X



【2016年】真田丸アンチスレpart16©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/18(日) 19:38:26.83ID:KfOCb8YV
この作品への不満・鬱積を晴らしたい方、批判を言いたい方はこちらで

次スレは>>970でお願いします。
立てられない時は代理を指名するか
>>980が立ててください。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】
電話:0570ー066ー066(利用できない場合は050ー3786ー5000)
FAX:03ー5453ー4000
手紙:150ー8001 NHK放送センター「真田丸」行き
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

前スレ
【2016年】真田丸アンチスレpart15
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473091013/
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 08:09:54.17ID:pax7PRWn
>>395
人の発言に横からちょっかいかけてくるので、少し反応しただけで、いきなり人違いなのに人格否定の罵詈雑言を浴びせかける(笑)
それに少し反応したら 今度は わざわざ過去スレ引っ張り出して来て どれだけ粘着なんだ?
どう見ても 今ここで暴れ回って荒らしてるのはお前だろうが?
アンカーのつけ方? 知らんわ そんな細かい決め事(笑)
iPadで打つとレスのNoをタップしても自動でアンカーがつかんからメンドイだけ
それにしてもお前は、自分の投稿に品があると思うのか?
何か余程、その人間と確執があったようだが、お前の性格にも相当問題がありそうだな(笑)
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 08:12:50.18ID:pax7PRWn
>>398
ハッキリ言って ムキになってるのはお前の方なんだがな(笑)
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 08:13:06.64ID:KQQ1eYoH
病人が暴れまわるスレになってしまったな
ツイッターで丸島センセイ相手にやってくれ
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 08:57:49.21ID:ZmreFiPc
>>387
あんなにコピペしまくりながらそれはないわ
信者の戯言なんか見たくもないし長くてウザかったのに更に関係ない政治家に絡めて開き直りか
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 09:00:22.21ID:ZmreFiPc
連続長文コピペ
いきなり政治家レス
醜悪な喧嘩中

もう関わるの止める
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 10:04:27.90ID:ddpeu/Q2
信者によれば再来年の大河をdisりついでに

女目線で書くとかいってるけど今年の薫とかうたの方がよっぽど
(乱世の女の悲哀を)よく書けてるよ

とかいっていてハァ?!となった
あと今更だけど昔のそれも公家の女の名前で薫ってありなの
源氏物語の薫の連想で男名前と認識されてるイメージなんだが
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 10:40:14.27ID:pb1SH8XV
>>407
源氏物語の薫は良い薫りがするので薫る中将というあだ名がつき、後世の人が薫と名前をつけた。
だから源氏物語原文中では薫という名前では呼ばれてなく、官職名で呼ばれている。
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 11:01:27.45ID:pax7PRWn
>>405、406
開き直りも何も、お前の好みにあわせて投稿する義理は無いのでな
現実政治に絡ませるのは良くなかったかもしれないとは書いたが、それでもしつこく噛み付いてくるのは、もしかすると
余程、鳥越批判が癇に障っのか?(笑)
醜悪な喧嘩中?? どちらが他人に罵詈雑言並べて喧嘩を売っている??
しかも短絡的な決めつけをして 勝手にキレて・・・ホンマもんのうすらバカか?(笑)
>もう関わるの止める
それは、とても良い事だ。二度と関わって来るな。
ただし、他人にレスに品位だの何だの 文句をつける事が出来る程、他人を醜悪だの何だの誹謗出来る程、己自身には問題が無いのか?
自分が書き散らかした醜悪なレスの中身見て考え直せ!
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 12:06:15.90ID:7nMwznvt
くだらない言い合いを延々続けてるのは荒らし?
きりと春の自己主張の応酬を見てるのと同じくらい、あるいは
薫の菊亭の娘主張を見てるのと同じくらい、端から見るとバカみたいなんだけど
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 12:17:27.75ID:/Im94JSf
>>410
>>411

すまなかった
謝る
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 12:40:47.29ID:7eMhcYcH
許さない!
領地を30万石に削減する。
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 13:11:09.92ID:1+ZzBPJA
尺がなくなったんではなくて、最初から尺を取らない作戦なんだよ
描写が難しいところは逃げる、史実不明な場所で捏造エピで増量する
シエと同じ手法だ
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 13:14:13.41ID:P7R5Pmii
シエにそんな箇所あったっけ
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 13:27:41.24ID:pb1SH8XV
>>414
シエは脚本が稚拙なんだが意外とイベントスルーは少なかったな。
朝鮮の役もあった。
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 13:34:12.53ID:hbZtIP1O
>>416
シエは主人公はトンデモないけど、流れは見える作りだったような
あと茶々が美しいな
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 13:36:05.09ID:1+ZzBPJA
>>416
家康の死後が1回だけの放送だった
家光が将軍になったり、和子が入内したり、
母親としての大イベントが完全スルーされた
前田や京極に嫁いだ娘はかなりはやく死んでる
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 15:47:50.57ID:uZVJ/QtA
以外に楽しそうw
●の愚痴はつきませんからなぁ
ネットニュースでも視聴率スレのような実質厨の意見がスタンダードに記事になるなんて…一体どうなってんの?
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:01:29.35ID:KQQ1eYoH
丸島大先生が司馬遼太郎を批判していたが
真田丸のほうが悪質じゃないのか
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:35:39.45ID:pax7PRWn
そう
世間的にはアゲアゲ記事の方が目立つ(~_~;)
こんな作品が、まるで大河史上の名作のように
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:43:11.81ID:fAy6kSRa
>>422
批判というか
司馬遼太郎作品は描写力が卓越してるからウソをホントと思い込む読者が多いのが困りもの
的な事をツイッターで言った

俺は司馬批判というより三谷の描写力disってんなと思ったよw
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:43:49.77ID:KQQ1eYoH
>>422
一件本当のようなフィクションを作る天才で、それを史実だと信じてしまう読者が多い、なかったことを確定するのは悪魔の証明でとても難しいと批判
真田丸見て、これが史実だと思う人も多いだろうに
きりがキリスト教を隠れて信仰していたのはフィクションだと家族に教えたらビックリしてたよw
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:53:29.19ID:KF0ffNxF
今度は司馬遼太郎のパクリか三谷さん
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 17:45:45.95ID:GI7wk96A
>>423
初期の大河ドラマ「樅ノ木は残った」とか素晴らしいよ。
それに比べると「真田丸」は
やっぱり学芸会としか(笑)
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 17:50:23.46ID:mLQS1BnT
朝の4時から1日中張り付いて9回も書き込んで荒らしてる発達障害の馬鹿がおるわww
まあ友達おらんからしょうがないかww
生活保護なのかね?このジジイww
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 17:55:55.26ID:SRH7OHP3
>>400
批判されると工作員と決めつける頭の弱い、糞出っ歯下痢野郎石田の信者ww
そのあとに武者ババアも批判してるのに、工作員だったらそんなことしないと思うのだが。そんなのも分からない残念すぎる馬鹿ww
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 18:49:33.36ID:fAy6kSRa
>>428
俺もそう思う
で、真田丸はマトモに見てれば支離滅裂な内容だから史実とか思う奴いないし
丸島の書き方からして「真田丸は違うよ」って読めたから
結果的に三谷の描写力disだよなーと思ったよ

でも>>425みたいな例ならまあ史実と思うのもあるか、人物の信仰とか改変せんわな普通
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 18:51:55.99ID:xRD7vw+L
>>431
今日ここに書き込むの3回目だけどね。朝早くから10回近くも書き込む馬鹿と一緒にされたくないんだけど。
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:25:28.94ID:tlMVsaHR
頭おかしいやつに粘着された
NGにしとくわ
IDコロコロ変えて絡んできやがって

ちなみに自分は三成信者じゃないから
残念でしたね
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:31:24.31ID:tlMVsaHR
草刈さんまた上田でトークショーしたらしいね
どんだけ彼にどさ回りさせる気なのかねぇ

主役兄弟はまだクランクアップしてないから仕方ないとしても…
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:45:50.81ID:xRD7vw+L
↑こいつもコロコロID変えてるくせにアホか。専用ブラウザまで使ってる2ちゃんにどっぷりはまってるキモい2ちゃんねらーがww
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 20:06:12.30ID:QJSXj5jc
批判を書き込ませないように雇われてるんじゃない?
バイト君お疲れ様です。
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 20:15:12.25ID:pax7PRWn
スルーが良さそうですね
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:07:59.47ID:GqlfVdt3
>>438
スルーできなくて、何回も他の人に噛みついてきたイカれコピペキチガイが偉そうにww 朝から晩までここ張り付いてる生保受給者が。気色わり〜
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:48:44.53ID:CNWoP9Kg
>>435
つか、もう出番終わりなんだから最後の仕事でしょ
去年の大沢も序盤中盤と番宣に出て来ない!って叩かれてたけど
群馬編になってから宣伝活動してたわ
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 00:14:31.16ID:9SSpj2dk
全てを悟り何の動揺も見せない
スーパー主人公信繁

どう見ても小物臭しかしない徳川家康

何がしたいのか分からない加藤清正

完全放置の上杉に最後しか見せない
石田と大谷(これで泣けるとかいうの
だから信者は凄いwww)

真昼間から亡霊に魘される程、気の弱い
宇喜田の軍勢で歴史が決まってしまう
理不尽

そして嫌がらせの様に合戦は見せない

女性陣は総じて頭がオカシイか狂っている
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 00:51:23.80ID:wI34Zu3E
そういえば上杉が行方不明だね
あれだけ真田の連中が上杉上杉言ってて、
直江状もやったんだから、真田が見てないものは理論は通用せんぞ
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 01:28:40.25ID:i4QVKsaL
石田が忠興を誘ったとき柿を持っていったのは(こんなくだらないもので付くわけ無いだろ)処刑のときの逸話から、らしいが
なぜ本編で関が原を、処刑シーンで逸話をやらんのか
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 01:35:13.44ID:RNKwR3aC
遊人庵ブチ切れてるw
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 03:35:00.83ID:DDDQVhdH
>>447
不発弾放置の関ケ原と頭悪すぎる悪役家康
上田への愛着を描かずして悲壮感を出そうとする安直さ
ほぼ全文同意で清々しかったw
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 06:10:55.38ID:ReumRzPm
BSの武田信玄の再放送の録画を見ると信虎がちょっと信濃に進軍したシーンでも
足軽200騎馬兵30くらい居た
しかし現代の大河ドラマともなると、局地戦で20人も居るレベル。
脚本家や俳優に金払い過ぎてエキストラもろくに雇えなくなってるんだろうか
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 07:29:16.95ID:qkqWEwOB
あれだけ近くで可愛がられた秀吉の「三成を頼む」は主命だろ。
だったら佐和山に引っ込んだからって、アバヨと上田にもどってくんな。
史実だからーというのならば、せめて上田合戦終了後関ケ原に駆けつけろ。
史実だからーというのならば、せめてすぐに超高速移動万能さすけから
三成の生死情報をつかむよう動け。奥さんから初めて聞きましたとは
何たること。舅情報もしかり。
以上すべて仕方がないというのならば、せめてせめて主三成の死に
もっと心を動かせ。

秀吉のパーソナルな超側近、三成第一秘書という荒唐無稽な設定が、
ありとあらゆる破綻をもたらしてしまったとしか言いようがない。
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:01:53.09ID:cwuhwNw7
それなりの技量を身につけてるのに
こんな学芸会みたいな、コントみたいな演劇やらされて
番宣までやらされている役者が気の毒だ。
誰も 三谷とNHKには逆らえないんだろうか?
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:22:44.22ID:WOn8eGkP
役者さんも「NHK」出演のうまみは十分に知ってるし。
知名度が抜群に上がる。=歌手なんかは、紅白でると1年余裕で食えるから。

出演料=生活=事務所に配慮のために、我慢している役者さんもいると思う。

まあ、脚本にブちぎれて降板するなんて骨のある人はいないだろうな。」
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:37:40.79ID:ErQg23P7
役者のコメントなんか眺めてると、遠まわしに不満が書かれてるように見えるし、腹の中はいろいろ複雑そうだよね
たいていのコメントに「視聴者からすればこんな風に見えるだろうし自分もそう思うが、」みたいな前置きがある気がする
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:38:28.18ID:uxpZwcTN
自分で役どころを調べてもそういうのは忘れてください言われるしね
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:42:12.28ID:K+RLyhIx
>>447
遊人庵ってのは一般人の個人ブログなの?
歴史リアルの大門が一般人ではないのはわかったけど
大門という人は真田丸信者の攻撃を受けてあんな甘々な指摘の仕方になったらしいけど
官兵衛の記事見たら厳しく書いてあったのはサブカルオタが敵視するジャニオタは
三谷信者みたいに悪質じゃなかったってことか
大門さんは官兵衛に厳しくし過ぎたと後悔してるかね?
真田丸に対してあんな甘々モードにしたら次作以降を担当する場合どういうスタンスにするのか悩むよね
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 08:47:17.11ID:drecwBtp
>>446
「皆が知ってるエピソードは大胆な新解釈か丸々省略」で王道を避け続けてるから流れとして不自然な箇所が多発してる。初めてこの時代の物語に触れる人の事なんか眼中に無いんだろう。
有名なシーンを正面切って描くのが恥ずかしいのか描いて他と比較されるのが恐いのか。
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 09:07:01.96ID:hplraB3V
勝頼、氏政、秀次、治部、刑部
みーんな最後は美化して死の場面をドカーンと取り上げて、
どうです私の敗者への共感凄いでしょ、皆さん感動するでしょだもん。
三谷の毎度ワンパターンに素直に感動しちゃう人が羨ましいわ。
次のターゲットは昌幸。
高速九度山を10年すっ飛ばしあっという間に仙人みたいな姿となり死ぬ。
それで日曜は嫌だパパ死んじゃった、昌幸ロスロスロスの大合唱が起こり、
昌幸の死にネット騒然、一代の英雄の死を悼む声で溢れかえった
という記事が終了後30分ほどであがってくる。皆の者覚悟。
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 09:08:57.81ID:faUKaqVB
無能なだけだよ。
並の脚本家なら、省略部分には自然な補完を入れて、
知識がない人にも必要最低限の情報を与える手当てはする。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 09:23:32.88ID:Q8qeIoPa
>>446
細川家譜には仲の悪い三成が柿持ってくるエピソードは一応ある
とはいえ、なんでこのエピソードをわざわざ取り上げたのか理解不可能
まあ、ガラシャとかもなぜ出す意味があったのかわからんから、三谷の脚本に意味を求めても無理なのだろう
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 09:29:06.62ID:bIercgmq
そんなに他作と比較されるのが嫌なら、九度山編こそ力の入れ見せ所だろうにね
他作と比較されないところだからいくらでもオリジナルエピソードを入れられるのに
大坂時代よりも長い九度山時代を超速で飛ばすなんて、結局三谷は他の作品の
下敷きがないと一からは何も作れない無能そのものじゃないか
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 09:36:49.50ID:faUKaqVB
>>461
後で使おうと思ってとりあえず入れたけど、使うべき局面では
〆切に追われてすっかり忘れ去ったんじゃねえの。
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 09:37:57.39ID:ErQg23P7
何スレか前の「ハードルを上げるだけ上げて、その下をくぐっていく」という喩えがやたらとしっくりくる今日この頃
0466憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
垢版 |
2016/09/22(木) 09:42:48.84ID:crPPAhnK
創価学会・公明党wwwww

韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/

【政治】北朝鮮大学院大が池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
 
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
0467憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
垢版 |
2016/09/22(木) 09:50:09.03ID:crPPAhnK
大阪維新の会wwwww

おおさか維新の会は、日本人に成りすまして秀吉の朝鮮征伐への恨みを晴らしてるつもりなのかな? 
気持ち悪い・・

【橋下市長肝いりの、悪趣味な“韓流”大阪城3D照明ショー】

韓国の照明技術者たちの演出で、豊臣秀吉ゆかりの大阪城天守閣が朝鮮刀で真っ二つ
に叩き切られて炎上し、韓流アイドルBEASTの曲が流れる
http://www.youtube.com/watch?v=wQehAZfmw0w
大阪城を切る刀
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/4/9/49062b58.jpg
朝鮮の刀
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/a/b/ab5e0bfe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/9/b9cafc82.jpg
真っ二つ
http://japan-attractions.jp/wpxxxxx/wp-content/uploads/2013/10/osakamapping.jpg
大炎上
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/e/b/eb4416be.jpg

「大阪・光の饗宴実行委員会」
委員長 大阪府知事 松井一郎 ←wwwwwww
副委員長 大阪市長 橋下徹  ←wwwwwwww
http://www.hikari-kyoen.com/outline/commission.html /

大阪城天守閣に韓流の波  技術・装備は全て韓国人技術者による作品
http://blog.livedoor.jp/societynews/archives/2723019.html(韓国ソース)/
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 10:32:20.20ID:H2+7cXD3
>>452
全面同意。
このドラマの信繁は感情がさすがに揺れなさ過ぎると思う。
家康が昌幸に高らかに勝利宣言した時も怒りや悔しさを余り出さず表向きは冷静な表情。
声を荒げるのは誰かの暴走を止めようとする時だけ。
感情は内側に秘めてるという事で冷静さ・優秀さを表現してるのかも知れないけど、散々書かれている通り、そこまで能力を発揮してる描写も無く勝手に偉い人達から気に入られている為、落ち着き払ってるのが逆に嫌味に見える。
三谷幸喜は昔からキャラの作り方が極端な所だけど、いい加減人間の感情の機微を描けるようになってほしい。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 11:02:34.39ID:JTNLu/FV
>>418
江の子供達の大イベントと言っても
江自身が上洛して天皇に拝謁したわけでもないからなあ
だから位を追贈されたのは死後のことで生前は無位
まあとにかく伊賀越えに拘るのは屋敷Pなんだろうけど
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 11:07:10.87ID:2SZezwXU
あの方は豊臣家の事しか考えておりませんでした!×3

正直寒かったw
むろん役者に責はない
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 11:53:34.75ID:8yTvvfA2
>>470
あれを見た知り合いは、あのセリフを
「豊臣家の事ばっかり考えて、私の事は何も考えてくれなかった」
と解釈していた
「え、豊臣家への忠義一途で利己心がなかったということでは?」
とびっくりしてしまったが、そんな風に感じる人も世の中にはいる
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:02:02.30ID:9bb3NMp7
>>471
そういう解釈もできるよね。
一つのセリフにもさまざまな解釈が可能なのがこのドラマの深いところ。
・・と考えるのが信者
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:10:46.82ID:yAzQTcb3
ここでよく指摘されてる通り信繁は未来人としかいいようがない
歴史通り事態が推移してくのをただ傍観してるだけ
このシーンで誰が死ぬとか先刻ご承知だし
自分は大阪の陣まで絶対死なないってわかってるのでいつだって慌てず冷静
逆に歴史の進行を乱すような行いをしようものならたとえ親であろうと一喝
こんなバケモノにどーやって感情移入せいとw
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:12:15.55ID:8yTvvfA2
>>472
日本人の中にあった共通認識のようなものが崩壊しているというか、
時代物の中に存在したお約束が無力になっているというか
視聴者自体が変化してきている

・・・そうではないよ、ここはこう解釈するんだよ、
という型のようなものが真田丸にはないので、
信者にはそれが逆に嬉しいのかもしれない

束縛されない大河というのかな?
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:19:26.93ID:P07O4OZe
>>457
大門は、ネットで話題にして自分の本を売る炎上商法。
厳しく書いているのも、自分の名前を宣伝して本を売るため。
大学教授とかじゃないほとんどフリーだからこれが職業。
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:26:13.36ID:W6EniFvl
真田丸は人間くさい至上主義と現代人至上主義が招いた結果だよ
人間くさくない奴は気持ち悪い、性悪腹黒に違いない
現代の普通に暮らしてる人より優れた生物は無い、飛び抜けて優秀な奴なんていない
あらかたフィクションを貶め尽くしたか実在の人物も貶めにかかった
まどろっこしい理由はない、ただ俺らがサイコー俺らより上はないっておごりだけ
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:33:52.77ID:8yTvvfA2
>>476
人を組織して戦いに勝ったり、領国を経営して発展させたりした人というのは、
現代の普通に暮らしてるオレらより優秀な生物に決まってるよね

それを認めたくないのかな?
自分らと同じレベルに引きずりおろしてあれば安心ということかな
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:50:33.99ID:80z1ZjU5
信者様によると堺信繁は同じような表情から
びっくりするような多彩な表現ができていて凄いらしいのだが
修行不足の自分には口をきっと結んでじっと見する
そしてやっぱりにやけ顔で引き出しの少ない表情ばかりが目につく
この間静かに!と珍しく声を荒らげたけど
ざわつくクラスメイトを一喝して黙らせる小学生の仕切り屋を思い出してズゴー
信繁は豪傑タイプではないとはいえ堺は戦国武将には見えない
今後大坂城内ではペラペラ喋りまくる信繁となりそうで怖い
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:07:53.92ID:aFG9NF2t
>>476
>人間くさくない奴は気持ち悪い、性悪腹黒に違いない

「人間くさい」三成の引き立て役として性悪腹黒キャラにされてる吉継に感じる気持ち悪さって
煎じ詰めればホントこれなんだよなと凄く腑に落ちたわ。どうも有難う
真田丸の吉継はシビアを通り越して、人間として最低限の情や優しさが欠落してる
仮にも主役の舅で(この時点で三成なんかより近しい存在だった筈)
「あのひとのようになりたい」とか言われてたんだから
史実でそれなりの名領主として慕われてたり書簡から伺える篤実な一面も描いて然るべきだろと

>現代人至上主義
現代人と言うより三谷星人だな
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:09:36.10ID:WestFXiu
遊人庵てブログ初めて見てきた
歴史リアルもここで知って少し前に読んだ
でもあんまり鋭い突っ込みはしてないね
このスレが一番面白いわw
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:10:53.10ID:9bb3NMp7
自分も修行不足なのでそこが無理。
中井信玄とか緒形信長とかも表情の動きは少なかったけれど、そういうフラストレーションは全く感じなかったなあ。
信繁は、自分がすべて分かっているみたいな達観した表情に見えるのが嫌。
そうではない、というようなことを、時たま縁側とかで説明してるけど
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:17:15.52ID:qD0YSqCW
>>476
隙あらばコントが書きたいだけなんだよなあ

そりゃあ生きてる間に自分でもコントかよという言動をしちゃう場面もあると思っうしだからこそ笑えるんだけど、
連続ドラマ特に1年間やり続ける大河だとそれが全てではいろいろ無理が出てくる
いわゆる機微が書けてないってことだね
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:21:00.07ID:jt56W8/X
>>482
どちらもルーチンワークとして今年の大河を見て
感想を書いているけど、完全に辟易して飽きてる。
ここはまだ真面目に見てるのかも。
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:29:03.63ID:drecwBtp
ハリウッドザコシショウの半沢直樹が面白かった
堺信繁やってくれないかな?
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:08:56.92ID:r6B7yLax
>>471
>「豊臣家の事ばっかり考えて、私の事は何も考えてくれなかった」
実際ドラマ見てる限りその通りだからなw
そもそも最近になるまで嫁の存在自体スルーされてたし

まぁ何が言いたいかというと、
ポッと出同然のキャラに三成の死を語らせても寒いだけだということ
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:27:44.15ID:faUKaqVB
真田丸の描き方じゃ、そう思っても不思議ないな。
全員感覚が現代人だし。
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:31:53.90ID:JEN9CggU
九度山を一話そこそこですっ飛ばすって・・・・
九度山で長〜く苦労したことで、徳川への積もった恨みや
表舞台に出て再起に賭ける気持ちの演出が大事で
それで大坂の陣に繋がるのだろ?
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:49:49.81ID:5mOYphzn
>>490
三谷は足の裏カサカサとか変な押し花とか、くだらない伏線とその回収には拘っても、
ドラマの本質部分で長期的なプラン立てて脚本書ける奴じゃない
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:09:19.10ID:drecwBtp
おこう役・長野里美のコメント

「三谷さんから「志村けんさんの『もしも元気のない芸者がいたら』というコントを参考にしてみてください」と言われていたので「私のパートはコメディーなのね」と感じていろいろ研究しました。」

そもそもモデルになった清音院殿に病弱説なんて無いのに勝手に病弱キャラに設定、尚且つそれで笑いを取ろうとする三谷の倫理観って相当狂ってる。
で、元々無い設定だから結局処理しきれなくなって病弱キャラ自体いつの間にか消滅。まともな説明も無く何故かおこう元気に。
三谷って自分のカラー出す手法としてこんな下らない事しか思い付かないのか?
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:22:52.49ID:8yTvvfA2
ちょうどさっきヤフーの記事で、
志村けんが最近、凄く真面目にコント作りに打ち込んでるというのを読んだ
「この人はこんなことを言わない」「この人だったらこのセリフは言い過ぎ」
などとコントの登場人物のリアリティを追及してるらしい
三谷は志村けんの爪の垢を煎じる路線か
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:28:54.13ID:ErQg23P7
>>492
長野さんが病弱設定をエスカレートさせる三谷に「ドリフのコントは私には無理です」と言ったら、
「考え直します」と言って健康体にした
同様に寺島さんが「これだけ仲良くつるんでいたのに、昌幸に命令されたからといって
いきなり信之の家臣になってるのはちょっと納得できない」「あと、チャンバラシーンやりたい」
みたいなことを三谷に言って、徳川屋敷襲撃失敗を経て出浦は上田に残ることになった

役者もこの脚本ちょっとおかしくね?みたいなのはあるんだなと思ってる
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:28:55.82ID:i4QVKsaL
清州会議は原作小説を読むくらい好きだったが、真田丸は駄目だ
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:46:41.54ID:drecwBtp
>>494
酷い話だw
独自色出したい為だけにキャラ捏造、役者に言われて「じゃあやめます」...。
一年間通じて一本筋の通ったストーリーなんて期待する方が馬鹿だな。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:57:30.38ID:K+RLyhIx
>>492
三谷どっかの記事で「ウケ狙いなんかしてない。真面目に生きてる人間の面白さがにじみ出るだけ」
とか言ってたくせに、短絡的にコントを想定しているのバラされちゃったよね
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 16:31:20.90ID:drecwBtp
>>493
>「この人はこんなことを言わない」「この人だったらこのセリフは言い過ぎ」
>などとコントの登場人物のリアリティを追及してるらしい

三谷脚本に欠けているのはまさにその視点。
登場人物の事を都合よくストーリーを運ぶ為の駒くらいにしか考えてないから言動に一貫性が無い。だからコントシーン(もう言い切ってしまうが)で笑えないしシリアスなシーンでも全然心に響かない。
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 16:31:35.50ID:P07O4OZe
>>494
そのチャンバラシーンのせいで、
関ヶ原とか上田合戦とか九度山とか圧迫されてないか?

>>492
おこうって、出番が伸びた(増えた)らしいよね。
吉野太夫も再登場は後から決まったことだというし、
そういうので、計画が破綻したのではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況