X



天地人 part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 19:18:20.93ID:MSJhNvXK
>>2
うるせえ馬鹿
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 09:40:03.75ID:o4VQG1JX
今ここに来て再評価される高値安定視聴率
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 23:04:17.95ID:Yqr1ooKR
>>8
評価してないよw ただ高視聴率を出すにはかわいい子役の演技とロケも含めた綺麗な映像がヒントとなるか・・・
内容はともかく今年のも龍馬と同じ埃っぽい画面にるとは、全然学習してないな。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 16:20:35.76ID:T6L7yZHg
米沢市もこんなに早く
天地人効果がなくなるとは思わなかったろう
林泉寺も寂しいもんな
そして直江の話題も、?な感じになったね
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/09(金) 07:49:17.77ID:NyyPG3ei
上杉の家臣団の馬鹿っぽさが腹立った
甘糟がなんでパパイヤなんだ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 21:06:28.69ID:yOg6tqtn
新発田の乱とか長谷堂の扱いの小さい事と言ったら…
それでいて三成と関ヶ原を描くとか一体誰が主人公なんだよ
そして前田慶次も出てこない
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 21:44:10.05ID:CBfX21ef
まあ普通の、いつもの大河だった

もうちょい戦闘および
その心理戦を増やせばよかった
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 21:56:48.65ID:AKdV1jOs
原作が天地人じゃなくて、優秀な脚本家のオリジナルドラマだったら
救われていたかな・・・
まあ、でもキャスティングがよくなかったしね
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 01:26:20.53ID:xkc3usZ/
TSUTAYAで全巻レンタルしたってのに、余りにもつまらんw
糞ったれ!
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/05/22(火) 17:49:27.34ID:bnJ2ygMk
なんか、東電社長西澤のイメージが
この大河の徳川家康とダブッてきたw
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/05(火) 03:06:04.95ID:i0aktYYm
最上義光が登場しないというのは、吉良が登場しない忠臣蔵みたいなものだ
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 23:30:33.27ID:Foo4d9DS
戦国後期の上杉家を語るに欠かせない本庄繁長さんを切ったことはゆるさん
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/14(木) 21:42:38.22ID:/dVQK1VW
御館の乱あたりまでは毎週見てたなあ。影虎一家が可哀想で仕方なかった。
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/14(木) 22:47:44.68ID:8l9oW8Fd
>>22
もともとの大河誘致運動されてたのは鷹山公だから、当然じゃないの。

鷹山の大河化が実現せずに正月時代劇になったので、
じゃあ違う題材で大河を誘致しようということになったのが直江だから。
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/15(金) 10:36:07.05ID:pslg1SeM
大河史上で一番地味な本能寺の変だったな。
謙信が出てきたのにはタマげたが…
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/15(金) 20:55:48.02ID:RrWyIVLF
魚津城のとこもずいぶん悲惨な場面だったが、家老の兼継が独りで泳いで伝令に行った時点で冷めたな。
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 20:40:25.13ID:tLBbfxBF
米沢の戦国の杜が閉館されていた
短命だったな〜
天地人ブームと一緒
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 22:38:21.25ID:sN63ETIA
心理戦を増やせばよかった
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/21(火) 13:07:32.15ID:ZQE2CIkz
清水一学には、せめて福助より美男を起用して欲しかったゼッ!!!
吉良お気に入りの小姓上がりという役どころなんだからナッ!!!!!



0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 10:12:30.22ID:VTmFEgAs
赤穂浪士ですか
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 21:05:37.01ID:uV6C03yH
こども店長以外でこの大河で誉められる点と言えば
今まで時代劇のテンプレだった「秀次事件は三成が黒幕」
って言うのを否定した事くらいかな?
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/25(土) 09:34:29.89ID:6vjkaYZd
この作品が否定されている限り、大河復活はあり得ない事は断言できる。
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/25(土) 13:00:42.48ID:vm8v5a6V
自分は史実重視派じゃないんで天地人楽しかったなぁ
本能寺ドッカーンwとかマジでビックリ大ウケだった
あと役者陣も新旧バランス良くて好きだった
デブス朝日姫とかあの深キョンのスィーツ淀殿でさえ面白かったよw
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/25(土) 13:25:20.09ID:6vjkaYZd
正直、史実なんてどうでもいい。ドラマなんだから物語としてどう成り立つか、の方が重要じゃないだろうか。
最近の大河は、史実を再現することに躍起になって物語をおろそかにするからどんどん視聴者が脱落している。
脱落した視聴者がどんどん韓国歴史ドラマに流れている事は懸念しなければならない事だ。

もっとも、原作者の物語にがんじがらめにされた坂の上の雲のような失敗もあるわけだが。
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 22:57:59.66ID:RU18TaXJ
いまや、平清盛という「大河最大の過ち」がある以上はその言葉は似あわないな。
視聴率という点ではダブルスコアをつけているわけだし。
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 16:34:38.58ID:wNJOdTtF
>>38
ドラマ性を充実させるとシジツガーが大暴れするからな
本当に困ったもんだと思うよ
シジツガーはちょっと引っ込んでろと言いたいね
邪魔
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 00:41:05.30ID:3hj2C/6r
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 20:36:46.41ID:RTuoZ6jF
>>40
駄作が続いているということだよ
黒田やるらしいが、軍師ネタはもうダメさ
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 19:51:31.69ID:XDyIUPq5
アヴァンを森本さんがやってたからもうお蔵入りか
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 11:09:24.19ID:6svw05ba
天地人のエロシーンって何話辺りにあるの?
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 12:01:38.34ID:oooy96ZQ
>>41
批判意見の小難しいのは全部「シジツガー」と断じてた連中が
多かったのを思い出したが、そうじゃないと思う

せっかく直江を主役にしたのだから「北の関ヶ原」をちゃんと
描いて欲しかった、どんなアレンジでもいいから、
前田慶次郎を出して欲しかったという声が多かったと思う

トークイベントのレポによると内藤Pが最上の地元や
前田のオタがこわくて描けなかったらしい
そういうのは本当によくないよ
それ以外のところは明るいおバカ大河部門としてまあ許す
(今年の見ていて許容範囲が大きくなったw)
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 19:18:33.68ID:UjsKxFQi
寛容な御仁だ
俺の米沢の親戚はトラウマになって上杉の興味まで失ってしまった
0049愛蔵版名無しさん日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 23:57:52.85ID:m1argC8C
史実ないがしろにするだけならまだしも
これは俗説(通説)までないがしろにして
なんで上杉?なんで直江?状態だったからなあ。
つか、天地人や江はドラマ性すらテキトーだったわけだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況