X



理想的な大河ドラマを考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 18:51:55.79ID:Pgw4z4B8
・CGを使って構わないが迫力のある戦闘シーンが満載

・基本的な流れはは歴史的に忠実ではあるが逸話なども交えてストーリーとして面白く仕立てあげる

・スイーツ(笑)な女どもは登場させず。せいぜい綺麗所を揃えて場面を華やかにする程度にとどめておく

・ジャニーズAKBエグザイルなどの学芸会レベルの連中はもちろん排除し、ホンモノの俳優だけを起用する

・主人公は現代的なお花畑な机上の空論を言うのではなくその時代の流れに応じた現実的な考えを持つ

・重厚な歴史ドラマであれ

などなど自分の考える思いの丈を挙げていけ
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 18:55:39.08ID:jrNfhGJF
ホームドラマ要素はいらない
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 18:41:46.86ID:wJqG+yTZ
もっと派手に戦やって欲しいわ
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 12:49:51.97ID:M4hzcwKN
・朝ドラは女性主演なんだから大河は男性主演という風に固定にしてほしい
・龍馬伝(龍馬と弥太郎)や坂雲(秋山と子規)みたいに対比対象がいるダブル主演風の方が物語に奥行きが出て良いと思う
・物語に緩急は必要だと思うからある程度のホームドラマシーンは必要だと思う
・言葉使いはしょうがないけどきちんと当時の思考や作法等は取り入れてほしい…些か現代的過ぎる
・登場人物の思考の流れは説得力のある流れを
・創作シーンは無理のない範囲でおねがいします

正直な所、この程度でいいやと妥協して作っているような気がする
完璧で最高のものを作ってやるという心意気を見せてほしい
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 00:08:13.45ID:1WnXZV7D
原作有りと言うだけで十分な出来になる
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 21:36:05.11ID:MOQYc4Ip
女はいらないな
最低限でいい
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:37:29.25ID:4YSWRbUT
・ネタが掘り尽くされ、死傷者の目が肥えてしまっている「幕末」「戦国」は、10年以上禁止。
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 23:12:16.24ID:o3Gx+o2c
大河史上の名作と言われる「独眼竜政宗」
・ホームドラマ(母との愛憎)が売り
・予算がなく合戦は激ショボ
・ジャニはいないが若手子役は棒だらけ

逆に言えばこのへんは脚本力でカバーできるということ。
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 07:58:06.39ID:HfYOE2FZ
昔はそうなんかもしれんが理想はホームドラマ要素がほとんどない大河ドラマだな
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 08:51:20.17ID:uzbdvlFu
>1
>・スイーツ(笑)な女どもは登場させず。せいぜい綺麗所を揃えて場面を華やかにする程度にとどめておく
これだと八重みたいな女主人公大河が出来んがそれでもよいのか?
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 08:52:16.96ID:uzbdvlFu
マジレスすると>>1の理想を実現しても人気が出ない
平清盛で分かっただろ?
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 09:52:27.11ID:uzbdvlFu
ああ、清盛には森田が出てたか
しかし、別に問題のある演技じゃなかったんだから、
ジャニーズ排除する意見には賛同できないな
昨年の大河にはジャニーズは一人も出て無かったが、
面白かったか?
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 09:59:51.91ID:uzbdvlFu
とりあえず、俺のオーダーとしては
シリアスなドラマにしてほしい
別に合戦をたくさんやれとかいうんじゃなくて(合戦に力を入れてくれるのは
大歓迎だが)
話の雰囲気、人物の行動・心情をシリアスに描いてほしい
大河じゃないが、例えば「あさが来た」は平和な時代が舞台だったが、
人物の心情はシリアスなものとして描かれていた
「ホームドラマ」と「シリアス」は決して両立不可能なものではない
対して戦国時代が舞台の「真田丸」においては、「人質奪還」のような
シリアスであるべき場面ですらコメディー調で、人物の言動にも
首をかしげざるを得ないものが多く、それが「シリアスさ」を損なっている

ま、要するにどんな時代のだれを取り上げてくれてもよいが、まじめに丁寧な
ドラマ作りをしてほしいということだ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 10:02:18.87ID:uzbdvlFu
まあ、清盛の良さを理解できないようなレベルの大河視聴者が相手では、
まともなドラマを作っても評価してくれないのかもしれないが・・・
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 10:03:41.07ID:uzbdvlFu
>>8
「風雲児たち」でも読んでみろ
大河での幕末なんてろくに開拓されてない題材が沢山ある
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 10:09:41.04ID:KB4qjHHA
>>7
これなんだよな
今回の上田合戦は酷かった

葵徳川三代の大津城攻防戦で城内の女達が怪我人の介抱や握り飯作るシーンみたいな感じなら良いけど。
最近の大河は女優が悪目立ちするような脚本が多すぎ
女視聴者に媚びすぎ
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 10:13:00.14ID:KB4qjHHA
>>15
清盛の海賊設定や王家云々は正直勘弁してほしかった。
源平合戦は良かったけどね。
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:02:52.36ID:uzbdvlFu
>>17
>女視聴者に媚びすぎ
昨日の真田は見て無いのでどんなだったかは判出きかねるが
女視聴者対策の為に女優を目立たせているって根拠あるのか?

握り飯といえば、花燃ゆの握り飯無双は勘弁してほしかった
塾の男たちの為に握り飯を握り続けるなんて、「主人公」のやることじゃないだろ
まるで「女に学問は不要。男の為に握り飯を握るのが女の役割」とでも
いわんばかりじゃないか
そりゃ時代劇なんだから現代的な男女平等に出来ないのは分かるが、
最低限ジェンダーってものをよく考えて、性差別への批判的視座を
持ってドラマを作ってほしいわ
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:11:09.07ID:uzbdvlFu
>>18
「王家」呼びくらいは創作の範囲内だと思うが
確かに海賊関連はやや漫画チックにしすぎだったかもしれんね
>>17
言葉が足りなかったかもしれんので補足しておくと
つまり、「自分と同じ性別が沢山出てくるから見る」なんて視聴者は何人いるよ
って話
俺なんかは大河以外のアニメとか映画とかだと、女主人公の活躍する話
(いわゆる戦うヒロインものとかだな)の方が好きだし、
「精霊の守り人」も楽しく視聴している。
女視聴者だって、イケメンの男主人公の活躍する話を好きな人だって多いと
思うから、女優を目立たせたって女が見てくれるなんて限らないと思うんだが

ほんとに女視聴者目当てに女優の出番を増やしているのか?て疑問を感じるって
言いたかった
むしろ女好きのオッサンを意識してるんじゃね
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:14:04.64ID:uzbdvlFu
シエとか文とかきりとか、
女に好かれる女とも思えんしな
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 22:19:58.39ID:9qxciXkB
正直な所小学生の歴史教科書に載っている人物をやっていけばいいのにと思うよ
大河を見ながら家族みんなで面白おかしく何と無く歴史を学んでみませんか?という程度
時代劇を見る人がいなくなっている中で先ずは歴史好きが増えるような導入部でいい大河は

歴史小説書いている作家に脚本書かせるのもいいんじゃない?
作家も名を売りたいだろうし稼ぎたいところでしょ
なにより歴史知識があることが強い
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 00:58:21.22ID:HqiIbkG9
>>19
主人公中心に50話(ホームドラマじゃなくて)も続くのが到底不可能な女性を隔年に近いペースで持ってくるのは
女視聴者またはフェミニストに対する配慮と言われても仕方ないのでは?

篤姫とか八重みたいな決定前は大多数の人が知らないような人物でも
普段は恋愛ドラマしか見ないけど、有名な女優だから見始めたって人も多いだろ。
宮崎・上野・綾瀬・井上なんて男からの支持が高いとは思えんし。
佐々木希とか新垣結衣あたりが主役ならドラマそっちのけでタレント目当てで見る男はいるだろうけど。

あと女優の起用以外にも、シエで田淵が「信長の格好良さを最大限引き出して、女性視聴者に女性ホルモンをドバドバ出させたい」とか
去年の無駄に男達の半裸を多用するのも女性視聴者に対するテコ入れだろ
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 05:45:42.21ID:b4k7A2Zr
>>11
それでいいだろ
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:22:47.20ID:qSF3F6v3
>>23
>女視聴者またはフェミニストに対する配慮と言われても仕方ないのでは?
「なぜ配慮した結果ああなるのか?」て話だよ
フェミニストへの配慮って意見もこの板でよく見かけるけど
例えば文みたいな女性像がフェミニストの支持を受けるとは思えない
女性団体が大河での女性描写に抗議したり、「女を主人公にしろ」なんて
いったことはあるのか?
>姫とか八重みたいな決定前は大多数の人が知らないような人物でも
普段は恋愛ドラマしか見ないけど、有名な女優だから見始めたって人も多いだろ
主役ではなく主演に着目する意見は考えて無かったけど、
確かに役者ありきで題材を決めている可能性はあるね

>>24
八重の桜は正統派大河ってのがこの板での扱いみたいだから、単純に疑問に思ったんだよ
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:30:17.65ID:qSF3F6v3
ただ、NHKが男性視聴者を切り捨てている、とは俺は思えん
あの題材で「男にも受ける」と本気で思ってんじゃないだろうか?

例えば本気で女性視聴者からの支持を得たいなら、現代的平和思想の劣化したお題目を
唱えるアホ女を出すなんてあり得ない
これは男主人公体が出も同じで、堺雅人の戦国武将役なんて男でも女でも
そんなに望んでいる人が多かったとは思えないんだよ
今のNHKは「視聴者のニーズを読み取る」て能力が致命的に欠如しているから、
民放ドラマでヒットを出した役者を安易に適性も考えずに主演に据えて、
頓珍漢なストーリーを作ってんじゃないだろうか
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:37:34.17ID:qSF3F6v3
>>4
「マッサン」は一応玉山が主演だったはず
>>25
それらの作品は「平清盛」「龍馬伝」「義経」レベルの重厚で
シリアスなドラマなのか?
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 14:48:58.99ID:yyLuOHqD
>>26
>八重の桜は正統派大河ってのがこの板での扱い

この板ではむしろ否定的だろ。
評価されてるのはせいぜい会津開城までで、八重そのものではない

思い付くままに長話を垂れ流す酔っぱらい親父か
いいから金払ってスナックや精神科で相手してもらえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況