X



【真田丸】寺島進の出浦昌相がカッコ良すぎ! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 22:12:36.74ID:jQpwkOoq
昌幸は九度山へ自主的謹慎じゃなく刑罰を言い渡されて行く訳だろ?
家老クラスの重臣を連れて行ったり、
仲良しだから一緒に行くとかしてたら、そもそも罰にならない。

まあ、フィクションだから関ヶ原で西軍が勝つかもしれないけどさ
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:14:22.82ID:mh3Hg2yR
最近は出てくるたびただの危ないイカれたオッサンになってる
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:22:07.13ID:orJlmZb9
内記は九度山同行だったような。記憶違いかもしれないけど。

同行者って徳川に届け出が必要だったりしてたのかな?
徳川方の許可がないと連れて行けないとか、危険そうな人は却下とか。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:24:57.85ID:Hi8xhGg3
多分出浦が真田家を西軍に走らせる先駆けになるんでは?
あれだと家康暗殺すら口に出すのも時間の問題。確実に乱世に
戻れるから
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:47:33.09ID:orJlmZb9
つまり、昌相は自分の闇に喰われて大局を見失うって事?
信之が全力で止めると思うけど。あの人真面目だし、見捨てない人だから。
そのへんがどう描かれるのかは今後のお楽しみですよね。

私は、すべてが終わった後に信之と昌相が会話してる所が見てみたい。
ふたりともみょうに真面目だから、普通に会話しててもかみ合わなくて
漫才になりそう。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 00:14:05.83ID:sdrVc1eS
真田に北条ついて欲しかったな。北条と上杉を結び付けて挙句徳川伊達も味方に引き入れたら秀吉も東国制圧を諦めるだろ。
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 07:20:02.82ID:Hw1PFFIh
>>207
それも面白かったかも。そうなったら日本は2国のままかもね。

色々考えたけど、自分の中の譲れない選択がこのお話の肝で、
今はそこに至る道筋をたどる途中かな。
個人のたくさんの選択が積み重なって歴史が作られていく。

景勝様の「生き方は死に方」とか
信繁の「(裏切りは)善とか悪とかで計れるものではない」とか
後になって大きな意味を持つんじゃないかと思い始めてる。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 07:41:53.62ID:Hw1PFFIh
本当はね、昌昌主従がずっと一緒にいてほしい。
厳しい顔をしている以外の昌相を見てみたい。
でも、本人が本当に望む事は止められないのかも。支離滅裂だけど。
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 11:39:24.42ID:0PicvGCD
どうやら聚楽第奇襲は本気だった模様
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 12:13:57.49ID:uEXQJ6Ke
最近は時代に合わないトンチンカンな田舎武将を演じているなw
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 22:05:02.40ID:QrKkkcm/
最初のうちは渋いオッサンて感じだったのが、最近の凋落と合わせて、
外見だけで中身の無い、ただの痛い誇大妄想狂にしか見えなくなった
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:00:58.83ID:Hw1PFFIh
人の見方は色々だよね。
あなたの言ってることにも一理あるのかもね。

とりあえず、昌相が痛い誇大妄想狂に見えた理由を教えて下さいな。
お話はそれから。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:11:35.23ID:QrKkkcm/
家康の家来でしかない小大名の、そのまた下の田舎豪族に過ぎないのに
聚楽第は隙だらけだとか、滅亡寸前の北条と手を結んで豊臣征伐だとか…
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:19:36.48ID:Hw1PFFIh
事実関係で判断したんだ。うん、そうだよね。同意。
他にはある?
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:27:44.91ID:QrKkkcm/
前までは、寡黙なのは無口で賢いイメージでプラスの印象だったのが、
最近の間抜けな発言のせいで、みんなの会話に特に加わらないのは
「頭が悪くて」よくわかってないからかなって、マイナスの印象になった…
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:32:58.48ID:QrKkkcm/
俺なら秀吉の寝所に忍び込んで暗殺するのは容易いとか思ってそう
昭和の忍法漫画ならいざしらず、大河ドラマでそんなキャラは痛いだけ
これほど、黙っていてくれほうがありがたいキャラも珍しいわ
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:37:43.62ID:4DB97ijq
とにかく隙あらば秀吉を殺そうと企む真田丸の出浦のキャラは面白いじゃん。
大河ドラマはフィクションなのだから史実なんかどうでも良い。
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:39:04.55ID:sCL1Oowo
ドラマは楽しんだ者勝ちだからな。
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:48:35.27ID:Hw1PFFIh
そうなんだ。うーん、昌相の頭がいいのか悪いのかって
今まで考えたことがなかったよ。なんか新鮮。
たまに口を開いたらトンチンカンなことしか言わないから、そう思ったのね。
うん、わかった。ではそう思っていて下さい。

わからないならそれはあなたが幸せだって事。そう思っていて下さい。
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 05:06:01.45ID:HQv7o8G1
北条と組んで単身で秀吉の命を狙うって、
失敗した時のリスクを考えると危なすぎる橋なんだけど、
同じこと考えてた人はたくさんいたんだと思うよ。画面には出てこないけど。

大局を見れば信之が止めてくれてよかったって思うんだけど、
何でだろう、いっそやらせてやったら?って思ったりもする。
「こんなふうにしか生きられない」って言うのは
状況判断ができてないからではないと思うよ。
文字通り、今まではそういうやり方が正当だったって事。
そうやって生きてきて、それしか生き残るすべがなかって事。それがすごく悲しいんだけど。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 15:17:30.56ID:Y6XEIEcT
トンチンカンって、w

ただ憤懣にくれているだけの昌幸に対して
本気ならやれるぞ、と可能性を提示して
冷静な判断を引き出してるわけじゃん。
本気ならやれるけど、そのあとどうするのよ、と。
昌幸もそこに思い至って笑っちまったわけじゃん。
グチグチ不満ばっかり言ってないで、現状からどうすべきかという
前向きな気持ちに切り替えられたわけで、昌相は腹心として立派に役目を果たしてだろ。

それともみんな分かってて遊んでるの? 俺、釣られた?
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 16:50:46.06ID:dofuBylF
小大名なんて秀吉に気に入られる以外に生きる道は無いわ
北条でさえ潰されたのに

出浦はアホ
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:14:50.20ID:HQv7o8G1
遊んでなんかないよ。
それに、昌相の心情に思いが至る人はトンチンカンなんて絶対思わない。

でも、大名同士の力関係とか目に見える物にしか関心がむかない人には
昌相の行動は滑稽にみえるんだなってこと。
スレの流れを読んでみて。

この人何考えてるのかなって思ったから話に乗ってみたけど
気分的に無理だったので黙る事にしただけ。
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:48:02.39ID:eeXmSHWq
>>218
石川五右衛門って知らない?
その子孫が斬鉄剣の五右衛門で
でっかい鉄のお釜みたいな風呂は五右衛門風呂
これも知らない…か

石川五右衛門を出さない代わりに寺島のオヤヂにそのネタを被せているんだけど
そういう洞察力もない

昔のチャネラならネタふり突っ込みボケかましなど
色々と楽しかったなぁと老チャは死なず只去り逝くのみ 
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:13:29.85ID:taC0brZ5
だから、そういう脚本が昭和の忍法漫画だって話じゃん
昭和の老人には普通の感覚なのかな

大河ドラマでは前田慶次でさえ、30人に囲まれたら死ぬのが普通
まして出浦ごとき、秀吉寝所どころか門前で返り討ちが関の山だわ
「嘘・大げさ・紛らわしい」これが昭和の時代劇賛美脳

身の程を知れってことで、大言壮語するなってこと
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:53:23.57ID:K4OP6/fX
映画もドラマもアニメも昭和生まれが主導して制作されているのだから昭和的になるのは当たり前だし、
能なし無気力なゆとりにはクリエイティブな仕事は何一つ出来ないのだから黙っとけ。
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:14:36.17ID:HQv7o8G1
>>229
水ごりしてきました。去ろうと思ったけどやめた。昭和の老人wはしつこいんだよ。

そこまで言うんだったらあなたの好きな作品を教えてよ。
ちょっと興味ある。

あと、論点ずれてるよ。
死ぬか死なないかは昌相にとって重要じゃないんだ。
自分の賭けた相手の為に無私になれるかどうか、それだけなんだよ。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:44:30.78ID:taC0brZ5
花神かな
同じ忍でも天堂晋助は中身が伴ってたし、線引きができててリアリティがあった
出浦は「それっぽいこと」を座して口にしてるだけの雰囲気キャラで似非っぽい感じ
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:56:45.77ID:taC0brZ5
作品そのものと全く同じで、役者の雰囲気だけで粗をごまかしてる感じ
ある程度まではごまかせても、一定のラインを超えるといっぺんにこれまで
のボロが出まくりで、今後は堤防が崩れたようにキャラ崩壊の一途を辿りそう
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 00:11:38.20ID:k4rDxVv/
花神は見たことないのでわからないけど、あなたにとって大切な作品なんだね。
天童晋助は忍としての描写が詳しく描かれていたの?

出浦昌助の描かれ方は、忍というより国衆仲間とか参謀役なんだと思うよ。
昌幸が一言言えば、命を懸けて動く人だと思うけど。
好き嫌いは個人の好みだけどね。
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 00:15:14.70ID:6c/bkivR
俺だって出浦のことは好きなんだよ、だからこのスレに居るんだ
だからこそ、彼には黙っていてほしいだけ

軽いノリのお笑い芸人に叱咤されるようなシーンはもう見たくない
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 00:35:02.22ID:k4rDxVv/
ああ、そうなんだ。ちょっと切なくなるよね。
昌幸が豊臣に頭を下げた時もそうだったけど。

でも、何て言うか、時代の変わり目に落ち目になりながらも
しぶとく生きて行く姿ってみてみたいじゃない?
昌相も昌幸もしぶとい人達だと思うよ。私はしぶとさの中の笑いって好き。
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 01:41:18.24ID:zX6xKQae
出浦の虚言は、三谷のネタだろ

そんなに深い意味は無いw
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:50:48.53ID:ze34TkIE
光秀になってもいいぜ、聚楽第は落とせる、我が北条に付けば勝てる秀吉を殺す、三回目は流石寒かったよな。
パターン化したギャグのつもりなんだろうけど、これ以上しつこいと寒いよな。あと何回くらいやるつもりかな?
今後、本当に重要な局面でも寒く見えちゃうからほどほどにしてください。
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:10:04.23ID:k4rDxVv/
ところで、昌相が北条に出そうとした手紙って、誰が書いたのかな?
昌相の自筆って設定?書のたしなみもあるのかな。

各家参謀たちのお習字大会を見てみたい。墨付け大会になりそうだけど。
好きな2文字とか書いてほしいな(笑)
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:24:44.92ID:k4rDxVv/
>>238
人の考え方ってすぐには変わらないからね。
当分しつこいと思うよ。
あなたも私も言ってる事はずっと変わってないのと同じでさ。
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:35:13.07ID:zX6xKQae
寒いよな
面白くもないし薄っぺらい
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:49:57.86ID:k4rDxVv/
今は、昌相の人生ににとって(昌幸も?)そういう時期だから。
最初はかっこよかったでしょ。また落ち着くと重みがでるかもよ。
人生ずっとかっこよかったら疲れそう。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 13:56:16.48ID:/PwNJM9S
ホントに分かってない人が多くて驚いた。
制作や脚本に関わる人も大変だなぁ。
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 14:38:45.18ID:zX6xKQae
このへんが三谷の限界なんだろ
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 17:35:41.36ID:0DT1YYgg
アサシン出浦
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 18:54:50.92ID:run1bipD
>>213
出浦だけでなく昌幸や氏政のようなキレ者として活躍していた連中が時代に飲まれて無力になっていく姿を描いているのかなと思っていた
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 21:30:04.05ID:k4rDxVv/
価値観が変わる時ってこんな感じだよね。
変化している最中は渦中の人は気付かない。
終わって振り返って、ああ、あの時…って思う。
オヤジ世代も息子たちも何を見つけるのかな。

昌昌主従の飲んでるお酒って何でしょう?
日本酒?焼酎?信濃だから蕎麦焼酎とか?
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 22:17:09.60ID:6c/bkivR
まぁ百歩譲って、戦国大名はそれで仕方ないとしても、
誰よりも冷静で現実的、徹底したリアリストでなくてはならないはずの
忍びの頭領、かつ軍参謀という立場の男がそれではおかしいという話
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 22:54:31.71ID:k4rDxVv/
昌相は真田家のために働いてるけれど、昌幸の為に生きてるからね。
真田家家臣として見ればまずい行動だけど、迷わずに昌幸一択なんだろうね。
問題は当の昌幸が乱世の着地点に何を望むのかだよね。

昌相は設定上は天涯孤独っぽい感じでしょ。
かつて敵対した氏族の中に一人でいて、唯一昌幸の信頼をもとに生きてる。
立場的にはおかしいのかもしれないけど、心情的には理解できるよ。
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 10:22:03.72ID:voTOc6PH
459 :

名無しさん@恐縮です@転載は禁止

2016/02/07(日) 05:05:45.44 ID:xCwNQ6+i0

>>1
そもそも三谷幸喜って凄い脚本家でも作家でも映画監督でもなんでもねえからwww
おれコロンボシリーズが好きでさ、古畑任三郎?フジが大々的にアピールしてていつもの
ように狂ったように開始前後番宣しまくってたんで一応楽しみに見たが、「全部 パクリ」。

「倒叙ミステリー」ってのはいい、ミステリーの手法の一つだから。最初に犯人が殺人をし、
その様子を全部視聴者に見せ警部や探偵が登場し、僅かなきっかけから犯人の目星を
つけ、完璧なアリバイや隠蔽工作を丁々発止尋問や推察にて穴を見つけ、最後突き崩す。
ルギュラードラマでの大まかな設定を模倣するのは全然悪くない事。でも、毎話毎話、
この話はコロンボのあの回の「まんま 設定から プロット 全体の筋 トリックまで 全部
無断拝借しました」だらけ これは泥棒 向こうの作家はあーでもないこーでもない一生懸命
オリジナルの脚本や台本を作り、オリジナルとして話のデキや構成・演出力なども認められ
「コロンボシリーズ」を世界中の大ヒットドラマにしたプロなわけで、まんま盗むのなら「これは
元作がある話で許可もとり著作権も支払っています」とテロップに必ず入れなければならない
※当然相手に通達し承諾を得て、ね。それかオマージュなら「これはオマージュで元ネタは
コロンボ第何作がベースです」とこれもちゃんと許可とって、自分らが作り直す上でどこかに
オリジナリティーは加えなきゃならない。ただのなぞりなら良くできた元を放送すれば済む事
なのだから。これは世界中の映像のみならず、小説、絵画、芸術、著作物を制作している者の
最低限の常識であり、義務。自分のパクられたら訴えるんだろ?w 他のクソ演劇もドラマも
どうせそんなんばっかに違いない、盗癖のあるやつは手癖は直らない。こいつはただの泥棒。

他の国の人気演出家・作家、「この(自分で考えたオリジナルの面白い)本、映像にするには
何役は誰にし、話の展開上相手役は誰で、敵役はこの人、脇はこの人かダメならこの人に…」
当たり前の手法。三谷幸喜「CSでやってた、過去のB級映画の、この筋をパクってきて、フジ
NHKが付いてるんで今人気がある売れてる共演可能な俳優女優片っ端から押さえて順番に、
A役B役C役…と、で脇もおかしな演技する注目の中堅ベテラン並べられるだけ並べて、適当に
嵌め込めばこの国の視聴者なんてどうせ良質なドラマ見る習慣のある者などいないんだからw、
人形劇みたいに口大きくパクパク喋らせ古典のコメディーネタあちこちでやらせりゃいいだろ♪w。

こいつの作品で海外で評価されたモノ 0  日本を代表する作家の1人とか喧伝させれててwww


http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454747366/459
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 08:22:30.45ID:xEq8N4hc
昌相、やっぱり昌幸一択なのね。主の意志は己の意思。
でも踏み外さないようによく見てる。いい主従だな。
「戯言じゃ」のところ、の昌相も信之も昌幸の本音をわかった上で会話してる。
あれも意思確認の形の1つかな。

昌幸が氏政の説得に行っている間、三成と昌相の間に会話ってあったのか気になる。
昌相は三成のことをどう思ったのだろう。
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 16:39:59.64ID:HRU63kYs
昔から寺島は性格が悪いから嫌われてたな
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:03:05.59ID:uo+eA27X
戦が終わったら、人々のために町割りをして水路を作り、田を開き
寺を作り、市を開き、他領と交易して経済を支え、

相変わらず口数は少なくて、時折昔を振り返るような目で、
迫力があるゆえ、笑っていいのかどうか周りがとまどうような冗談をいいながら
酒を飲んでる昌相がみてみたい。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 08:35:33.32ID:FDhK0D2R
「氏政は己の為の戦をしておる」と言う昌幸を見る昌相は
身をかがめて飛びかかる隙を窺う獣の静けさだな。
昌相の目には、今だけではない少し先の未来が映っているのではないか
「秀吉の懐に飛び込んで時を待つ」
だから昌幸の言葉は、現時点では「戯言」なんじゃないかと。
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 05:01:20.66ID:oJ0w7iFR
仮に真田が秀吉を殺したところで、弱小の真田は窮地に陥るだけだろ
引きこもるくらいしかできない
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 06:40:21.86ID:+s/Bqsrg
太閤殺しの主犯として槍玉にあげられるだけだしな
光秀より遥かに容易く、半日天下ぐらいで我先にと始末されるだけのことで、
次の天下取りレースに真田の名前がなくなるし、ハナからそんな実力もない

関ヶ原が早まるだけで、この段階ではもう天下どころか100万石の大名すらあやしい
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:48:23.45ID:LrPLVjgq
そうそう。でもさ、人って戯言でも言わないとやってられない時ってあるでしょ。
いわゆるガス抜きってやつ。
気のおける家臣との会話なんだからこれでいいんだよ。
戯言が言える場所があるって君主には大切かもよ。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:05:24.18ID:5jkjVJfu
ま、風林オタとしては出浦さんは大坂の陣で家康に卑怯な手で殺されて、
「これが戦じゃ!」とか獅子吼されるんだろうなと思うw
そんな程度でしょ
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:53:58.62ID:+s/Bqsrg
まぁ多分、出浦には「出来る」んだろうな
ただ、上から巻物くわえてガマガエルに乗ってドロンとかするの当分やめてくれって
言われてるから実行しないだけで、できたらあんな大名ども物の数ではないわな
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 05:06:53.30ID:HnCkwyP+
家康に殺される、ねえ…
またまた起爆スイッチみたいな事をおっしゃる。

昌相が最後まで生き残れるかどうかは今後の展開次第だろうけど
生き残って、信之と語り合いながら戦国を振り返る場面とか見てみたいんだけど。
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 19:35:02.64ID:B27DOhzL
風林火山の話だったのね。
赤部殿と昌相は 別キャラだからね。反応しようがないよ。

風林火山のオープニング曲は今でも好きだよ。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 00:17:53.17ID:jgPKI00a
忍城も承知したの一言で済まされたし、もう殺陣を披露する事はなさそうだな…
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 05:24:36.19ID:uqaP1tGj
そうなんだよね。これ真田家の物語だからね。
もし殺陣シーンがあるとしたら、主である昌幸を守るための剣なんじゃないかと。
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 10:16:40.48ID:68e5lag2
>これ真田家の物語だからね。
わかっとるわ

>主である昌幸を守るための剣なんじゃないかと。
だから昌幸信幸のために剣を振るってほしかったけど、真田家の戦も描かないならもうないんだろうなと
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 11:28:16.60ID:uqaP1tGj
あら、室賀殿?お久しゅうございます。

今回の大河は合戦シーンより心理戦メインみたいですからね。
戦のシーン、どう描かれるんでしょうね?
昌相の殺陣は見てみたいですけどね。
でも室賀殿のように、人物の心根がわかる書き方なら文句はないですよ。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 13:54:18.05ID:11irN4JF
最近はかっこいいどころか
沼田の変なオジサンと同じで
惚けた暴走ジジイと化してるだろw
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 15:18:47.66ID:nT7fRmBk
最近は俺でもできそうな演技しかしてないな
なんのためにいるのか存在価値がわからん
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 07:44:39.40ID:fQqCnaYT
殺陣シーンあるかもよ。
岩櫃に行かなかったって事はつまり…

岩櫃に行ってほしかったけど、この話の流れじゃ無理だなって思ってた。
だから静観してる。
昌相が自分で納得できる生き方をしてるならそれでいいんじゃないかと。
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 17:57:50.56ID:8RqO2Pnr
69
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 07:54:42.52ID:hUv7Is1Z
「口が堅くなくては務まらぬ」
己の目は主のためにだけ使う目。信用第一だものね。

言葉には言霊が宿る。
「誰にも言わないから」の嘘をこの人ほど分かってる人はいないんだろうな。
佐助を使ったのは配慮であり、信義であり、優しさ。
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 06:54:47.69ID:Bf3GTSgq
この人は、あんまり人気ないよ
事務所のおかげで仕事もらってる
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 17:04:40.55ID:E3TUekqs
今回の「太閤にシビレ薬」は笑ったわw
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 17:10:47.35ID:QFKCY6VA
何か浮いて来てない?
台詞でさ 痺れ薬盛る…とか要らないよ
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 17:42:30.36ID:+3GS+vUt
浮いてきて見えるのは、お前の出浦に対する贔屓の目がなくなったから
正しい物の見方ができるようになってきたから
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:53:04.02ID:g+hISMed
「しびれ薬を盛る…」を、お口の横すべりする片桐殿の前でしゃべったのは
昌幸をあきらめさせるためだよね。
おしゃべり片桐君を使って昌幸が自発的に出場辞退するように仕向けたんだ。
うまいと言うか、面白いなあ。ちゃんと手綱を引いてる(笑)
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 03:21:13.63ID:MDb9jAja
>>290
片桐がうっかりさんなのは昌幸や出浦さまにはバレてなくない?
信行も知らないんじゃないか?
先週煎じた汁を全部捨てたのもぼかしてたし‥
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 06:02:07.81ID:O0n6XvgB
>>292
そういえばそうだね。神視点に陥っちゃいまし たっ
でも、片桐殿の前でやる気満々な態度(刀ドンッ付き)はやばすぎるよ。
裏なしだったとするとただの危ないおじさんになっちゃう。

出浦様が操心術にたけた忠臣なのか、ただの危ない人なのか
話の最後まで見ないと判断できないところが作者の術中にはまってるんだけど。
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 08:35:01.64ID:2T5PuO8W
信幸と出浦のオッサン二人がいつも秀吉を殺る気満々で若者達はあきれ顔ってのがいいね。

三谷幸喜はキャラの使い方が上手い。
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:50:37.83ID:FVpi2UbD
>>231
このスレ住民には、あなたのようなフィクションから作り手や演じ手の意図と、現実世界の機微を重ね合わせて感心したり楽しんだりできる、いわば人生の達人クラスの人と、表層的で分かりやすい優劣でしか物事が捉えられないお子様or中2病クラスの人とが混在してますね。
世間の縮図とまでは言いませんが、いろんな見方、感じ方が聴けて楽しいです
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:55:14.07ID:FVpi2UbD
>>296
自レス失礼
二元論的な取り方のできる文面でした。失礼。
本来は達人クラスから中2クラスまで幅広い住民層で、だから面白いと言いたかったまでです。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 02:14:27.64ID:LDvdkICx
今、スカパーで昔の真田太平記を放送中だけど、話の半分が真田忍者物語みたいな話。
真田の草の者が大活躍しているのを見ると、真田丸も出浦の情報部隊の話があってもいい気がする

佐助だけじゃつまらん
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 07:45:47.81ID:9L6ZpqHP
ありがとうございます。身に余るお言葉を頂き、何だか嬉しいです(照れ)

色々掛け合いのような会話をしながらこの一年が楽しくあればいいなって思ってます。
でもあと半年で終わりかあ…。
スピンオフで登場人物たちの子ども時代とか見てみたいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況