X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/15(月) 00:23:34.76ID:stl1ng0w
                                                
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part257
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471176614/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:40:11.68ID:tAE1tH+R
徳川家康?
「太閤の遺言なんて紙クズアルよ!東海地方はウリ達の領土ニダ!分かったアルか?豊臣日帝の奴ら!」
w
0901須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/08/16(火) 09:40:40.46ID:EknZzhKx
「小林勝也」という名前を聞いて「ベストヒットUSA」がおもいついたのは俺だけではあるまい
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:48:14.08ID:x2EUuDD1
>>901
武田信玄で
陣馬奉行だったな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:52:50.57ID:q8x+9BH9
実家から帰ってきて録画みたけど、ようやく歴史が動き出すって感じでわくわくした
しかし景勝ちょっと情けなさすぎない?
あっこからどう上杉征伐につなげるんだろう?

あの秀忠は確実に家康から「たわけうつけまぬけー!」って怒られるタイプだな
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:56:05.88ID:2dFsZJvd
>>905
やっぱり御屋形様は凄いぜ!って流れじゃなく
信念はあるのに行動が伴わないgdgd男がついに男を見せたって形になるんじゃない?
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:59:18.19ID:dWn9cjPS
信長が天下統一し皇位簒奪した後で亡くなり信忠も同時期に亡くなり
政治の実権は秀吉に移って関白となるも亡くなり
最終的な実権は家康にという感じなら
天皇は織田家、摂政関白は羽柴(豊臣)家、将軍は徳川家みたいに住み分け出来たな
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:02:13.09ID:Zu9XQHBl
>>896
帰省して見てたが、他の連中はみな寝てた。
もはや継続視聴者以外取り込むのは不可能っぽい。
脱落者が出たら減る一方。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:05:45.59ID:Zu9XQHBl
>>906
景勝「三成につこうと思うのだが、どうかな」
兼続「なりませぬ。三成には人望がありません」
景勝「此度ばかりはなんとかならぬか」
兼続「わ・か・り・ま・し・たっ。そう言うだろうと思って、既に家康宛ての詰問状を容易しております。」
景勝「すまんの、兼続。」
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:06:27.03ID:9bPqE+p4
    お願いします
        お願いします
            お願いします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お願いします
    /    \  \  \  \    お願いします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お願いします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お願いします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

 徳川様の養女の幼女をお願いします。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:13:18.20ID:bwi+7PFZ
>>851
史実かどうかは知らないけど、「改正三河後風土記」と「関原軍記大成」には、書いてあるそうな

家康と他の老衆の間が一時険悪になったけど、前田利家の説得やら家康の譲歩やらで衝突が回避されて、
利家邸に家康が病気見舞いに行ったりして関係が修復されると、それをよろこんだ諸大名が前田邸に集まって
お祝いをする様子を見た三成が、前田邸から帰った後、仲間の諸将を小西行長邸に集合させて、呼びかけた

「利家さまももう先は長くない。このまま家康を生かしておいたら大変なことになる。
今、ちょうど家康は利家さまの屋敷に、護衛も無しにいるので、このまま攻め込んで殺してしまおう」

みたいな感じのことがあったとか

ドラマの三成は、すでに家康を殺す気まんまんなので、チャンスと見ればこういうこともやりかねない

言うまでもないことだけど、七将による三成襲撃事件は、利家が死んだあとなので、もうちょっと先だよね
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:16:08.22ID:AZf4RzY0
>>903 >>904
スレ立て感謝。

>>910
これまでの兼続からみて、どうして態度が一変するのか
よほど家康の言動が腹に据えかねたのか謎すぐる。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:23:44.04ID:OxjbyC11
前回の家康はあり勝ちな野心家イメージに近づいてきたんで、直江状に怒り狂う
件も無理無さそう これまでの感じならむしろ 阿茶の局が怒り狂って、正信が
上杉討伐を進言しそう
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:33:43.42ID:pf5ACM/z
>>910
これまでの景勝・兼続の関係性だとそんな感じで兼続主導寄りの形が収まりもいいし愉快だけど
ついに御屋形様が反発して兼続も当惑はするけど意気に感じて頑張るっていうのが上杉家のストーリーの締めに欲しいなぁ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:34:55.67ID:Dr44yi25
今までのヘタレはこの時の雄々しさを引き立てるための落とし方だったかー!
みたいな越後の雄ついに立つ的格好良さを期待してるんだが
このスレにも時々出没する頭の悪いオタには「今までのヘタレあってこその輝き」のような
回りくどい演出が理解できなさそうなのが何とも
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:38:52.27ID:xfI+VK+a
今までの大河って家康の勝手な婚姻を詰問するとき堀尾吉晴と中村一氏とあと一人忘れてたけど3人で詰問してたよな

あのシーンいつも楽しみにしてたのにまさかの幸村と信之になっててショック・・・
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:40:59.73ID:AZf4RzY0
>>917
二度目の遠征が理不尽で悲惨だったんだろう
殿下の命とはいえ、お前に聞いてもらいたかったんだよ

ってのが以前の佐吉時代とは違うところかもしれんなあ
にしてもあのぼっち宴会演出は余りにもだよなぁ・・・
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:44:24.57ID:wHEFWbfy
>>917
たぶんそういうオタは、雄々しく覚醒しても「キャラクターが別人。一貫性がない」って文句言うんだろうなw
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:45:08.32ID:OxjbyC11
まあな 今回の景勝グダグダのお陰で今後いくら頑張っても、
「キャラ崩壊」「人物が描けてない(キリッ)」とか言われるんだろうな
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:53:11.61ID:ISPi1jrE
もう四十代の人として成長しきったおっさんだぞ
それでこのザマなんだからもう人として褒めるところはないよ
大坂冬の陣でもうだうだ迷ってるのを尻目に直江がテキトーに差配してテキトーに勝利するに違いない
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:53:57.92ID:zcdrcsmL
景勝はいつでもダメな奴だったろう
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:56:32.64ID:xfI+VK+a
景勝は口数が少なくて寡黙だったらしいじゃん
良く言えば寡黙。悪く言えば・・・

まあそういうことだ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:13:40.99ID:VI0EqFkh
>>890
加藤福島浅野は豊臣家の天下はあきらめて家康主導下での豊臣家の存続を望んだんだろうな。
黒田藤堂池田山内はとにかく徳川に尽くして家運を開きたいという事で、豊臣家とは完全に距離置いた感じがする。
蜂須賀はどっちつかずって感じ。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:14:09.47ID:wHEFWbfy
>>924
いやぁおっさんになるとさ
背負うものも大きくなってるから
失うもののない若い頃よりも更に潔くなれないんだよ。
ま一番はもって生まれた性格だろうが。
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:14:45.91ID:Q0vktTns
>>920
詰問に山内一豊が混じってた大河もあったなw

それにしても、信幸は弟が家康に会うのにあんな取り次ぎさせられたら困るよなあw
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:19:29.83ID:2JwmgEjF
公の詰問なら仲介者は不要。
信之→忠勝、の仲介は身内の縁でのプライベートな面会。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:22:16.56ID:I6mCPYlC
上杉は関ヶ原ではビビッて動けなかったんだよな
挟み撃ちして徳川を討つ作戦だったのに
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:24:25.30ID:I6mCPYlC
三谷の景勝はビビリだから関ヶ原で動けないのも納得だ
説得力あるな
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:24:52.20ID:ISPi1jrE
>>926
>>929
史実では御館の乱や本能寺の変前は自分で刀をとって戦ったこともあったし、圧倒的に優勢な信長との決戦にも意欲的だった
多分今の情けないのはどっかで不慮の死を遂げた景勝の影武者だろ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:26:29.31ID:z8N34RUE
>>928
うむ
豊臣政権の存続と豊臣家の存続では政治的立ち位置が変わってくるのが自然だし、
旧秀次派などは、昌幸と違って徳川に賭けた方が分が良い。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:27:46.62ID:I6mCPYlC
謙信に子供が居なかったのが上杉の悲劇だな
軍神のDNAを受け継ぐ奴が居れば景勝が上杉を継がなくてすんだ
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:14.95ID:z8N34RUE
>>935
上杉の主力が関東へ雪崩れ込めば、
伊達や最上が上杉領を荒し放題だもんな。
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:19.73ID:2JwmgEjF
>>933
覚醒して大阪の陣に出兵
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:35.07ID:ISPi1jrE
>>934
それは西軍首脳部が頭の中でそう考えてただけで上杉はそんなこと聞いてないんだよね
その後西軍に加わって南下するために最上伊達を無力化しようってところで西軍があっさり潰れるんだから
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:28:35.97ID:xfI+VK+a
>>937
秀吉の下につかなきゃいけなくなったときめっちゃショック受けてたし、それで心がポッキリ折れたんだろうw
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:32:06.33ID:z8N34RUE
>>942
で、上杉勢が山形城の出城攻略で苦戦している内に、
関ヶ原の知らせが届いて最上が勝っちゃうわけだ。
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:34:24.93ID:I6mCPYlC
まあ景勝に天下取りの野望があれば徳川を挟み撃ちしてるだろうな
家康を討てたら一気に豊臣家NO.1になれて天下も狙えたのに勿体無い
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:46:10.44ID:z8N34RUE
越後の長尾上杉は、吉良上野介の子供を養子に迎えるんだよな。
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:50:49.73ID:9Cb/Hibl
さんまがラジオで飯島直子と工藤静香が竹内結子を「あのマウンテン・・」
と呼んでるって聞いてからマウンテンゴリラにしかみえず困ってます。
綺麗めな猿中谷美紀 マウンテンゴリラ竹内結子 マントヒヒ松嶋菜々子

「あのマウンテンが突進してくるって・・・」あの2人が話してるって
さんまがラジオで話してから・・・・・

内野聖陽と斎藤由紀って今ならゲスゲス俳優とタレントですね。
大河主演って最強ゲス渡辺謙 内野 岡田准一とゲスが多いです。
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:53:13.67ID:WubDCzNW
謙信の影響だろう
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:56:48.67ID:2JwmgEjF
せめて両刀使いなら
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:57:35.22ID:z8N34RUE
謙信は、男であっても女であっても同性愛者だったんだろうなぁ…
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:59:47.40ID:B81ReM+z
>>945
家康は下野の城郭を整備して上杉の南下に備えてたから
小山あたりであっさり引き返してる時点で家康を討つのは不可能
それどころか上杉は秀康・掘・最上・伊達に囲まれるという窮地に追いやられてるわけで
どうしてこうなった状態

if的な事ならむしろ佐竹が動いて江戸を突けば活路があった
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:02:27.07ID:9bPqE+p4
直江のような戦ベタを重用することが間違いだった。
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:05:45.82ID:hI2Q+CHf
>>733
お前は政宗が戦国に戻したいのなら何故つよい徳川につくのか
理屈が通らないな?幸村のように豊臣について戦国にもどすほうが
やり方というもの、つよい徳川方では世の中は平和、ともかく
大大名をバカとしか見えない役立たずのお前は平成の大馬鹿者!
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:07:21.27ID:ISPi1jrE
史実の景勝は謙信の後継者として非常に優秀な人間だったよ、この大河では景虎に代わってもらったほうがよかったかもしれんがね
>>956
直江はあの難局を乗り切るには十分な戦の腕を持ってたよ
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:11:45.17ID:I6mCPYlC
三成にとって関ヶ原は上杉と小早川が誤算だったわな
上杉はビビッて動けず
小早川は寝返り
腹も下すはずだ
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:12:22.48ID:z8N34RUE
上杉は家康の背後を突こうと思っても、伊達や最上に自分が背後を突かれたらかなわんから、
三成の都合の良いように動けるわけないよね。

で、三成も旧秀次派を家康に抑えられているわけだから、
上杉と石田が連携しつつ家康を関東に押し込むのはとても難しい話。
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:15:30.77ID:fMNr5SXL
そもそも家康を大大名に育てたのは秀吉だからな
秀吉が温いな 関東でなく奥州に飛ばすべきだった 伊達を滅ぼして奥州に 奥州から天下を伺うのは難儀 冬は雪で動けないし 京大阪から距離もある 江戸という中途半端なところに転封した秀吉の過ち 三成でなくともどうにもならない
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:16:33.20ID:z8N34RUE
>>960
上杉景虎が越後の内乱で勝っていたら、
史実の景勝よりも早く信長に追い詰められそう。
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:18:23.80ID:I1iXBh5U
>>962
旧領の越後を残した上で蒲生領を加増,て形だったらまだしもな
まわりみんな敵で北はきっちり押さえろ南も池は無理な話
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:29:51.18ID:z8N34RUE
>>967
だから、上杉としては家康が決戦を挑んでくれた方が好都合で、
それがかなわず最上を攻撃して背後を固めようとしたが、
関ヶ原西軍敗北で時間切れ…が史実よね。

>>968
実家の北条も援軍を送るには限界があるもんね。
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:31:41.74ID:+xsPKNby
>>962
ずんだはともかく鮭はヤル気満々だもんな
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:33:13.81ID:G7zD5IFU
>>968
むしろ武田、北条、上杉の同盟が成立したのではないか。
北条氏政の弟と妹婿
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:36:07.75ID:+xsPKNby
>>965
嫌いな政宗滅ぼしてくれたとしても
赤の他人の徳川が奥州を治めたら
さすがに最上や佐竹奥州全員反感くらうわ
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:38:03.94ID:z8N34RUE
>>972
うむ
庄内を巡る因縁があるから、上杉に対して最上はやる気マンマンだよな。

>>973
景虎が勝って、北条、武田、上杉の同盟が成立しても、
武田は上杉を助ける余力が無く、北条は上杉を助ける為に越中まで援軍を送れたのか否かという感じ。
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:40:00.53ID:I6mCPYlC
景勝がヘタレすぎて徳川の抑えにすらならなかったな
ドラマでも秀吉に頼まれたのに出来なかった
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:40:06.40ID:ISPi1jrE
>>971
それは西軍にとって都合のいい展開で上杉としては西軍首脳部がちゃんと美濃あたりで全力で防衛戦を張って粘るのが望ましい
一番いいのは家康が難癖つけて攻めてこないことだが
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:44:38.66ID:VI0EqFkh
>>966
全力土下座臣従という手はあるだろ。景虎は織田と同盟している北条の縁戚だし。
東西南北敵だらけになった武田滅亡が早まるだけw
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:52:24.34ID:z8N34RUE
昌幸…武田領を取り戻すためには徳川が障害
伊達…米沢を取り戻すためには上杉が障害
最上…庄内を取り戻すためには上杉が障害

西軍東軍と立ち位置は違えど、行動原理は近そう。
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:12:31.87ID:etGqFX7d
>>977
家康抜きで岐阜攻略が行われたのが最大の誤算
そしてその後の家康の赤坂着陣の早さ
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:24:21.30ID:ZTS2NtrW
徳川の伊達との縁組は、
伊達のほうは秀吉の遺言をどう思ってたのかね?

この時代!節操なき野合が当たり前だったのか
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:26:47.43ID:etGqFX7d
伊達にとって秀吉の死去など機会到来でしかないでしょう
そして徳川としてもだからこそ伊達に最初に持ち掛けた
それで後続への流れも出来ると
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:28:42.61ID:fMNr5SXL
まだ葬式もしてないのに徳川と伊達が縁組って完全に豊臣舐められてますやん
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:32:17.55ID:etGqFX7d
あと秀吉の葬儀が結局は行われなかった事からして埋葬自体はいつになるかも注目
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:39:41.86ID:BHLaWAlm
政宗は1番若いからな
家康にくっついて来るべき徳川政権の樹立に貢献して五大老格ぐらいになっておこうっていう意図があったのでは?
後は家康がくたばれば今度は自分が織田を乗っ取った秀吉、豊臣を乗っ取った家康みたいなことができるかもしれない
家康はそんなに甘くなかったけど
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:41:46.37ID:JqQ1KSrq
結局、秀忠は自分が江戸に帰された意味が分かったんだろか
江戸城でも首を傾げている絵が想像されて笑えるw
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:47:36.81ID:IFOrbg4z
>>826
それでも有事の際は駆けつける武将が居たのが尊氏。まあ最初からポンポンやるからもめるんですけども
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:47:45.69ID:FoCnIil9
縁組の許可なんて秀吉以外の誰が決められるのか
五奉行で相談の結果真田と大谷はどうぞおめでとう徳川と伊達は怪しいからダメ、なんて通ると思えない
遺言だから勝手な縁組禁止、なんて遅かれ早かれ破れるに決まってる。しかし早いけど
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:52:38.28ID:NkK7ZrGd
とにかく強いほうにつくというのが戦国のならい
ギリギリで空気を読み切る伊達政宗が秀吉死後の豊臣より徳川を選ぶのは当然のこと
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:56:08.34ID:wHEFWbfy
自分はやっぱり、あれほど秀頼を頼む頼む言い続けて死んだ人の思いを無にする家康の言動には義憤を覚える。
だからって単純に家康に反旗を翻せない大名達同様、自分も日和見する自信があるので、義憤を貫いた三成にはとてもシンパシー。

三成に一番近い思いを抱いてるのは実は清正なんだろうにな。
この2人が手を取り合えないのが悲しい。
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 14:06:20.09ID:0Zsd8CwM
加藤福島みたいな親族じゃないんだから
そんなこと聞いてやる義理もないんだけどな
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 14:13:37.17ID:q8x+9BH9
北条との約束だって反故にしたし、他にもいろいろやってんだしそれが自分に返ってきただけじゃね?
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 14:15:16.67ID:zcdrcsmL
1000なら西軍大勝利
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。