X



山河燃ゆ/春の波涛/いのち/近現代三部作シリーズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 02:52:54ID:0aOrRGXs
どなたかここれらの作品のOP動画持っていませんか?もう一度視たいっす・・
俺、この三部作は好きな歴代大河のベスト5には入る、興味あった作品っす!
よろしくお願いいたします。ちなみに皆さん興味なかったっすか・・?
幕末や戦国時代作品ってもういいって感じやし!
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 23:45:17ID:8VanyK6a
>>49です。実はもう1回、「いのち」のオープニングを見たいんです。
もうかれこれ25年見ていないから。wikipediaにも、最高傑作と書いてあるから。でもyoutubeにもないんです…
この掲示板の>>1にも書いてある通り、どなたかアップしてくださいませんか?
お願いします。
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/16(火) 11:28:37ID:pqfKvnnu
>>46
水を飲んだだけで僕は太るんです、と作中で苦しい言い訳セリフあったな。
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 00:16:53ID:JHUT7l8O
>>25
「いのち」のもととなる、
「光・水・火」をモチーフに、
ところどころ「岩木山」の遠景を差し込んでいます。
「光」はガラスを通して表現しました。

最初は、「戦後史」「女性史」「農村史」を
表現しようとしたものを試みましたが、
失敗したそうです。


>>32
遠景は利島を撮影。
しかし、実際の離島のシーンは、
伊豆半島の某場所で撮影。
実際のクランクアップの場所となりました。


「いのち」について、何かご質問があればどうぞ。
ただし、画像はUPできません。悪しからず。

0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 08:40:50ID:hChGgF4B
>>40
泉ピン子(村中ハル)の晩年は、
胃がんじゃなくて、
卵巣腫瘍からガンに発展したんじゃなかったかと思った。
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 15:44:23ID:IoAu1IfN
>>49
詳しい配役ありがとうございます。でも八田とか田所とか柴田ってどんな役だったかな?
49さん相当お詳しいですね。それにしても直彦の母に原田美枝子はもったいないな。
あの役って2〜3回程度しか出ないですよね。
 
しかしこのスレ「いのち」専門になってますね。
「山河燃ゆ」の続編(賢治の息子を主人公に)とかリメイクを考えるのもおもしろいかもね。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 18:41:45ID:pGU8QZ2S
滝田栄さんの胸毛ボーボーぶりを見てるとアソコがヌレヌレする
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 22:58:12ID:7bGY1tRS
山河燃ゆでは、南京虐殺に岡田奈々レイープ、日米開戦後は多岐川裕美のまたまたレイープ、原爆のケロイド少女
春の波濤では、大逆事件にラストは関東大震災での虐殺

テレビそれも日曜8時の看板番組でも色々と出来たんだなぁ。
決してベストの作品ではないけれど、こうした時代としっかり向き合った作品として、好きです。

「坂の上の雲」は、この2作とは時代的には一番近い大河だが、作り手の思想は完全に断絶している。
良し悪しでなく、断絶している。
005853
垢版 |
2010/03/23(火) 03:11:48ID:LvASms83
>>54さん

そうですよね。

高原病院における人間ドックの第一号のお客さんとして、
エコーで調べたら、左卵巣に腫瘍らしいものが見つかり、
大場先生に内診してもらったんですよね。

子宮筋腫の手術だということで開腹してみたら、
ガンはすでに腹膜に転移していて、
卵巣と子宮を摘出しただけで閉じてしまいました…。
005953
垢版 |
2010/03/23(火) 03:14:10ID:LvASms83
>>55さん

八田修二は、昭和38年2月に誕生した新しい体制の、
高原病院の外科医で、渡辺裕之さんが演じました。
小泉孝太郎さんで適役かと。

田所久子は、同じく新体制高原病院の看護婦で
今出川西紀さんが演じましたが、セリフはほとんどなし。
戸田恵子さんでは役不足かと…。

八田鶴松は、正道が亡くなった日に偶然、高原家を訪ねてきた、
正道と一緒にシベリアの収容所で八年間抑留されていた人物。
八田姓だが、八田修二とは無関係かと思われます。
今福将雄さんが、長台詞を長崎弁で熱演。
関西出身の佐川満男さんでは、方言に苦労しそう…。

田所久治は、小さな会社を経営していて、
若いころより正道に世話になっていた人物。
千恵の臨終間際に高原家を訪れ、
正道からことづかった時計やオルゴールを
届けにきました。
1シーンしか出番はありませんが、重要な役どころ。
田所姓ですが、田所久子とはやはり無関係かと。
石田太郎さんは…、ちょっと歳が行き過ぎだし、
第一、オリジナルで弘道役だったから…。

柴田勘助は、とも子の兄、つまり直彦の伯父。
農村医療を志す直彦に、東京の大学に残るよう説得するのも、
妹の苦労を目の当たりにしている兄心からか。
演じられた小野泰次郎さんは劇団ぶどうの会所属の役者さん。
1932年青森県弘前市生まれのネイティブだから、
徳島と関西と名古屋のイメージの板東英二さんでは、
かなりの違和感がありそう…。

せっかくの
49さんの提案にダメ出しばっかりですいません…。

でも、浜口とも子役=原田美枝子は私も賛同します!
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 12:09:39ID:+5qQQbdP
>>59さん リメイク版キャストを書いている者です。
     ありがとうございます。できれば主な出演者の詳細を書いて頂けませんか。
     もう何十年も見ていないので、脇役も含めほとんど忘れてしまいました。
     書いて頂ければ、また推敲してもっと的確な俳優・女優を考えられると思います。
     よろしくお願いします。
006153
垢版 |
2010/03/23(火) 19:34:27ID:LvASms83
全話の内容を知りすぎて、
出演者の詳細といわれましても…。
全部、書き切れないです。
ごめんなさい。

たまにしか出ないような脇役の方でしたら
いくらでもご説明いたしますので、
どうかご容赦を…。

*********************

ところで、私でしたら…。

未希が高島礼子さん、
佐智が広末涼子さんだとしたら…。

ハルは久本雅美さん、
征子は菅野美穂さん、
典子は貫地谷しほりさんって
イメージかなぁ…。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 20:19:59ID:+5qQQbdP
>>61さん それでは主な脇役の説明はどうですか?
     詳しくではなく、一行程度で良いですよ。
006353
垢版 |
2010/03/24(水) 01:52:02ID:H4f5kY03
主な脇役ってどのくらいのレベルの方々ですか?
数名挙げてみてください。

例えば、

八木金太(吉幾三さん)
未希と幼馴染みの津軽の便利屋。
ハルの事業の片腕としても支えていく。

ぐらい、とうにご存知ですよね。

曾我(早崎文司さん→金八先生のときの教頭先生)
東京における高原病院の事務長。
巨大な総合病院に成長させたい竜夫と対立して
自ら辞職する。

ぐらいですか?

でも、やっぱり、一行じゃ無理ですよね。

006453
垢版 |
2010/03/24(水) 02:14:58ID:H4f5kY03
未希が院長室に飾っていた額縁の言葉は、
「慈心妙手」。
ハルの社長室の額縁は「独立独行」。

2人のそれぞれの仕事に対する思いや生き様を
よく表してるな〜と思いました。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 11:26:42ID:WhgvcslR
>>63 やっぱり一行では無理ですよね〜。では、曽我のような感じでよいのでよろしくお願いします。
   できれば、未希や佐智、坂口、清吉らも一行程度でお願いしたいんですけど…。
   主な出演者も結構忘れてるところもあるんですよね。
   手塚理美の玲子とか水島教授とかの役柄が他の役者さんの役柄とごっちゃになってる所もあって…
006653
垢版 |
2010/03/24(水) 12:51:29ID:H4f5kY03
すいません。
ドラマ、ちゃんと見られてました?
(たぶん、30歳代でいらっしゃいます?)

筋が全くわからないと、
キャスティングなんて…。

無理なさらない方が良いと思います。

主役、準主役の方々の説明を一行でって???
ドラマのあらすじはwikiでも載っているでしょう?

オリジナルのキャスト表だけで、
演者さんのイメージをあなたのモノに
合わせるのは余りにも…。

ホンの中の役柄に合わせて、
役者さんのイメージと、
それを超えるサプライズとしての役者さんの力量と、
ドラマ全体のバランスを考えないと…。
(あと、お偉いさん方の大人の事情や、
 役者さん側の事情などもありますけどねw)

私がキャスティングした方が早いかも。

大変キツイこと言って申し訳ないですが…。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 13:25:59ID:WhgvcslR
>>66 それでは>>53の曽我のような感じで結構です。
   それから、あなたが考えたキャスティングも是非教えてください。
   大変自信がおありのようなので。
006853
垢版 |
2010/03/24(水) 14:24:43ID:H4f5kY03
悪いですが、架空のキャスティングについては
そん〜〜なに興味ありません。
それぞれの“妄想”に過ぎないんでw
(時間と労力が結構いるもんですよ。
 マジメに考えると)

ドラマ見てない人にいろいろと教えるよりも、
ドラマ見た人といろいろと語り合いたいんで。
どちらかと言えば。

だから、キャスティングについては、
もう、あなたにおまかせします。

かなりご存知なのかな〜と思って、
口出しした私が悪うございました。
ごめんね。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 15:05:37ID:WhgvcslR
>>68 なるほど。いったい、どこから私がドラマ見てないと判断できるんですか?
   一部を忘れたとだけしか言っていませんよ。
   架空のキャスティングに興味がないのならば、口出ししないで下さい。
   このドラマを知りすぎているあなたには関係のない話ですから。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 16:13:12ID:WhgvcslR
>>68さんへ >>69です。ちょっと言い過ぎました。ごめんなさい。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 19:43:23ID:0fiEgYQ7
どうでもいいけど 68と69の2人の世界なら
文通でもしてくれよ

近現代三部作というスレタイも、他の人の興味もお構いなしってのは、
二人ともKYだな
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 00:14:10ID:+CXoMzWd
山河燃ゆ観たい、スパパーでやってくれ!!!!!!
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 13:55:28ID:nmaa7JdC
>>59
ありがとうございます。しかしお詳しいですね。思い出しました。渡辺裕之が東京の旧高原病院で患者の家族から文句言われてるとか、
母の臨終の時訪ねてきた人とか。でも直彦の伯父とか全く覚えてないです。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/04(日) 12:32:30ID:j1rSnRUA
CSで放送するのは嬉しいけど、開始すら知らずに見逃すことが多くて・・
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 16:05:18ID:RC9M47VH
「山河燃ゆ」リメイク版
天羽賢治・渡辺謙
天羽忠・内野聖陽
チャーリー田宮・真田広之
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 23:59:41ID:D5j9IMGt
つまらなくはないだろ大河ドラマも山崎豊子のドラマ化も先例を大事にするから。
山河燃ゆじゃなくて『二つの祖国』なら年齢的にも渡辺謙で変じゃない。

でもチャーリーと忠は唐沢・上川の組み合わせが鉄板。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 17:06:34ID:wX15S5X3
なんで、youtubeやニコニコ動画には、ほとんどの大河のオープニングがアップされてるのに、
いのちだけないのはなぜ?すぐ消されるのかな?
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 01:40:12ID:QUJHqq0n
質問なんですが、いのちのオープニングの中に、山のようなものが写っているような気がするんですが、見間違いでしょうか。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/28(水) 22:26:48ID:eDkE2oOh
今やってるゲゲゲの女房。
「春の波涛」に出てた人が結構出てるね。
・松坂慶子(貞)
・村上弘明(湯浅燐介)
・風間杜夫(福沢桃介)
・佐々木すみ江(タネ)
・東てる美(仇吉)
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/28(水) 22:33:30ID:Hf3RYv3Q
>>85
何となく大河では、おさまりの悪い風間杜夫の演技(ほめてる)
阿部ちゃんに世代交代された感のある村上弘明

こうした準主役経験者が、止めか止め前を務める大河がみたいなぁ
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 15:02:55ID:sSOlKHnd
>>76
これは貴重。うっすら覚えてるわ。
すごく印象的に残っているのは、未希が遭難して権造が救出するの。
山小屋みたいなところで服を脱がせてryなとこ。w
0088126
垢版 |
2010/06/19(土) 04:01:45ID:zJvE70ew
>>87
こんなん放映されたら、
そら、キューバ人もたまらんわな。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 14:43:49ID:V7GOvRAh
宇津井健演じる坂口先生の下の名前「一成」は、「いっせい」と読むの?それとも「かずしげ」
009190
垢版 |
2010/06/28(月) 21:56:07ID:0rTuaqUU
第1回「帰郷」などで、
邦之が「かずなり」おじさん、
と呼んでいるシーンがあります。

とはいっても、二人に血縁関係があるのではなく、
当時、弘前の陸軍病院で外科の軍医をしていた坂口が、
邦之の実家である中川酒造にたまたま下宿していた訳で…。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 00:18:01ID:hUVxBbnt
>>90さん、>>91さん
ありがとう。

しかし、「いのち」はいい役者がたくさん出てると思う。
野際陽子(坂口美代)が、宇津井健の奥さんで、夫を支えるいい奥さんを演じていた。
大坂志郎と赤木春恵の、工藤清吉、工藤イネも、未希やハルを一生懸命支えてくれる役で、本当に良かった。
あと、未希が病院を立ち上げた時の副院長が、柳生博(大場甚一郎)で、変わり者だった。
手塚理美や内藤武敏も出てたような…?
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 15:36:25ID:Vb2ugCo7
「いのち」と言えば、ピン子のおばはんパーマ・三田の変な英会話
渡辺徹がデブピーク時くらいしか記憶ない。

0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 16:03:55ID:ogfbzHGl
「春の波濤」リメイク版 坂雲・龍馬編
貞・・・菅野美穂
音二郎・・・香川照之
桃介・・・谷原章介
房子・・・奥貫薫
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/27(火) 11:15:34ID:0YCMFsTO
この3つのOP動画ないですか?って尋ねようとしたら>>1がそのつもりで
スレ立てててワラタ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/08(水) 14:01:29ID:RpDAchLs
この前ゲゲゲで風間杜夫が松井須磨子は良かったみたいなセリフがあった。
作者は「春の波濤」を知ってるのかな?
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/19(日) 03:30:35ID:urUR+MrP
春の波涛での福沢諭吉役、
小林桂樹さんがお亡くなりに
なりました。

まさに「巨星堕つ」。

合掌。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 20:44:43ID:eDn7YIBV
どうしてこの作品ってDVD化されないの?
時宗や武蔵なんかよりずっとおもしろかったのにな。。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 22:00:37ID:SJS7JdRz
ニコ動の結構前からあるがまだ貼ってないな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6687305
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 23:57:51ID:Cugy0bYi
>>101さん
アナウンス乙

CG使いまくりの昨今のOPと違い、
なんと叙情的で、芸術的なことか。
(昼メロ風だという人もいたけど)

近現代三部作ではないが、
「春日局」のOPなんて、
さらにシンプルで、
延々と太陽が映し出されているのみ。
(とはいえ、岐阜の山奥の高いところまで行き、
 じっくりと時間を掛けて撮影したものですが…)

とにかく、力強く訴えかける、何かがあります。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/29(金) 21:37:19ID:4sSgQQEP
いのちのOPって、未希の人生を彷彿とさせる名曲ですよね。
離島で再出発というラストは、未希らしくて良かったけど、剛ちゃんには生きていて欲しかった…
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 00:02:57ID:i62d7PYt
>>103
テル、ハル、殺したら、
最後は剛造殺さんと、話にならんやろ…。

最初は、清吉も殺すという話も
あったみたいやけど…。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 18:34:30ID:xEUrwAED
>>104
清さんが死ぬことになってたとは知らなくて、ググったら、当初はやはり農地改革の時に自殺する予定だったみたいですね。
でも、あまりの好演ぶりに命びろいして、最後まで生き延びたと某板に書いてありました。
清さん、殺されなくて良かった…
0106104
垢版 |
2010/10/30(土) 18:56:14ID:i62d7PYt
それ書き込んだの、
10年前のオレ。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/03(水) 21:13:59ID:ZcY+JIeo


TBS開局60周年「99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284017456/l50


ってのがあるようだけど、
「山河燃ゆ(原作:「二つの祖国」)」くらいの
クオリティーはあるのかなあ?
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 08:22:11ID:8rYu3jVj
>>107
山河燃ゆのパクりにしか思えん。

山河燃ゆはクォリティが高い。朝ドラの1年ものにやって欲しかった。
小説終わって1年も経たずに大河になったような。

山河燃ゆをリバイバルして欲しいけど、代わりになる役者が難しい。
松本幸四郎、西田敏行、三船敏郎、津島恵子、多岐川裕美、鶴田浩二、
島田陽子、大原麗子、児玉清の代わりが見当たらん。

総集編しか見ていないけど、印象に残ったのは、
●リラで歌う松本幸四郎の旨さ、オーレ、マドロスの恋♪♪
●川谷拓三の失業と、戦地カメラマンの演技。
●柴田恭兵の特高刑事役
●手塚理美の声を含めてのかわいさ
●三船敏郎のFainじゃ。
●クリーニング店を畳む時の三船敏郎の英語
●投降した矢崎滋
●あの頃多かった多岐川裕美の怪演
●西田敏行のペニシリン売りと、兄弟和解した後のエミーを抑えるところ。

沢田研二は、チャリー田宮がムカついた人物だったから該当なし。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 17:08:10ID:QrOv1iel
無理にでもリメイク配役してみました。

天羽賢治:坂口憲二(ちょっと体育会系だけど誠実な感じが山崎豊子向きかな)
エミー:釈由美子(派手な感じは良いかと)
天羽乙七:渡辺謙(ここは「世界の〜」枠w)
天羽テル:田中裕子(地味めな感じで)
天羽忠:佐藤隆太(ここが一番難しい)
天羽勇:市原隼人(暑苦しいところがいいかな)

チャーリー田宮:玉木宏(山本耕史も捨てがたいが)
井本椰子:仲間由紀恵(小雪じゃいかにもなんで)
三島典子:麻生久美子(和風美人でいかがでしょう)
三島啓介:堺雅人(不器用なインテリは独壇場だと思う)
川辺庄平:大泉洋(ちょっとおちゃらけ過ぎか)

久永大尉:小澤征悦(この人は悪役向き)
荒木:ARATA(この人も悪役向き)
鬼頭軍曹:青木崇高(これも悪役向き)
伊佐新吉:山崎樹範(矢崎に何となく似てると思うので)
島木文弥:柳葉敏郎(すっかり中間管理職官僚イメージ)
東郷茂徳:松本幸四郎(オリジナル主演に敬意を払って)

我ながら賢治と忠が今ひとつなんだよねえ。
賢治は上川あたりでも良いんだけど年齢がなあ・・・
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 19:27:40ID:Al01EwzE
>>108-109

山河燃ゆははっきり言って原作の二つの祖国の方が好かった。
原作の二つの祖国を忠実に作ったドラマを民放で作って欲しいのだが。


天羽賢治:唐沢寿明
エミー:多部未華子
チャーリー田宮:遠藤憲一
井本椰子:北川景子
三島典子:谷村美月

が良いと思う。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 22:41:51ID:8rYu3jVj
ヒロコ・グレースは幼いくらいとだと思っていたが、
ググったら、当時中学生だったのかよ。

当時の多岐川裕美は、大河の怪演部門だったが、
あそこまで怪演できるのは、後にも先にも多岐川裕美しかいない。

幸四郎の髪を左分けした兵隊姿かっこいい。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 12:56:33ID:19Uly4Of
自分も『山河燃ゆ』を豪華キャストでリメイクしてみた。

本木雅弘(天羽賢治)
香川照之(天羽 忠・語り)

鈴木京香(三島典子)
永作博美(畑中エミー)
石田ひかり(井本梛子)
山本耕史(天羽 勇)
多部未華子(天羽春子)
堀北真希(井本広子)
山口翔悟(荒木義勝)
佐藤 健(楠田 武)

東山紀之(チャーリー田宮)
貫地谷しほり(マリー田宮)
村田雄浩(伊佐新吉)
遠藤憲一(鬼頭軍曹)
萬田久子(三門百蘭)
段田安則(田中隆吉)
渡辺いっけい(三島啓介)

阿部 寛(久永大介大尉)
田中 泯(ケニー松原)
藤田弓子(畑中定代)
蟹江敬三(畑中万作)
竜 雷太(白浜)
小林稔侍(三島誠之介)
橋爪 功(清瀬一郎)
村上弘明(島木文弥)
富司純子(天羽テル)

北大路欣也(東郷重徳)

渡 哲也(天羽乙七)
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 17:42:47ID:ga3JiCLN
TBSのドラマ見てたら無性に「山河燃ゆ」見たくなってきた。
「山河燃ゆ」も1世が移民するところから始めればもっと厚みが出たのかもと思うな。
俺112のリメイク支持するよ。でも「坂の上の雲」から菅野の出してやってよ。
でもアグネスのやってたウエイトレスぐらいしか残ってないか・・・。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:58:31ID:Z5V0eEnn
山河は収容所の生活とかだいぶ原作と違うもんな。

原作ではエミーが牛小屋みたいな所で鎖につながれて出産してる
描写でさすがにショック受けたわ・・・
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/10(水) 16:56:14ID:A65Xtbnq
>>108
橋田版の日系アメリカドラマ見ていたけど、9割方がやっぱ、ぱくりだね。
1、2部のクリーニングの経営者親子、3部の強制収容所のシーンや極めつけは
4部の広島原爆や主役2世の442部隊あたりなんか。ジャップと差別されて
いる部分を聞くとどうしても大河の山河燃えゆのイメージがはなれないな。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/15(月) 12:54:30ID:6oADsdKV
まあこういうテーマで盛りだくさんにしようとすると似通ってくるのはしかたないとも言えるが。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 01:35:44ID:U+jjA/8+
NHKほんとにずるいよ!近現代版この3作品をDVD化させろや!
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 01:58:41ID:XwChGIfq
>>108-112
ジャン・メイリン(張美齢)はどうしたあ??
やはりアグネス・チャンしかいないのかあ??
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 02:04:43ID:XwChGIfq
あと山河燃ゆで、天羽賢治(松本幸四郎)が久永大尉(竜崎勝)に「まだ生きていたんですか?」って
言う時があるんだが、その後まもなく竜崎勝は本当に死んでしまった。
あまりにリアルなんで不気味に覚えているよ。しかもその日が久永最後の出演だったような気がする。
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/20(土) 00:46:11ID:JD+nQduL
>>120
その話ホントならマジで気持ち悪いな。竜崎勝は幸四郎に呪い殺されたのか??
となるとアヤパンは松たか子に復讐するのか??
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/20(土) 01:03:56ID:Q1RL3YgG
坂の上の雲を見て思ったが、NHKはもう一度近代物に挑戦してほしいものだ。
太平洋戦争を見てみたい。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 10:33:49ID:bYp9skOf
「いのち」のOPテーマはgood! とくにピアノ独奏部分。女性の感情の起伏を
音にさせたら、坂田晃一の右に出るものなし。「春日局」や「女太閤記」の
OPテーマも坂田の作曲じゃなかったかしら。であれば、来年の「江」も女性大河
だし、坂田で聴きたい。
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/24(水) 12:03:49ID:GvvwnszC
リメイクの場合、三島典子役が一番難しいな。大原麗子を超える女優のキャスティングが
難しい。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 12:23:43ID:OPF8KLrW
>>125
とりあえず候補として沢口靖子
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 01:15:23ID:DA7Nw8gV
春の波涛のOP観たいです
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 21:51:14ID:x8ILD16S
今年は「春の波涛」の主人公、貞奴の亭主川上音二郎の100回忌。来年は
没後100年。て訳で、音二郎の生地、博多の古門戸町周辺はリュックを背負
った歴女OGや予備軍が徘徊しています。音二郎の生家跡地の稲荷神社なんて、
駐車場になっていて、みっともないったらありゃしない。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 13:58:55ID:WjbFH73e
質問!

その1
いのちのOPで、タイトルバックの水晶玉みたいなやつが
うねっている描写はどうやって表現したんだろう?

その2
本編見たことないから分からないけど、幾三の演技が気になる!
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 22:24:17ID:vbz8fYO7
>>123
それ以外にも今は差別用語が多すぎて...
キチガイ、メクラ、土民、毛唐、片手落ちwwwwwww
一杯あり過ぎて書き切れないよ。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/01(水) 22:52:00ID:rgPPufcR
春の波涛のOPの楽曲と文明開化花開いた明治初期の頃の映像に感動もの!
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 07:06:27ID:GFr467oG
そういえば
武士の家計簿とかいう映画で松坂と中村雅が夫婦やってるな。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 17:45:28ID:WAtw6dgi
なんで春の波涛のOP動画だけがないのでしょうか?
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 22:14:52ID:OdJeh1fm
ニコ動のOP特集には一応含まれている

しかし佐藤勝という人は名作をたくさん作っているが
大河では担当した2作品が何れも地味大河なので
正当な評価が得られていない人であるな

似たようなポジションに三善晃がいる
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 19:43:19ID:vou/Gghd
ああ、大河板にこんなスレがあったんだなぁ…
>>1
実は、幕末や戦国時代じゃないと、時代検証が非常に難しくなるという考え方があってな…
今、近代物つくってもネットで目を光らせているからアンチスレが必ず立つ。
それに「創った奴は日本人か否か」で必ずもめる。
自虐史観を語ったら必ず潰される。

そんなこんなで近代物はこれからは作るのが難しいだろう…
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/31(金) 22:52:46ID:u8omYRqk
いっそ奈良時代の大河なんかおもしろそうですね
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 22:02:43ID:pZfkQwQB
>>139
大河じゃないけど、短編ドラマで奈良の大仏を建立したときの話やっていたなぁ。
あと、聖徳太子の17条の憲法が作られたときの話もドラマ化されたなぁ。

…ただ、問題なのは、戦国時代にくらべて時代資料が少なくて、想像力が働かせられないせいか、
あまりにも話の流れがスムース過ぎるってところだね。

そういう意味ではこれからは「山河燃ゆ」の原作者「山崎豊子」とか
「いのち」の作者「橋田壽賀子」らを目指すべく、小説作りをしていくことが大切だろうね。

山崎豊子は小説で日航機墜落事故を参考にした「沈まぬ太陽」が有名だよ。あとは、「大地の子」など。

橋田壽賀子は「おしん」とか「春よ、来い」とか「春日局」とか「渡る世間は鬼ばかり」とかドラマが多いよね。

ま、どちらもあんまり2ちゃんねる使っている人には好かれないタイプの女性だと思うけど。
ヒント:産まれ、盗作疑惑
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 16:06:19ID:tRi61Jz+
どこかのスレで
「近代三部作をなめるな。黄金獅子に続く近藤Pの三部作山河、
橋田スガ子先生のいのちがあるんだぞ。もう1個はあれだがw」

みたいな書き込みを見たんだけど、春の波濤ってつまらないの?
この前の大河特番見て、にわかにみたくなったんだけど。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 18:34:55ID:DVS8uIse
>>141
『春の波涛』は2〜3年前にホムドラchで全部見たけど、それなりには面白かったよ。
近年の大河の出来が悪いから相対的に面白いと感じたのかもしれないけど。
まあ、冷静に批評するなら、
脚本の中島丈博が今ひとつ乗っていなくて(裏側ではかなり大変だったようだが)
音二郎と貞奴のサクセスストーリーにしたいのか、
明治から大正の群像劇にしたいのか、焦点が定まっていない印象があり
コメディとシリアスのバランスも中途半端で
全体としてまとまりはあまりないという感じかな。
無論中島は腕のある人だからパートパートでは充分面白いし、
ああいうものを大河枠でやろうとしたNHKと中島の心意気は評価するんだけど
心意気が空回りして面白さがうまくつながっていかなかった感じ。
大河に歴史のダイナミズムみたいなものを求める層には受け入れられないとは思う。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 11:02:06ID:ROiYM44w
>>142
歴史群像小ネタ集だと思って観ると楽しいよね。
歴史の潮流をわかっていなかったら意味不明でつまらなく感じる玄人向き大河かもしれない。
アバンと途中の解説かしっかりしていたら…とは思う。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 12:46:00ID:y/M7M/o2
>>142-143
詳しくありがとう!
川上音二郎周辺の人物の歴史はあまり知らないからもうちょっと勉強しないとダメかも。
伊藤博文とか金子堅太郎とか、あの辺が登場するのも面白いなあ、と。
またどこかで再放送やってもらいたい。
0146ハーバー紳助くん
垢版 |
2011/01/25(火) 20:02:17ID:eELBkM+x
>>112の「山河燃ゆ」の原作は山崎豊子さんで(「二つの祖国」より)、
脚本は井上由美子さんか大森寿美男さんでリメイク。
0147ハーバー紳助くん
垢版 |
2011/01/25(火) 20:04:11ID:eELBkM+x
「いのち」の大河ドラマリメイクは2015年〜2018年。
原作は橋田寿賀子さん。脚本は藤本有紀さんでリメイク。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/22(火) 20:58:56.26ID:zPY2trHc
ここ10年間の惨状を鑑みるに、近代化路線を復活させるのも一案だと思う。


@不毛地帯

A吉田学校

B白洲次郎


・・・・・・・・・このあたりでどうだ?
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/22(火) 22:10:55.21ID:NLSmkt5V
いややるなら
別スレでも一時上がった
樋口季一郎を軸とした
世界に通用するオトポール大河だ

今のNHKじゃ絶対むりだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況