X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/15(月) 00:23:34.76ID:stl1ng0w
                                                
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part257
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471176614/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 04:39:31.76ID:O07AzxLD
三成が家康を襲撃する史実なんてあったか?
三成が襲撃されるのは知ってるが
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 04:47:01.95ID:7oCX37He
昌幸帰りたいとか言ってたが実際は京にはいないよなそら玉には様子見に来たかもだが
普通に当主として上田にいて信幸は沼田。京には正室の薫と稲が人質としていただけで

信繁は秀吉の側近大谷の娘と結婚して人質の任は解かれてたろうが京か伏見にいたろうが
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:03:48.93ID:sJ/qqiJE
>>368
あの頃の島津は庄内の乱っていう大規模な内乱の直後だった
あの少数の兵はやる気ないんじゃなくてあれで精一杯だったの・・・
ちなみにこの内乱の解決に尽力したのは家康で、清正が関ヶ原参戦出来なかったのもこの内乱が関わってる
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:09:32.04ID:WSXOIE3w
>>776
>>774 だが、他の場所で戦おうとすると、合戦自体を避けられて長引かされたり、合戦には勝てても家康に逃げられる可能性があり、政治力で勝る家康に戦略レベルで大差をつけられる展開となるかも知れない。
三成の動員力という点では関ヶ原合戦時点が精一杯であり、家康の動員力との差が極小化した瞬間を捉えて戦術レベルの戦いに持ち込んで確実に殺そうとしたのではないかと考えている。
実際、脇坂らの寝返りが無ければ家康が討ち取られていた展開も充分あったんじゃないかな?
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:17:01.58ID:lRmBRAXT
>政治力で勝る家康に
三成の長所は軍事じゃなくて政治
軍事じゃハナから野戦の名手家康の方が圧倒的に上
なのに政治力でさえ負けててどうやって戦で勝てるんだよ
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:32:46.94ID:b3yqw4ob
>>853
あれは義久が義弘の介入方針に反対したからじゃない?
清正は本戦に出なかったけど、小西を攻めたり黒田と九州の西軍を攻撃したし
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:37:32.44ID:FsDE3YKc
>>831
東軍大名の大半は元秀次派だからな
特に家康を抑えるために東海道沿いに配置された大名達はそうだった
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:40:10.79ID:WSXOIE3w
>>855
三成が政治力で家康に勝ってると思ってるのか?
合戦を先延ばししても西軍が増えるとは思えないんだが、俺の認識が間違えてる?
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:47:39.84ID:UZwTLmDD
>>851
山岡荘八の原作でも、その大河「徳川家康」でも三成の家康襲撃はあったな
籠に乗って家康が人気の無い道を進むと三成一派が襲って、そこへ清正が家康の加勢に加わった。
史実かどうかは知らないw
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:50:32.89ID:GxcNv/4V
>>528
君みたいに面白がる人が たくさんいると踏んだからでしょう
狙い通りの反応で、
三谷様もさぞかしお喜びでありましょう
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 06:59:59.82ID:UZwTLmDD
いつもキャスト情報をあげている者です。

このスレでキャスト情報が分散されてしまいましたので
改めてまとめておきます。

>>686の 浅野幸長
>>812の 蜂須賀家政のキャストはテンプレ保管庫に入れました。
肩書き等、不具合がありましたら修正をお願いします。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:05:14.36ID:lRmBRAXT
>>860
間違えてないよ
政治力で敵わず、軍事力ではもっとお話しにならない
三成が家康に対抗しようというのがそもそもの間違い
秀頼がもう少し成長するまで何されても隠忍自重すべきだった
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:06:44.30ID:Kc682EHE
>>864
三成は関ヶ原まてよくまとめたと思うけど。
毛利か小早川に間違いあったら東軍やばかったし。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:43:31.37ID:bJTI2rwl
来週は七将襲撃じゃないんでしょ?
親父は徳川側にいたけど何やるんだろ?
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:58:50.45ID:z4NtFyg7
>>863
ありがとうございます。
ちょっと大所帯になってきたので、
橋本マナミさんの位置をもう一つ下のテンプレに移動させました。
夫の細川忠興とは離れますが、ガラシャさんとしてはこちらの集団にいる方が心休まるでしょう。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:00:18.44ID:VI0EqFkh
>>859
秀次は東日本(尾張以西)の大名の取次だったしなぁ。
でも秀次とその側近大名粛清したもんだから、政権に空白が出来ちゃったもんで、
今まで政権に関与してなかった徳川前田毛利ら大身外様を政権中枢に入れる事になり、
徳川家康が秀次の後継で東日本の大名取次になったもんな。で、東日本の大名の大半が関ヶ原で東軍へ。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:01:15.87ID:UZwTLmDD
「真田丸」での大河初の試み

・初の内府(だいふ)読み
・北条征伐後の秀吉の台詞「天下一統」
・秀次の自発的切腹説採用
・五大老ではなく「老衆おとなしゅう」
・次回描かれる「伏見の長い日」・・・詳細は見てのお楽しみ?

他にあったかな?
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:01:43.31ID:Zu9XQHBl
>>867
徳川と前田の家に諸将が集合して一触即発になったところでしょ。
それを三成挙兵という形で描こうと。
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:05:49.82ID:k6PkvRB5
政治力で勝てないから軍事力を行使して上手くいったのが
幕末の鳥羽伏見
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:13:47.69ID:2lJPqvBz
>>871
それはちょっと先走りすぎかな
前田ー徳川が来週のメインとすると
予告の三成討死覚悟は、徳川を討たないまま和睦になる事への反発からか
その後、前田利家死去〜七将襲撃〜三成失脚〜関ヶ原の流れね
いよいよ佳境ですね
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:22:13.62ID:Zu9XQHBl
>>876
史実ではまだ対決するだけの体力のあった利家を寝たきりにしてしまっているので、
7将襲撃までやるんじゃないかな。
徳川恩顧の大名がどこまで使えるか…なんて佐渡守もいってたし
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:23:39.43ID:Zu9XQHBl
>>875
他の大名もまきこもうとするのだろう。
予告で他の大名が刑部殿に惑わされるなと止められてたじゃん
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:28:35.92ID:l2zQr74H
>>832
秀次主催のパーティーだったら
徳川とはまた違った華やかなものになって
ゲストも増えたのではと思うと、残念。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:32:18.97ID:Zu9XQHBl
>>880
おそらく

秀次「なんだ、いつものメンツしかおらぬではないか」
秀秋「…」
秀家「我らこそ真の同士、さあ、飲もうぞ」
秀次「ああああああ、もうワシらはおしまいじゃ!切腹」
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:37:56.50ID:jXMey5iN
>>853
まあ吉続継が言うように結局はここなんだよな。

三成はじめ奉行クラスが調整に走り回るより、家康が「ここは一つ俺の顔を立ててくれや」っていう方が世の中回るってパワーバランス。
恩を売るのも買うのも家康相手の方が得で、三成が反徳川まとめられたのもこの家康の存在感の裏返しともいえるかも。

三成あたりからしたら全国の大名を相手に国土統一計画やってた時代をどうしても忘れられなかったんだろね。
やりたいことはいっぱいあったけど、エンジンそのものが失われたことを認めたくなかった感じ?
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:38:03.34ID:iPrcVjsK
>>881
ああ見えて秀次の人脈は広いよ
小早川や加藤福島など豊臣一門はもちろん、中村山内など木下時代からの羽柴古参から細川藤堂の中堅大名や
伊達最上などの外様までみんな秀次派だったぞ
秀次が宴会開いたら家康の方に参加者が居なくなる
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:39:29.53ID:SmUh/VK3
>>871
人気のある史実エピ無視してまでやらなきゃいけないことかね
三谷のほらほらこんなマイナーエピ知ってる僕すごいでしょ臭がプンプンだわ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 08:53:02.03ID:Zu9XQHBl
>>883
それをやると、秀吉専制政治と同じことを家康がやることになる
実務は三成、顔は秀吉→家康
これじゃ、豊臣家はおわる。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:03:00.51ID:ybpofhUk
真田丸の三成が実像に近いように感じるね
死んだ総理の秘書が政敵の大臣と対峙してるアンバランスさが
なんとなく伝わってくる脚本になってた
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:05:16.54ID:UZwTLmDD
そろそろ仕事のためPCからしばらく離れます。
すみませんが、900を過ぎたらスレ立て出来る方お願いします。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:05:17.18ID:jXMey5iN
>>887
終わるっていうなら、そういう状況になってしまった時点で終わったと言えるよね。
豊臣的にも徳川的にも。

どちらかが全てを明け渡して統一する以外状況は解決しない。
加藤福島辺りはどこからか豊臣の天下ではなく豊臣家の存続そのものを目的に行動してたように思う。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:06:56.92ID:x2EUuDD1
>>887
鎌倉の北条専制政治みたいになるのかな
その間に徳川の政敵は消されていく
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:07:23.26ID:O07AzxLD
カリスマ抜きのちょっと小競り合い多めの政治劇になると
数字が下がっている気がする
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:17:07.32ID:PmQ875kI
>>851
三成による家康暗殺の噂があったので甲賀忍者が家康の護衛に付いたし、
七将による三成襲撃に発展した。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:19:12.53ID:WcN1qZzj
>>177
紀ちゃんもマンモス西と所帯もったしね。
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:23:07.36ID:NkK7ZrGd
視聴率下がったのはお盆だからだろ
熱心な視聴者の多いBSですら下がってたからな
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:31:56.03ID:2JwmgEjF
千姫と秀頼の婚約やらずに秀吉死んじゃったな。
あの婚約は、徳川に外戚としての後見頼んでるようなもの。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:32:44.03ID:9bPqE+p4
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

三十郎だからと言って三十路女はお断りします
0899須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/16(火) 09:38:01.16ID:EknZzhKx
三十郎・・・矢沢の叔父貴はそんなに子供をつくったのか
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:40:11.68ID:tAE1tH+R
徳川家康?
「太閤の遺言なんて紙クズアルよ!東海地方はウリ達の領土ニダ!分かったアルか?豊臣日帝の奴ら!」
w
0901須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/16(火) 09:40:40.46ID:EknZzhKx
「小林勝也」という名前を聞いて「ベストヒットUSA」がおもいついたのは俺だけではあるまい
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:48:14.08ID:x2EUuDD1
>>901
武田信玄で
陣馬奉行だったな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:52:50.57ID:q8x+9BH9
実家から帰ってきて録画みたけど、ようやく歴史が動き出すって感じでわくわくした
しかし景勝ちょっと情けなさすぎない?
あっこからどう上杉征伐につなげるんだろう?

あの秀忠は確実に家康から「たわけうつけまぬけー!」って怒られるタイプだな
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:56:05.88ID:2dFsZJvd
>>905
やっぱり御屋形様は凄いぜ!って流れじゃなく
信念はあるのに行動が伴わないgdgd男がついに男を見せたって形になるんじゃない?
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:59:18.19ID:dWn9cjPS
信長が天下統一し皇位簒奪した後で亡くなり信忠も同時期に亡くなり
政治の実権は秀吉に移って関白となるも亡くなり
最終的な実権は家康にという感じなら
天皇は織田家、摂政関白は羽柴(豊臣)家、将軍は徳川家みたいに住み分け出来たな
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:02:13.09ID:Zu9XQHBl
>>896
帰省して見てたが、他の連中はみな寝てた。
もはや継続視聴者以外取り込むのは不可能っぽい。
脱落者が出たら減る一方。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:05:45.59ID:Zu9XQHBl
>>906
景勝「三成につこうと思うのだが、どうかな」
兼続「なりませぬ。三成には人望がありません」
景勝「此度ばかりはなんとかならぬか」
兼続「わ・か・り・ま・し・たっ。そう言うだろうと思って、既に家康宛ての詰問状を容易しております。」
景勝「すまんの、兼続。」
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:06:27.03ID:9bPqE+p4
    お願いします
        お願いします
            お願いします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お願いします
    /    \  \  \  \    お願いします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お願いします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お願いします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

 徳川様の養女の幼女をお願いします。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:13:18.20ID:bwi+7PFZ
>>851
史実かどうかは知らないけど、「改正三河後風土記」と「関原軍記大成」には、書いてあるそうな

家康と他の老衆の間が一時険悪になったけど、前田利家の説得やら家康の譲歩やらで衝突が回避されて、
利家邸に家康が病気見舞いに行ったりして関係が修復されると、それをよろこんだ諸大名が前田邸に集まって
お祝いをする様子を見た三成が、前田邸から帰った後、仲間の諸将を小西行長邸に集合させて、呼びかけた

「利家さまももう先は長くない。このまま家康を生かしておいたら大変なことになる。
今、ちょうど家康は利家さまの屋敷に、護衛も無しにいるので、このまま攻め込んで殺してしまおう」

みたいな感じのことがあったとか

ドラマの三成は、すでに家康を殺す気まんまんなので、チャンスと見ればこういうこともやりかねない

言うまでもないことだけど、七将による三成襲撃事件は、利家が死んだあとなので、もうちょっと先だよね
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:16:08.22ID:AZf4RzY0
>>903 >>904
スレ立て感謝。

>>910
これまでの兼続からみて、どうして態度が一変するのか
よほど家康の言動が腹に据えかねたのか謎すぐる。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:23:44.04ID:OxjbyC11
前回の家康はあり勝ちな野心家イメージに近づいてきたんで、直江状に怒り狂う
件も無理無さそう これまでの感じならむしろ 阿茶の局が怒り狂って、正信が
上杉討伐を進言しそう
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:33:43.42ID:pf5ACM/z
>>910
これまでの景勝・兼続の関係性だとそんな感じで兼続主導寄りの形が収まりもいいし愉快だけど
ついに御屋形様が反発して兼続も当惑はするけど意気に感じて頑張るっていうのが上杉家のストーリーの締めに欲しいなぁ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:34:55.67ID:Dr44yi25
今までのヘタレはこの時の雄々しさを引き立てるための落とし方だったかー!
みたいな越後の雄ついに立つ的格好良さを期待してるんだが
このスレにも時々出没する頭の悪いオタには「今までのヘタレあってこその輝き」のような
回りくどい演出が理解できなさそうなのが何とも
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:38:52.27ID:xfI+VK+a
今までの大河って家康の勝手な婚姻を詰問するとき堀尾吉晴と中村一氏とあと一人忘れてたけど3人で詰問してたよな

あのシーンいつも楽しみにしてたのにまさかの幸村と信之になっててショック・・・
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:40:59.73ID:AZf4RzY0
>>917
二度目の遠征が理不尽で悲惨だったんだろう
殿下の命とはいえ、お前に聞いてもらいたかったんだよ

ってのが以前の佐吉時代とは違うところかもしれんなあ
にしてもあのぼっち宴会演出は余りにもだよなぁ・・・
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:44:24.57ID:wHEFWbfy
>>917
たぶんそういうオタは、雄々しく覚醒しても「キャラクターが別人。一貫性がない」って文句言うんだろうなw
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:45:08.32ID:OxjbyC11
まあな 今回の景勝グダグダのお陰で今後いくら頑張っても、
「キャラ崩壊」「人物が描けてない(キリッ)」とか言われるんだろうな
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:53:11.61ID:ISPi1jrE
もう四十代の人として成長しきったおっさんだぞ
それでこのザマなんだからもう人として褒めるところはないよ
大坂冬の陣でもうだうだ迷ってるのを尻目に直江がテキトーに差配してテキトーに勝利するに違いない
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:53:57.92ID:zcdrcsmL
景勝はいつでもダメな奴だったろう
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:56:32.64ID:xfI+VK+a
景勝は口数が少なくて寡黙だったらしいじゃん
良く言えば寡黙。悪く言えば・・・

まあそういうことだ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:13:40.99ID:VI0EqFkh
>>890
加藤福島浅野は豊臣家の天下はあきらめて家康主導下での豊臣家の存続を望んだんだろうな。
黒田藤堂池田山内はとにかく徳川に尽くして家運を開きたいという事で、豊臣家とは完全に距離置いた感じがする。
蜂須賀はどっちつかずって感じ。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:14:09.47ID:wHEFWbfy
>>924
いやぁおっさんになるとさ
背負うものも大きくなってるから
失うもののない若い頃よりも更に潔くなれないんだよ。
ま一番はもって生まれた性格だろうが。
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:14:45.91ID:Q0vktTns
>>920
詰問に山内一豊が混じってた大河もあったなw

それにしても、信幸は弟が家康に会うのにあんな取り次ぎさせられたら困るよなあw
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:19:29.83ID:2JwmgEjF
公の詰問なら仲介者は不要。
信之→忠勝、の仲介は身内の縁でのプライベートな面会。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:22:16.56ID:I6mCPYlC
上杉は関ヶ原ではビビッて動けなかったんだよな
挟み撃ちして徳川を討つ作戦だったのに
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:24:25.30ID:I6mCPYlC
三谷の景勝はビビリだから関ヶ原で動けないのも納得だ
説得力あるな
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:24:52.20ID:ISPi1jrE
>>926
>>929
史実では御館の乱や本能寺の変前は自分で刀をとって戦ったこともあったし、圧倒的に優勢な信長との決戦にも意欲的だった
多分今の情けないのはどっかで不慮の死を遂げた景勝の影武者だろ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:26:29.31ID:z8N34RUE
>>928
うむ
豊臣政権の存続と豊臣家の存続では政治的立ち位置が変わってくるのが自然だし、
旧秀次派などは、昌幸と違って徳川に賭けた方が分が良い。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:27:46.62ID:I6mCPYlC
謙信に子供が居なかったのが上杉の悲劇だな
軍神のDNAを受け継ぐ奴が居れば景勝が上杉を継がなくてすんだ
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:14.95ID:z8N34RUE
>>935
上杉の主力が関東へ雪崩れ込めば、
伊達や最上が上杉領を荒し放題だもんな。
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:19.73ID:2JwmgEjF
>>933
覚醒して大阪の陣に出兵
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:35.07ID:ISPi1jrE
>>934
それは西軍首脳部が頭の中でそう考えてただけで上杉はそんなこと聞いてないんだよね
その後西軍に加わって南下するために最上伊達を無力化しようってところで西軍があっさり潰れるんだから
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:35.97ID:xfI+VK+a
>>937
秀吉の下につかなきゃいけなくなったときめっちゃショック受けてたし、それで心がポッキリ折れたんだろうw
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:32:06.33ID:z8N34RUE
>>942
で、上杉勢が山形城の出城攻略で苦戦している内に、
関ヶ原の知らせが届いて最上が勝っちゃうわけだ。
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:34:24.93ID:I6mCPYlC
まあ景勝に天下取りの野望があれば徳川を挟み撃ちしてるだろうな
家康を討てたら一気に豊臣家NO.1になれて天下も狙えたのに勿体無い
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:46:10.44ID:z8N34RUE
越後の長尾上杉は、吉良上野介の子供を養子に迎えるんだよな。
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:50:49.73ID:9Cb/Hibl
さんまがラジオで飯島直子と工藤静香が竹内結子を「あのマウンテン・・」
と呼んでるって聞いてからマウンテンゴリラにしかみえず困ってます。
綺麗めな猿中谷美紀 マウンテンゴリラ竹内結子 マントヒヒ松嶋菜々子

「あのマウンテンが突進してくるって・・・」あの2人が話してるって
さんまがラジオで話してから・・・・・

内野聖陽と斎藤由紀って今ならゲスゲス俳優とタレントですね。
大河主演って最強ゲス渡辺謙 内野 岡田准一とゲスが多いです。
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:53:13.67ID:WubDCzNW
謙信の影響だろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況