X



武将ジャパンの腐れ武者ババア [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 02:17:21.77ID:KEf0o7sf
自分にとって都合の悪いコメントや、間違いを指摘したコメントは即削除。
それどころか、批判コメントをする人間にはコメント自体させなくする横暴っぷり。
このババアの言論統制が凄い。何が歴史ポータルサイトだよ。

去年まではキチガイみたいに叩いてたくせに(実際キチガイだとは思うが)今年は一変して気持ち悪い位の誉めまくりの上げまくりww だって○関係者の知り合いだもんね〜ww

なんでこんな人間のクズ雇ってんだか?他にどんだけでもマシな人材いそうなもんだけど。マジでしんでほしいわ。
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:49:38.27ID:v6j9a+c7
対象の悪いところしか見えないだけじゃなく
叩くのに都合の良い脳内ドラマを作り上げて設定ストーリーを改変曲解だもんな
同じドラマを見てると思えないほど
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:56:04.34ID:P+rY7CEz
贔屓にされてなかったら、”半青”はボロクソに貶されてたな。
少なくとも、「お涙頂戴で震災を使うなks」「3月の空に蝶が舞うわけないだろjk」
位の事を言っても不思議ではなかった。しかし「ガ ン 無 視」してレビューの総括をしてた。
”まんぷく”では「拡大解釈」で貶しまくった。しかも”まんぷく視聴者”を煽る形でね。
”まんぷく”の脚本家から「袖の下」が貰えなかったからかな?(某レビュアー並の下衆の勘繰り)
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:27:36.14ID:zKzdxn5g
北川の裏アカ疑惑がある雑草もまんぷくとマッサンの企業おとしてたから北川に取り立ててもらってる武者がムキになってまんぶく誹謗中傷するのってなんかね
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:04:27.51ID:Hbu/nje6
くらもちふさこブランドやバルミューダ使っておいて、他ドラマを落とされてもな
つーか、くらもちふさこイラストに落書きしたり原稿の扱いが雑だったりファンを怒らせてたのも武者レビューでは無視なんだろな
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:05:27.65ID:poeEsKu3
鈴さんの過重労働問題についてギャーギャー言ってるけど
アラフォーにもなって、「アテクシは東日本大震災で傷ついたんです」って癌の術後の親にご飯の用意やらしてもらってたヒロインを褒めちぎってたのはどこのだれだったっけ?
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:46:30.33ID:9WlpqU2+
武者が毎度ミサンドリズムを全開にして、まんぷくの男性キャラが何か行動・発言する度に
金切り声で「女性に対するマウンティングだ」「ミソジニーだ」と謂れの無い糾弾をするおかげで
本来の「マウンティング」がどんなものか分からなくなってきたわ
誰か半青の鈴愛の行動を例にあげてマウンティングを説明してくだちい
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:32:32.56ID:vxCYDO95
半青信者にとって鈴愛のマウンティング=生きていくための強さだからなあ
“女”で“障害者”で途中から“シングルマザー”の称号も得る鈴愛は何やったっていいって考え方
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:58.27ID:9oCaGs9k
>>736
それ北川じゃん
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:05:51.98ID:tevt3aka
Bushooババアのコメントが意味不明なのは今に始まったことじゃないけど、
「歴史を知らない脚本家が歴史を語るな」
と偉そうに言う前に、
「お前みたいにダブスタで自己矛盾だらけの奴が歴史やドラマを語るな」
だよな
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:32:19.01ID:s/70s0JJ
洗脳されてる信者がヨイショするからね。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:20:06.93ID:S+9Zwn6H
>>707
そういえば、萬平さんが拷問された際、「この世界の片隅に」ですずさんが憲兵に咎められた場面を引き合いに出して、
「必要以上に憲兵に酷い事をさせてる。捏造!」
と右寄りの方々がごちゃごちゃ言ってたんだけど、武者さんはそういうのを知らないのかな。
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:45:48.28ID:WPy5hJES
>>721
武者って既婚者なのかね?
なんか高齢独身をこじらせたような思考してるよな
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:49:48.30ID:WPy5hJES
>>732
雑草ってユーコが死んだ回の時にクソ北川って
呟いてたから北川の裏アカではないんじゃない
かな
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:15:33.12ID:S+9Zwn6H
>>742
そのツイートに関しては、清野菜名ヲタに見せかけるための偽装説が北川ヲチスレか半青アンチスレであがってたよ。

実際雑草のその後のツイアカを見る限りでは、清野菜名も出てる「今日から俺は!」をチェックしてる様子が一切ないしね。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:28.76ID:poeEsKu3
今日の誹謗中傷もすっごいな笑

「産婆さん呼べるやんけ」ってまるで今日初めて産婆さんに産後の肥立ちの悪さを相談したかのようにツッコんでたけど、昨日鈴さんが「産婆さんに体を温めて栄養のあるものを」って言われたって言ってるがな。

あと、半青アンチが半青を引用するのはダメなのに、自分が半青を褒めるためにはいくら引用してもいいんですね。
何かをけなさないとまんぷくを褒めれないんですねみたいなこと言ってたけど、そもそも自分が他作品を必要以上に褒めないとまんぷくをけなせないんですねww
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:34:16.78ID:ptUFgbcs
タイトルの通り腐れババアだなぁ
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:57:23.33ID:wS2A2tCg
半青ってそんないい朝ドラだったか?
必死に深読みしまくって「平々凡々な朝ドラ視聴者は半青を叩いてるけどアテクシは違う!」
と悦に入ってるだけにしか見えない

まんぷくがものすごい出来がいいとは思わないけど半青と北川に感情移入し過ぎて
俯瞰でレビューできてないのがダダ漏れでブーメランぶっ刺さりまくってんのが滑稽
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:33:52.65ID:7FVIF1nj
ここだけすっかり朝ドラ板になってしまった…
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:51:53.98ID:mPmGROWa
武将の罵詈雑言記事が大河週一、朝ドラ週六だからな
小銭稼がせたくないから記事は読まなくても、ツイッターの更新記事だけ十分発狂具合がわかってしまうと言う現状
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:35:10.45ID:1HREPzr+
ほぼいちゃもんレベルでブチ切れてる客観性0な上に捻じ曲げてさえいるクソレビューなのに、アンチスレオチったらこのサイトとアンチスレこそ正論な信者の方々いてニヤニヤしてしまうw
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:32:42.11ID:7rve5oe9
48話のかんそう文にドラマのレビューサイトとしては目を疑う様な一文がありました。
いつも通りにまんぷくは駄目だ、常識がなってない支離滅裂だ!と一席ぶった後で

>固定電話があるのに電報を併用するぐらいだもんなぁ。

え?どうしたの?いつも「自慢する訳ではないんですけど、ワタシちょっとは物知りなんですぅ。でなきゃ歴史ポータルサイト運営なんて出来ませんってば」
とばかりに御自身の有識ぶりを鼻にか……下々の者に惜しみ無くご披露なさる武者さまが。
もしかして「ドラマレビュー」なのにテレビ画面をご覧になってないのかしら?

ひょっとしたら視聴者の皆さまもご存知かも知れませんが、電話って相手も電話器を持っていないとかける事ができないんですよ。
だから福子(たちばな塩業)から電話器のない香田家への至急の連絡は当然電報です。
戦後まもなくの頃、画家が本業の香田家に電話が無いなんて事はちょっと考えれば子どもにだって分かります。
まんぷく公式ツイッターでも「香田家には電話がないので、かける時は近所の乾物屋に頼んで使わせて貰っています」とフォローを入れてます。
画面さえ見ていればタカや克子が電話を使っているシーンが香田家でなく近所の商店だと分かるはずなのですが……。
もし画面を真面目に見ていないのだとしたらとてもドラマレビューする人間の視聴態度とは思えません。レビュアーとしての器が知れそうなモノです。
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:35:10.22ID:7rve5oe9
武者っぽく書いてみたけどこの「自分は正論を言ってます」文、書いててエンドルフィンかなんか脳内麻薬出まくってるんだろうな、って思った
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:48:57.04ID:EkzCuJga
>>750
ちゃんと見てればわかることがわかってらっしゃらないこと、ちょいちょいありますよね笑
どう揚げ足をとろうか考えながら見てるからそうなっちゃうんだよ
レビューと言えるレベルのものが書きたきゃ、まずちゃんと見なきゃ!
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:13:27.04ID:WskZaMGz
去年のオナ虎なんか思いっきりスイーツだったが、Bushooババアは「スイーツ大河から脱却した骨太の本格派」と絶賛してた
頭がおかしいとしか思えない意味不明の文章をダラダラ書いてさ

去年、閉経ババアの森下がオナニーしながら書いた悪臭漂う脚本だったら、まだ今年の方がましだろ
演出は今年の方が絶対に良い
ロケも多いし、金がかかってて絵が美しい
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 04:35:43.61ID:4SLPplPX
>>750
ちょいちょいそういうのある
それでも信じる信者もすごい、頭相当弱くないと無理
で、右へ倣えで同じことしか言わんからウケる
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:05:50.97ID:rYh6Nqtk
電報の件「映像見ただけじゃ伝わらない」「Twitterでフォローしないと伝わらないなんて」
と反論したとこで半青がまさにそれじゃんと論破されるだけだしね
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:25:03.44ID:J5SXd/pr
物語をちゃんと読めない人が半青褒めるという共通点
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:37:48.42ID:PsN/kn1c
考える力がないからおかしいとこにも気付かないし、全く同じ内容でしか批判できない
思考停止って怖いわー
変な宗教にコロッと騙されるタイプか
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:13:55.64ID:D6UaO7N7
電報のこと、ドラマ見て理解できてない上にフラットに解説できてないなら歴史ポータルサイトに関わっちゃダメだわこいつ。

感情先行の無能アンド無能ライター
時代が近過ぎて逆に理解できなかったか?
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:03:47.12ID:DCWPzHOv
そもそも固定電話の普及率が昭和30年で1%とすぐに検索で出てくる
NHK担当よりも時代背景に詳しいワタクシと言ってるのが恥ずかしいレベル
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:50:43.54ID:J5SXd/pr
NHK担当より詳しいwww
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:58:51.38ID:/iwz+ct1
西郷どん感想44回より

>『八重の桜』での会津藩士と比べると爆笑もんですよね。彼らは会津藩士ということで出世をことごとく妨害されることを痛感しつつも、自分たちの才能を生かそうと考えて
おりました。
>それがこの程度で、こんなにひどいことはないとキレている薩摩隼人って一体何なのでしょう?

武者氏は『勝者の心理』というものが全く分かっていない。

会津は『敗者』で、しかもこてんぱんにやられている。ある意味「自分達は負けたのだから酷い扱いになってもしょうがないや」と思えるが、『勝者』はそうではない。「自分達は
勝ったのだから扱いが良くならないとおかしい』と考える。そして、勝者の中でも利益を受ける者、そうでない者がいる(明治維新後の新政府がそう)。だから不満が大きくなる。

他の例でいうと、第2次世界大戦では日本はこてんぱんにやられ『敗者』となったから、生活は苦しくても「負けたからこうなるのだ」と受け入れられるが、日露戦争後のように、
「自分達は苦労して勝ったのに、賠償金がとれなかった。これはおかしい!」となると暴動が起こる。

武者氏は「歴史」をもっと勉強すべきだろう。
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:14:48.17ID:/iwz+ct1
西郷どん感想44回より

>このドラマ、薩摩を描いておきながら、薩摩に全力で喧嘩売っておりますよね。

そうかもしれないが、『田中河内之介は薩摩に殺されたと、薩摩が不当に田中を殺したように書く』武者氏に書かれたくない。薩摩に全力で
喧嘩を売っているのは武者氏も同じ(しかも『西郷どん』レビューを使ってやるという・・・・・。やるなら「薩摩藩の罪を暴く!」とかいうタイトル
でもつけて、「西郷どん」レビューとは別にやれよ、と思う)。
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:38:59.29ID:/iwz+ct1
ただ、武者氏は「これはドラマだという言い訳は通用しないのです」とかエラソーに言っているが、今は武者氏のような人が
増えているのかもしれない。

先日、日テレプラスで「あぶない刑事」を見たが、冒頭で「現在の法規・倫理にそぐわない内容があるが作品のオリジナリ
ティを尊重し、当時のまま放送します」という説明があり、ビックリした。

本放送時に、特に問題ではなかったはず・・・・・。と思ってちょっと調べてみたら「どこでもたばこを吸いまくる」(当時は喫
煙が今ほど悪ではなかった)とか、「あーいう刑事が本当にいるのか」というクレームがくるらしい。たばこはまだ分かる
として『あんな刑事が本当にいたらすぐ首になるだろーが(それは放送当時でもそうだ)』とツッコミたいし、あれは『現実の
刑事が絶対にできないことをカッコ良く、おしゃれにやる』のが面白いのであって、当時は『これはドラマ』と割り切って皆
見ていたと思う。

「あぶない刑事」ですら、こういうクレームがくるなら、「大河ドラマ」や「朝ドラ」が事実と思いこんでしまう人がいるのは無理
からぬことかもしれない。
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:55:59.83ID:/iwz+ct1
まんぷく49話感想より

今回は「ガマガエルには毒があるのにNHKは何をやっているんだ」と騒いでいますが、これは一応武者氏(とZai-Chen氏)が正しい。

ただガマガエルは食べられないのか?というとそうではなく毒をとれば食べられる。しかし素人が毒抜きするのは難しく、中国では
プロの料理人が料理しているらしいので、ガマガエルの毒をとるシーンが出てこない(そもそも萬平達にそんな技術があるとは思
えない)ので、これはNHKのミスと考えられる。

史実安藤百福は、ガマガエルではなく、食用ガエルを使っているので、何故NHKがこんなミスをしたのか謎である。
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:26:11.27ID:/iwz+ct1
まんぷく49話感想より

>タカの神部への態度。その異常性。泥棒で10歳年上の神部を警戒する忠彦が正しいとしか言いようがない。
>洗濯を利用して16歳の娘に近付こうとする神部は性格もクズですしね。

忠彦が神部を警戒するのはまぁ分かりますが、神部が泥棒したのって登場回だけで、その後、萬平ファミリーに
害のあるようなことは特にしていない(むしろ萬平に尽くしている)し、16歳の女子が10歳上の男性を好きにな
るのってそんなに異常ですかね?何が異常なのかを説明してもらわないと分かりませんね。

もしかして武者氏は『他人が一回間違いをしたら絶対に許さない』というタイプなのか?その方が異常だと思うけ
ど。

まぁ武者氏は「自分が気に入らないドラマ」は何もかもクズで、全て手抜きで、やる気がない、と決めつける人間
なのは分かっているので、深い意味はないのでしょうけど。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:46:24.73ID:fAYuwgp5
そろそろ真剣にNHKに通報したほうがいいんでない?
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:14:33.99ID:/iwz+ct1
まんぷく49話感想より

>福子は愛情の足りなさが不満なんだよ、と誘導したいようですが、(注、萬平は)仕事を言い訳にして育児を
ぶんなげているクソメンにしか見えません。

武者氏は知らないのでしょうが、私の子供時代(1970〜1980年代、年ばれるけど)でも、男性というのはほ
ぼ『仕事を言い訳にして育児をぶんなげているクソメン』でした(当時は育児なんかを手伝う男性は少数派)。

「まんぷく」は終戦後の話で、福子は「夫が子供を見てくれない』と愚痴って、ハナが「言いたいこと言った方が
いいんじゃない」と言っていますが、むしろこれは現代的な思考であって、多分この時代なら「あんた何わがま
ま言ってんの。だんなは一生懸命働いているんだから、あんたも頑張んなきゃだめよ」と言われるのがオチ、
というより「夫にも育児をして欲しい」という感覚がない。昔の女性は、「夫は仕事、家事育児は女がするもの」
という感覚だった。他の人も皆そうなので、それを疑問に思わなかった。

例えば、1962年公開作品「キューポラのある街」の主人公のお父さんは(無職で何もしていないのに)やたら
威張っている(仕事がなくて気持ちが荒んでいるのもあるだろうが)。もちろん家事なんてしないで酒ばかり飲ん
でいた。それに比べたら萬平なんてはるかに優しい(あのキューポラのある街の父親を、今の朝ドラでそのまま
やったら非難ごうごうだろうけど)。

そして、「半分、青い。」を見ていない私が言うのも何ですが、「半分、青い。」と「まんぷく」では時代が全く違い
ます。現代の夫に要求されているものと、戦後の夫に要求されるものは全然違うと思いますが。
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:42:03.32ID:pxysuhfY
48話感想で半青の研究者(宇佐川先生、律)は魅力的に描かれていたって書いててびっくりぽん。
宇佐川はともかく律はないわ。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:59:10.55ID:R75kZ+Oy
>会津藩士ということで出世をことごとく妨害され...(西郷どん感想44回より)

会津藩士だから出世を妨害されたと言う事実はありません。
出世を妨害されてたらなぜ、”出羽重遠”が海軍大将になれたのでしょうか?実に興味深いですね。
非実証的な観光史学の尖兵ならば、武者震之助は歴史を取り扱うのはやめよ。
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:47:50.65ID:S6IXWi3Q
>>753
直虎アンチは好きにすれば良いが気持ち悪い不潔感丸出しのワードは自重してくれ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:18:00.72ID:OVZHqGgN
今作については当初、台湾人設定をスルーしてるから評価は0になった、0に何かけても0だ
として叩きまくり、他作品を持ち上げては更に叩いてる訳だが、そんなやつはレビューする資格ないな

0か100かの二極思考は、ボーダーとかの人格障害やADHDでよく言われるようだが、まぁ武者氏がどうとかは知らんが、レビューに関しては二極思考、それを面白がってるやつらもなんかね
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:42:31.51ID:OVZHqGgN
>仕事を言い訳にして育児をぶんなげている

叩き作品ではクソメン扱い、上げ作品ではまさにこんな時代だったですよークソ蘊蓄晒して参考作品リンク

仮にだが
>仕事を言い訳にせず育児に協力的

だとすると、叩く場合
「もうこの、時代考証無視していい人に描きたいだけのボタン連打するまでもないイージーモードうんたら」
上げたければ「素敵なイクメン」
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:41:27.96ID:4wJwnTyE
半青のスズメに感情移入してる時点でヤバい
スズメって人格障害のサンプルみたいなやつだよ
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:41:39.08ID:3DR5kSH9
地元に帰ってきて死期の近い母親に子どもの時と同じように世話をさせる
そんな時でも頻繁に幼馴染みと飲み歩く
妻が望んだこととはいえ妻子を放置プレイ
母の火葬中に幼馴染みの女と河原でポエム会&ハグ
いつ仕事してんの?

どう見てもクソメンだろ
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:33:04.15ID:Sft689qW
「魅力的な研究者」で律挙げてて鼻で嗤っちゃったんだけどさ、武者さまの中では「ロボット工学研究」と「そよ風扇風機開発」が同じカテゴリなんだよね……。
理系(電機)って大雑把なくくりでしか理解できてないのが丸わかりで、論理的な考え方が出来ないからそうなっちゃうんだろうけどさ……。
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:25:09.98ID:dyKtAAZF
まんぷく50話感想より

いや本当に、武者氏は「半分、青い。」が非難されたことを恨みに思っているのですね(まるで半青アンチに親を殺されたみたい)。

「半分、青い。」はあんなに素晴らしかったのに「まんぷく」はこれだけ酷いの連呼。今までも比較しまくりでうんざりしてきましたが、
50話感想はほぼ全文比較。

だから今の基準と、戦後の基準は違うのに、「萬平はブラック経営者だー!!」ってそれは現在の話であって、(当時の労働状況
を知らないのに言うのも何ですが)戦後すぐの職場環境と、今の職場環境なんて違って当然で、むしろ同じならおかしい。

>なんだか前作と本作を観ていると、世代間格差を感じてしまいます。

そりゃそうでしょう。「半分、青い。」の鈴愛と「まんぷく」の福子では、実際に孫と祖母くらいの世代の違いがあります。それだけの
違いがあるのに、「『半分、青い。』のように『まんぷく』も描けないってどういうことなんですかっ!!」と騒いでいる武者氏がおか
しい。

そして今の世代は、昔の世代が築きあげたものの上に社会を作っているのに、今回のレビューを読んでいると、武者氏は『先輩
世代』をバカにしているように見える。「半分、青い。」を好きな世代はいろいろ苦労して、生きているが、「まんぷく」を好きな世代
は、女性差別で、労働者差別で、反省もしない、どうしようもないやつらだ、と。繰り返しますが前の世代があったから、今の世代
があるのです。
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:26:17.28ID:y/c6ZqMs
まんぷくレビュー内に「もうドラマは見てないけど武者様のレビューを見れば内容が分かります!」と宣ってた輩が居たけど、
我々も連投さんの反レビューさえ読めば武者の狂いっぷりを直接見なくても分かっちゃうもんだねw
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:02:06.97ID:bnidL/Rv
武者っていくつなんだ
50代くらい(手前)だとしたら昔は女性(妻)の仕事と言えば
主に家事育児で男性(夫)は会社で働くというのがデフォ
だったのを知っていそうだがな

本当に歴史に精通してんの?こいつ
二次創作や伝聞引用でしか歴史が語れないとか終わってる
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:36:32.72ID:dyKtAAZF
>>782
私は30代前後かな?と勝手に思っています。

まず、北川悦吏子氏が56歳で、武者氏に「若い女性」と言っていること(40代以上なら、50代の北川氏は若いと言わないのではないか)。
もう一つは武者氏から、あまり昔の大河の話題がでないこと、武者氏が引き合いに出すのは、せいぜい風林火山くらいまででその前の作品
のことはほぼでてこない。

そして782さんが言うように、40以上の女性なら「昔の男は家事をしない」ということをリアルに見ているので、『女性差別』について書くにし
ても違う書き方をすると思う。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:30:04.36ID:wb1zMYm0
>>780
>「『半分、青い。』のように『まんぷく』も描けないってどういうことなんですかっ!!」と騒いでいる

ストーリー上の共通点も時代も全然違う史実アレンジものに半青みたいに描けって、まんぷくに何を望んでるんだこいつは?

福子が家事も子育ても借金も全部人任せでラーメン作り出したらそれはもう違うドラマだろwww
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:17:37.37ID:MpA8oi3V
歴史に詳しいと自称しておきながら戦前戦後
〜近代の歴史はほとんど知らない参考史料は
二次創作や伝聞というオチ

これで来年の大河も熱くいじるのかと思うと
草が生えますよ

なんでドラマの時代背景を勉強してから叩か
ないのかなあ
武者の歳が若いのであればなおさらだ
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:01:05.73ID:EVhYLjGe
シレッと電話電報の間違い訂正?

>自宅ではなく、乾物 屋でお菓子をポリポリ食べながら借りているようで、こういうだらしない性格でしたっけ?
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:45:23.42ID:pQc+q/zE
まんぷく51話感想より

>萬平のモラハラの数々。
>昭和なんてあんなもんという擁護もあるようです。
>しかし、ですよ。
>この時代のダメ夫&最低経営者として再現する必要あります?

だーかーらー、この時代なら萬平はダメ夫ではないし(もっとひどいのがいる)、そもそも『萬平には経営者の才がある』なんて
このドラマでは描いていない。そして、萬平が最低経営者であったとして『それを描く必要がない』なんて誰が決めたのか?武
者氏が『萬平をダメ経営者として描いてはいけない』と勝手に決めつけているだけだろう。

脚本家の福田靖氏が『80%フィクションです』と言っているのに「史実の安藤百福は人格者だったのに!」というのが筋違い。
武者氏は理解していないのだろうが、これは「安藤百福を描いた物語」ではなく「安藤百福をモデルにした立花萬平の妻、福
子の物語」で、モデルのどの部分を生かし、どの部分を創作するかは、あくまで「脚本家の考え」しだい。

(萬平と福子が)
>そういう昭和の経営者夫妻像が反映されず、昭和と平成のダメなところばっかりミックスしております。

別に私は、立花夫妻が昭和と平成のダメなところばっかりミックスされているとは全く思わないが、仮に
武者氏の言うように、立花夫妻がそうだったとして、『何故それを朝ドラで描いてはいけないのか』がさっ
ぱり分からないのだが。
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:56:28.07ID:ph0Scj3p
障害893とバブル女の悪いところを詰め込んだ鈴愛と北川は褒めちぎってるのにな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:23:48.09ID:RaOfwqSR
>>789途中で送ってしまいました
萬平は一つのことに夢中になったらそれ以外が全く見えなくて、今日みたいにトンチンカンな方向に行ってしまったりする。
でも、それを福子たちは台詞にあるように「違うわ。萬平さん」と認識している。
半分青いも鈴愛がおかしいことをするたびに「それは違う。おかしい」と他の登場人物が認識していることがわかる場面があれば、もう少し視聴者の共感を得れたのではないかと思う。
そこがまんぷくと半青の決定的な違いと私は思うけど、武者はそんなこと気付きもせずに、半青は非難したくせにってまんぷく叩きに今日もせいを出すのですね

ところで、まんぷくの視聴率が20%を切った途端に視聴率のニュースのリンクを貼ってますね
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:24:38.28ID:pQc+q/zE
まんぷく51話感想より

>「男はそういうものだ!」って言葉がロクな使われ方をしたためしがありません。
>育児放棄、養育費不払い、セクハラ、スケベ心満載のわいせつ行為。そういうときの言い訳じゃないですか?

それ、「女はそういうものだ!」と言い換えても、「ネコはそういうものだ!」と言い換えても同じでしょう・・・・・。

それと私が「男はそういうものだ!」と言う時はマイナスの意味だけでなく、男が、女がやらないことをやった時にも使いますね。例えば、

男はマニア化するものだ! ⇒ 私はフィギュアスケートのファンで、ファンの割合は女の方が圧倒的に多い。しかし「フィギュアスケー
ターに会えるパーティー」に参加したところ(こういうのは熱心なファンしか参加しない)男の割合がかなり増える。「あぁ、フィギュアでも、
マニアはやっぱり男が多くなるのね」と思ったことがある。

男は感情を出すのを嫌うものだ! ⇒ 女は「好き」「嫌い」でものを言う人が多いが、男はそうでない。『例え、本音では嫌い』であって
も何とか理屈をつけて、論理的に『それはダメ』という形に持っていこうとする。そういう人の文章を見ていると「それはあなたが、嫌い
なだけでは?」と思うことがある。

こういう場合も「男はこういうものだ!」と言うので(あくまで私の場合だが)、武者氏の言うような使い方だけではないと思う。

それとこのドラマを見て「母親になれば育児は本能的に出来るという、そんな意識も感じます」とは、私は全然思いませんが。
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:48:05.38ID:fQrrpZtg
都合の良い時だけ「私は耳が聞こえん!」って言い出して相手にマウント取りたがる鈴愛はなんなんだろうな
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:53:12.73ID:pQc+q/zE
まんぷく51話感想より

萬平の[パブリックエネミー]の箇条書きですが、これは私と同世代以上の男性なら、ほぼ全て当てはまっていること
なんですが。これが『ダサイ』のは『今の社会』だからであって、終戦後はこういう男性の方が当たり前(最後の割り勘
のは違うけど)。

時代が違えば常識は変わります。極端な話、織田信長が今の時代でそのまま『戦国流の彼のやり方』を通せば、犯
罪というか、死刑判決が何度でも出るでしょう。

逆に言うと『武者氏の書いていること』を終戦後そのまま発表したら、叩かれるのは当時の男性ではなく武者氏です。
武者氏の考え方は今の世の中だから賛成してもらえるので(まぁ面白くないという人間はいるでしょうけど)、昔は違
う。そして武者氏が自分の考えを発表できるのは「先人達の努力」のお陰です。

続きます
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:13:41.44ID:pQc+q/zE
>>793 より続き

そして武者氏の書いた、「半分、青い。」の「古臭いジェンダー観から逸脱した言動」ですが、これは『今の時代』だから表現できる
(叩かれたかもしれないが)ので、少し前の時代ならドラマ化もできなかったでしょう。

>日本では、「生意気な女が悪い!」で終わっていましたからねえ。ヤレヤレ。

本当に何なんでしょうね。武者氏の「私(と「半分、青い。」は、新しい時代の人間で、多様性を認めてるの。凄いでしょ」という前の
世代に対する侮りは。私は「多様性のあること、男女のあり方にもいろいろある」という考えを否定しているのではなく、「そういう考
え方をしている私は偉くて、ジェンダーにとらわれている人間は馬鹿なのよ」という武者氏の思い上がりに不愉快さを感じているの
ですが。武者氏がそういう考え方を公表できるようになったのは、何度も言いますが『先人達の努力があったから』で、『武者氏の
手柄』ではありません。

私は朝ドラは特に好きではないし、「まんぷく」のファンでもないが(まぁ見ている内に、それなりに面白く見えるようになってきたけ
ど)、何故武者氏に「朝ドラとはかくあるべし」などという説教をされなければならないのですかね。しかも『武者氏がそう思うから』
という根拠しかないのに。

武者氏の感想は「偉い私が、駄目な朝ドラに対してレビューを書いてあげてるのよ。凄いでしょ」という高慢さが感じられ、それが
私には不愉快なのです(「武将ジャパン」は不愉快なら読まなければいいでしょ、あなたのために書いていません。と言うのは分
かっていますが)。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:23:26.59ID:pQc+q/zE
.>>792
いました!そういうおばあちゃん。本当に都合の良い時は聞こえて、聞きたくないものは「私は耳が聞こえない―」
と言い出すんですよね。実際にそういう人はいたので、鈴愛はとてもリアルなのかもしれません。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:06:38.91ID:wsAs+xHj
多様性を認めない古臭いジェンダー観を批判するために時代物のドラマを持ってきて叩くのって最高に頭悪くないか?w
登場人物も環境もみんな価値観古くて当たり前だよなぁ?

半青アンチが憎くてやってるのがバレバレすぎてみっともない
そもそも新しい価値観を語るのに半青持ってくるセンスが本当に笑うw 共感できないヒロインが全方位暴言吐いてたら斬新で新しい生き方なのか?
そんなもん迷惑だから外に出てくるなよ
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:18:25.15ID:Vfs8mQO8
ここのスレの伸びが日増しに激しくなってるけど
武者氏んちで受信してる電波で見られる『まんぷく』と他の一般家庭で見てる『まんぷく』との内容の乖離が酷くなってきたんだな
どこの宇宙からの電波受信したらそんなレビューになるのやら┐(´д`)┌ヤレヤレ
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:08:03.56ID:4CD1RQFm
そもそも半青の時から同じドラマを見てるとは思えなかったわ
時代考証しっかりしてるとか、自分の知ってる昭和平成と違うとしか
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:14:09.00ID:KnQcKq6W
半青見ずに武者氏のレビューだけチェックしてました。
時代背景とか当時の社会に影響を与えた事件とか解説してくれることを期待してたのに、あらすじを書いて「だが、それがいい!」で終わるレビューは肩すかしというか、正直つまらなかった。

氏が「花燃ゆ」レビューで

>どうやら美和の中では、最初に決めたことがまったく達成できなくても、新しい目標を作ればうやむやになるようです。
だからいろいろと途中で投げ出し、次へさっさと取りかかるのを繰り返すのです。
美和の中で終始一貫してある思いは、自分を周囲がリスペクトすべきだという思い上がりと、義兄への恋愛感情だけです。

とヒロインを叩きまくっていたのに、同じようなことをしていた半青ヒロインは絶賛っていうのも謎だった。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:42:31.29ID:411QeGC1
ヒロインの境遇だけで褒めか叩きか決め込んでる気がするな。
朝ドラは見てないから分からんけど、大河ドラマだとこんな感じ。

・「八重の桜」の八重は、男に混じって戦争したり、夫を立てないシーンが描かれたりした
・「真田丸」のきりは、主家の若様にズケズケ物を言うタイプ
・「おんな城主直虎」の直虎は、女手一つで家どころか領地を束ねる斬新な戦国ヒロイン

あと、批判的な「西郷どん」でも妻になる前の愛加那には好感あったね。
逆に、「風林火山」は全般的に褒めてるけど由布姫には否定的な意見を書いてた。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:42:49.91ID:2aACvdQ2
>>799
すげーw
美和=スズメ、義兄=リツに置き換えたら、まんま半青のレビューw

それはさておき、確かに武者氏のレビューって
長々と細かくドラマの筋を書きながら、自分の感想を
付け加えるだけという印象で冗長でつまらないんだよな。
歴史サイトに載せてもらってるんだから、
朝ドラのレビューでも時代背景と重ねながら書けよと思う。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:15:30.16ID:cfktBiur
(有り得ないだろうけど)もしナンバー2ポジションだった官兵衛(軍師)や直江(家老)が女だったら
やっぱり男(秀吉、景勝)に従属するだけで主体性の無い封建的なヒロインとか今以上にバッシングしてたのかな (´・ω・`)
まあ直江は長文メールで家康に喧嘩売ってたし
官兵衛も晩年は九州で大暴れしてたから
先進的なヒロイン()扱いしてた可能性も無きにしも非ずかも知れないが…
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:35:21.04ID:B7/RqC12
>>797
今年始めのが >>42 あたりからだったから物凄い
伸びだよなw
ここまで加速したのはまんぷく関連かねやはり…
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:30:04.98ID:yZhtmyFJ
まんぷく本編もズレてるけどこの人のレビューもズレてると思う
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:14:52.70ID:411QeGC1
ちなみに10月終盤の>>394に加速状況を載せてますw
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:15:41.07ID:411QeGC1
>>803さん宛ね。1ヶ月でさらに倍!とかww
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:24:09.49ID:411QeGC1
>>802
「軍師官兵衛」に対しては武者はアンチだったぞ。
合戦を端折ってホームドラマを長くしたり、何でもかんでも「官兵衛すげえ」で終わらせたり、平和主義者なのに終盤で戦好きに目覚めたりと支離滅裂だったから、仕方ないと言えば仕方ない。

それでも「西郷どん」ほど酷くなかったけどな、作品もレビューも。
どこでタガが外れたのか……
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:17:44.44ID:B7/RqC12
>>806
約一年で760もレスつけられてて草
真田丸(終盤だけど)〜直虎の時は総計40くらいしかレスなかったのに
よっぽど今年の叩きっぷりが酷かったって事か…
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:34:45.65ID:UJTjP7UB
まんぷく52話感想より

>>807
その通りで、武者氏は「軍師官兵衛」に対してはアンチだけどレビューにはなっていた。何かレビューを書くたびに質が下がっている気がする。

今回の感想をまとめると、武者氏の言いたいことは「自分はブラック企業で苦しんだのに、こんな作品を作るなんて許せない。私が見たくない
ものを作るな」ということですね。

武者氏は自分の経験を語りたいのなら、「まんぷく」レビューでやらないで「武者震之助ブラック企業体験記」でも書いて、そちらでやって欲し
い。それと今まで気付きませんでしたが、「武将ジャパン」の執筆陣紹介で『武者震之介』になっているので訂正して下さい(武者氏が自分の
ことを書く時は「助」になっているのでこちらが正しいと思う。私も「助」と「介」の間違いはやっているので人のことは言えないけど)。

続きます
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:49:58.81ID:B7/RqC12
>>787
>脚本家の福田靖氏が『80%フィクションです』と言っているのに「史実の安藤百福は人格者だったのに!」というのが筋違い。

史実バレで申し訳ないのだが晩年に子供の事で激しい夫婦喧嘩があったらしい
その時頭に来た百福さんは奥さんに対して「お前の子育てが悪かったからだ!」と怒鳴ったらしいとか

これ武者は知ってるのかね
武者なら「妻のせいにするとか男は全く酷いですね」などとブチギレる案件だと思うのだが
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:47:53.36ID:UJTjP7UB
>>809 より続き

武者氏には『客観性』が全くといっていいほどない。だから人によっては「自分のブラック企業体験を生かした『まんぷく』レビュー」も可能
だが、武者氏にその力量はない。

この場合、自分のブラック企業体験を客観的に判断して、それがたちばな塩業と比較してどうなのか、ということが書けると、良いレビュ
ーになるのだが武者氏はそれができない。

レビューとは評価のことなので、「作品の良し悪しを冷静に判断できる人」でないと書けない。武者氏のは感想ではあるが、レビューでは
ない。『ブラック企業を憎しみの目で見る』武者氏にレビューは無理。

例えばフィギュアスケートのジャッジは、ルールに従って選手の演技を評価するが、ジャッジは「あの選手は私を酷い目にあわせた(多
分、選手に酷い目にあわされたジャッジというのはあまりいないだろうが仮に)。だから良い演技などできるはずがない」という目で見たら
評価はできない。「選手が私に酷いことをした」ということと「その選手の演技」は別、という考えをしないと駄目。

武者氏の場合、
「ブラック企業は私に酷いことをした」 = 「ブラック企業を礼賛するまんぷく許せない」
になってしまっているので、まともな評価ができるはずがない。

そもそも、私はたちばな塩業がブラック企業だとは思わない(最もブラック企業の知識はあまりないが)。今と比べて労働環境が悪い、とい
うことはあるかもしれないが、それは戦後すぐの、物資の少ない環境では仕方がないし(あの時代、あれだけの若者を飢えさせないという
だけでも大変、例え彼らが、合間に魚釣りをしなくてはならなかったにせよ)、萬平は配慮が足りないので結果、社員をこき使ってしまうとこ
ろはあるが、少なくとも「社員を踏み台にして俺が成功をおさめてやろう」という気は全然ない。だからブラック経営者とはいえないと思う。

それと仮に、たちばな塩業がブラック企業だったとしても「朝ドラでブラック企業を描いてはいけない」ということはないはずで、それは武者
氏の「私はブラック企業の被害者だから、朝ドラでやるのは許さない」という独善的な見方としかいえない。

続きます
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:33:52.23ID:UJTjP7UB
.>>811 より続き

それと >>750 >>786 にあるように、武者氏は自分が間違っていた場合(人名ミスや番号ミスのような単純ミス以外)、
「私は電話の件で間違いました」とか、書くことはまずないですよね(謝罪しろとまでは言わないけど)。

武者氏が、クズだのパブリックエネミーだの言っている萬平でも、自分が間違っていると気付けば(なかなか気付いて
くれないけど)、謝罪はしているのですが。

それと多分、半分、青い。総評で、武者氏の書いていた会社って、今回書いている『私の勤務したブラック会社』と同じ
ですよね。そして半分、青い。総評を読む限り、これは事務職でしょう。

私は事務の経験はないので多少違うかもしれませんが、事務というのは「決められた仕事をいかに早く正確にするか」
というのが主であって「創造性」を発揮するものではない(事務を早く正確にする方法を『創造』すれば喜ばれるだろう
けど)ので、事務職をしながら想像力で思いついたことを話したら、それは変人扱いされて当たり前でしょう。

だから、本作の萬平と武者氏では、立場が全く違う。萬平は小さいながらも自分で事業を立ち上げて、『自分の創造力
を発揮できるような環境』を自分で作っているので、『人に使われる立場の武者氏』と同じではない。

第一、あのたちばな塩業の仕事で「ブラックだー」と騒いでいる武者氏が、会社勤めをするのが無理な話。萬平のよう
に個人で起業した、ワンマン経営者が社員を振り回す、というのは良くある話だと思う。

武者氏は『戦後すぐに起業した経営者』に対して、理想を求めすぎというか、夢を見過ぎではないか。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:01:44.76ID:OjDzgVYS
>>804
半青とまんぷく双方とも公平にボロクソ突っ込むか
両方とも手放しに楽しんで大絶賛するかだったら
こんなにモニョる事も無かったんだろうな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:57:20.12ID:SARfmaUw
連投さん、半分青いは漫画家と100均店員しかしてなかったヒロインがパソコン出来ると嘘をついて就職するので事務職以前なんです
事務として働く描写もなく仕事場で幼なじみ(お互い離婚経験者)と隠れてキスしたりするような朝ドラでしたので何の比較にもならないと思います
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:23:30.09ID:yI4QrD8S
>>814
>>812 の半分、青い。総評で武者氏の書いていた会社というのは、鈴愛のことではなく、「武者氏本人が勤めていた会社」です。
武者氏が「私は会社で想像力を見せたら変人扱いされた」と書いていたので812となりました。
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:32:12.02ID:sMC0tAUI
想像力(笑)を働かせた現在の仕事は、自分とドラマを重ね合わせて見当違いの被害妄想を垂れ流すクソレビュー書きなんだから世話ないな

その想像力は役に立たないと教えてくれた元職場の上司に感謝しとけよ
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 04:57:33.55ID:iOfeWxB0
「想像力を見せる」のが具体的に何をやったのかわかりませんが武者自体かなり痛いというか、バランスの悪い人だと察せられるので変人扱いされたであろうことは容易に納得できます。

評判の悪い半青主人公(かなり人格障害の気がある)に自己投影した記事を認めてくれインタビュアーにも指名してくれた某脚本家に心酔した結果
タガが外れちゃったのでは

その脚本家は武者の性別バラしも即やっちゃうので到底信用できる人ではないのに
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:05:03.66ID:MNjXnw4F
>電話があるのに何の連絡もせず突如克子がの家に押しかけて

あれ、結局福子から克子宅へ電話連絡取れることになったんかwww
大丈夫かこいつ
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:18:20.58ID:o3OSZHvL
武者氏を評価した某脚本家先生の作品は半青も含めて「女は若くて可愛くてナンボ」的な価値観が見え透いてくるように思うけど、そういうの武者氏嫌いじゃないの?
まぁ単純に今まであまり評価してもらえなかったと思われるから、評価してもらえて嬉しかっただけだと思うけど、某先生とは基本的に価値観あわないと思うけどそれでいいのか?
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:34:00.93ID:yI4QrD8S
武者氏が『駄作と感じる作品のレビュー』を絵に例えると、

描く対象が『ゴミの山』だったとすると、「ゴミの山なんてくだらないしー」と言ってデッサンも仕上げも手抜きしまくりで、
酷い絵になっても「だってゴミの山を描くなんてくだらないんだもん。絵が酷いのはモデルがゴミだからでしょ」と開き
なおる画家というか、さらに、「ゴミを描くのは苦痛。もっとよいものを描かせてくれよ」と愚痴っているようなもの。そ
して、その画家のファンは「そーだよね。ゴミを描くなんて大変だよね。お気持ちお察しします」と言うようなものだと思
う。

しかし画力のある画家が真剣に描けば、例え対象が『ゴミの山』でも、『素晴らしい絵』『感動する絵』を描くのは可能
ではないかと思う。

だから対象作品が駄作でも、それが『レビューが酷い』ことの言い訳にはならないと思う。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:04:09.13ID:xM3PUN3f
>>820
まんぷくとか何チャラ官兵衛をゴミと思うのは
もう好き勝手にしろと思うが
そのゴミのレビューが苦痛だと思うなら
もう観るのも感想書くのもやめちまえと思う
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:10:09.56ID:lPqX7hts
来年のAKの朝ドラや大河ドラマは武者が大嫌いなまんぷくと時期が被ってるけどこっちも叩くのかねぇ
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:55:00.41ID:qW6IOj77
>>821
>何チャラ官兵衛

真田丸のきりのセリフ思い出したw
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:19:10.70ID:lPqX7hts
>>823
武者はきりが大好きらしいんだよな
きりやスズメみたいな気が強くてハチャメ
チャで人を散々振り回すような女性が憧れ
なんだろう
そりゃ「ブラック企業」でも痛い人扱いさ
れても仕方ない

女とバレたら余計に叩かれるとか北川にボ
ヤいてたけどあんなレビュー書いていたら
性別関係なしにぶっ叩かれるわ
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:37:25.18ID:kE8/NaBx
>>824
頼むからきりと鈴愛を同じカテゴリーに入れてくれるな
と真田丸好きで半青嫌いな自分は声を大にして言いたいわ(´・ω・`)
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:44:36.40ID:iOfeWxB0
きりちゃんは別に嫌いじゃないけどすずめは私も嫌いだ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:27:42.41ID:WJejLmIV
朝ドラ見てないから分からんけど、スズメって嫌われすぎだろ
永野芽郁ちゃんのキャリアに差し支えなければいいけどね
そして半青が武者のスケープゴートになりつつある
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:05.81ID:7gjmv3V5
>>822
比較ageに使う為にageてくると思う
特に大河はまんぷく後半と放送被るから
引き合いに出すの大好きな武者は絶対ageるだろう
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:28.82ID:VguTEVX+
昨日と今日は武者様レビューごっこはお休みなんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況