X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part307©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/02(日) 19:14:51.70ID:nYCckvmE
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part306
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475246631/
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:14:31.06ID:Gc455FAc
もともとこのドラマ、信幸に対しては過小評価酷いから
そこを気にしだしたらイライラするし、コメディと思って割り切るしかない
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:14:39.00ID:/cko4iiH
>>282
信繁のアワアワはSEXしたって意味だな
どこで生まれてどういう経緯で秋田のど田舎に飛ばされたもんだか
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:14:39.14ID:EJNig2QK
>>575
ドラマ中の話ということで
でもあの書状群読んでもそんなに豪勢な暮らしではなさそう
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:14:51.56ID:xAn72WvL
>>584
そりゃ真田を憎んでも仕方ないw
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:15:19.09ID:iUfrL0bV
きりが帰ると言ったとたん慌てる信繁夫婦にワラた
なんだかんだ頼りにしてたんだな
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:15:19.54ID:h1lQYnHm
予告編でちらとでも真田丸オープンセットの全景出るかと思ったけど出なかったな。
まさかまだ建設中…?
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:15:29.26ID:OBdkZJNE
>>535
自分が子供を3人も産んだことを指摘されたから。
きりは1人も産んでいない。
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:15:32.34ID:+wyhSvVk
>>548

俺が小学校のころ図書館で読んだ古文書によると
大坂の陣の前に、服部三蔵と戦って行方知れず
夏の陣と冬の陣には基本参加してない

最後、幸村が家康狙って突撃しようとしたが、
敵が壁となって立ちはだかり、突撃できない

そんな中、「浅野殿裏切りー」と叫ぶ声が聞こえてきて
徳川勢は混乱、そのすきを狙って幸村が家康に突撃

叫び声の正体は佐助だった
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:15:46.55ID:NZfXVKbu
クレジットにタガログ語指導がいてワロタ
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:20.18ID:hC/+vtKc
障子の穴の数イコール信繁ときりがいちゃついていた(春目線)数なのか?
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:34.90ID:Is4/LySd
>>492を保管庫更新しようとしたら誰かとぶつかって編集できませんでした。
改めて見たら先に更新されてたw
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:45.43ID:ykj+d5HE
且元は、九度山のことを調べてあったから、来てもよさそうなもんだが、、、
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:47.06ID:/rFBPv9a
なんということのない展開の中、
風雲急を告げる〆
いつの間にか大阪の陣が始まる年になってて、
いつの間にか放送も残り10回…
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:53.24ID:UcHqNqNV
春は嫡男をもっと大事にしなくていいのか
母親らしいこと一個もしてないけど
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:17:03.99ID:lt4EPzjZ
小野のお通は大坂冬の陣と夏の陣の間の
兄弟対面と幸村大坂離脱説得工作の時に出てくるよ。
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:17:04.22ID:R5EFpoMq
ルソンに流れていた秀次の娘が片言で信繁の前に現れた時は
その国の色に染まったどころか種族とDNAまでも変化したのかと思ったわw
なんていうかハンパ無いヒラメ顔だな・・・。キャラと相まって正直痛かった。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:17:40.23ID:H+dupWqM
大坂の陣を書いた大河だと軍議の場でも秀頼が横に淀殿を侍らせてる図が多いけど
今回はなんか秀頼1人でなんでも決定してそう
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:17:42.76ID:ef2CjcHO
>>568
これがホントの枕営業ってか?
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:17:44.86ID:uFQlzmgF
真田伊達の密約説採用してくれんかなぁ
幸村特攻の最後の最後で政宗が太平の世を選択した
その代わり幸村の遺児を守り抜いた話
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:17:51.17ID:W2/S4mLk
>>358
それ瑛太じゃないの
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:01.68ID:3wHEq82V
春ちゃん、あんな可愛いのにヤンデレ嫁過ぎるw
忘れそうになるけど大谷さんの娘さんなんだよな
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:04.28ID:v4oTr7jh
今日面白かった
こういう日常的な回好き
あと3回くらい見たかった
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:18.49ID:NaSMQZKz
信繁と高梨内記の娘との間には次女、三女が生まれ、三女がお梅で片倉重長の後室
になったようだが
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:22.66ID:YEgDq1b+
作兵衛も大阪城に駆けつけて、赤備えの一人として戦うのかな?
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:23.60ID:+wyhSvVk
>>602

片桐にそんな余裕ないw

家康にはめられて、大阪城内で立場を失ってる状況
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:24.28ID:EJNig2QK
>>604
んー、春くらいの身分なら本来は乳母とかに傅役に子育て任せていいような気もするが
九度山蟄居生活だからどうなのか
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:29.87ID:3103+Nj2
【大量に】嫁のメシがまずい その39【売れ残ったそばがき】
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:55.58ID:lpnMTpdN
佐助が信之をクソつまらないとか
陰口叩いてたのは必要だったのか
印象悪くしただけのような
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:19:11.82ID:6KSdZaSp
「子供三人も」って言ってたけど、あの時点で信繁の子供って計四人いるよね
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:19:52.00ID:yYmdHNPv
俺のじーちゃんがが子供のころに
紙芝居でみた真田幸村は
大坂の陣で真田軍が家康勢を追い詰め、
明日は敗走していく家康勢を追走するぞって晩に
大阪城に隕石が落下して
幸村も豊臣軍も秀頼も亡くなったらしい。
あまりに何度も聞かされるから
俺も小学校の時は信じ切っていたw
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:19:58.50ID:reQPu795
内記「この真田紐を編む要領で足全体を包む履物を作ったらどうだろう?」
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:05.39ID:6i3x6Azb
今回が普通で平穏で幸せなだけに今後が悲しい
昌幸の暗号は大輔がといてくれるのかもな
0636596
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:06.85ID:+wyhSvVk
>>626

自分が読んだ古文書と、あなたの言う漫画は多分同一品w
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:07.75ID:ykj+d5HE
>>624
滋賀県〜長崎県といった西のほうてでしか知られていない。>フルタ製菓のCM
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:08.13ID:lt4EPzjZ
服部三蔵って何だよ
天竺へ行くのか
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:34.72ID:3wrDodKo
信之はやっぱり下心からお通に会いに行ってたんだな。
まぁ、妻が妻だから無理もないような気はするが…。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:36.25ID:iUfrL0bV
>>629
めんつゆなしで蕎麦って食べられる?って話だし
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:41.73ID:2pKiUbQv
意外と面白かったけど(´・ω・`)
そんなにつまらんかった?
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:20:56.03ID:ef2CjcHO
>>613
堺雅人も囲碁やったけど?
囲碁を知らないから篤姫に5並べを教わってた
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:21:17.99ID:YEgDq1b+
>>639
そばつゆ無しに、蕎麦だけ食わされるのは、確かに悍ましいものがあるなwww
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:21:44.31ID:DF9exH+4
>>643
昔の蕎麦の品種はうまくないしな。
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:21:47.20ID:iUfrL0bV
蕎麦粉のパンケーキとかクレープは激ウマだぞ
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:21:59.51ID:zq/TmVtL
>>629
ホットケーキミックスに牛乳を多目に入れてマグカップに入れて電子レンジで3分温めるとそばがきの食感のようなものができる。
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:22:01.73ID:NaSMQZKz
麺の蕎麦が広がったのは江戸時代になってしばらくしてからなんだな
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:22:14.19ID:KXz3pigl
>>629
蕎麦がきは俺大好物だけど、まだ醤油がない時代なら微妙かも
蒲焼きにしても美味なんだがな
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:22:27.40ID:ykj+d5HE
真田紐って、ノウハウと商標権を権利化したライセンスビジネスだったんだな。
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:22:46.14ID:VeefIOu0
>>630
史実で、ちゃんと大坂の陣に参加しているぞ。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:22:56.56ID:KVRABhiQ
三谷、八木亜希子をごり押し。
三谷映画以外に女優実績なし。 フリーアナやってりゃいいだろ。
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:23:21.40ID:r0NxDYqg
>>612
信繁の遺児を守り通したのは片倉だからなあ
まあ、大阪の陣の信繁の奮闘・武勲にあやかろうと将がこぞって、首だけの信繁から遺髪を取り合った言われてるくらいだし、信繁の遺児を自分の所に隠し置くってのは大名として誉れだったのかな
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:23:32.64ID:+wyhSvVk
蕎麦って山葵で食べようとすると、海原雄山に怒られるから苦手
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:23:43.69ID:UcHqNqNV
>>618
於梅姫ってやっぱりきりの娘なのかね
誰の娘にするんだろうと思って見てた
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:23:47.95ID:yYmdHNPv
>661
うむw
で、そのときの信繁の表情が
部室うより、現代のビジネスエリートみたいで笑ったw
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:06.23ID:+QVl4ZnW
ルソン娘が訪ねてきてからの
春「私はよく存じませぬがどういう間柄ですの?」(ピキピキ
ここが怖かったw
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:11.27ID:SO2iMMPO
>>653
おこうさん姉さん女房だったから今50くらいか
小野さんいくつか知らんけど若い人が良かったのかも
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:11.98ID:52zp/FGK
そばがきも新そばの季節に粉のうまみを味わうために一口二口とかならいいんだろうけどこれを主食にするのはきついんだろうな
そばとそばつゆができたことでだいぶその辺よくなったんだろうな
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:21.93ID:TJqRK3Qh
関西はうどん文化だろ。
そばは流行らないんだよ。
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:28.66ID:ef2CjcHO
>>657
脚気に効くって話がブームになったらしいな。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:29.45ID:gznv7VEe
信之「(大助の教育は)父上を手本にすればいいではないか?」

それはやめておけw
反面教師の毒が強すぎる。
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:24:33.13ID:NaSMQZKz
お梅が片倉重長に嫁いだので大八は片倉に引き取られ片倉守信となった。この家は
幕末になって真田姓に復し、仙台真田家として現在に至る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況