X



【1996年大河ドラマ】秀吉【竹中直人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 00:26:43.33ID:xkf3wek2
検索しても無かったので立ててみた
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 22:55:03.34ID:NfHYkGUU
>>199
信長が他の女に子を作り吉乃が怒ってるシーンがある。
さらに秀吉がその事を遠回しにからかうのが笑えた。

秀吉「おやかた様、男はスケベにございますな」
信長「猿、お前がスケベなのじゃ、ワシは吉乃だけじゃ」
秀吉「は…」
信長の方をチラッと見る
信長「猿!」
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 00:18:16.95ID:++h0gUlK
>>198
信長とのコンビネーションが何か深いんだよね。いや今までの両者を演じた
役者も良かったけど本当に二人の人間関係が表現できてると言うかね・・
竹中はやがては天下をとる感と言うかある意味では信長以上なうつわ感が
良く出てると思う。
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 16:49:24.69ID:aZYYAmn/
沢口靖子が信長に酔っ払いながら怒鳴り込んでくるシーンと、それに対応する渡哲也のシーンは未だに笑える。

本能寺の変の渡哲也の敦盛と神が死ぬかは良い。
自分を神を見立て、それに忠告する竹中直人も良い。

松たか子の清須城会議で登場するシーンはかわいい。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 13:03:31.50ID:FPbgGr5q
竹中秀吉と沢口おねが結婚した時に自宅(ボロ屋)に渡信長公が馬で祝いにかけつたのは、ジーンとして感動した。馬上から陣羽織?だったかを竹中秀吉と沢口おねに与えた。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 19:58:53.52ID:goiqC5rD
沢口おねは秀吉と同じか2番目くらいに信長も好きそうに見える。
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 14:03:10.94ID:fTXQAJum
>>207
信長自体、おねとか母ちゃん好きだからな。
温かい家族への羨ましさみたいのも見えた。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 14:18:14.36ID:wISjqff0
>>208
しかし残念ながら世間一般からホームドラマとして公式認定されているのは
秀吉とおね「秀吉」ではなく
秀吉とねね「おんな太閤記」
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/14(金) 20:06:02.73ID:/o5X5oBL
木梨憲武が『秀吉』のパロディで、口に水をタップリ
含んで「おねぇーーっ!!」と叫び、それをゲストの沢
口靖子が笑っていたシーンが未だに忘れられない(笑)

大河ドラマがパロネタで使われなくなって久しいが、
『軍師官兵衛』ネタで何かやってくれるバラエティは
どこかに無いモンかね?w
(申し合わせ?…知るか!)
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 13:42:38.03ID:0Z161FmY
DVD化されないのは
やっぱり
森蘭丸のせいなのか?
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 13:54:20.69ID:AqrTqlaV
フジで高視聴率だった「コーチ」、今となっては豪華キャストの「こんな恋の話」
もDVD化されてないんだが秀吉含め共通するのは玉置浩二。
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 15:42:49.86ID:dLEYZ7q8
永らくソフト化しなかった理由はいまだ不明
見れて良かったけど、その間にもう一度見たくても見れずに亡くなった人がかわいそう
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 08:12:13.46ID:I9xaGo6g
石原プロ50周年で関わってる作品が相次いでDVD化して
その流れで秀吉もDVDになったから
石原プロが絡んでる可能性が高いんじゃないの?
それがいい悪いって言ってるわけじゃなくて
玉置に関してはプレゼントがDVD化してるからなぁ
あまり関係なさそう
0219218
垢版 |
2014/03/17(月) 08:15:13.35ID:I9xaGo6g
それ言えば渡も「義経」がDVD化してるから
上の話は成り立たないか
単純に出演時にソフト化する契約をしてなかっただけかもね
あとから交渉したけどなかなかまとまらなかった的な
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 16:34:51.97ID:jEL0LT3p
コーチなんて凄い話題作だったのになあ。三つとも90年代後半のドラマだね。
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 16:54:09.13ID:REdprsTb
玉置は義昭やってドラマのオファーが来たんじゃなかったか?
コーチの後にメロディーとかもやったな。
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/18(火) 13:49:47.99ID:q319XYjK
>>222
翌週がアトランタ五輪の男子マラソン中継で放送中止。
その為いつもの予告ではなく、
秀吉が「オリンピックも心配御無用!」みたいなセリフを言う特別版が放送された。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 08:32:59.32ID:lCbz5QeT
いよいよ光秀との決戦
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 11:33:23.78ID:fZKBpv2h
生首のクオリティ低っ
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 05:29:04.33ID:YSFGdBnE
五十五年の夢

はかないな
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 14:13:29.99ID:0AuWGUSv
ストーリーブック読むとどくろの杯辺りまでは脚本のままだけど
その後はかなり変更されてるな。
秀次事件も脚本にはあるしかなり醜悪な晩年がかかれている。
光秀を竹槍で突いたのがゴエモンなのは笑ったけど。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 14:48:24.18ID:52lAp0fn
洋装のたか子茶々はまだ?
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 15:02:00.94ID:GdI5K1vV
『秀長、逝く』がもう泣けます。
サービスシーン(谷間)もありますが、それを差し引いても涙腺が
緩みます。
きっと1話から見ていたら、もっと泣けたんだろうな。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 21:09:11.30ID:IsVwQFPZ
サルじゃ!サルじゃ!
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 17:44:48.49ID:+iiHbOIz
五右衛門て初見の時は何でこの人出てるのかなと思ったが、今見ると
あんまり違和感無いな
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/23(日) 20:51:43.05ID:V4jIKOTR
>>235
ストーリーブックではゴエモンが光秀を竹槍で突いてる。
本能寺の戦いにも光秀軍の一員として参加しているし長篠の戦いでは
武田方として参戦してる、結構無茶苦茶な脚本。
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/23(日) 23:59:32.83ID:/agHju66
ゴエモンの女ねとった回はよかった
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/24(月) 21:18:01.07ID:nmumIBh5
今日の分録画失敗しやがった・・・・
再放送は何年後だ・・・
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 12:24:55.09ID:SIarjM75
>>240
DVD買えよw

この大河が6,7万で買えるなら安いもんだろ。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 06:15:29.73ID:H8kpUGbI
高い!
五千円位なら買う
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 20:14:40.41ID:QomcY67V
>>240
心・配・御・無・用!
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 20:16:58.30ID:QomcY67V
>>241
ごもっとも!
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 21:40:40.98ID:0X+4dWqE
どうせ1クール終わったら○話連続総集編とかですぐに放送するよ。
俺も大雪で9話を失敗した口だ、まあ大した回ではなかったけど。
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 21:51:25.65ID:6Uk3hzvU
第9回って言うと光秀の仕事奪う話か。
この大河は天王山までは毎回毎回見せ場があって捨て回が全く無かったな。

しかしこの秀吉は信長が本当に好きだよな。信長もあれだけ恐ろしくても
秀吉だけには温かい顔を見せるんだよな。
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 21:52:39.48ID:edhpF7vM
再放送やってるのだめカンタービレ見てて思った
のだめのミルヒと秀吉の役作りは基本的同じだろうな
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 22:13:45.77ID:5Sl1Z0G/
>>247
このドラマは良いにつけ悪いにつけ
「秀吉は信長が好き」という前提で描かれていることが特徴
だから他のドラマの秀吉みたいに、信長が死んでから悪口を言うようなことはない
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 00:35:46.82ID:Ildjy8Ke
初めて見てて、違和感大だった西村家康がだんだんクセになってきた
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 02:01:52.00ID:Hz3u//E9
>>249
最終回でも信長の御霊に頭下げてるくらいだし天下人になってからも
度々信長の回想が出てきて褒め称えるシーンがあったな。
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 06:37:56.36ID:PjDZOKhi
西村雅彦って考えてみるとすごいよ。だって役者ってだいたいは2枚目3枚目
どっちかに偏るのが普通だしそれで良いわけだけど、今泉くん演じる時は
本当にバカに見えるし、家康やる時は本当に頭切れるように見える。
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 07:19:23.38ID:e7A+yczB
いくら天ぷらの食い過ぎで死んだという説があるからって毎回天ぷら食わせ過ぎだろw
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 09:00:42.79ID:HsC+JcYP
毎回天ぷら食わせてんのは笑ってしまうw
西村家康俺も大好きだよ、味があって
あのケチで、苦労してて、何考えてるかわからん感じ
欲を言えばもうちょっと太ってる方が家康っぽいけど
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 09:34:27.66ID:G1SG9VNs
そもそも普段、てんぷらをそんなに食ってないからてんぷらで死んだんじゃないかと思うんだけど
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 10:29:59.24ID:tUNTg4IB
こないだまでやってたBSの柳生十兵衛の徳川頼亘も西村さんだった

親父似なのかなーとか思いつつ見てた
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 13:16:22.32ID:jCzF2h7x
そのうち津川西田に続く徳川役者になったりして
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 22:49:11.33ID:Hz3u//E9
西村は大河出たのあれしかわからん、他に出てるか?
しかし殿様の貫禄には欠けるような気がする。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/30(日) 08:51:35.73ID:OlHY/9SX
>>254
西村家康にはたまに色気?みたいなものすら感じる時もあった。
西村がイマイチだったのは、コナンの目暮警部役くらいかな。
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/03/30(日) 10:00:46.39ID:6hEU9gdG
本多とのゴニョゴニョ相談のターンが始まるとなんかニヤニヤしてしまう自分w
あの陰険腹黒コンビ大好き
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/01(火) 20:59:18.23ID:Hpk2+Exu
今日は言ってることは確かに正論かもだが、五右衛門も義賊か何か知らんが泥棒じゃんと思った。
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/02(水) 03:27:33.52ID:SFZdHLKO
いやぁ、レンタルだけどいま全部見切ったぜ。
ところどころ突っ込みたいところはあったけど、たしかに傑作だったわ。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/02(水) 22:32:05.60ID:618zahS+
でも一部は本能寺直前で途切れてるのがなんとも。
本能寺〜天王山がこの大河のクライマックスだからな。
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/03(木) 01:24:37.44ID:4Ea29zes
他の大河のDVDとのバランス考えると全く高いと思わないな、
利家とまつなんかもフルで買えば六万越えるしな。
ぶっちゃけ「秀吉」なら十万でも買う価値はあると思う。
ただ天王山以降はたいして面白くないんだよな。
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/03(木) 01:46:23.47ID:4Ea29zes
16年間待たされたからな、下手したら百万でも買ってたかもしれんw
発売決まった時は金額なぞ考えず即予約した。
総集編も含めて八万でお釣りがくるなら安い買い物だ。
ビデオが主流だった頃には今では考えられないくらい高い商品がゴロゴロあったんだよ。

総集編のDVDは字幕あるのに本編は無いんだな、本編にも字幕機能付けて欲しかった。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/03(木) 09:23:17.58ID:T8XBteyY
西村家康は小牧長久手で捕らえた池田恒興を
嘲笑しながら冷徹に斬首するシーンが印象に残っている

俺の記憶違いかもしれないが
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/03(木) 19:33:20.21ID:SHWz6vdQ
二部も役者は見ごたえある仕事したとは思う。秀吉は言うに及ばず秀長の
いかにも宰相と言う感じは迫力あった。
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 03:33:45.52ID:FaRGjtXb
真田さん演じるアスベルガーっぽい三成が結構好きだな。
松さんの茶々も鬼可愛い(笑)

今日CSで見ててなんとなく思ったのは、利休は敢えて
三成に自分を殺す方向に持っていってるのかなと
何となく思った。

あの真田三成で関ヶ原見たかったなぁ。
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 09:45:57.87ID:HVWz2dvD
>>273
>>あの真田三成で関ヶ原見たかったなぁ。

真田の三成は民放ではあったはず、家康が松方だったような
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 09:51:25.57ID:HVWz2dvD
TBSでやった「徳川家康」
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 12:49:24.26ID:fu3uyZ9j
しかし竹中も歳食ってからの秀吉の嫌らしさをよく顔で表現しているよな。
小一郎も素晴らしいし仲代達也の表情による演技など特筆ものだ。
かあちゃんは最初の頃に比べると人が変わってしまったな。
龍馬伝もそうだがこの作品は役者が揃いすぎてる。
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 20:18:54.48ID:qKMdHgtF
それがしが死に、兄じゃもみまかられたら、徳川殿を頼りなされませ。
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 21:45:44.22ID:BcyB6kfh
この大河では、三成が信長と家康に同行して
甲斐の武田攻めに参加してたんだっけ?
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 03:44:57.95ID:ZwjuePvP
今さら戦国BASARAを見たんだが、サルじゃなくてゴリだな。
小学生のころに秀吉といえば竹中直人ってインプットされたせいで、香川照之レベルですら自分の中では秀吉じゃない。
それが、もし、信長にゴリと呼ばれる秀吉さんだったとしたら・・・築いてきたものが根底から覆されてしまった。
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 02:27:28.58ID:r3A4IXMy
大河でゴリさんといえば、あの人しかいない
(沖縄の方じゃないぞ)
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 21:05:08.07ID:4yVxHkX0
オリジナルでは終了前に小ネタをやってたと思うんだけど、DVDにそれは入ってるのかな?
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 19:16:29.04ID:Ib6wle2A
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''"  ゝ';:::::::::;⊥,
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',       上げ潮じゃぁ!上げ潮じゃぁ!
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ  
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ'     /|
    人リルr‐'  ̄     ,、 -''"  |
    / ヾリ''   ._,,,,、-''"      |
  /    ̄ ̄
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 21:40:52.94ID:pPxE8Cl6
うむ。そうだな。本来悲しい回のはずだが何かけっこう笑うシーン多かった。
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 21:44:12.24ID:0P2IX7Sa
竹阿弥がついに

やっぱり一番勝ち組だと思うんだが何故一番かわいそうという意見もあるのか
深いキャラクターだ
てことで官兵衛終わる頃にでもまた再放送で竹阿弥を掘り下げたい
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 00:53:24.22ID:UJQV0jjS
竹阿弥が秀吉に初めて親父さんと呼ばれて嬉し泣きしているシーンでもらい泣きしたじゃないか
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 01:05:25.64ID:iKrqCh8n
大河ドラマってこれは少し美化されてるなとか思う場合多いが、このドラマの
かあちゃんと秀吉の関係は実際と当たらずと言えでも遠からずだったんではと思うw
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 11:03:14.13ID:2X6tycp2
かあちゃんの死に際のときのおねの泣きがよかったなあ。
しかし秀吉がどんどんドスの効いた悪党になっていくのもの演技だが、
それにしても何気にかあちゃんの演技力はすごいわ。
あの人は他に代わりがいない唯一無二の存在なんだな。
五衛門は最期まで下手くそだったけどw
小六は泣きながら自然消滅してったんだな。
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 11:25:11.85ID:xHQByk8k
かあちゃんは、もう1人のヒロインと言っても過言じゃなかった
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 12:20:52.77ID:iKrqCh8n
沢田研二「女は誰もが最初は淀君で、やがて北政所になり、そして大政所になるのさ♪」
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 20:15:42.67ID:O8HhRlAj
清洲会議以後の小六や官兵衛の出番の無さは異常。
あのキャラの濃さが面白かったのにな。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 00:05:42.99ID:mDZAmZ1s
秀長が利休に金の茶室を作るよう言ってたのと、おねに自分と秀吉の死後は家康を頼るよう言っていたのが違和感あった
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 00:12:01.03ID:eNr0rHdM
家康に関しては史実通りだと思うけどね
実際、家康はおね側についたし
まあ、味方によっては力を削いだともいえるけど、一族に一応土地も与えたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況