X



2018年大河が「加藤清正と熊本城」に決定 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 19:22:36.66ID:1vswzQSm
華くそも八重の糞も失敗したから幕末はもうやらんだろ
0235大沢《加齢臭》たかおR
垢版 |
2016/04/28(木) 19:42:47.91ID:7Zxf5/bJ
ということで。

熊本なら「肥後菊池一族」(武王の門をベースに)

未出の最大の大物は「足利義満」次いで「藤原道長」次いで「北条早雲」

京兆細川家もいいかも 政元、高國、晴元

群像劇なら「平安遷都」は大ネタ 次いで「南総里見八剣士」
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 19:48:57.18ID:veYXlEkQ
>>235
いいから清盛盛り上げろよ
あれが大失敗したからお前の希望は通りにくくなってるんだぞ
0237大沢《加齢臭》たかおR
垢版 |
2016/04/28(木) 20:27:14.65ID:7Zxf5/bJ
清盛なんか知らんが「楫取禿彦物語」と「オナ虎」はぶっ飛ばす
0238大沢《加齢臭》たかおR
垢版 |
2016/04/28(木) 20:30:05.90ID:7Zxf5/bJ
「義経」は成功作だと思うよ
今見ても胸躍る

「炎立つ」と「花の乱」は名作
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:00:18.01ID:veYXlEkQ
戦国ものも三傑が絡まないならコケるってのは風林火山で分かったことだしな

信長食傷とか言う前に三傑いないと大河見ない層へのアピール頑張ろうや
清盛の悲劇を繰り返したら大河終わるぞ
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:23:20.97ID:dEXwIFW7
逆に、信長がまったく登場しなくても成功したのが「独眼竜政宗」
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:39:07.30ID:begjRu2J
独眼竜政宗の一番の名シーンって言われてるのって秀吉に土下座したとこだろ
戦国武将の中でも出てくるだけで盛り上がるのが信長・秀吉・家康
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 22:51:48.98ID:Kbm+OiVH
まあ信長は名前だけでキャスティングまではしなくていいって人物でも何とかして出してるとこはあるな

>>239
風林は別にコケてないだろ
前年にガッツリ三傑の功名から2%しか落ちてない
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 07:38:57.34ID:9W9Ni9bT
>>243
官兵衛に真田丸にしろ豊臣パート充実してるけど(真田丸も秀次死ぬまでに30話以上かけるみたいだし)
あくまで外から来た人の見た豊臣って扱いだからな

清正は完全に羽柴の身内だから、姫路パートや上田パートのような主人公の本拠地側の話に割く時間もすべて羽柴家に使えるし
秀吉の驚異的な成り上がりストーリーに制限かける必要は一切なくなる
官兵衛の黒田パパや真田丸の昌幸・信伊のような凄すぎる身内枠が秀吉なんだから
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 07:58:20.57ID:9W9Ni9bT
逆に立花とかは外から来た人の見た豊臣(3回目)になっちゃうからな
関ヶ原で「秀吉様への恩義を捨て去るくらいなら腹切った方がマシだ」って言いながら西軍につくんだから
しかしそこから大坂の陣で豊臣滅ぼした功績で大名復帰は悪落ち感あるな
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 14:25:55.86ID:0FY79ND4
>>239
風林火山は全然コケて無いぞ
サンケツ云々以前に話がハードで女性層に全くウケなかったのと
姫の顔が酷すぎて新規を呼べなかったものの
信者はガッチリ通年で見てたのが数値で出てる
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 19:47:46.06ID:5MG2CuzT
信者といってもねえ

大河は50代以上の男性がメイン視聴者だから、ほとんど視聴習慣のたまもの
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 20:07:51.34ID:gHVvD1nF
風林火山がここ十年で一番だろ
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 21:23:45.17ID:p1Lz+OM1
>>241-242
「独眼竜政宗」の信長は、名前だけでまったく登場しないからこそ、どんなすごい人だったんだろうと想像させるところがよかった

「真田丸」もそれを真似すればよかったのに・・・
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 21:36:39.28ID:0FY79ND4
>>248
風林火山は最高数値もあまり上がらなかったが
最低でも15.9で本当に下がることもなかった作品
試聴習慣に助けられてる作品とは推移が全く違う
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 22:19:06.90ID:9W9Ni9bT
コンセプトも内容もとしまつの焼き直しだった前年の功名に完敗じゃ言うほど大失敗じゃないとはいえても成功とは言えないような
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 23:25:21.57ID:byXw9jxs
風林火山は内容推せば推すほど
そのネタじゃ今の視聴者には内容以前に見てもらえないのが再確認できるだけなのが
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 23:47:52.20ID:byXw9jxs
三傑外しして成功しても三傑大河の凡作にも視聴者負けする風林火山
失敗したら清盛コース
NHKからしたらこんなリスク背負って戦国時代で三傑外しする意味ないわな
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 23:58:53.35ID:bfrGr29D
信長が主人公なら名前も出てこない人物のこいつ主人公なら信長も出せるアピールは嫌だな
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 01:56:12.58ID:PSzNMKEo
>>245
> 関ヶ原で「秀吉様への恩義を捨て去るくらいなら腹切った方がマシだ」って言いながら西軍につくんだから

これってソースなんなの?
当時の認識では豊臣家の内紛なんだが
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 03:12:15.13ID:x3lSSM4y
関原軍記大成とか色々じゃね
嫁と家臣が徳川に勝てるわけないんだから加藤黒田に従いましょうって諌めたのに
宗茂が太閤殿下の恩が云々って言って西軍参加決めたって話
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 03:21:23.42ID:AomxHwe6
>>255
風林火山が瞬間風速上がらなかったのは
内容的に女性視聴者完全無視なのが原因
あれに信長や家康が出てようが大して変わらん
女性視聴者にウケないと爆発的なヒットは望めない

ただ女性視聴者は飽きるのも捨てるのも早い
ブームになってヒットすれば良いが
そうならなかった場合、主要客層が余計離れる分実はリスクはもっと高い
大河の厳しい情勢考えると今は無理にブームで一発狙うより
主要客層をきっちり引き寄せて15%死守する風林火山の作りは重要
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 07:55:36.39ID:h1OaRdIy
主要客層を離れさせたのって女性視聴者向けの大河じゃなくて清盛じゃん・・・
風林火山路線の先になるのは2回目の清盛ショックだぞ
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 10:09:48.94ID:x3lSSM4y
戦国ものが五連続で三傑大河なのは風林火山の失敗の影響があると思う
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 11:22:51.11ID:/iECueBf
そういや「毛利元就」でも最終盤、無理矢理信長の名前を出していたな
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 11:56:32.10ID:PSzNMKEo
>>258
後代の軍記物ソースって事か
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 12:32:11.68ID:Nu8a/yuA
宗茂みたいなマイナー人物の場合、江戸中期の軍記とかからもエピソード拾わないと殆どオリジナル展開になってしまう
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 13:10:58.12ID:PSzNMKEo
立花は一発屋の真田よりはるかに実績残してるし
軍記の類いから引用するネタを選びやすいのも強みだな
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 13:22:25.48ID:17xVSiDN
>>261
三傑全く絡まない時期の戦国時代のネタなんてほとんど無いだけだろ
ほとんど下がらなかった風林火山の路線自体は成功の部類だから
今回も真田幸村を名乗らせないとかやってんだろうし
功名の路線が一番理想なんだろうけどな
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 14:18:39.76ID:PSzNMKEo
清正ネタを追っていくと行長との確執がかなり酷い
行長もミスは多いけど更に清正が足を引っ張る

面白いけどどっちかを主人公にすると
熊本県が真っ二つになりそう
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 14:50:49.03ID:fc64K2jB
>>265
真田は親父の実績が違いすぎるからなあ
島津相手に家を傾けただけの道雪と紹運
北条・徳川・上杉を手玉に取り九州三国を合わせたより強大な北条が滅亡するトリガーを引いた昌幸

大体立花宗茂の実績って一揆と朝鮮だし
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 15:23:36.36ID:EXP6Qqzo
福岡が官兵衛ばかりで立花なんか気にもかけてないように
熊本も小西なんか気にもかけてないから問題ないだろ
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 15:51:09.09ID:EXP6Qqzo
逆に立花の大河なんて誰が望むんだろう
地元福岡は元から官兵衛贔屓の上に軍師官兵衛やったばかりで立花って誰?状態だし
大分は大友宗麟の大河誘致運動してて軍師官兵衛に宗麟が出るってだけで騒いでたから喜ぶかもしれないが
それも大友が傾いたのは宗麟のせい!立花は悪くないって描きかたするなら大分すら敵に回るだろう
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 17:17:51.01ID:h1OaRdIy
大分県を味方につけたかったら大友宗麟無能路線だけはNGだろうな
大分が推してるのは名君宗麟公であって立花の引き立て役ではないのだし
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 17:49:03.60ID:wjnrKqyk
>>269
昌幸は家康の居ない徳川に2回善戦しただけで凋落の大友を毛利や島津相手に
一身で支えてた道雪と実績が違い過ぎるならそれは逆の意味でだな

>>270
小西行長の大河誘致も長い
死ぬまで清正と犬猿の仲で
ついでに足を引っ張られまくった行長を
悪役にし続ける大河がやれるかな?

>>271
長野は真田以外にも義仲や保科を推している
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 18:01:41.98ID:wjnrKqyk
>>271
> 逆に立花の大河なんて誰が望むんだろう?

歴史街道アンケート大河になって欲しい人物第二位
http://shuchi.php.co.jp/article/1715

ヒストリアでも取り上げられているし
確実にNHKもタイミングを計っている
官兵衛も福岡だろと言っても半分は兵庫で残りも大半が大分だったしな

福岡にしても筑前と筑後の違いもある
清正推しが犬猿の仲の行長など知るかなどと言うなら
筑後も筑前とは歴史は別って言うだろうな
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 18:03:45.70ID:h1OaRdIy
>>274
昌幸は山県と長篠城の徳川軍を撃退してるのが残ってるし織田徳川の前に劣勢の武田にあって上野切り取りっていう大博打を成功させてるんだけどな
もちろん軍鑑基準なら大幅に領土拡大してた信玄時代から我が片目と言われてたことになる
劣勢になったら領土削られる一方になってた大友とは違うんです

言っちゃ悪いが清正と行長とか熊本県の扱いで差がありすぎて問題にならないんじゃね
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 18:26:16.53ID:h1OaRdIy
天正壬午の乱からのゴタゴタでもどさくさ紛れに領土拡大してるし、昌幸に関しては劣勢からの領土拡大の能力も超一流という上で2回の上田城という名声もあるというのが正しい
しかも織田や徳川が本能寺後の甲信の統治でグダグダになってる中、昌幸は主家が滅亡したのに刈り取った上野を維持できてたんだから統治能力も一流よ
もちろん外交戦略に関しては言うまでもない
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 18:33:25.01ID:/iECueBf
加藤清正の妹が主人公とかわけわかんないものを作りそうな気がw
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 19:00:51.29ID:h1OaRdIy
まあ真田丸の凄い所は、この武田時代の昌幸をカットしてあの武藤喜兵衛どのとかあれだけ苦労して取った城とか口だけで語られるものにしちゃった事だな
落ち目の武田での奮闘なんて小さい戦場はさっさと飛ばして、天正壬午の乱っていう天下を揺るがす大戦場に移したわけだ
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 20:35:29.47ID:apkXZQpE
真田より格上の家はいっぱいあるのに団栗の背比べレベルで真田やるならこいつやれよと頑張られても信者の痛さが広まるだけ
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 20:50:39.01ID:fc64K2jB
清正 過去に内定したことあり
島津 2014年大河は本当は官兵衛ではなく島津だった報道あり

まあこの二人は文字通り大河のタイミング計ってるね
島津は鬼島津のエピソードをどうしてもカットしたくなかったのが理由だが
代わりの官兵衛にも朝鮮の役を入れたり今はどこまでセーフか探ってた感じ
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 22:08:18.09ID:VnQINR/b
道雪はすごいよね。紹運と合わせて最大4500の兵で
筑後や筑前の城落としまくってるからな。やんぬるかな、
端城が多いが。雷切丸の伝承がデカイですな。
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 22:37:12.87ID:h1OaRdIy
>>282
端城掠め取っただけでまるで維持できずに遠征の1年後には敗死するんじゃ
北条から上野奪ってから延々北条撃退して北条滅亡まで北条の癌であり続けた真田と同評価できるはずもないような
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:59:59.41ID:PSzNMKEo
>>281
清正はかなり難しい>>156
ここまで推している人の話を聞いても
秀吉や寧々が出るからってくらいしか無かった
デメリットは朝鮮出兵の主戦派で鬼上官に行長との対立

島津は島津マンセーし過ぎない
良い原作があれば実現するかもね
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:09:01.40ID:WY0pVvtT
去年のクソ以下の題材でも大河出来るんだから
清正や島津なんか余裕だろw
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:16:55.47ID:C3wgxG/7
>>284
風雲虹の時代は大河が野心作だったから加藤清正物足りなかったんだろうが
ホームドラマと適当な武勇伝のほうが安定視聴率見込めるんだから今なら十分
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:23:35.20ID:jvbBpQbM
どうせならアホ孫がやらかして改易されるところまでやって欲しいw
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 08:53:04.47ID:3tTgKu4i
>>276
昌幸は長篠も小姓として従軍してたかどうかで軍鑑ネタだな
沼田も切り取ったというより上杉から北条が奪おうといていたところに武田の横槍

豊臣に頼って勢力挽回は立花も同じどころか拡大しているのだから真田以上
まあ違うと言い張っても国人衆レベルと言う以外は全く環境が異なるのだから大同小異の範囲内
それと大友と比較するなら武田の方だな

あと質問だが熊本県内で清正と行長に扱いの差があるなんてどこソース?
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:16:53.43ID:3tTgKu4i
>>282
耳川以来劣勢の大友にあって最後まで主家を守り抜いたからね
守り抜いた大友は朝鮮で失敗して解易されたけど関ヶ原で再起しようとしたら同じ西軍についた

>>285
花萌ゆは安部内閣にお友だちの会長が媚びたんだろうけど明らかに失敗だし同じことは出来ないだろう
島津はそこそこ面白いが鬼石曼子だし最後に忠恒が伊集院や亀寿にやらかしてるしタイミングは重要だな
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:23:35.99ID:086lynIy
大友の場合は、宗麟の後継者の義統がたわけだったからな。
島津が攻めてきて府中に火を放たれてテンパるとか朝鮮陣でも
小西行長みすてて逃げ出すわ、道雪にだした援軍の大将を
勝手に引き上げさせるわ。無茶苦茶だもの。
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:24:13.97ID:H/qXReGj
>>286
http://iup.2ch-library.com/i/i1639446-1462061352.jpg
長篠の2年前のことだぞ。ほぼ活躍が軍記ものソースになる道雪と違って昌幸は書状とか一次資料で考察される武将なんだ
立花を軍記ものソースで持ち上げるなら昌幸も軍鑑解禁するぞっていうだけで

大河でやると思うけど豊臣は沼田の没収と、沼田の代わりの土地を渡すことしかしてないよ
領土を広げたのは徳川・北条・上杉のパワーバランスの中で上田城、ないしその近辺をこっそり真田領にしちゃったことだよ
ドラマでも室賀さんが暗黒面に堕ちたでしょ
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:59:42.84ID:H/qXReGj
>>287
むしろ清正だったら加藤家が改易されて代わりに入った細川家が清正を神格化するところまで描いた方が収まりがいいと思う
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 14:06:25.62ID:MjxFmDdO
昌幸は当時の史料だけでも凄い
道雪紹運は後世の軍記物の世界で凄い
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 14:27:52.84ID:QWEfWclV
宮崎八郎も含め宮崎4兄弟がよいのでは。
熊本城と西南戦争を前半の目玉で出せるし
後半も波乱万丈で面白そうだ。
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 20:00:05.03ID:NgVVemWA
>>296
長篠城を読み違えた
失礼

>>294
信繁、宗茂の代を合わせればバランスが取れるな
そして小松姫と ァ千代
0298大沢《加齢臭》たかおR
垢版 |
2016/05/01(日) 20:13:13.93ID:FRu2DJCQ
島津なら島津貞久を描いた【武王の門】がいいよ

実質主人公は熊本人だし
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 20:44:52.77ID:V4XQDsKV
>>272
大分を味方につけたかったらって、そもそも福岡県どころか柳川市すらも宗茂の誘致運動はやってない。
むしろ大分の方が組織的にやってて、宗麟とセットで宗茂をNHKでのプレゼンテーションで宣伝している。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 21:32:09.92ID:gSAuyYcy
>>299
それ宗麟の大河誘致活動の一環でダブル主人公案も出したってだけだからなあ
大分の大河誘致活動は大友宗麟でブレてないから宗麟を無能扱いするならキレると思う
あと柳川は宗茂の誘致はしてないけどギン千代主人公の誘致はしてたりする

清正は熊本県が清正誘致で一貫してる(小西?ググっても何も出ないレベルだけど本当にしてるの?)けど
去年から名古屋も清正誘致始めたな
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:00:53.22ID:1xowS6y8
宗麟から宗茂って大分県が都合いいこと言ってるというより宗麟単体や義統との二代ではノーな理由が歪んでるんだと思うわ
光秀からガラシャ忠興も似たようなとこある
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:15:36.66ID:q2ojHXWA
誘致すれば実現するなんてもんじゃないよ
去年も来年も誘致されてない人物

NHKとして向いているかどうか
清正は真逆
ァ千代は美味しい
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:43:05.83ID:H/qXReGj
まあ立花が大河になるとすれば柳川市が誘致してるようにギン千代が主人公なんだろうなとは思う
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 23:15:23.16ID:V4XQDsKV
柳川市はぎん千代すら誘致はやってないよ。
大河化するなら宗茂よりぎん千代だっていう意見が多数派だというだけ。
立花家の当主が講演で組織としての誘致運動まではいけてないと言っていた。
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 11:37:25.17ID:j+VdlTcB
>>298
これは読みたい
でも鹿児島は島津義弘で誘致してるんじゃなかったか?
原作書ける人間がいないだろうにな外注もしくはオリジナル脚本で予定してるかな
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 14:08:42.46ID:29T+vCaW
鹿児島県自体は誘致してない。
あくまで島津義弘と直接関係のある鹿児島県内のいくつかの市町村が連携しているだけ。
脚本を独自に執筆してNHKに提出している誘致団体は大友宗麟の大分県だけ。
NHKは宗麟の脚本を見て、脚本書いてきた団体は大分だけですとよ驚いたという事。
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 23:59:11.13ID:oTgfethq
>>304
女主演で聞いたこともない嫁とか妹とかを主人公にしなきゃいけないならぎん千代なら名は知れてるけど
ぎん千代ってたしか30代で死んじゃうんだよね
幼少時に家督を継いで、宗茂と結婚、大友滅亡寸前〜豊臣配下〜関ヶ原、宗茂改易じゃ1年持たない
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 00:53:51.15ID:k3PiaUyL
>>3
視聴率考えたら戦国しかないだろ
幕末は龍馬くらいしか期待できんよ
高杉晋作もみたいけどいかんせん他の幕末大河で取り上げられすぎて今更感あるしなあ

戦国だと長宗我部や島津などまだまだみたい武将だらけだけどね
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 01:05:44.65ID:5ldhHR2N
戦国で一番大河で見たいのは三好三人衆だなぁ
長曽我部よりは視聴率取れると思う
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 02:01:43.48ID:UgOuDxhR
>>308
道雪時代から毛利、秋月、宗像、原田、龍造寺、島津、菊池、味方の寝返りと敵には困らない

多々良浜〜落雷〜今山〜ァ千代家督相続〜耳川〜大友没落〜道雪の死〜岩屋城
〜立花城〜秀吉本隊先鋒〜熊本国人一揆〜東の忠勝〜文禄(李舜臣、碧蹄館)
〜慶長(露梁海)〜関ヶ原〜ァ千代死去〜大坂の陣〜島原
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 07:09:22.68ID:bFrOrVrp
>>249
風林火山の中でも
第8話 奇襲!海ノ口 が最高でした。
火矢対策の泥壁のプレゼン「ワシの城に泥を塗れと申すかー」
水瓶ソナーで「どこでこのような兵法を会得したのじゃー」
ブチギレ信虎の「何者じゃ!何者が居るのじゃ!あの城にはー」
この辺の流れが凄く良かった。
知将が知略で相手を出し抜くのは見ていて痛快。
男のロマン的なところがあるが、若い女には理解しにくいのかのう?
出ている役者がイケメンかどうかの方が重要なのかのう?
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 08:55:33.51ID:sCug+Qst
>>309
竜馬がゆく 平均14.5%

大河がまだ30%前後とれてた時代に低視聴率を記録してる。今でいうワーストぐらいの。
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 10:08:34.10ID:bQ+syQZV
九州大河は絶対に数字とれないから。
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 13:23:01.05ID:6HV7ycFb
>>266
幸村を名乗らせないと並べるなら
風林火山は勘助は軍師じゃないです、甲陽軍鑑は信ぴょう性の薄い書物なのであまり考慮せずに書状などから推測される史実ベースでやりますでないといけない
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 15:56:30.09ID:oKscqiV2
>>315
視聴率=関東の視聴率って風潮だし
地元枠の北条とか強そう東京都民その他に郷土愛があるかは知らんが
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 19:08:15.86ID:cgG+Gp5o
三好はなんかイメージが泥臭いから細川晴元なんかいいかも。
ブランドだけで権力貪って最後は自分が手にかけた家来の息子に
泣いて命乞いをし、華やかな近畿戦国史から退場していく様は・・
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 19:35:10.40ID:seHkaGpa
熊本なら細川忠興主役でいいよ

ガラシャとの夫婦愛も描けるし代々熊本藩主になったからハッピーエンドだ
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 19:54:06.05ID:9orZaxdf
>>320
蛇の化身もやるのか?
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 22:21:59.50ID:6KoiHehu
>>322
歪んだ夫婦愛をNHK風に描くと本当に美しいところしか描かなそう
ガラシャは明智とセットでどこかが誘致してたよな
それに忠興も乗っかれば可能性はありそう
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 22:36:13.20ID:5ldhHR2N
丹波が明智誘致してるよ
細川幽斎三斎親子も絡めて京阪神の陰に隠れて
目立たない北近畿を盛り上げようと頑張ってる
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 06:04:28.04ID:0AUP34Kb
綾瀬はるかでガラシャをやる予定だったけど、震災で八重になったって話は本当なの?
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 16:35:59.45ID:cHnRsr1/
岐阜の可児に行くと街中に大河ドラマ木曾義仲を誘致しようみたいな旗が立ってる
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 08:26:12.69ID:uCeZxTQw
大河ドラマうんぬんには、自治体の産業誘致や町おこし補助金を狙う詐欺師みたいな連中がゴロゴロいるよ
実現される見込みがなくても、誘致とかで講演会やらせて講演料せしめたりする歴史ゴロ
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 16:17:40.43ID:xHLJ5eEP
蒙古襲来を熊本原住民視点でやってくれ
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 17:01:19.51ID:GoN8jV4T
もう、日本全国どこへ行っても地方の原住民視点なんかないよ
こうすれば熊本っぽいとかアドバイスするような歴史アドバイザーやメディア人の支持に従ってるだけの
換金が得意な町おこし祭り仕掛け人みたいな連中ばっかり
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 03:05:10.25ID:xyvjdL1y
幕府は、熊本城修築に当たり、筑前藩黒田家、沼津藩水野家、貝淵藩林家、荘内藩酒井家、因州藩池田家に手伝い普請を命じた
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 20:50:18.71ID:LX1N9Wc7
政府は、熊本城修築に当たり、熊本県、日本財団、一口城主、加藤清史郎に手伝い普請を命じた
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 20:54:41.98ID:lxJS6UsU
今日秀吉生誕地の尾張中村の豊国神社で祭りやってて大河ドラマ加藤清正誘致の署名集めてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています