる海賊討伐(6話)では、加藤浩次演じる海賊の頭目が「海賊王になる」と叫ぶシーンがあり、
その姿はまるで人気漫画『ONE PIECE』の主人公ルフィそのもの? 
また、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のような衣装の海賊が登場するなどのあまりに突飛な展開は、
まるで歴史上の人物を用いた架空のゲームやライトノベルではないかと視聴者に思われても無理はない。

  加えて一部週刊誌によると、低視聴率に一石を投じる手立てとして、今後は一般映画並みのラブ・シーンを
投入するという話も浮上しているとのこと。一昨年、同局が鈴木京香と長谷川博己の濃厚ラブ・シーンで視聴率を取った
『セカンドバージン』を意識しているのかもしれないが、大河ドラマの視聴者は子供からお年寄りまでと幅広い。
放映時間帯も考えると、このようなテコ入れは逆効果になりかねないといえる。

 「史実に忠実に」だけでは視聴者にアピールできない時代ではあるのだろう。
それなら「大河ドラマ」を「歴史ドラマ」と銘打たず、「歴史ファンタジー」だと開き直ってしまったほうが、
視聴率が取れるのではないだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000042-scn-ent
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 21:10:05.09ID:aH8J2elQ
自己満大王の磯とキム放送総局長には責任を取ってもらいたい
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 21:38:19.30ID:MRKhkabi
「王家」

この時期に何でわざわざ煽るような事をしたのか理解できない
役者が頑張ってもアンチに餌を撒いているようなもの

0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 00:03:41.76ID:aXBq+qRc
http://www.nhk.or.jp/css/report/pdf/1201.pdf

1月(4週分)の反響・・・清盛:2951件、江:1657件、龍馬伝:2636件
そのうち
好評意見・・・清盛:441件、江:170件、龍馬伝:307件
厳しい意見(不評)・・・清盛1264件、江:501件、龍馬伝:500件

男女比率・・・清盛:男59%・女35%、江:男56%・女40%、龍馬伝:男53%・女45%
年代別
清盛:U20・2%、U30・7%、U40・13%、U50・21%、U60・34%、U70・15%・その他・8%
江:U20・3%、U30・6%、U40・13%、U50・22%、U60・35%、U70・16%、その他・5%
龍馬伝:U20・5%、U30・15%、U40・20%、U50・21%、U60・23%、U70・13%、その他・3%


厳しい意見が去年、一昨年の2倍以上の汚盛
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 00:35:05.76ID:UaHh/YhW
どうすんだ、この磯の廃棄物大河
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 14:45:10.65ID:mcDp4m2w
すべてが複合的に絡みあって負のシナジーを放出してるな
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 00:15:14.83ID:UIzAQk55
自己満のために膨大な制作費を使って、視聴者にそっぽを向かれた超低視聴率大河
いくらぬるま湯でも国民から受信料を強制徴収してる以上、責任者の処分は必要だろ
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 04:11:04.24ID:ByQJNlxf
「新・平家物語」の脚本家の平岩弓枝とか、清盛やった仲代達也とか
この酷い大河を見てなんて思ってるんだろう?
見てないか?
松山は昔の「新・平家物語」をNHKで見せられてかなわないと敗北宣言してたな
正月番組で。
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 01:49:40.21ID:k3G45c1F
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?

 NHK大河ドラマ「平清盛」(松山ケンイチ主演=日曜午後8時〜8時45分)の視聴率が、どうにも上がらない。
初回(1月8日)は17.3%(関東地区)で、過去の大河ドラマの初回放送では3番目の低さで、スタート時から
視聴者の関心の低さを伺わせる数字だった。その後も第2回(1月15日)が17.8%、第3回(1月22日)が17.2%、
第4回(1月29日)が17.5%と、17%台で固定されていた。
 異変が起き始めたのは第5回(2月5日)の16.0%からで、第6回(2月12日)は13.3%と急落。以降も、
第7回(2月19日)=14.4%、第8回(2月26日)=15.0%と、なかなか上がらず、第9回(3月4日)はまたも13.4%と
大きく落としてしまった。これで、完全に下げ止まった感もあり、再浮上はむずかしい状況だ。
これまでの全9回の平均視聴率は15.8%。大河ドラマとしては、低空飛行が続いている。
 NHKの大河ドラマは63年(昭和38年)の「花の生涯」(尾上松緑主演)でスタート。
「平清盛」が51作目になるが、これまで平均視聴率が20%を割ったのは15作品しかない。
 
過去の平均視聴率ワースト10は、
(1)「花の乱」(94年=三田佳子主演)=14.1%
(2)「竜馬がゆく」(68年=北大路欣也主演)=14.5%
(3)「武蔵MUSASHI」(03年=市川新之助主演)=16.7%
(4)「琉球の風」(93年=東山紀之主演)=17.3%
(5)「新選組!」(04年=香取慎吾主演)=17.4%
(6)「炎立つ」(93年=渡辺謙主演)=17.7%
(6)「江〜姫たちの戦国〜」(11年=上野樹里主演)=17.7%
(8)「春の波涛」(85年=松坂慶子主演)=18.2%
(9)「北条時宗」(01年=和泉元彌主演)=18.5%
(9)「葵徳川三代」(00年=津川雅彦主演)=18.5%

 現在、平均視聴率15.8%の「平清盛」を、このランキングに当てはめると、ワースト3位となる。
ここ4回の平均視聴率は14.0%で、ワースト1位の「花の乱」を下回る。
このまま、低水準で推移するようなら、18年ぶりに大河ドラマの歴代最低視聴率をも更新することになりそうだ。

http://npn.co.jp/article/detail/75462868/
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 13:27:24.01ID:FLXw+RZ5
日曜ゴールデンの大河ドラマで視聴率一桁を達成したあかつきには、
確実に制作関係者の中にいる不届き者を粛清してもらいたい
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 14:16:10.34ID:nY4ZgRJo
汚盛の放送許可を出したやつ
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 18:34:32.80ID:7VOuirUL
2〜3年おきにやる戦国の誰もが知ってる御馴染みエピですら丁寧に冒頭で解説するのに、
なんで一般人に馴染みのないややこしい平安大河で解説から入らないのか理解に苦しむ。
「ドラマをしっかり見てお前らついて来い」と言われてるみたいで、作り手の横柄さを感じる。

0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 20:45:28.18ID:EKIGesI0
「マツケン“清盛”は平安中学2年生!?」

「王家の犬」連呼とか、兵庫県知事から「画面が汚い」と苦言を呈されるとか、
いろいろ話題沸騰ながら、視聴率は伸び悩みな大河ドラマ「平清盛」なんである。

確かに画面は本当に見づらい。マツケンこと松山ケンイチ演じる清盛は
いつまでたっても絶賛ヨゴレ中だし、昼間の場面はほこりっぽく、夜の場面なんて
じぃ〜っと目をこらしたくなるほど薄暗い。
なんなんすか、これがリアリズムなんすか? 「龍馬伝」もそうだったけれど、
全体的にハレーション気味でちょっと黄色味がかった映像に、
NHKの「どうです?ただの時代劇じゃないですよ」的どや顔が透けて見えて、
ちょっとこそばゆいんです。

ただ、ここ最近の大河ドラマの視聴率が下がり気味なのは、なにも絵づらのせいだけじゃない。
いつからか大河ドラマは、「大河という名の別もの」になってしまったと思われ。

なんせマツケン清盛がですよ、「平氏にあらずんば人にあらず」とまで言われる
時代を築いた清盛の悩みがですよ。いくら若い頃とはいえ「なにゆえ私は生きておるのか…」だとか、
「くそ〜っ、誰なんだ! 俺は…」だとか、「俺はおやじのようにはならぬっ!」だとか、
「俺は跡継ぎになるつもりはございませぬ!」だとか、お前は中2か、中2病か、平安中学2年生か!状態。

平安時代の清盛の悩みが、ことごとく尾崎豊の歌詞みたい。
父上あなたはかよわき王家の代弁者なのか、盗んだ牛車で走り出し〜この支配からの卒業って勢いだ。

http://tv.jp.msn.com/features/column_catherine/article.aspx?cp-documentid=5919993
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 02:41:53.63ID:+sUl6kYN
藤本、歴史が苦手ならしっかり時代考証の意見を聞き入れろ
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 20:04:14.03ID:RljmooS5
毎度毎度の王家の犬はいらない
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 01:08:33.42ID:KP+lyxag
糞脚本、糞演出、大根主役

不愉快大河の責任は取ってもらいたい
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 08:16:43.76ID:THsTSEQ6
そもそもステルス脚本家が問題(中身が酷い)
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 23:46:13.03ID:WM7GY9mi
日曜夜8時に番組にも関わらず、女性への首絞め、坊さんへのキックを
映像化することに許可を出した奴
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 23:51:46.12ID:u9my7RZP
>>368
織田信長のような気性はあったんじゃないの?
平家物語でも、決して善人として描かれているわけじゃないからね
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 23:56:23.61ID:u9my7RZP
平清盛の死に際の遺言「供養として墓前に源頼朝の首を供えよ」

時子「まことに罪業の深いことであった」と泣く
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 22:14:27.41ID:J7AtqhQk
藤本の脈絡無視の唐突脚本を消去できないものか
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 00:24:47.57ID:g1ScC6qc
>>368
今と違って昔なんぞ女はぞんざいに扱われていた
それをオブラートに包み過ぎる方が間違ってると思うけどな。
嫌なら朝ドラでも見てろよおばちゃんはw


まあそれとは関係なく、清盛はびっくりするくらいつまらんけど
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 00:30:31.62ID:+DWa3TNR
1映像、2企画、3脚本、4主演・・かなあ
画面が真っ暗で役者の顔も見えないのはテレビとしてまったく間違ってる
企画は平家物語じゃなくて汚しと海賊話に凝るしアバンで説明いれないとか色々
脚本は面白いキャラ設定もあるけどマンガや昼ドラすぎている
主演はそもそもこの役に向いてない
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 00:46:41.16ID:LFqbagKn
>>373平安時代は、戦国時代とは違って男尊女卑では無かったよ。

まぁそれとは別にして、
「藤木が檀の首しめてるシーンが見たい!」「美男美女の首しめシーンとか最高だろ!」
とか、映像ディレクターか誰かが自分の萌えを無理矢理ぶち混んだのがキモかったけどw
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 01:27:14.62ID:3Al0ff5p
>>373
皇后の首を武士が絞めるかね?
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 12:29:43.42ID:rGqxgbkq
利家とまつ ほど最低最悪の大河はない。
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 15:20:14.36ID:kfy505QZ
原作ないドラマでは普通に考えれば第一義的な責任は脚本家にあるんだけどね
ステルスがうまく機能して脚本の分の責任がPや主演やらに転嫁されてる
そして顔さえ見せなければいざとなったら名前変えて業界に居座ることもできる
たぶん確信犯なんだろうな
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 20:43:56.37ID:eb/SdcIt
風林火山の戦犯はガ○トです。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 20:48:58.58ID:QbKfEHLt
坂の上の雲のように
役者、脚本、原作、演出、CG
すべて及第点でも低視聴率だからなあ

清盛とは比べるべくもないけれど
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 20:59:31.76ID:eb/SdcIt
坂の上の雲は3年に分けなければ、
視聴率ももう少しマシだったんじゃないかと思います。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 22:35:55.46ID:9cnrgr1R
>>376当時の身分を考えてみたら、

上皇>>>>天皇>>皇后>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>貴族>>>>>>>>>>
【壁】>>>>>>>>>>平氏や源氏などの上級武士>>>>>一般武士>>>>>平民

だろう。
だから、あの首しめシーンは実際には「有り得ない」事だと思う。
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/29(木) 01:18:58.01ID:mAqz5RuE
>>374
同感
バラエティーでもクイズ番組でも歌番組でも現代劇ドラマでもあのような暗い画面で現在放送されているものはない
あのような暗い画面で製作されている番組はないうえ、ヒットしているものもない
つまり需要がないわけだ
需要がないからクイズ番組やバラエティーであのような画面でつくることはしない
その差に気づかないとNHKはだめだろう
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/30(金) 02:02:24.79ID:sKXiuavA
今、総合テレビで汚盛の低視聴率、番組内容について、おもいっきり制作に対する非難を
片山さつきに名前を出されて追及されている磯智明であった
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/30(金) 03:55:07.13ID:5Je2kfFh
ソフトフォーカスも流行らなかった
でも色は綺麗で白っぽくはなかったけどね
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/30(金) 10:50:20.76ID:QTovPe5d
NHKに潜り込んだ、ゴキブリ特アサヨのせい

それを駆除できない、日本人馬鹿職員のせい

悪いのはすべてこいつら
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 02:57:41.61ID:e748s5tE
ジャニーズ
一向に改編しないNHK
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 01:45:20.88ID:0xu/4W3Y
磯智明
藤本有紀(正体不明)
松山ケンイチ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 07:57:37.81ID:nGhLY90U
このドラマの制作陣丸ごと戦犯だろう

去年のアレにも劣るような出来の作品作ってるくせに
公式サイトで自画自賛できるようなメンタリティがドラマからも滲み出てる
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 18:54:11.18ID:VeXbSB99
俺は、@映像 A主役 B脚本 かな。
戦国幕末中心の大河で、平安を企画した事は悪くなかったが、人気があるのは源氏で平家は敵役のイメージが強い、
しかも戦国幕末みたいにメジャーじゃない時代を取り上げるんだから分かりやすく丁寧にしないと。
その中であの画面は不親切極まりないし、主役は酷すぎる。余計に分かりにくく興味があった人までも遠ざけた。
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/05(木) 09:43:20.68ID:qI4NHMzB
@松山と松山のバック ← 公共放送の私物化も甚だしい
A王家呼びの時代考証 ← わざわざ妙な連中のためにエサを撒くな
B人物・衣装のヨゴシと粉 ← 限度っちゅーものがあるだろう
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 12:27:05.75ID:FQoDnaPR
1、大友の残党のコーンスターチ、低レベル照明・撮影、お粗末なセット
2、反日売国ドラマしか作ったことのない磯P(低視聴率)
3、高橋、本郷の左翼歴史考証
4、多分チョンであろう覆面脚本家藤本のトンデモ脚本
5、ウェルかめ演出の中島P(低視聴率)
6、チョン層化松山の主役ごり押し(ホリプロ)、ほとんどがチョン系役者
7、衣装、人物設定がアホ
8、そんなコケ確定の大河を推進したチョン総局長
9、TV番組素人の鉄道屋坂本会長
10、不透明な大金予算の使途
11、視聴者の批判を受け付けない東電並のNHKの殿様体質
12、持ち上げるだけでまともな批判ができない玉三郎、マスコミ
13、怪しい電通の暗躍(視聴率)
14、大金かけて誘致した広島県知事
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/14(土) 15:46:58.86ID:IcFU6kM8
ゴリ押し層化
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/14(土) 20:15:48.87ID:WD0TRD1E
>>373-375

あの時代は女と言うか社会的弱者(身寄りのない子供や身分の低い者)そのものが踏み躙られるような世相だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況