X



お い 寺 尾 聰

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 23:56:21.20ID:d8KPjg9o
老けすぎで、ゴニョゴニョ何言っているかわからん
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/07(月) 23:37:12.25ID:eWGXQGuv
誰だら?

寺尾さんが家康になりたいと言ったわけじゃないのに >>1 死ねよww
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/07(月) 23:58:26.16ID:6WjvOaLP
寺尾さんは大乗り気だったみたい。
インタビューですぐ引き受けましたって。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 00:02:29.11ID:M3goDBw0
表情に乏しく台詞に抑揚がなかったのは、家康の底の知れなさを表現する演出っていうか演技プランだろ。
本来は信長より随分年下のはずではあるが、今の大河でそんなの気にしてもしょうがない
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 00:07:27.33ID:B+qFl2+q
>>21
武田が滅亡して、織田家にとって東の押さえ役の徳川が用無しになるって
徳川家にとっても大事な時期なのに
なんであんな怪しいキャラなのかって疑問はある

織田というか明智方の一兵卒ですら、標的は信長じゃなくて家康だと思った
て言うくらい立場的には危ないから

信長が何カ国も平定する間、ひたすら武田を相手に戦いまくって
駿河一国(しかも穴山領を除いた部分)だけというショボい領土を「恩賞」とされた件で
お礼を申しあげる為にわざわざ少人数で安土に行ったわけよ

あんなキャラ即ころされるだろと思っちゃうよな
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 00:21:14.97ID:MkPpyIIM
脚本協力の穴吹一朗
家康黒幕論を露骨に誇示したい演出だろな ーー 本能寺では

落研の素人だから
判るだろ「平清盛」の悲惨な演出脚本のプラン
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 02:38:27.49ID:m3lWgiqW
信長「わーい家康に会えて嬉しいなあ」
家康「よくもワシのせがれを切腹させておきながらはしゃぎやがって」
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 08:36:15.18ID:Tpd9kiq9
あの家康は品が無さ過ぎだなw
その辺にいるホームレスと変わらんw
どう考えても、天下人になる雰囲気は無いw
俺の個人的感想だがなw
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 10:20:11.52ID:geXxFUdr
40年前も家康やってた人だからな。でもあの時のメインキャストの多くが今も元気でやってるって何気にすごい。こないだ孫市の人は亡くなったけど
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 10:28:08.86ID:zXkW5ROP
>>32
ところでそのときに秀吉をやった火野正平ってなにやってるの?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 10:28:22.52ID:MSz29N8w
せめて寺尾さんが50代後半ぐらいであればな
もともと老け顔だし
これなら秀吉の天下統一直前のころまで
出演延ばした方がよかったな
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 12:54:56.45ID:WNc1MtB7
信長死後にちゃっかり甲斐乗っ取ってるもんなw
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 14:27:06.79ID:BdlzRi2T
>>6
郷ひろみ、西村、高嶋と若い家康が続いてたな。
若いか年寄りかの二択だな。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 19:07:30.21ID:ZzJmtXBL
寺尾もいいんだけど
やっぱり家康は松方弘樹とか津川雅彦だな(´・ω・`)y~~
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 19:10:59.44ID:I4MUwE0v
本能寺後にしても竹中秀吉よりどう見てもやり手という感じだしな
このまま天下獲れそうな風体
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 19:30:56.64ID:HSixBk2R
>>1←おい外道カス 寺尾さんがより好みして今の老け役してるんじゃねえだろw
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 19:31:33.87ID:HSixBk2R
>>1←おい外道カス 寺尾さんがより好みして今の老け役してるんじゃねえだろw
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 19:36:05.43ID:HSixBk2R
>>1←おい外道カス 寺尾さんがより好みして今の老け役してるんじゃねえだろw
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 14:14:41.40ID:Qqe0ODsq
>>15
>>18

修正したお。

『太閤記』    尾上菊蔵(42歳)
『天と地と』   松山省二(22歳)
『春の坂道』   山村聰(61歳)
『国盗り物語』  寺尾聰(26歳)
『黄金の日日』  児玉清(44歳)
『おんな太閤記』 フランキー堺(52歳)
『徳川家康』   滝田栄(33歳)
『独眼竜政宗』  津川雅彦(47歳)
『武田信玄』   中村橋之助(23歳)
『春日局』    丹波哲郎(67歳)
『信長』     郷ひろみ(37歳)
『琉球の風』   小林旭(55歳)
『秀吉』     西村雅彦(36歳)
『葵徳川三代』  津川雅彦(60歳)
『利家とまつ』  高嶋政宏(37歳)
『武蔵』     北村和夫(76歳)
『功名が辻』   西田敏行(59歳)
『風林火山』   坂本恵介(16歳)
『天地人』    松方弘樹(67歳)
『江』      北大路欣也(68歳)
『軍師官兵衛』  寺尾聰(67歳)
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 17:03:57.45ID:AZYWnmTU
>>47
西村雅彦だけなんつーか場違い(´・ω・`)y~~
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 17:12:17.29ID:FT9jXQ3k
『信長』     郷ひろみ(37歳)  (笑)
『利家とまつ』  高嶋政宏(37歳)  (笑) 

  若年に合わせるか晩年に合わせるかの違いだからなww >>47
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 21:19:22.01ID:hUmscpe7
>>47
結構意外な人選もあるね

津川家康の演技を政宗と葵とで対比してる動画をみたことがあるけど
若い時に演じた政宗の頃のほうが落ち着いた感じで興味深かった
同じ役でもその作品の方向性によって演技プランは変わるんだろうね
自分は未見だけど、寺尾さんも国盗りと比較すると面白いのかも
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 11:50:38.27ID:bJqkQeeW
北崎拓の「ますらお」に出てくる清盛が、あんな感じの片目半開きだったな。

最近、18年ぶりに続編が出たので、思い出した。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 12:26:26.95ID:yHxq3ALO
国盗りの時の寺尾家康は、織田軍のしんがりとして決死の出陣を申し出た藤吉郎に助力したり
圧倒的に強力な武田軍に家臣の反対を押し切り撃って出てボロボロにされて城に逃げ帰りへたりこみながら
「それでも俺は信義を守った」と呟いたり、青年武将の熱と心意気を感じさせたもんだ
名優としての評価が定着した今回は、老獪さと底知れなさで秀吉と官兵衛の前に立ちはだかるんだろう
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 13:31:42.35ID:sDcsO6/K
完全におじいちゃんだったな
最初から信長が敵わない感じアリアリなのは分りやすいけど
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 19:39:26.75ID:SzUmGgGB
宇野重吉に比べれば
まだまだ青二才の感じだな
演技も格も宇野に遙かに及ばない
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 12:55:38.50ID:p8W0D8lz
>>1の通り何言ってるか分からん
ひどすぎるわ

本能寺の知らせ受けて混乱してるころにあの老けっぷりもどうかと思うし
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 13:10:39.63ID:6GuNvUdC
みんな老けてる、老けてるって言うけど
戦国時代なのに他の奴等が若すぎるだろうと
とは言え、どう引っくり返しても寺尾はジジイ
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 16:48:55.71ID:N3+K1D2F
今は老けてるだの怪しいだの言われてるが、
秀吉晩年ごろからの寺尾家康は物凄くハマリ役になってきそうで期待してる
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 04:07:47.95ID:81BqsCRt
あの家康だと、関ヶ原どころか、大阪冬の陣&夏の陣くらいまでやるのかな?
まぁ、そうしなきゃ又兵衛のおいしい部分がなくなるけどさ。
個人的には、何でもお見通しと言うか家臣の操縦が上手すぎるあたりが良い。
食えない男感がすでに出とる。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 06:06:16.00ID:DwBBPdht
「国盗り物語」では狸顔の若武者で家康(と言うより松平元康)役が嵌っていた
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 23:11:56.84ID:ZIuFAuiE
>>1
確かに。
そういえば、このドラマの最初の頃、ゴニョゴニョ何言っているのか解らなかったナレーターが居たが、速攻でクビになった。
そのうち寺尾も病気という大人の言い訳で交代するのか?
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 23:24:32.81ID:mnH//iwM
>>65
ってことは、また、「骨折」で退場か?
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 05:25:06.38ID:uaUd4OIa
寺尾恥
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 07:54:08.57ID:T26Hdr2R
逆に老け役を違和感なく演じてみせる若い役者が欠乏してるんじゃないのかね
CSで昔の大河とか見てると、滝田栄は徳川家康の若い頃から死ぬ直前まで違和感なかったよな
ナベケンの政宗なんかもそうかもしれん
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 09:21:28.32ID:3x2YKiWD
40前の役なのに死臭が漂うような老けた演技はどうなのかと思うよ。
ベテランかだろうがなんだろうが演技指導しっかりしろよ
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 10:52:52.96ID:dstg5gki
40前の青年君主だった陽動や旬学を死にかけの老人に演じさせた大河だしな
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 12:54:49.37ID:W2L8Yi4c
>>70

信長のシェフがあるだろw
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 14:33:36.61ID:6ZG65i8L
吉原裏同心の立場は…orz
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 19:18:34.72ID:rCAjC8we
あの家康では家臣は従わないだろ?
本多正信あたりならピッタリなんだが。
嫌われ者として w
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 20:21:13.09ID:aZ2h+4f6
>『信長』     郷ひろみ(37歳)

はあ?ヒロミゴーが家康やったの?なんじゃそら!
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 04:46:12.49ID:jtI6Tdkx
>>76
記憶が定かではないけどたぶんKING・OF・ZIPANGじゃなかったろうか?
マイケル富岡の明智光秀にヒケをとらぬほど濃い家康だった…。
違ったらごめんなさい。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 15:35:34.91ID:gWM8JuVh
伊賀越えは、お爺ちゃんにはキツいんだろうなぁって思った
二言目には切腹するだもんな
0083sage
垢版 |
2014/07/21(月) 19:47:17.29ID:HPQm0EIh
伊賀越えで敵を倒すシーンが水戸黄門っぽいと思ったのは俺だけかな
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 03:01:50.83ID:xbvvxBCa
>>61
『秀吉』の渡哲也の信長がそうだったね
第一回を観た時は違和感しかなかったけど、
本能寺ではもう完全に信長だったからね
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 04:11:50.96ID:gBDg78B/
>>82
切腹の理由が歴史オンチにはイミフだっただろうな
ながら見してたが理由付けが薄すぎに思えた
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 10:57:26.73ID:clm+hPzR
信長は壮年で死ぬからそこそこの年齢の役者出しておけばいいが
ジジイになるまで描かなきゃいけない秀吉や家康だと、どうしても高齢の人になっちゃうんだろ
メインキャスト級でうまく老け役を演じられる人が少ないし
それにしてもメイクとか台詞まわしでもう少し若づくりできないもんかとは思うけどさ今の家康
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 17:39:30.82ID:gBDg78B/
>>89
ってか、最終回までに寺尾本人が死ぬんじゃないかと思うぐらいの老いっぷり
あれは演技してるレベルじゃないな
素じゃないかな
寺尾死亡で途中で役者交代ありえるぞありゃ
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 23:01:43.04ID:sCPA0z89
声が小さいし、覇気がまったくない
部下に殺されてもおかしくない家康
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 23:33:03.73ID:HXot7lKT
この時の家康ってまだ40前なんだな、若いなあ。
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 23:36:25.61ID:gBDg78B/
オーラゼロ
あんな家康見たことないわ
どう見てもこのあと30年以上生きて関ヶ原や大坂陣やら経験するようには思えん
死にかけ爺さん出すなよ
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 23:41:32.32ID:h5AM189p
寺尾の目はどうしたのですか?
独眼竜の老後のほうがよくないですか?
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 23:57:18.11ID:+yPtuqmb
なぜか寺尾スレが2つもあるw

年配の人が出番の長い家康を演じるのは構わないんだが
やっぱり他のキャストとのバランスだよね
信長とのツーショットの違和感半端なかったし
今回の家康家臣団のキャスティングも正直どうなんだw
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/23(水) 03:00:35.31ID:Nk8SND6N
関ヶ原や大坂の陣で床几に座して采配振るってる寺尾が全く想像できぬ
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/23(水) 21:35:56.01ID:Ll6+v4i7
親の七光りで生きて来た
三流ゴミクズ俳優モドキの哀れな末路

ド下手な素人演技とキモい顔を世間に晒して反感買う老後
宇野重吉もクズを作った責任を負うべきだろ
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 00:21:05.64ID:f4ILscnD
別に親の七光りでもないな
大都会ならびに西部警察でのキレた演技やキレのあるアクションはルビーの指輪でしか出せない
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 12:09:46.38ID:o80PyU2n
家紋入りの派手な羽織を着て伊賀越えかよ
「俺はトクガワだー」って思いっきりアピールしてるようなもんだろ
危機管理がなっとらん
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 15:52:59.70ID:whg0WWk7
>>105
ああしないと初見視聴者から「この人、誰?」って思われるぐらい影が薄いから苦肉の演出

今年限らないが大河って大まじめ(シリアスな物語)に作ってるかと思えば所々で変テコリンなシーンがあって萎える時が頻繁にある

結果、演出家と編集者名に注目してしまい彼らの評価は地に落ち次回作は当然期待されないというドミノ倒し
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 18:48:36.99ID:Y64HzD82
>>105
あれは伊賀の土豪にアピールだよ
「私、服部半蔵君の雇い主です。それに免じておいらを三河まで無事に援護して下さい」
というメッセージが込められている
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 03:15:54.39ID://RnLTrH
背中を丸めながら 指のリング抜き取ったね
俺に返すつもりならば 棄ててくれ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 23:00:07.01ID:RZ8YpUEd
あなたをうしなってから
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 00:21:05.26ID:XSjcxXj9
少しは愛してくれ
夏の風もてれちまう様に
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 19:07:20.60ID:Q9RHWxQR
くだらぬ脚本大河ドラマにお似合い
柴田も光秀もミスキャスト
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 00:40:46.75ID:RQaGbcY8
>>83
同じく
葵の御紋と東幹久だしな(´・ω・`)y~~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況