X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part324 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 22:46:01.48ID:D/297Vrf
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part323 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476639652/
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:24:48.27ID:z95e2AP1
九度山の村長は二代目前田吟?
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:26:37.65ID:kYqsR2tA
一張の弓の勢いはぁ〜♪
雁金や〜雁金や〜♪
結び雁金めでたけれ〜♪
結び雁金めでたけれ〜♪

頭から離れない
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:27:50.09ID:bakMgz51
すまん、今更だが高畑の息子は捕まらなかったら何の役で出てたの?
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:28:53.65ID:K62S1r7U
松岡茉優は高校時代勉強が友達でよく100点取ってたらしい
コミュ力あるし頭良いんだろうとは思う
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:29:08.75ID:yn6smh/t
>>105
次男。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:31:44.25ID:NATGPYvP
>>103
いかにも宴会とか祝いの席が盛り上がりそうだよな
これ実際にどこかにあるんかね?
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:32:33.73ID:hevZfZe0
>>1
テンプレ乙
>>70さんも乙でした。
アンチスレが全然更新されてないので更新させました。
前回から勢いが良すぎるのと前スレ中でついに次スレが立てられなかったので、
またスレを立てる時期を少し早めて>>850を目安にしようと思います。
よろしくお願いします。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:33:26.05ID:OQi3pl8w
>>109
真田丸イベントで踊って欲しいよな
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:36:07.29ID:wamgv969
信繁の裃?
赤かエンジか知らんが
当世風のオサレ着物か知らないけど
あんまり似合っていよね
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:36:23.30ID:tNNlcc/f
>>110
テンプレ保管庫更新ありがとうございます。
そうですね。次スレからまた>>850を目安でスレ立てでいきましょう。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:38:21.85ID:pBYf8W3w
>>53
こんなん研ぎ汁でも酔ってしまうわ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:39:42.71ID:tNNlcc/f
>>110 >>112
前スレも危なかったです。
スレ立てしようとしたがはねられてたてられなかったのに
万歳突撃しようとした人がいました。
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:40:59.89ID:EFwrD36z
大蔵卿:「おかみさま。左衛門ノ介が戻ってまいりました」
幸村:「茶々さま」
淀殿:「また会えましたね。源二郎」

大阪城内で淀殿は「おかみさま」と呼ばれているのに幸村は「茶々さま」。
真田左衛門佐に対して淀殿は「源二郎」。

お互いが昔にタイムスリップして幼名(通名)で呼び合う感じがよかった。
微かな恋愛感情を想起させる感じねw
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:44:34.73ID:4QT52IIy
くっついて来ちゃった村人は実在の有名人ですか?
教えろ下さいエロいお方
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:44:53.57ID:hevZfZe0
>>112
普通、最終回に近づくにつれてなんとなくダレてくるんですけどね。
そろそろ大体どんな話が見えて来たので、各方面からいろいろ戻ってきてるのかな?
>>114
>>118
ちょっと了解取ってる暇がなくて済みません。
速さを読んで、厳密に以降でなくても大体その辺りのタイミングで立ててくれたらいいと思います。
重複しないよう誘導さえしてあれば。
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:45:15.73ID:5mzHEo0+
幸村が茶々を見つめてる顔を春やきりが見たら大変だろうな
それは冗談にしてもさかいさんは絶妙な表情だった
また二人で蔵に行くみたいだし楽しみだわ
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:48:11.05ID:Y+zlWxgQ
>>123
最後も見せ場のある大河主人公って割と多いと思うが幸村はそこしかないからって意味もあるのかね?
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:49:50.91ID:ypzGIrdJ
大河板がワッチョイ入れないのは単に要望出してないか運営の対応が間に合ってないかだろう
要望出してないなら自治板で話し合ってみたら
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:50:55.21ID:/9zwFkWt
「八重の桜」も、終盤近くはダレて来てたなあ
薩摩の娘に土下座する回からは瞬間冷凍されたみたいになってしまった
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:54:24.15ID:9SqFl0X7
>>75
別に忍者バトルなくて良いのよスピード調節でなんちゃなる。問題は殺陣がきれいに出来る主役級が居ない。
野村萬斎は所作は美しいが殺陣は上手くない。歌舞伎は言わずもがな、トロくさい。民放で特番しか無くなったのはやっぱり人材が育たなくて痛い。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:58:43.97ID:HtpTuBYI
まあ芸人さんだからな 両方とも 半蔵&佐助 余り殺陣の巧さを要求するのはどうかと思うが
殺陣やるの初めてだろうし
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:59:42.92ID:Y+zlWxgQ
>>129>>131
ありがとう。その辺のやり方がよくわからなくて。ワッチョイあるとくだらんアンチやキリネタ厨も消えてくれそうで助かるんだけどね
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:00:12.92ID:J0m0HUtH
牢人衆内の指揮官決めで一悶着あるけど信繁がそれを纏める話か
秀頼らの意向は信繁だけど後藤又兵衛と毛利勝永はそれに不満な状況

@一番格上で第五の男、長宗我部盛親にお任せする
A有力な五人全員が同格の指揮官で合議で決める(信濃を国人衆の国にする案の応用、意見割れたら多数決)
Bくじで決める
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:00:43.51ID:wIl6hudj
サスケは未だに秘策を披露していない
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:02:29.49ID:vBjMT+Lz
大河は皆様の受信料で作られてる公共放送のはずなのに
サブカルオタの絶賛レス以外締め出すのはどうかと思うわ
そもそもNHKトップが大河批判を厭わないのに、自らの保身が大事な脚本家が
自作の評判をコントロールしようなんて論外
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:04:20.55ID:9SqFl0X7
>>88
いいえ、スローで何台もカメラ回す手法もある
早回しはテンポのある殺陣か、ワイヤーワークで多用する。ジャッキーなんかはこの辺使ってる。もう回し蹴りもワイヤーで引いてるしね
現役でアクション上手いって言い切れる日本の若い俳優居ないもんなあ
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:06:36.16ID:8ZG5tH0J
信之が大助が大人しすぎると言っていたが、自分の息子の信吉の方がやばくないか?
と言うか信繁も信之も稽古をしてる場面も戦で活躍してる場面もなかったけどな
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:06:45.56ID:nUqBqezX
>>122
彼はとと姉ちゃんの玉置長男だな
偶然にも次男(このドラマではすえの夫)と同時出演となった
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:08:01.69ID:EFwrD36z
>>140
>一番格上で第五の男、長宗我部盛親

長宗我部盛親は官位が確認できない。官位なしだったと思われる。
長宗我部は豊臣政権から冷遇されていた。
浪人衆で一番格上は真田信繁と毛利勝永。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:13:24.67ID:Z65Z/RZN
信之の上田城防衛戦での奇襲は15年たっても徳川重臣が語り草にするほどの手際のよさだったから(震え声)
○は信繁が主役なのもあってかどうしても戦にかかわる部分があっさりしてるというか
ここからは幸村が将として前線に出るから合戦描写も増えるんだろうけど
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:13:43.31ID:EFwrD36z
>>136
>雁金踊りはいつも必死なシチュエーションだなあ

最終回は水盃のあと大坂城で雁金踊りを踊るかもしれんね。
いわゆる信長の「敦盛」。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:16:46.06ID:K2wQAndS
>>154
(;_;)
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:16:56.66ID:/9zwFkWt
>>149
土佐一国の大名の後継なのに?
平山説では長曽我部が一番手、
二番手は武名名高い後藤又兵衛、
信濃の真田の次男坊信繁は三番手とあった
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:19:59.55ID:Y+zlWxgQ
>>157
兄貴も業界人だな。案外サラブレッドでワロタ。ググるマッチョな姿を拝見出来る
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:20:59.67ID:uILeet6y
>>145
スローならマトリックスあたりが最強じゃね
あと昔のヒップホップのPV、全部スロー回し
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:21:02.05ID:R60SCSq/
本多平八郎と出浦の殺陣に魅せられたから今度のスッパのやり取りがショボく感じるんでないかい皆の衆?
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:22:47.36ID:K2wQAndS
>>156
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:25:04.66ID:EFwrD36z
>>159
>スローで殺陣といえば
スローで殺陣といえば映画「マトリックス」を思い出すww
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:27:47.24ID:xSUo0FhP
>>124
あの再会見たら逆に茶々が本命に見えたけどな
実際はファムファタールとパートナーで役割分担なんだろうけど

>>154
大坂に骨を埋める覚悟かと
史実だともっとゾロゾロ村人達がついてきたらしい
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:29:12.84ID:EFwrD36z
昨日このスレ上に別件で書き込んだが「ワイルドバンチ」ね。
殺戮と血のオペレッタね。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:32:33.14ID:ETR21lZ2
>>149
成る程、豊臣時代も山内土佐藩時代も冷遇された長宗我部遺臣が江戸幕末に爆発するのだな。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:33:18.90ID:/9zwFkWt
>>154
あいつ、一旗上げようと押し掛けてきたはいいが、
もうドラマの感動のための戦死者予定リストに載ってしまったようなもんだなw

徳川の世になってからは面白くない、
なんだかんだ言って豊臣様の天下の時は活気があってよかった
って、へうげでいう「数奇の世」礼賛とも重なる
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:36:31.91ID:OQi3pl8w
>>170
九度山町民御先祖代表として選ばれたんだから、九度山町民の
皆様のための活躍の場はあるだろ
場合によっては、幸村を庇って死ぬ大役があるかもしれないし
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:38:48.49ID:6JVn7/9t
大河で燃えたチャンバラは風林火山の板垣対勘助だな
最近の大河は武者震いがせぬわ
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:42:08.92ID:EFwrD36z
>>171
なにせNHK自身が深夜アニメで放映した。
いつか大河ドラマの原作になると思う。
「へうげもの」が大河ドラマ化されたとしたら大河ドラマに異次元の風を吹き込ませる
ことになる。世界観が今までにない独特さだから。
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:52:08.87ID:hk+M/l3y
紀州人なら紀州征伐の恨みがあるからアンチ豊臣アンチ織田がデフォのはずなんだけどな。
秀信や真田親子が高野山送りになったのは、そういう素地があるからだろうし。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:55:31.52ID:w2e5voMq
秀頼、淀の後ろ盾で、嫌な奴に思える程、
信繁にはガンガンやってもらいたい
ドラマでは三成の弟子みたいなポジションだしな
勝手知ったる城…なんて言ってみたいわ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:57:00.66ID:J0m0HUtH
>>174
やるにしても下ネタとエロと朝鮮編はカットかマイルドになるだろうなw

緊張するとウンコしたくなる家康が
関ヶ原への願掛けに射精を伴う一切の行為を我慢
しかし合戦終盤にもう我慢出来なくなりかけてフンドシ一丁に
んで島津の敵中突破の際に前と後ろから同時発射とか映像化無理やw
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:02:20.66ID:4fIgbU2Z
    ∧,_∧     
    (ω・   ) )) ♪
♪ (( (    ヽ、
     〉   ) )   プリッ
    (__/^(_) ♪

    ∧,_∧     
  (( (   ・ω) ♪
♪   /    ) )). 
  (( (  (  〈   
プリッ (_)^ヽ__) ♪
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:06:06.96ID:OQi3pl8w
まだ花の慶次大河にした方がいいな
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:15:13.20ID:5t6xpN3L
>>184
人形劇か?
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:16:39.56ID:5t6xpN3L
>>184
まったく新しい三国志演技ができあがりそうだけどな。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:16:58.86ID:HtpTuBYI
いや実写 西遊記も実写ドラマあったし無問題だろう
映画だとチンギスハンとかもやってなかったか
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:19:21.89ID:HtpTuBYI
うん 国内の物語でなくてもいいかと 中国には笑われるかもだけど 日本国内で放送してる分には問題なかろう
曹操 劉備 孫権が誰になるかだけで2ちゃんの話題は尽きないだろうな
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:23:09.54ID:lv126D+m
ここは、カラマーゾフの兄弟のように、日本を舞台に書き換えた三国志だろう。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:27:27.53ID:E0PBTeWO
三国志やったら予算の関係で大爆死な予感。日本じゃ無理だろ
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:33:37.26ID:hvs66bjT
>>190
江戸時代に歌舞伎の演目で三国志のパロディがあったらしいな
うろ覚えだけど吉原遊郭に借金抱えた劉備が転がり込んでくるとか
キャラ崩壊の完全にパロディ
当時はネットがなかったおかげで中国人にあんまバレなくて良かった
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:34:01.84ID:HQ6rNfMw
>>190
大昔に、外国の話を日本の幕末とかに置き換えたドラマがあった
日本岩窟王とか
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:45:52.19ID:8ZG5tH0J
そんな他国の話なんてやらんでも国内の話をやって欲しいわ
まずは島津、大友、龍造寺他の九州戦国史、長宗我部はじめ四国大河をやってからよその国のはやって欲しい
最終的に豊臣に滅ぼされるんだけどその直前までのイケイケな時代をやって欲しいわ
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:52:22.14ID:hvs66bjT
ちなみに中国で6年前くらい前に作られた三国志ドラマのOP
合戦シーンの映像もちょくちょく挟まってるけど迫力あって結構好き
https://youtu.be/uymYExuV0L4


ついでに一騎打ちはこんな感じ

関羽と夏侯惇の一騎打ちシーン
https://youtu.be/YpCCm0ykrf8
関羽と黄忠の一騎打ち
https://youtu.be/H9DScgEMIUA
劉備たちが呂布と一騎打ちシーン
https://youtu.be/XUy0XMoNlWE


日本が低予算で手出さない方がいいなこれはw
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:55:28.48ID:E0PBTeWO
アメリカで製作されたテレビ映画シリーズのザ・パシフィック並みの予算と製作技術あるなら三国志やってもいいわ
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:57:30.35ID:6JVn7/9t
勘違いしがちだが大河ドラマだってかなりの高予算ドラマだからな
それに中華ドラマはトンデモ衣装や一騎当千の武将やらで見るに耐えんわ
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 03:11:16.23ID:ZDFJ+r95
>>196
見れば見るほど「馬上での一騎打ち」がどれほどの有り得ないファンタジーかと思い知られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況