X



大河ドラマ『おんな風林火山』制作準備委員会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001石立鉄男
垢版 |
2013/11/18(月) 22:11:09.80ID:28pMN2M/
 吉田松陰の妹なんてやるくらいなら、大河で『おんな風林火山』リメイクしてくれ。
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 23:45:27.47ID:m65Ydagl
信玄亡き後の武田家を描く貴重なドラマ
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 23:54:35.39ID:PQwdC27o
おんな阿蘇山大噴火
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 01:05:33.40ID:pAsL5fVz
糞スレ立てるな

「おんな風林火山」は大映が作ったからこそ伝説なんだ。
リメイクなんていらねーよ
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 01:08:53.56ID:wPnHMiQq
>>1
たしかに油川夫人や松姫主役もいいけど一番みたいのが
「おんな太平記」主役の赤橋登子なんだよな
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 10:36:54.31ID:k90SJb7p
test
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 00:00:33.99ID:Kytpa5nu
信忠(松村雄基)の幼い弟の声が変だったのが、いまだに気になっている。
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 07:17:10.42ID:/n+D95G2
手取川の戦い、御館の乱をはじめて映像化したのは
大変評価できる
しかも天地人より出来が良かった
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 09:25:16.94ID:4NPDjTB1
花燃ゆなんかやるより、糞リメイクだとしてもおんな風林火山やった方がいい。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 11:14:23.33ID:z/7/6f1m
>>8
ああ御坊丸のことだな
織田信房、(甲陽軍鑑では)勝長

>>10
リメイクが上手くいった試しが無いものをw
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 19:43:19.71ID:Lbrli0Cv
ずっと疑問だったんだけど、あの松姫って女は7つ8つの頃はともかく、かなりいい
年になっても肖像画でしか見たことのない人物を恋したえるものなのか?確かに
織田信忠というのはそこそこできた人物だったらしけど、もし仮に相手が次男の
信雄だったらもはや悲劇とおりこして喜劇だったぞ(笑)
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 20:17:12.48ID:Gjfc7GAd
>>12
そういう運命の悲恋の「物語」だから。

信忠と松姫のやりとり等は信憑性のある史料文献では確認されない

しかし劇的な創作要素のある二人だったので後世の創作のネタにされた
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/07(土) 11:26:37.31ID:8MKCsp04
 映画『清須会議』だと信忠と松姫が夫婦で、松姫が三坊師の母親って設定になってた。
明らかに史実に反する設定だけど『おんな風林火山』を視てた俺には嬉しい設定だった。
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/12/07(土) 11:48:45.06ID:vGEmTGad
自分は松姫好きで八王子の信松院にも行ったことがあるし
ドラマとして の「おんな風林火山」も好きだけど
二人が何処其処であって子も出来て系のハナシは実はあまり好きじゃないな

(その後世創作ネタを利用して「我が家は秀信の末裔」って偽系図をつくり
ネットでの拡大をしてたような家があったし)

三谷としては信玄の娘が信長も孫の母だったなんて
食い付きたいネタだったのだろう
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 12:50:55.99ID:u2Yklssf
石立鉄男の武田信玄が見られる
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 14:32:55.24ID:EirPKgTl
久々にあげついでに>>15

ぶっちゃけあなた個人の好き嫌いはどうでもいい話だな。
末裔を称する家叩きもどうでもいい話だな。
清須会議スレにまで同じようなこと書いてご苦労なこった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況