X



【◆】龍馬伝の視聴率について語るスレPart25【◆】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 19:50:31ID:/fIl5TCY
ここは視聴率スレです。
視聴率調査で判明した数字を元に大河ドラマを語る、というのがこのスレの趣旨ですので
ドラマの質の高低など、数字ではなく内容や出演者についての感想・批評・雑談及び
地域叩きはそれぞれのスレでお願いします。

なお、地域によっては視聴率調査が毎月2週間のみというところもあり(鹿児島や金沢、富山など)、
全ての地区が毎週数字が判明するわけではありません。
(ちなみに毎月2週間とは、毎月第1月曜からの連続2週間のことであり、4月と10月に限り
第2月曜からの連続2週間になります。)

また、日本全国をひとつの調査エリアとした視聴率調査は実施されていません。


<大河ドラマの放送時間>

【日曜日/先行&本放送】
BS hi           18:00〜18:45
総合・デジタル総合  20:00〜20:45
BS2.           22:00〜22:45

【土曜日/再放送】
総合・デジタル総合 13:05〜13:50

【◆】龍馬伝の視聴率について語るスレPart24【◆】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1290091035/
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 17:37:54ID:2yQwUNzS
天地人総集編は第4回まであったんだがどうして抜けてるの?
正確な数字は覚えてないが最後だけ5%くらいだったはず
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 17:42:33ID:2yQwUNzS
自己解決
●24日・木曜日 「天地人・総集編」5.0%
だった
データ必要な人は追加しておいてください
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 19:44:47ID:jU/YGgGz
>>482
時間的には、龍馬伝2部総集編と龍馬伝4部総集編が
天地人総集編と同じ時間ですが・・・。
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 19:50:40ID:+KdEzfnz
>>481
見た人いると思うが、昨日、放送作家の鈴木おさむやテリー伊藤などが集まった番組で
民放ドラマ制作の人(放送作家の人かな)が
龍馬伝を絶賛してた。
映像や美術や役者に関しては、今までの他の大河ドラマとはもう別格、レベルが違うと。
本当に素晴らしい!と。
ただ龍馬伝の脚本だけは良いとは思わないと言いにくそうに苦笑しながら話していた。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 20:32:32ID:oj0H07ve
>>487
役者ほめるのはわかるが美術はちとやりすぎ感あり
演出は賛否両論と思う
しかし、テレビなら自分もこの三点セットについてはお世辞を言うなw
脚本の件は武士の情けでスルーww
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 20:36:58ID:25vL4WGs
>>488
御世辞を言ってる感じではなかったけどね
龍馬伝は、別格、レベルが全く違う。黒沢映画を思わせる部分もあり
こんな現場でやれるなら幸せ
みたいなことも話してた

まぁ賛否両論はあると思うが。
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 20:42:29ID:oj0H07ve
黒沢映画…^^;
ま、まあ、撮影現場がやりがいありそうに感じたのは本音かもね
ただ内心(この感じじゃ数字は取れねえよな)とも思ったはず
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 02:37:51ID:LINpQd4/
>>481
ふむ、興味深い
龍馬伝では藩邸につくまでが薩長同盟、叫んでるだけの体育会系大政奉還
世間一般に龍馬が主導したといわれる二大事業(当否はこの際措く)だけど
盲信的に見てるの以外はあまりにずさんな活躍に白けた人もすくなからず居たと思うね
ついでに言えばやたらと口で龍馬さん凄い!格好いい!流石!の類を周りに言わせてる、主人公マンセーの手法としては下の下

>>487
ついにテレビで駄目だしされたか
誰もが認める駄作確定だな

0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 06:19:27ID:DeasoCIn
脚本は具体的に悪いとは言ってないけど、良くは思ってないような口ぶりではあった
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 11:36:36ID:0QrGyu1X
*5.2% 21:00-22:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第1部
*4.3% 22:00-23:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第2部
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 11:42:47ID:/6b7djdX
BSの昔の大河振り返る番組見たら画像のちゃちいこと。
龍馬伝はあれでよかったのかもね
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 11:43:44ID:0QrGyu1X
*5.2% 21:00-22:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第1部
*4.3% 22:00-23:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第2部

*6.1% 21:00-22:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第3部
*5.8% 22:00-23:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第4部
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 11:52:27ID:sg6YLEM7
>>487
レベルじゃなくて、やろうとしてる方向性が違うだけなのにな。
つーかそいつら昔の大河を見たことないんだろうな。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 11:54:09ID:Afrjxbzi
>>495
総集編としてもここ10年じゃ下から数えた方がはやいな
伝は最後までショボかった
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 15:29:38ID:44+sZZVZ
>>494
画像技術なんて年数経てば進化するのは当然
そこを売りにしてる時点でどういう大河か分かるってもんだよ
極端な話、
「最近の映画は昔のと比べてカラーだから優れてる」って言うようなもんだ。
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 15:42:16ID:S1g9np4k
12/28火
11.5% 19:00-23:24 TBS 東京国際ドラマアウォード最優秀賞受賞記念・JIN-仁-レジェンド

12/29水
*5.2% 21:00-22:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第1部
*4.3% 22:00-23:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第2部

12/30木
*6.1% 21:00-22:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第3部
*5.8% 22:00-23:00 NHK 大河ドラマ・龍馬伝総集編・第4部

01/01土
*8.3% 19:20-20:34 NHK 正月時代劇・隠密秘帖
19.3% 21:00-23:10 EX__ 相棒season9元日スペシャル

01/02日
*5.1% 23:30-24:26 NTV ドラマSPザ・ミュージックショウ
11.0% 18:30-22:00 CX* 新春スペシャルドラマ・サザエさん
*8.1% 22:00-23:30 CX* チーム・バチスタSP2011〜さらばジェネラル!天才救命医は愛する人を救えるか〜
*5.9% 16:00-19:45 TX__ 新春ワイド時代劇・戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち 一部
*7.6% 19:45-20:54 TX__ 新春ワイド時代劇・戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち 二部

01/03月
15.4% 21:00-23:24 TBS 東野圭吾ミステリー 新春ドラマ特別企画「赤い指〜『新参者』加賀恭一郎再び!」


218 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/01/04(火) 14:40:44 ID:Jrxv17hH0
龍馬伝wwwww

0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 16:04:16ID:QCAiQYqL
>>494
大河の絵作りも毎年進歩してきたとはいえマンネリが激しかったから
いろいろ新しいことをやってみようとしたのはいいと思うんだ。

でもそれで視聴率が見事な下降線を描いたら
「大河見てる層は保守的だから冒険はダメだ」という前例になってしまう。
もしくは「演出や絵作りは二の次。やはり脚本次第」ということで
画像、演出の力が軽んじられてしまう。

業界内で映画みたいでしたねなんて称えられても、画像が暗くて見にくかったから
視聴環境次第では「夜の場面は何やってるかわからなかった」という声もある。
そうなるとちゃっちい以下だからね。
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 18:21:43ID:DsgBiAXQ


                ●● 歴代大河ドラマ 【時代分布】   2011.1.3

                           ≪≪≪≪ 時   代   分   布 ≫≫≫≫    西暦
回目    年    %  ○○○10○○○11○○○12○○○13○○○14○○○15○○○16○○○17○○○18○○○19○○○20 *100年
01    1963    20.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「花の生涯」
02    1964    31.9 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「赤穂浪士」
03    1965    31.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「太閤記」
04    1966    23.5 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「源義経」
05    1967    19.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「三姉妹」
06    1968    14.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「竜馬がゆく」
07    1969    25.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「天と地と」
08    1970    21.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○ 「樅の木は残った」
09    1971    21.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ 「春の坂道」
10    1972    21.4 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「新・平家物語」
11    1973    22.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「国盗り物語」
12    1974    24.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「勝海舟」
13    1975    24.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「元禄太平記」
14    1976    24.0 ○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「風と雲と虹と」
15    1977    19.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「花神」
16    1978    25.9 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「黄金の日日」
17    1979    26.3 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「草燃える」
18    1980    21.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○ 「獅子の時代」
19    1981    31.8 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「おんな太閤記」
20    1982    23.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「峠の群像」
21    1983    31.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ 「徳川家康」
22    1984    21.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○ 「山河燃ゆ」
23    1985    18.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○ 「春の波涛」
24    1986    29.3 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○ 「いのち」
25    1987    39.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「独眼竜政宗」
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 18:22:58ID:DsgBiAXQ
26    1988    39.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「武田信玄」
27    1989    33.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○ 「春日局」
28    1990    23.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「翔ぶが如く」
29    1991    26.0 ○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「太平記」
30    1992    24.6 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「信長」
31    1993    17.3 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「琉球の風」
32    1993    17.7 ○○○○○●●○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「炎立つ」
33    1994    14.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「花の乱」
34    1995    26.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○ 「八代将軍 吉宗」
35    1996    30.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「秀吉」
36    1997    23.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「毛利元就」
37    1998    21.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「徳川慶喜」
38    1999    20.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ 「元禄繚乱」
39    2000    18.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○ 「葵徳川三代」
40    2001    18.5 ○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「北条時宗」
41    2002    22.1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「利家とまつ」
42    2003    16.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○ 「武蔵MUSASHI」
43    2004    17.4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「新選組!」
44    2005    19.5 ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「義経」
45    2006    20.9 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「功名が辻」
46    2007    18.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「風林火山」
47    2008    24.5 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「篤姫」
48    2009    21.2 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「天地人」
49    2010    18.7 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○ 「竜馬伝」
50    2011    **.* ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ 「 江  〜姫たちの戦国〜」
51    2012    **.* ○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 「平清盛」
     総平均   23.4
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 18:26:25ID:DsgBiAXQ


 ◆◆ 歴代大河ドラマ全49作 【時代分布】   2011.1.3

西暦年代
0900
0925
0950 ■
0975
1000
1025
1050 ■
1075 ■■
1100
1125
1150
1175 ■■■■■■
1200
1225
1250
1275 ■
1300
1325 ■
1350
1375
1400 ■
1425
1450
1475
1500
1525 ■
1550 ■■■■■
1575 ■■■■■■■■■
1600 ■■■
1625 ■■
1650 ■■
1675
1700 ■■■■
1725
1750 ■
1775
1800
1825
1850
1875 ■■■■■■■■■■
1900 ■
1925 ■
1950 ■■
1975
2000
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 21:08:28ID:DsgBiAXQ


         ◆◆ 2010年12月31日夜の視聴率 分析表  関東   2011.1.4

時間帯 . NHK   日テレ . TBS   フジ . テレ朝 . テレ東 . 合計 .  平均   民合計   N占有   民占有 . 民合計/NHK
────────────────────────────────────────────────
   7    35.7    15.3    5.8    7.1    8.6    7.2    79.7    13.3    44.0    44.8%    55.2%     1.23
   8    35.7    15.3    5.8    7.1    8.6    7.2    79.7    13.3    44.0    44.8%    55.2%     1.23
   9    41.7    14.3    9.8    4.2    8.1    1.6    79.7    13.3    38.0    52.3%    47.7%     0.91
.  10    41.7    14.3    9.8    4.2    8.1    1.6    79.7    13.3    38.0    52.3%    47.7%     0.91
.  11    41.7    14.3    7.8    4.2    8.1    1.6    77.7    13.0    36.0    53.7%    46.3%     0.86
────────────────────────────────────────────────
. 平均 ..  39.3    14.7    7.8    5.4    8.3    3.8    79.3    13.2    40.0    49.6%    50.4%     1.02
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/05(水) 01:42:30ID:bBu1JeQg
>>495
伝しょぼ
内輪向けの史跡探訪やスイーツ向け名場面にかまけるから
余計客逃がしてんの

>>498
つうか話の流れも追えない最低の総集編だったよ
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/05(水) 20:00:22ID:NrD1v6a4
年末近くの移動ピークに龍馬伝は総集編をやったのに案外良かったんだね。
やっぱり鬱2部が一番不評だったんだー
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/05(水) 21:22:44ID:3tIpcVYF
12/29
*9.2% 07:20-08:30 NHK 連続テレビ小説・ゲゲゲの女房・総集編
12/30
*8.8% 07:20-08:30 NHK 連続テレビ小説・ゲゲゲの女房・総集編
12/31
10.5% 07:20-08:30 NHK 連続テレビ小説・ゲゲゲの女房・総集編


総集編でも完敗です。数字は正直なもんだなあ
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 00:27:55ID:BZjMOKJb
ゲゲゲは総集編なんかで10%もとるなよ
坂雲のことも考えて空気嫁w
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 00:37:05ID:1LH38Gir
坂の上の雲も11月の一昨年分のアンコール放送で10%とった日もある。
龍馬伝の総集編と素直に比べればいいのにw
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 12:35:36ID:wi+u6hBL
まあ平均で
龍馬伝>ゲゲゲ
になってしまったからゲゲヲタは悔しいだろうなw
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 15:42:53ID:2oUwNaJT

8 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/01/05(水) 21:12:54 ID:1FEacW3L0
てっぱん視聴率推移
W:寺田敏雄、今井雅子、関えり香、根本ノンジ、オカモト國ヒコ 
D:井上剛、石塚嘉、小林大児、熊野律時、藤並英樹
第01週 18.2 18.1 16.9 18.7 17.7 16.3 平均 17.65% 寺田/今井W井上D 09/27〜10/02 ばあちゃんが来た! 
第02週 16.1 17.6 16.7 15.5 16.8 16.4 平均 16.52% 寺田/今井W井上D 10/04〜10/09 18歳の決断
第03週 15.9 18.0 17.3 15.9 17.6 17.1 平均 16.97% 今井/寺田W石塚D 10/11〜10/16 大阪てんてこまい
第04週 17.9 16.4 17.0 18.7 17.6 16.0 平均 17.27% 今井/寺田W石塚D 10/18〜10/23 上を向いて食べよう
第05週 18.2 18.1 16.6 16.1 17.9 19.4 平均 17.72% 寺田/根本W井上D 10/25〜10/30 お母ちゃんの味
第06週 17.5 17.8 16.9 16.6 16.5 16.7 平均 17.00% 今井/寺田W石塚D 11/01〜11/06 家族のつくりかた
第07週 16.9 17.1 17.0 17.7 17.5 16.9 平均 17.18% 関_/寺田W小林D 11/08〜11/13 開け!開かずの間
第08週 16.2 15.6 15.6 16.7 16.5 16.2 平均 16.13% 関_/寺田W小林D 11/15〜11/20 二代目はおのみっちゃん
第09週 15.8 15.9 17.1 15.9 16.7 14.9 平均 16.05% 今井/寺田W熊野D 11/22〜11/27 これが私の作る味
第10週 16.3 15.7 15.2 17.0 17.9 18.5 平均 16.77% 関_/寺田W井上D 11/29〜12/04 ソースが目にしみる 
第11週 16.5 16.5 17.3 16.2 18.0 16.7 平均 16.87% 関_/寺田W藤並D 12/06〜12/11 立つ鳥ダシを濁さず
第12週 16.6 17.7 17.0 17.9 17.0 16.4 平均 17.10% 今井/寺田W石塚D 12/13〜12/18 味は口ほどにものを言う
第13週 16.3 15.5 16.3 15.6 17.2 16.3 平均 16.20% 関_/寺田W井上D 12/20〜12/25 ふたり
第14週 16.0 16.9 **.* **.* **.* **.* 平均 16.45% 今井/寺田W小林D 12/27〜12/28 ふたたびの旅
第15週 **.* 16.1 **.* **.* **.* **.* 平均 16.10% 今井/寺田W小林D *1/04〜*1/08 幻のランナー
                  全体の平均 16.86%
__昼 *4.6 *5.7
__昼 **.* *6.5
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 19:03:05ID:eUsNRS6P
江姫vs.篤姫

 作家の麻生千晶さんは、こう分析する。
「『篤姫』は、まるで漫画だと思っています。主演の宮崎あおいは、“あんみつ姫”のようでした。
台詞や演技に陰影が感じられませんでした。
その点、江姫を演じる上野樹里は今時のお嬢さんですが、細かいニュアンスの出せる女優です。
美人3姉妹の三女・江姫は夫との2度の離別や、2度の落城を経験するといった史実の面白さや、
ドラマチックな展開も一枚上でしょう」

テレビコラムニストの桧山珠美さんは言う。
「『篤姫』も『江姫』も、女性が楽しめ共感もできる、いわば女性目線のドラマ作りを意識しているようです。
ハーレクイーンロマンスのような分かりやすいストーリー展開に、それが端的に表れています」
「江戸城に大奥を築き上げたことや、3度の結婚を経験したことなどから、
男性懐柔といった視点では『江姫』の方が上かもしれませんね」
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 03:24:31ID:tEHNed0r
「連続テレビ小説」が「大河ドラマ」に最終的な平均視聴率で負けて悔しいだろうと言ってるんだから、
>>521はたぶん、伝は近年視聴率の低迷していた朝のドラマ以下の数字しか取れないはずの
出来だったと言いたいのでは?

放送時間帯の視聴可能者数などを比較すれば、良い勝負されただけでも
屈辱的なはずだし。
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 04:30:14ID:lFsCBRR8
テスト
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 07:44:54ID:/Gu5jhWg
天地人に平均視聴率でボコボコにされて悔しくて仕方なかった伝ヲタ。
総集編では勝って嬉しくて仕方なかったのにそちらはゲゲゲに完敗して
憤懣やるかたない、といったところだろう。察してやれよ
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 10:28:55ID:qqHNALZo
>>525
俺が521だけどそういう意味で書いたんじゃないよ。
伝放送中のゲゲオタのはしゃぎっぷりは目にあまるものがあった。
だいたい大河の視スレに朝ドラの話題が出ることなんて今まであまりなかった
からね。近年視聴率の低迷していた朝のドラマって書いてるけど、どんど晴れ
なんてゲゲゲより高い。でも特にどんどの視聴率がここで話題になることも
なかった。

で、結果ゲゲゲが伝に負けてざまーーーーーーって思ったんだよ。
俺は特別伝オタじゃない。ゲゲオタうざいって思ってただけ。
朝ドラと大河比較して何の意味あるの?って再三いろんなやつに指摘されて
たじゃん。平均で負けたらどうするの?みたいな書き込みもあった。

一人必死で推移がどうのとがんばってるやつがいたが、ここは視スレ。
なんと言っても平均が一番大切。

調子こいてたやつが負けるのみるのは何よりも痛快なんだよw
2chだからな。

また推移がどうのと粘ってきそうだが飯うまだよ。
あははははは。
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 10:33:02ID:qqHNALZo
>>527
俺は新潟もんなんで天地人は擁護してた。
本スレでほぼ総アンチ化の中で視聴率は高い、これが世の評価だって
必死に孤軍奮闘してたよw
俺が必死に視聴率はいいって書いてもテレビ局は視聴率ばかり気にして
ダメになったとか散々言われたよ。

俺の意見は大河は大河同士でくらべるべき。朝ドラの話題なんて出すな、
だよ。

ゲゲゲは見てないけど特別ゲゲゲに悪い感情はない。ゲゲオタに悪感情
はあった。それだけ。
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 11:21:46ID:DZ5HdJAh

別に何と比べようが自由、それが「龍馬伝」ファンに説得力があるかどうかは別問題だw

「ゲゲゲ」は朝の8時から見ることのできる専業主婦に対象をしぼったのが
勝因、内容も苦労はしても最後はハーッピーエンドに決まっている  
水木夫妻が偉大だったし、奥さんが書いた原作本を選定したスタッフも賞賛されていいと思う

松下奈緒は刑事ドラマでコケてそらみたことか「ゲゲゲ」で運を使い果たしたなと
罵られるのは目に見えてるが
罵るのは?・・・・・・・・・・・もちろん「ゲゲゲ」で「龍馬伝」叩いていた連中だw
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 14:13:19ID:+2V/Czuy
ゲゲゲの推移が素晴らしかったのは事実だし
でもかろうじて平均視聴率では龍馬伝が勝ったのも事実。
それでいいのに気に食わないからと攻撃する奴の気がしれん。
朝ドラと比べるのはおかしいけれど、大河ドラマとは別枠の
坂の上の雲の低視聴率持ってきて叩くのもちょっと違う気がするよ。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 14:42:32ID:7JGnNRjv
「視聴率が振るわないのは再放送が多いから」という言い訳に対して
それじゃ「もっと再放送が多い」朝ドラはどうなの、という話だったような。
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 14:51:39ID:cMJ7xnmw
この独特な好みが別れるつくり、大河視聴者はあわない人が多かっただろう
そして視聴率がとりにくい幕末、切腹暗殺・・・という題材の中で
龍馬伝はがんばったよ。

ただ二部後半を引き延ばしすぎたのはやはり悔やまれる
あの部分ももう少し少なくし、3部以降に活躍する
高杉や桂や西郷や亀山社中のメンバーのキャラ立てを二部後半でして
視聴者に感情移入させておけば、もう少し視聴率はあったと思う
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 14:52:48ID:r1/ESizF
>>532
違うよ。
ゲゲゲオタがやたらゲゲゲの視聴率の表を貼りまくったんだよ。
過去の大河視スレではなかった現象。

>>530
一番視聴率とりやすい枠だしてっぱんの刑事ものだから大コケはないでしょ。
上戸ですらとったんだから。
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 15:26:49ID:r1/ESizF
820日曜8時の名無しさん[sage]投稿日:2010/09/06 16:00:59 ID:8F1UQjuL
もうすぐ平均視聴率も入れ替わるな

第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)

【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%

関東累計平均視聴率 18.28% (第23週まで)

こういうの見るとざまあって思うわ
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 15:28:23ID:r1/ESizF
878日曜8時の名無しさん[sage]投稿日:2010/09/06 19:39:16 ID:a/aaVsw+
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up4615.png
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up4616.png
下げ止まった感はあるが、反発なさそうなので15〜17%台の低空飛行でクライマックスかな
ちなみに
残り平均17.8%以下なら全話平均19.0%以下
残り平均19.6%以下なら義経以下
残り平均16.5%以下なら風林以下
残り平均15.6%以下なら時宗以下
残り平均15.5%以下なら葵以下
残り平均11.4%以下なら組!以下
残り平均*8.2%以下なら武蔵以下
ゲゲゲを上回るには
ゲゲゲ残り平均20.5%なら龍馬残り平均16.0%以上
ゲゲゲ残り平均21.0%なら龍馬残り平均16.2%以上
ゲゲゲ残り平均21.5%なら龍馬残り平均16.4%以上

あははおもしろい
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 15:32:30ID:CeWealNk
>>532
そう。一番最初はそういう流れでゲゲゲがでてきたと記憶してる。
朝ドラは一日五回放送なのに、このご時世に定時で視聴率を上げている。
面白ければそういうものではないか?というだけの話題だったのがエスカレートした。
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 15:46:48ID:cgg9MhYI
>>530
そう朝の8時ライブだからね、視聴率は
世のお父さんはとっくに出勤している時間だろう
全国に専業主婦は1300万人いると言われているが、マーケットリサーチの勝利と言える
今後の大河にも影響を与えるだろう
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 16:08:13ID:1v7rfibV
視聴率スレとしては、朝ドラ引き合いにするにしてもそういう方向に行くべきだよね。
マーケットに合っていれば視聴環境が変化してもけっこう強いということ。
(必ずしも出来不出来に関係ない)

ただ毎年やる放送にはサイクルがあって、ストライクゾーンの真ん中で
勝負できるときもあるしできないときもある。
その比較は面白いけど、作品のオタ同士でケンカするのは子供っぽい。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 16:24:05ID:GknzHXyC
>>531
>坂の上の雲の低視聴率持ってきて叩くのもちょっと違う気がするよ。
確かによくないな、通常の大河の3倍の金をかけてる大作に失礼

312 :日曜8時の名無しさん:2009/12/28(月) 09:53:53 ID:0DwQQLdj
「花の乱」でも13〜14%は常時ありましたね。


■  ■■■      ■■■
■      ■      ■  ■
■  ■■■      ■■■
■  ■              ■
■  ■■■  ■      ■


「竜馬伝」スタッフが一番ふるえあがってますよw

4 :日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 17:13:43 ID:5kLbbFAv
日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)
.              14.7__15.0__
57 :日曜8時の名無しさん:2010/12/16(木) 21:22:43 ID:yeM+h9Xu
日ロ戦争が始まればあがるよ
91 :日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 16:23:55 ID:/fUIYqsp
20%超えればアンチも黙るさ
今日が最後のチャンス(来週はどう考えても無理

117 :日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 10:44:52 ID:mc5A0Qo1
日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)
.              14.7__15.0__14.7__
119 :日曜8時の名無しさん:2010/12/20(月) 11:32:03 ID:SnDDVpp5
20の壁は厚く連合艦隊、5回連続撃沈!チ〜〜ン♪と書いてた頃が懐かしい
15の壁になっちまったw
169 :日曜8時の名無しさん:2010/12/21(火) 17:03:23 ID:u8HI/n3r
特に上がりもしないが大きく下げることもないと思う
先行見た限りではさすがに緊迫したよい出来、普通に見てて面白かった。
また14.7とかじゃないか?

243 :日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 09:38:52 ID:itdKn/om
日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)
.              14.7__15.0__14.7__*9.7
311 :日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 14:38:36 ID:gbuGsQiX
亀田、M-1も一頃と比べれば視聴率落としているし
やっぱりフィギュアにやられたようだな。
特にうちの知り合いでも
若い女の子からオバちゃんまでみんなが見ていたと言っていたし
ボクシングのような血を見るスポーツは女性層からは敬遠されるし
かといって坂の上のような重厚過ぎる中身もイマイチ受けないかも。
314 :日曜8時の名無しさん:2010/12/27(月) 14:49:39 ID:+PdKSFTr
ロシア女の尻を追いかけてる将校の話のどこが重厚なのかねえw
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 23:14:49ID:IJ7akGyR
そもそもいつから朝ドラと大河の視聴率を比較するようになったんだ?
ジャンルもまるで違うし。
「ちりとて」と「風林」の視聴率を比較してた人なんていなかったような気がするが。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 00:08:13ID:aPmzOrzx
だからいま肝心なのは天地人に完敗した事実と原因分析なんだってば
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 01:02:55ID:g6ADcDj6
やっぱ最大の敗因は脚本だな


篤姫、天地人、龍馬伝
どれも歴史物として脚本が酷かったのは同じだが、
前二つには少なくとも
「私の 篤姫ちゃんor兼継くん すごい!さいこう!すてき!」
という、なんか暑苦しい愛情というか思い入れは感じられた。

しかし伝の福田は、いちおう台詞の上では「さすが龍馬」「やっぱ龍馬さんのお陰」
みたいなの散りばめてはいたが、最後まで
「おれは正直、龍馬の何がすごいのかよく分からない」
って思ってるのが透けて見える内容だったよな。


歴史物というストーリーの骨組みをしっかり作れる素養がなくても、
せめてキャラものとして成立させとけばなんとかなるかも、って事なんだろう
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 03:15:41ID:FbOfFP8V
あれが福田の考えた偉大な英雄サマなんだろ
薩長同盟そっちのけで弥太郎救出したり、容疑かかった沢村ほっぽって女の世話焼いたりがね
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 13:10:30ID:ryIT1CZj
>>549
同感
選んだ時代
あとは天地人は単純に見やすい画面。前世代に見やすい映像つくり
ライト層が入り易い
あとは民放で旬な役者を次々出し無理矢理に視聴率とった感じ

龍馬伝は、幕末という視聴率とりにくい時代もあるし
画面のフィルター、スモークなど好みがはっきりわかれるだろうね
あとは二部半ばからの脚本の引き延ばし。伏せんも上手く書けてなかった。
そのため三部以降、あらゆる部分で唐突になった脚本・・・・
これで視聴者が感情移入できずかなり離れたと思う
個人的には断然龍馬伝の方が好きだ。音楽や美術や演技には龍馬伝は楽しませてくれた。
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 14:41:30ID:q579xfNA
いや放映中も間違った愛があるようなことは言われていたよ

一方伝は天地ほどボコボコじゃないが、脚本家が冷めてる感じなのは
開始当初から指摘があった
おそらく本人のコメントが龍馬のような人と友達になりたくないなど
斜にかまえていたせいもあるだろう
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 14:53:02ID:iCpVb1TT
俺は天地人擁護の人間だから伝が始まって天地人が評価されてうれしいよ。
ほんと天地人放映中はどれだけ罵倒されたことか。
大半の意見が天地人に出なかった武将が勝ち組って感じだったからな。
天地人擁護の人間は放映中は視スレとMVPスレに数人いるだけだったから。
伝は俺からみてはるかに天地人より擁護多いよ。
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 14:59:20ID:q579xfNA
もちろん「間違った愛」は評価じゃないので勘違いしないようにw

視スレでは天地は叩く筋合いないというだけ
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 15:11:36ID:q579xfNA
でも伝の初回を見た瞬間に、天地の美しい雪景色を懐かしんでしまったのは
正直に告白する
数字ってのは案外景色のきれいさとかの些細な積み重ねが影響するのかも
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 15:28:08ID:QMi/oLVt
どんだけこだわりの映像か知らんが埃っぽく薄暗い画面で脚本はそのまま、
出てるのがイケメンじゃなくておっさんばかりだったら誰が見てたんだろう
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 17:23:54ID:xsFVH456
771 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 14:43:41 ID:q579xfNA
伝がきちゃなかったおかげで明日から始まる江がきれいに見える
11ヶ月かけた壮大な引き立て役作品

778 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:03:19 ID:q579xfNA
>773
面子といっちゃいけないよ
大方は普通のファンだろう
壊れたヲタが一人いたというだけで他の人まで
一緒にしては気の毒

785 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:14:08 ID:q579xfNA
>782
自分は全部パターンな自演とコピペに見えたけどw
ま、また起きてない自作品のアンチ活動とかいうのは
煽りみたいだからやめとこうや

792 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:26:46 ID:q579xfNA
いつかパン職人の見習いとか言ってた人?w
そういう話題までかまってあげるなんて親切だね
本当はカウンセラーかなんかかな…
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 17:26:34ID:xsFVH456

773 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 14:50:04 ID:+sPmYMDk
>771
ってか伝信者でも厄介な連中は、
内容に関係なく江にアンチ活動しそうな面子なんだよなぁ。
まだ「幕末全然しらないけど伝面白かった」って人の方が百倍ましだな。

775 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 14:54:43 ID:+sPmYMDk
>774
はい、既にこれですよw
まぁ「篤姫」以下の歴史考証と視聴率だったから、
「江」がそのレベルから脱却してくれるんならありがたい話だがね。

777 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:03:14 ID:+sPmYMDk
>776
え?「幕末はよくわからんまま入ったが、伝は面白かった」
って一般視聴者はある程度はいるだろ?
そういう人は狂信者よりよっぽどマシな存在だと言ってるだけなんだがw
かってな前提つけてわら人形論法ですか。
医者よぉw日本語ダイジョブ?患者とか同僚とコミュとれてっかw

782 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:08:40 ID:+sPmYMDk
>778
本スレにいた某三匹とその周辺は擁護できないレベル。
ずっと伝に固執するんならまだいいが、その内何匹かは流れかねんからなぁ。

787 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:19:05 ID:+sPmYMDk
>785
うーん、せんみつを褒め言葉かなんかと勘違いしてるような人もいるしなぁ。
どうも本気でやってる臭いがするのがちらほらとねw
まぁ実例はこのスレみりゃわかるでしょ、ヨソに流れては空気も読めずに決めゼリフですよw

791 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:24:24 ID:+sPmYMDk
>788
工大出て某自動車会社の品質管理だよ。
それがわかっても龍馬伝に関係ないとは思うがね。

794 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:30:04 ID:+sPmYMDk
>793
お前最初特殊な麻酔医だっていってなかったか?
別にお前が医者だってのは疑ってもしょうがないが、
コロコロ言うこと変わってるぞ?
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 17:58:22ID:xsFVH456

726 :日曜8時の名無しさん:2011/01/07(金) 22:49:25 ID:2XH04rvL
龍馬伝アンチの高学歴は大勢いると思うよ。龍馬伝ファンで幼い子も大勢いると思うし。
龍馬伝は小学生でも見れるヒーローものにしてるんだし学歴で人を避けるドラマでは無いよ。

アンチなのに見続けてる人は誰かのファンなんでしょ。それか大河ファンか。よく有る事だと思うよ。
自分も面白くない映画だけど、好きなタレントが監督だったから寄付の為見に行った事がある・・・!w
逆に龍馬伝ファンの人でも、あのタレント嫌いだけど龍馬伝すきだから仕方なく見てるって人もいるんじゃない?

791 :日曜8時の名無しさん:2011/01/08(土) 15:24:24 ID:+sPmYMDk
>788
工大出て某自動車会社の品質管理だよ。
それがわかっても龍馬伝に関係ないとは思うがね。
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:37:10ID:Ji4veVg7
初回23%や25%で浮かれようと後半大失速すれば意味などない
龍馬伝がくれた教訓

だから江の初回視聴率に大して興味が湧かねー
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:50:52ID:PyeED+9I
いや、伝が平均18.7で踏みとどまったのは初回〜序盤の貯金が利いた
後半だけの平均なら超悲惨なことになってしまう
だからあと落ちるにしてもここで取っておくことはけして無駄じゃないよ
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 08:38:35ID:w1ksBSlx
もう江スレに移動するけど最後に>>565と同じ事言っとく。
このコピペ野郎のせいでどれだけ伝の印象が悪くなったか。
ヲタを装ったアンチとしか思えなかったわ。氏ね
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 13:24:54ID:4AxbM4Fn
>>563
意味なくないよw
序盤の貯金があったからこそ、
今後何年経とうが龍馬伝は
「2010年最大のヒットドラマ」と胸を張れるわけで
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 13:32:44ID:IMDhQuxf
大河ブランドの支持者はそんなことで胸を張らない

たぶん数字じゃ相棒には負けてるし、月9にはことごとく勝ったと思うけど
それが何?
層も狙いも放映期間も何もかも違う大御所なんだから民放なんかと戦わない
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 17:01:48ID:wqYNGJnF
まだこのスレが回ってる事に驚愕した!
大河ドラマってそんなもんなのか?
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 19:23:13ID:LB14K/en
>「2010年最大のヒットドラマ」

伝のことをそんな風に言う人、はじめて見た
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 20:12:17ID:dTMwcJ+e


        ◆ ◆ 歴 代 の 大 河 ド ラ マ の 分 析 評 価        2011.1.10

順位 . 考証 . 構成   脚本   主役   配役 . 脇役   悪役   音楽   演出 . 好感    合計  
─────────────────────────────────────
01     9  .  10  .  10     9  .  10  .  10  .  10  .  10  .  10  .  10     98     黄金の日日
02     9  .  10  .  10  .  10  .  10  .  10     9  .  10  .  10  .  10     98     獅子の時代
03     9  .  10  .  10  .  10  .  10  .  10     9     9     9  .  10     96     徳川家康
04     9     9     9     9  .  10  .  10  .  10  .  10     9  .  10     95     八代将軍吉宗
05     9  .  10     9     9  .  10     9  .  10     9  .  10     9     94     元禄撩乱
06     9     8  .  10     9  .  10  .  10  .  10     9     9     9     93     太平記
07     8  .  10  .  10     7  .  10  .  10  .  10     9     9  .  10     93     新選組!
08     9     9     9  .  10  .  10  .  10  .  10  .  10     7     8     92     独眼竜政宗
09     9  .  10     9     9  .  10  .  10  .  10     5  .  10     8     90     草燃える
10     9     9     9  .  10  .  10     8     8     9     9     8     89     おんな太閤記
11     8     8     9     9     7  .  10  .  10  .  10     9     9     89     花の乱
12     9     9  .  10     9  .  10  .  10  .  10     7     7     7     88     翔ぶが如く
13     9     9     9     8     8     9     9     9     9     9     88     風林火山
14     8     9     9     8     9     9  .  10     8     8     8     86     毛利元就
15     8     9     6     8  .  10  .  10  .  10  .  10     7     7     85     武田信玄
16     9     8     8  .  10     8     9     9     8     9     7     85     峠の群像
17     9     9     9     8     7     8     8  .  10     9     7     84     いのち
18     9     8     5     8     9  .  10  .  10     7     7     6     79     信長
19     9     6     7     7     7     9     7  .  10     7     8     77     山河燃ゆ
20     9     8     6     9     8     7  .  10     7     7     5     76     炎立つ
21     5     7     7     7     7     7     8     8     7     6     69     秀吉
22     7     5     6     7     7     7     7     9     6     7     68     功名が辻
23     9     5     5     5     8     8     8     7     7     5     67     葵徳川三代
24     7     7     7     5     7     9     7     5     5     6     65     北条時宗
25     8     5     5     8     7     7     7     5     5     5     62     徳川慶喜
26     8     5     5     7     7     5     5     7     7     5     61     春日局
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 20:13:00ID:dTMwcJ+e
27     9     5     5     5     7     7     5     7     5     5     60     春の波濤
28     4     8     4     9     5     5     5     8     5     6     59     篤姫
29     8     5     5     5     7     5     5     5     5     5     55     琉球の風
30     7     3     3     0     6     5     3     6     4     0     37     義経
31     1     1     0     5     4     4     4     5     4     0     28     利家とまつ
32     2     1     1     1     3     4     4     6     3     0     25     武蔵
33     1     0     0     1     2     4     4     5     1     0     18     天地人
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 01:00:57ID:NytDuqfn
>>570-571
事実、年末にそういう風に取り上げられてたでしょ
あれは糞大河で多くの人に見限られようが、前半の貯金があったから
龍馬伝ほどではないにしろ、普通大河ってのは後半失速するものなんだから
前半の貯金は大切だよ。
前も言ったけど、俺は龍馬伝を持ち上げて言ってるわけじゃないからね。
それくらい分かってよw
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 01:10:59ID:pSfqv0FJ
> 事実、年末にそういう風に取り上げられてたでしょ

いや、全然、まったく
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 14:52:36ID:G0iiNLT5
いや、一般マスコミでは最大のヒットドラマとしてとりあげられてるよ
なんだかんだ言ってゲゲゲに勝ったのが大きい
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 15:55:06ID:rOQrXIIS
ちょww まて
さすがに14%くらいで始まった朝ドラに勝ったから
大ヒットドラマはねえべ
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 16:01:13ID:5Tcz83kG
>>571
民放ドラマによほどの強敵が出現しない限り
10パー後半は確実に取る大河が「〜年最大の」と言えるケースがほとんだしなw
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 16:02:58ID:Z/Cr88N0
確かに。
23で始まった大河が14で始まった朝ドラ相手に
最終的に零コンマ零いくつ上回ったからってはしゃぐのはかなり恥ずかしい
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 16:12:50ID:JI88N5C8
後半と長々と13〜16這いずり回ったのにわざわざ朝ドラと比べて
0.1くらい勝ってる!こりゃ大きい!最大のヒットドラマだっっ!てかw
おめでたいねえ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況