>>289 >>290
家康は、自分が死んだ後のことを考えて、早々と隠居して
実権を持ちながら、後継者の育成に乗り出してきた。
大坂の陣の頃には、秀忠が大将(?)として振る舞えるほどになった。

秀吉の場合は、天下統一に向け、着々と実権を持つようになったけど、
(もしかしたら、家康よりも実力は上かも)
跡継ぎがいないのと、石田三成と茶々ばかりにえこひいき(?)してた
っていうのが失敗の原因といえる。つまり重臣や側室の管理がうまくいってなかった

多分、そこが違うと・・・