X



【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 20:48:32.70ID:oObp9Vi/
餅うまそう
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:41:04.01ID:fckzBHZo
>>422
現代でも政治家や為政者が健康であるかどうかは重要な要素だから
そこはそんなに不思議ではないな
アスリートが節制するようなもんだろう
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 23:46:35.46ID:T9SKGtr4
テレビ東京の「歴史の道 歩き旅」という番組で、佐藤弘道が
銀山温泉の「ずんだ羊羮」を紹介してた。
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 10:20:35.80ID:bNx0myD7
青葉城は難攻不落。おまけに伊達の鉄砲隊は天下一
家康があと一年早く死んでいれば、真田と連携して仙台で挙兵し
秀忠に上田城の大敗を再現させてやったものを
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 09:00:57.36ID:rcHA5ycX
青葉城と聞くと支倉”さとう”常長のひどい演技がまず浮かぶ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 16:08:11.49ID:tuzSqU7a
この頃、秀次事件で転封させそうになった収拾を付けて、家康とこっそり外交を開始した頃かな?
家康の息子に娘を送り込んで人じt・・・いやスパイにすると
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:07:30.63ID:A11fx3Ew
>>417
正規の年貢は普通なんだが綱村以降の強制買米制度がキツい
特に重村は囲米まで全部投機に回したせいで天明の大飢饉で十万単位の死者出した

>>420
忠宗の時は自由買米で代金前払いだったから、後の買米制と違って農民にも歓迎されてた
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 15:12:20.59ID:jEG+HMo6
>>431
映画「殿、利息でござる」で重村を羽生結弦が演じたんだってな。
バカ殿ピッタリだったわけだ。
正体真っ黒(帰化人)だしな。
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 21:01:49.79ID:NhdcbM1u
>>426
(家康)
政宗は仙台に巨大な城を構え、あまつさえ松島に寺に見せかけて堅固な砦を築きおった!
(秀忠)
瑞巌寺にござりまするか?(家康)
あれは出城じゃ!
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 07:38:03.31ID:wNC3HyhZ
一国一城令を公然と無視し
「アレは城ではなく要害でござる」と称して、領内各所に要害という名の城を配置
江戸からの侵攻路の要地に堅城・白石城を置いて重臣の片倉重長を配置
戦意高いな、おいw
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 17:10:04.77ID:Oz2uuEzR
仙台城だけど、護国神社は山中に移して、本丸と西の丸を仙台市に返還してほしい
なんで政宗公の聖地を官軍が占拠しているのだ
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 12:59:41.77ID:6Z5dxsJN
やっと秀吉死んでずんだ餅出番来るな
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 09:06:53.89ID:O7LctzlZ
おりしも仙台七夕、ずんだ餅の旬が来ているなw
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:00:46.17ID:QOsDo2li
公式サイトの来週の予告見たら一番上座に座ってんだけど
ほかの大名衆から苦情こないの?
大丈夫なの?
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 02:55:00.65ID:3BvZzhH2
>>440
あの中では一番石高高いんじゃないの?
反対側の髭もじゃは長宗我部さんみたいだな

DQNネームの五郎八姫の婚姻やるのか?
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:32:23.91ID:9K0C/jLU
久しぶりの登場
来週もいるみたいだが3人組だったからまさかの成実か?
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 22:27:15.68ID:5AGf5s55
8月22日(月)22:00〜22:25、Eテレの「グレーテルのかまど」でずんだ餅を取り上げるぞ。
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:38:33.61ID:re5YXwJv
さすが「伊達者」だけあって今回も赤と黒の市松模様のド派手な小袖着てたな
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 20:01:03.93ID:sv6UnXqw
伊達ものなのにお着替えがないのは残念
まあでも主人公も着たきりだし記号みたいなものだから仕方ないね
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 12:54:50.22ID:PTzIUzNZ
他に類のないデザインだし一目で政宗とわかりやすいな
いろんな斬新な着物見てはみたかったけど
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:49:53.01ID:nltx5r0v
一応北の関ヶ原が重綱の初陣だけど、重綱はまだまだ出てこないのかな
というか肝心の於梅が全く生まれる気配ないけど、きり(高梨内記娘)が母説で行くんだよな?
それとも竹林院が母説でいくんだろうか
信繁ときりの間のフラグが全く立ってないよな
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 01:12:24.14ID:21OKs7su
>>444
たぶん叔父さんじゃないかな
先週の酒宴で隣りにいたし
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:51:20.53ID:qzj8nVfn
何で誰も眼帯のこと突っ込まないの?
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 12:54:52.80ID:8mq8fhO9
あの眼帯
布っ切れでいいのか?
ダサイんだけど
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:02:58.77ID:SgQXJwSR
伊達越前守政宗でござる
伊達越前守政宗でござる
伊達…
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 16:50:09.54ID:dYd5TYSu
眼帯していたのかも微妙らしいから何もつけないで撮ろうとしたけど、誰だかわからなくて眼帯使ったんでしょ
三谷大河のことだから刀のツバなんてつけるか??って考えてそう
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:28:56.83ID:7NBkUVtc
普段は特に何もしてなかったけど、朝鮮行くときのパレードのときは紅白の布切れ巻いてたそうな
布切れは彼なりの精一杯のおしゃれなんじゃないか?
まぁ普通に出てきたら誰だかわからんがな
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 00:14:47.06ID:kgHuu7oP
さっきBSの愛之助の番組で政宗やってたよ
小次郎斬ったのはウソだってさ
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 01:04:27.19ID:kzTVAsTx
>>470
一節では遠くのお寺に逃がして坊さんにして手紙のやり取りだかもしてたとか
花の慶次でもやってたね

>>471
435のレスに対してその答えじゃ因果関係がわからんぞ
戊辰戦争で官軍に負ける→青葉城のてっぺんに官軍が護国神社作る(伊達藩関係者を追い出す形)
→政宗公が祀られていると勘違いして歴女(腐女子)が護国神社に痛絵馬奉納
って流れなのは確かだが
ウィキペディアには「伊達氏統治の否定の上にある当社が、伊達氏の遺産である
仙台城址観光の上に成り立っている矛盾が露呈した形となっている。」とあるから
あそこにあったほうが観光客や参拝客たくさん来て得!と言いたいのだとしても
例の痛絵馬には護国神社の関係者さん達も迷惑というか困惑してるらしいし
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 14:14:44.17ID:yCS3cZaX
フジョシの話はどうでもいいです
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 20:05:20.69ID:HJ0zCZix
このドラマの政宗像は割とアリだと思う
ヒーロー然というより等身大て感じが
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 21:10:46.71ID:dy+fetj+
>>470

次週から3回連続、真田の特集とか。
ここ半年ぐらい、真田関係の搜査が多いし、なんか、番組を私物化してないか?
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 22:47:24.23ID:0+vRx/or
>>475
信繁と同い年だからあえて等身大に描いてるんじゃないか?
ああいう感じの人、クラスや職場にいるよねwって感じの政宗だ
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 04:48:18.84ID:RwZe3AxK
キャラも俳優もいまいちだわ
キャラは三谷カラーでみんな似てるから仕方ないとして
なんで長谷川なのか
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 07:32:09.66ID:PBjeQ5q3
おまえらもはやこの人を政宗とは思ってないだろ
単に営業がうまいおっさんだと思ってんだろ
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 19:52:54.53ID:IaNRH18Q
白装束の時は微妙だったけど赤い着物のこの人は割と好き
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 20:30:05.42ID:I5SlTiNN
>>475
まあ治世はうまくやった人だからね
家康もだけどおっちゃんの頃のほうがいいのかもね
ただこの頃20代だから若いの使ってほしいかもw
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 20:41:51.71ID:Q6dEIIO1
>>478
ぽっちゃり政宗…って思ったのはともかく
家康の下位互換みたいなキャラだなーって思ったわ
今のところ太鼓持ちで信繁の前で大口叩いてるって印象しかないからなぁ
白装束のもう少し掘り下たり、パフォーマンスやる前に何かを考えている描写でもあればまた違ったのかもしれないけど

まぁまだ少ししか出ていないから様子見だなー
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 20:54:14.74ID:LpzUAesr
そんなくそみたいな構成にしなくても十分いろいろ考えてるのはわかるじゃん
なにからなにまで説明したらつまんなくなるわ
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:06:21.02ID:2rlUGc2X
さすがに大坂の陣で味方撃ったとかはやらないよな
そこまで出番無いか
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 04:22:35.60ID:6RoJxE9+
>>483
何から何までじゃなくてもう少し、だよ
主役じゃないしあっさり描写になるのは仕方ないが
政宗に期待してたから未だにカッコイイところ見れてないのが不満なんだよ
政宗を否定されたからってクソとかそんなキツイ言葉ぶつけんでもええやん
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 04:25:38.51ID:gPf3yuNn
渡辺謙イメージ強すぎて最初は??ってなったけど
今の政宗も凄く好き

抜け目無い、アホやってて結構核心ついてるところがいい
芸人のカズレーザーみたい(年間200冊読書・同志社卒)
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 04:39:40.92ID:Xp3PdHKa
今のキャラでも何だったか別の大河の松田龍平だったら何かありそうだけど
何もなさそうなんだよな
ザコキャラとして上杉に粉砕されそう
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 05:55:52.22ID:iTnSSqVz
実際、ナベケンよりこっちのほうが実像に近いからな
遅れてきた英雄、常に天下を窺ってたとか捏造もいいとこw
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 07:24:03.81ID:mmgC0voz
>>485
最終回ですごくイイヤツな演出あるんじゃない?
もちろんかっこいい武勇ではないが、政宗は戦で大した功績ないからそれは期待しても出てこない
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 11:03:52.08ID:8iVkEVmk
>>492
冬の陣くらいかね?
この政宗たらればしか叫んでないから、いまいち要注意人物として弱いんだよなw
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 15:50:53.57ID:6RoJxE9+
>>490
最終回までおあずけかー
戦の功績というより、太鼓持ちの裏側の抜け目のなさみたいなのを期待していたんだよね

生き延びるためのパフォーマンスする知恵はあるけど陰で大口を叩いているだけに見えるから
その自分で語るデキる政宗を裏付ける部分があるなら見たかったというか
でもそんな裏付けるような部分なんて端から無い、
太鼓持ちで見栄っ張りだけどちょっとイイところもある、で終わる可能性の方が高そう
まぁ、こっちが勝手に期待してあーだこーだ言ってるだけだからそれでいいんだけどね
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:56:37.18ID:BkxdPnab
>>488
「独眼竜政宗」では年を重ねるうちに変わっていくんだよ
子どもができてからは野心だけじゃなくなって
家康が作った平和の世を守りたいと考えるようになってく

こないだの愛之助の番組も新説のひとつに過ぎないわけだから
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 13:50:05.48ID:VYIVE0f8
今度の伊達政宗は遠くから来た転校生か新入社員みたいだな
ゴマスリ・宴会スキルの政宗と愚直な景勝が北日本で激突という

真田中心だからカットだろうけど
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 14:36:35.59ID:S0AK37Dy
>>497
そのために愛娘に家康の池沼息子を婿取りして
改易娘出戻りではなあ・・・・
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 03:05:23.79ID:jAkVzltz
>>499
最後に仲間入りしたくせにすっかり馴染んでるしなw

伊達家と上杉家(特に直江)が仲が悪い逸話には
お調子者の政宗のことが単純に嫌いたっだからって説はあるよなw
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:45:21.64ID:VpCYKzEj
性格真反対だしなw
それにちょくちょく政宗ちょっかい出してるから嫌がられてそう
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:33:08.01ID:JvDQ4Qei
>>502
ずんだパーティーで小馬鹿にしたような顔で見つめる上杉主従は見たかったわw
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 14:11:15.26ID:FGarHPoV
高畑親子と大泉は顔が似てるから親子役としてバッチリだった
顔どころかとぼけた感じのコメディアンとしての芸風も近かった
まさに満を辞して最も脂の乗り切った時期としての抜擢だった
裕太の起用は裕太が真田丸に出るはるか以前から、つまり高畑ママと大泉が親子役になった時点で
すでに決まっていたはず
でなきゃこんなマイナーな役をわざわざ脚本に用意するかっていう話
そもそも真田信政なんてキャラは裕太でなければ全くいらなかったキャラ
これは三谷があらかじめ高畑ママと大泉と裕太をセットで考えて生み出した脚本上のキャラ
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 16:01:29.30ID:mVLR+MIz
>>507
スレ違いではあるが、真田信政はれっきとした実在人物
しかも父親が病気で参戦出来ないから大坂に出陣してるのであって、
きりみたいな脚本上のキャラとは全く違うぞ
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 18:44:37.27ID:hXWpbO5s
>>506
なんだかんだいって伊達も貧乏になる上杉もきちんと大名で残るからほのぼの見てしまう
幸村や石田三成はね
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:43:06.93ID:by4Hp4EO
>>473
まあ自分も嫌いなんだけどなあの連中


この政宗、毎回宴会部長だけれど、毎回抜目のない台詞を入れてくるから
ただのお調子者という感じは全くしない
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 23:27:37.29ID:j0sGwn+U
政宗は全力で計略練ってバレては全力で謝罪して、また全力で裏工作しては露見して全力で開き直っているイメージ
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 06:23:45.25ID:JMbktBmt
上杉が好きの自分から(政宗も結構気に入ってる)からすると
「政宗もっと格好良くしろ」というレスが贅沢に見えて仕方ない。
一度底に突き落とされた者の戯言。
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 18:35:58.41ID:Jntd7xnR
小十郎さまが親馬鹿ならず家臣馬鹿だから

でもさりげに領土拡大してその後平和になって石高あげて
生き残るからにはまあえらかったんだろう
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 20:51:07.41ID:04lyBGwG
>>516
小十郎って伊達の頭脳と言われる割には、政宗の悪ノリや謝罪パフォーマンスに加担してるだけだしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況