X



大河ドラマ「風林火山」Part158 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 13:00:58.35ID:KwpJke/q
※次スレは>>980が立てる。無理な場合は即申告。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。

原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男/音楽:千住明/題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗/演出チーフ:清水一彦


◆関連ホームページ
「風林火山」情報    http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html

◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/l6


前スレ:
【時専】大河ドラマ「風林火山」Part157【放送中】
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1453711601/
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 20:44:12.30ID:ozZFVXy4
1は乙 1は石垣 1は堀 なさけは味方 1は乙なり
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 20:46:09.27ID:wGc4CS4y
○にはとうとう小物トリオの小笠原さんも出てきたね
慶喜と消臭殿のイメージもあるが
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 22:34:49.81ID:BbP0tCif
お立ちになられたのじゃ〜!
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 10:11:00.07ID:SowIFLCZ
>>6
実況で小笠原消臭守ってカキコみてワロタw
風林火山から真田丸への出演者もいよいよ小笠原殿で終わりかなあ
00101
垢版 |
2016/10/10(月) 11:22:38.49ID:LDa/YIfj
>>9
通報しました。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 11:39:37.00ID:jGyPABkY
小笠原長時が塩尻峠で奇襲を受けた時に
慌てて起きるシーンですごい良い身体晒してる今井朋彦さん
の話があったけど、あの人ほど戦国武将の当て馬役の似合う人はいないな
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 12:59:01.92ID:u6Tevik9
風林火山ファンは川中島以後の武田信玄を見て 勘助の代わりに武田家 崩壊を見届けるのじゃ~
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:16:46.10ID:jGyPABkY
川中島以降ちょっとは拡大したろ
今川の領地をぶんどって北条も押したし織田も押してた
勝頼に交代してからは悲しい流れだったが
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 15:23:50.49ID:i8gPQ2mG
「姫さま、四郎様がお笑いになりましたぞ!なんとふつくしい・・・」
こりゃ放映時評判悪かったのも頷けるキモさ、だが今観るとそこがいい
童の喧嘩に大人が絡むとロクな事がない、正論だな
地味な回だけど、相変わらず素晴らしい脚本
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 21:05:18.26ID:kB/BUsyR
小笠原殿が勘助の敵に回るのか
これは大阪方は負ける 負けてしまう
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:00:32.95ID:RT026CQf
川中島って勝った勝った言ってるけど戦闘自体はどう見ても武田家の負けだよね
と県民は心の中で思っている
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 12:19:34.33ID:Pv/Qavk7
地元民でもそれぞれが勝ったって言ってるけど
気持ちでは相並び立った引き分けでの名勝負って
認識で良いんじゃないだろうか
雌雄を決したわけではないし
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 14:05:31.39ID:uUa7uNVg
>>15
飯富さんと対立するんだよね。
親バカならぬ傅馬鹿w
板垣&甘利亡き後は筆頭家老になったんだから、
飯富さんメインの回が欲しかった。
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:22:28.95ID:RCQfoVsh
小物総合スレ的役割を担ってた武者震いスレは落ちちゃったんだね(´・ω・`)
せっかく殿がお立ちになられたと言うのに…
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:13:01.17ID:35blrMU8
伝兵衛が成長して立派な武士になりすぎだろ
板垣に拾われたとき何歳ぐらいだったんだ
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:33:07.19ID:gR5B9tOb
なかいきいちの武田信玄は見たことあり
風林火山は見たことないのですが
「御旗楯無も御照覧あれ」のシーンは
こちらの方でもあるのですか
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 12:01:33.39ID:ZMsPChzt
銀河の放送、御館様はこれを機にどんどん白くなっていくのかな
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 21:52:20.67ID:WBVJ7oUM
カピ様、今日のプレバトで俳句の才能を発揮してたらしいな
3話(だったかな?)の板垣とのエピソードを思い出したわ
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 22:07:14.57ID:WRBLKm1T
諏訪明神の神号を書いた旗を掲げたら諏訪の叔父さんが味方するなんて
中世の戦は興味深い
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 04:18:14.59ID:Jny1qKdE
>>31
まさに、そのとき詠んだ句をつぶやきながら板垣殿が逝ったあたりのチャンネル銀河
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 18:29:12.67ID:v7ePBxQm
>>30
「高遠頼継!おぬし幾度おのれと叫べば気が済むのじゃ!」
飯富さん素敵!
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 22:06:44.38ID:zpuU6Mk5
人は城 人は石垣 人は掘
人間を物扱いする人権無視の男 武田信玄
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 22:38:55.23ID:uTuM5TRE
>>35
逆でしょ
どんなにハード(城、石垣)を立派にこしらえても
ソフト(人)が充実してなければただの箱だと言っている
マジレスごめん
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 02:12:19.84ID:GGcmPZwi
信虎の蛮行を、ただの個人の異常行動として見てないところがこの脚本家の凄さだな
度重なる戦で、晴信も父親同様におかしくなっていく過程が描かれていて
信虎もこんな感じでおかしくなったのかな?と思わせるところがある
4話と28話あたり見比べると、戦の穢れを知らなかった晴信と知った後ではもはや別人
当時カピバラだとか顔芸だとか、無理解な輩にそうとう批判されてたけど
やっぱり晴信役は亀ちゃん以外考えられん
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 03:07:42.00ID:TZvHpct7
>>37
その変貌をじっと゜薄氷を踏む思いで見守る武田の家臣たちがいいんだよなー
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 03:07:53.51ID:95dWRfUr
甘利が寝返ったと知らされた時の眉ピクピクはさすがに
やりすぎだと思ったがw>晴信
でも序盤の甲高い声から慢心した時期を経て最終的に清濁併せのむ
器の大きさを感じさせる演技に至ったのはさすがだと思う
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 03:42:38.32ID:S/gz/oAw
義元は勘助嫌いなのに、つまらない用事でちょくちょく会ってくれるよな
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 10:54:51.15ID:KrWiytsV
勘助は胡散臭い所がある
29話まで見ても主役とは思えない程信用できない奴
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:17:40.02ID:vRfGEa+8
>>38
越後から帰ってきたあとも勘助は晴信に対して
いきがってんじゃないよ青二才が
っていうスタンスは変わってなかったな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:01:20.72ID:ptWsMs2e
鉄砲100丁運ぶために湊貸してくれって今川様にしてみたら悩ましい相談だと思うけどね
断ったら盟約の組み換えに至るけど平静ではおれない 今川さまは武田家の脅威の面をよく見てる
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:29:04.94ID:0FqrOpp6
今日から 風林火山で描かれ無かった勘助死後の武田家を武田信玄 再放送で見れるぞ。
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:23:54.49ID:y0EO4p4W
>>39
亀はブラック化した時の演技が一番良かったかな。
「ひぃたぁがきをみぃごろしにぃせよとぉいふぅのかぁ」
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:28:17.03ID:3Tjjzc6F
>>44
当時の義元は鉄砲なんて何の役にも立たんとしか思ってなかったんじゃないか。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:08:40.00ID:HcKDNWRg
今川トリオは自分の中ではネタキャラになってるw
笑顔で寛容なようで圧迫する寿桂尼様
ニヤニヤしていかにも腹に一物ある感じの雪斎
あからさまに嫌味なのにいつも聞いてくれる義元
後半はたまにしか登場しないのが残念
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:09:48.45ID:Gy/YSSIA
>>48
撃つまでに時間がかかるしね 次撃つまでに相手に斬られるって思ってたんだろ
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:38:14.96ID:pj7FuixT
>>47
あの時期の晴信は低い声を作ろうとし過ぎて聞き苦しかったのが残念
当時30過ぎくらいならもっと高く聞き取りやすい声でも十分だったのに
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 00:39:48.60ID:gHnosYJT
銃は城攻めや効果的だったし、殺傷力も弓より上だけど
下に向けて撃てないっていう弱点があるのがな
勘助はやぐらから銃で撃たれてたけど、実際にはああいうのはなさそう
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 09:24:00.46ID:VN9gyJ4W
>>51
年齢とのバランスよりも
信虎を彷彿とさせるブラックな佇まいを重視しての発声だろうね
武田家全体が重苦しい雰囲気だったので
聞きにくい低い声もマッチしてたと自分は思う
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 15:59:27.71ID:mU02Wx7n
亀晴信は安定感がすごいよな
貴一だと何度も暗殺されそうになったり戦でもギリギリだったりで
ひやひやする場面がけっこうあった
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 11:20:47.55ID:5N92Xoqn
矢崎のおやじを自分の代わりに突っ込ませたおっさんは罠と見抜いてたの?
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 12:58:03.61ID:pBlz1+BK
Eテレの理科の番組を見てて発見したのだが、

ttp://www.nhk.or.jp/school/sukudo/movie/?id=D0005110071_00000

08:10過ぎあたりからの音楽、火山つながりってことかw
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:30:06.56ID:6JVn7/9t
村上は戦では滅茶苦茶強いのに、寝技が苦手なんだろうな
軍師平蔵の活躍に期待したい、散々言われてるけど平蔵すきだ
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:35:58.40ID:rult4SyT
平蔵は六平太くらいの上手い役者がやってれば違ったんだろうな。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:41:07.96ID:H52q10vk
>>54
同じ人物、舞台が題材のドラマではあるけど狙いも作風も違う
原作者、脚本家の見せ所というのも異なる
信玄(晴信)の人生を描く期間も違う

なのでそうそう「武田信玄」と比較することも無いと思うけどね
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:44:40.75ID:aBwy48Mh
なんだかんだ言って勘助が好きだけど武田嫌いな平蔵はツンデレなのかな
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:04:35.27ID:FOqdj/BG
伝兵衛や太吉が出てくると
「あの葛笠村の百姓がいっぱしのモノノフになりやがって…( ;∀;)」
みたいな感じでちょっと嬉しくなるのに

平蔵のターンが来ると盛り下がる
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:54:11.86ID:XhIr6xh7
宇佐美さんの所に押しかけ面接に行って
「わしは欲を断っておる」と言いながら酒をガブガブ飲む景虎さま
それはどういうことだという宇佐美さんの視線に「乱れはせぬ」
うーん何の答えにもなってないけど何となくかわいいw
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 01:55:59.50ID:NRL5T9EW
煩悩を断つことに執着すること、それ自体煩悩なんじゃないかな?
みたいなことを宇佐美に言われて、景虎はその場で反論できずに
「今日はこれまで」って切り上げるんだよね
上杉謙信は力のない作家が描くと、完全無欠だったり無駄に神格化されてつまらないんだけど
そこはさすが大森脚本、若年武将の思慮の浅さやピュアさが伝わってきていい
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 02:24:07.89ID:5yvXMY8X
「晴信は… 父には似ておりませぬ…」
「父は… あなた様に敗けました…」

って大井夫人の台詞好き
脚本のレベルは高いよな〜風林火山
演出がちょいちょい拙いのが残念だが
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 16:09:39.65ID:EJHrgf2n
この前の松代真田まつりでも出陣式の時に真田丸のテーマ曲のあとに風林火山もかかってた。どっちにゆかりがある城だし。
巧妙が辻もかかってたけど。
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:37:06.61ID:tXnk6TN5
>>72
自分も松代真田まつり行ったよ
近くにいた小学生の男の子がイントロの初めの方なのに「風林火山だ!」と言ったのには驚いた
放送時に生まれていなかったかもしれないくらいの年齢なので親御さんと一緒にDVDで見ているのかもね
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 20:11:42.27ID:EJHrgf2n
>>73
んーもうそんな前になるんですね。
確かに今見ると家康に転生する前の内野さん若いわー。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 20:28:28.20ID:AvlsnRoz
>>70
あの桶狭間はかなり前衛的だったよな
何故か建物があったり銃撃して来る織田兵、腰を抜かす義元で終わりと
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:15:35.34ID:W1+mZ8cV
Gackt起用は賛否あれど、ベルセルクのグリフィスみたいで好きでした。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:41:44.11ID:U8QNXAyQ
>>76
その後寿桂尼のところにもう一度行って煽るのが面白かった。
その前の話で寿桂尼に煮え湯を飲まされてるからな。
ちなみにあの桶狭間は功名が辻の使い回し。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:37:35.71ID:BZfB3Ssz
真田丸で初めて大河を見ている友人に風林火山のDVDを貸したら、毎晩寝不足になるほどハマって見てるらしい
さっき「なぜ死んだ板垣ー!!なぜ死んだー!!」の御屋形様号泣で俺も号泣したとメールがきた
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:27:04.73ID:nfwgQ8ZV
>>79
布教おつ
風林火山ファンが増えることにより
同路線の大河が少しでも多く作られるようになれば嬉しい
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:11:21.11ID:c8xtnte1
風林火山と真田丸ゆかりの松代城
入場料無料なうえに駐車場まで無料。
素晴らしい。
松代駅の線路跡が駐車場になってた。
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:51:15.05ID:oCrITOsY
諸国をへめぐり陣取り城取りの奥義をきわめ・・

っていうけどその失敗しまくってるくだりも見てみたいな
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:57:36.12ID:Di0a1zW7
(´・ω●)姫様 夕餉の支度が整いましてございまする 此度は目玉焼きにございますぞ
ヽ(`Д´)ノ目玉焼きなぞ要らぬ!!
(´・ω●)申し訳ござりませぬ、姫様。この勘助、姫様が目玉焼き嫌いとは露程も知らず
ヽ(`Д´)ノ作り直せ!!


(´;ω●)姫しゃま・・・
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:11:34.01ID:fTPJUUMl
『真田丸』と『風林火山』の関係 【風の巻】

草刈正雄 … 佐々木蔵之介と清水美砂の息子

平 岳大 … 市川亀次郎と柴本幸の息子
       小日向文世の孫

遠藤憲一 … Gacktの甥っ子
       西田尚美の息子

ぬっくん … 田辺誠一の息子
       浅利陽介の弟

草笛光子 … 清水美砂のその後

高島政伸 … 早乙女太一のその後

内野聖陽 … 山本勘助 → 徳川家康

小日向文世… 諏訪頼重 → 豊臣秀吉

吉田鋼太郎… 津田監物 → 織田信長
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:13:53.73ID:fTPJUUMl
『真田丸』と『風林火山』の関係 【林の巻】

寺島 進 … 赤部下野守 → 出浦昌相

村上新吾 … 春原惣左衛門 → 直江兼続
       西岡徳馬の娘婿  

前川泰之 … 飯富昌景 → 春日信達
       田中幸太郎 (半ズボン殿)の息子

長野里美 … 佐々木蔵之介と清水美砂の孫
       森脇史登の娘
       ※リアルでは高遠頼継の嫁


大野泰広 … 河西健司(忍芽の兄、河原隆正)の三男
清水美砂の甥っ子
草刈正雄のいとこ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:15:23.16ID:fTPJUUMl
『真田丸』と『風林火山』の関係 【火の巻】


近藤芳正 … 相木市兵衛 → 平野長泰

浅利陽介 … 小山田弥三郎 → 小早川秀秋
 
高橋和也 … 馬場信春(教来石景政)→ 宇喜多秀家

木津誠之 … 高遠連峰軒 → 長束正家

小林勝也 … 諏訪満隣 → 前田利家
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:16:25.38ID:fTPJUUMl
『真田丸』と『風林火山』の関係 【山の巻】


今井朋彦 … 大野治長
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:16:39.52ID:qNIXiCMS
>>77
良くも悪くも人間味が無いという点は共通するかも
グリフィスは実際人間辞めちゃったがw
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:19:18.14ID:fTPJUUMl
真田丸もそろそろ終わりだし、せっかく新スレになったなで前スレから拾って貼ってみたが、
思いっきりズレてしまった

あいすまぬ(´・ω・`)
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:20:58.49ID:/e3q9r3Q
俺もガクト良かった

神がかってるところも、人間離れしてるところも、めちゃくちゃ浮いてるところもw
意外に発生も武人らしくて良かった
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 15:28:49.63ID:NHJM7/1f
いまさらだけど青木大膳が死ぬ間際、足に竹がささったところで
涙目で見つめあったまましばらく固まってたのはなんでなんだろ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:13:02.15ID:1iQrmx0Q
>>92
多少いかれている役をキャラで演じられたってことで、キャスティングを評価したいね。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:22:27.57ID:eM+Sjc69
ガクトは良かった。鉄砲の玉が当たらないとかなんか本当に思わせるような雰囲気があった。
姫様だけだろ。キャストが悪かったのは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況