>>948
豊臣の臣下交渉の方が先だっただろうな。

双方に顔の利く加藤、浅野、それに池田辺りが仲裁して
悪い様にはしないから、秀頼はかつての織田秀信並に程々の所で我慢して
大坂城を出て徳川家の天下を明言してくれ。
もしそれでも徳川が不義理をするなら、その時こそ我らの面目にかけて徳川と一戦交える。
だからここは我らの顔を立ててくれと。

家康もそれを期待していた向きもあると思うけど、
彼らが死んで徳川・豊臣の二者間だけになると、
理由も無しに屈する形になる豊臣が面目にかけて引くに引けない形なったと。