X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part327©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/23(日) 20:41:13.59ID:j3RUP+1M
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part326
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477064120/
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:08:46.30ID:kIsWcHpI
>>88
ばん だんえもん
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:08:46.76ID:yBTIXXAv
大河ドラマで大坂方の人間が主役として描かれるのってもしかして今回が初?

真田幸村以外、大坂の陣での大坂方の面子って大河の主役張れるような奴がいねえ・・・
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:08:55.88ID:8yfY+Vyh
又兵衛はあのくらいで良いと思うよ
綺麗な又兵衛じゃあ黒田家に居続けたと思う
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:09:04.95ID:DK1/wZ1E
>>73
毛利でいいと思うけど
改名の時に確認とってるはずだし
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:09:22.85ID:cTNVDert
>>76
塚本じゃオッサン又兵衛やるには若すぎる。
金吾ちゃんはクライマックスがあの年だからいいけど
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:09:30.19ID:/4aSTG9r
長宗我部の顔的芝居的にチャンバラトリオの山根伸介さんに見える。
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:20.33ID:I9tw5kkA
ばんだんえもんって聞く度にダンバインを思い出す
ほとんど見た事ないんだけど
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:29.09ID:AQAzLcLo
長曽我部さん(お花の妖精枠
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:30.75ID:viwxBjEh
>>69
こうなる状況起こした張本人である福島正則が
責任取って大坂入りすべきだった

申し訳程度に数人親族を入れてるけど・・・
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:38.68ID:E34SeB2g
大谷さんはポケモンGOにはまって
紀香さんと一緒にポケモンさがしてよく
散歩しているそうです。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:40.42ID:DK1/wZ1E
盛親の人物像が貶められてて悲しい
みんな戦乱の夢くらい読めばいいのに
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:40.83ID:1iSuGw5P
牢人なんだからあんまり大物感ないほうがいいよ
これくらいがちょうどいい
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:43.74ID:GjmA2ZxV
>>92
キリに信之嫌いって言ってしまっているからな。
思っていたことを一度口にしてしまうと態度にも出るようになる。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:10:49.35ID:l7QVjQAk
信繁の総大将無しでは統率に欠くが
下手に決めて余計まとまりを乱すより
ここは各自の将兵たちの戦意に賭ける切り替えは見事
結局これが敗因になるが
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:09.31ID:pIrM/oCz
ばんだんえもんなのかだんばんえもんなのか
小さい頃はわからなかった
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:13.32ID:XjF65YTy
幸村の長女役の女優ってスゲー美少女だよな?
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:34.11ID:Ec+xnjcx
>>25
俺も正直がっかりした
Vシネだろうが、キャリアがあるんだからもっとちゃんとした演技できる人だと思ってたわ
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:41.06ID:uPdVrc4z
>>10
秀頼の信頼の言葉にキョドッてたぞ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:51.83ID:cKyM1atk
次回予告で真田丸の戦のシーンチラッと出たけど兵の数が物足りないと感じましたが如何でしょうか?
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:55.23ID:bpCXPoyI
今回はこうの台詞がなかった。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:55.54ID:DK1/wZ1E
>>114
戦雲だった恥ずかしい
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:12.50ID:bXVLOVh3
有楽斎は徳川の間者のうわさがあるがな
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:21.40ID:b88xsbbE
OPのクレジットにて真田信繁<幸村>
「真田幸村」とクレジットすればいいのに

NHKトップから三谷さんに
「信繁じゃ視聴率取れないから幸村と改名しろ」
と指示されたが
三谷「あくまで信繁で通すと最初に決めたのだ。
真田幸村ではなく真田信繁<幸村>とOPでは表示するのだ。
これは私の意地なんだ」
って感じかな?
幸の字を捨てろと家康にいわれるが信之と意地を貫いたみたいに。
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:26.05ID:8yfY+Vyh
>>102
テレ東の松方弘樹の真田幸村
あと映画でタイトル忘れたがやはり松方が幸村で
最後家康を打ち取ってあおい輝彦の佐助が
臨兵闘者皆陣列在前と言って太陽に消える映画があったよ
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:26.70ID:/KGDHbm4
又兵衛のアホ男キャラはわざとだろ
このあと幸村の盟友になったとき良い男キャラに変身させる前フリだろ
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:35.05ID:Ec+xnjcx
>>118
ドラえもんに見えてくるな
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:36.71ID:f4Uzn49t
寺子屋の先生だからなあ盛親
英才教育受けた教養のあるボンボンで
子供相手も務まる人柄と考えると
あれはあれであり
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:51.89ID:DK1/wZ1E
どれくらい個々の武将のパートやるんだろう
薄田とか重成とか出てないけども
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:12:55.32ID:yUkTuG8F
有楽も常真も若いころに信長にさんざん振り回されてパワハラされまくった
おかげで、すっかり燃え尽き症候群で無気力になってたんじゃないかなぁ・・・
まぁ、うつ病ね。
そのおかげで生き残れたのかもね。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:00.90ID:GjmA2ZxV
織田有楽と大野修理は関ヶ原合戦、東軍で大活躍。武功の士だ。
特に大野修理は明石隊に対して奮戦した。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:02.49ID:aJp5vw/S
>>69
前田軍は代替わりで家老の本多政重(本多正信の息子)が実質動かしてるような状態だよ
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:26.80ID:XjF65YTy
>>118
もう面倒くさいから、ちかえもんでいいよ。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:34.32ID:cftkvjSP
真田丸の戦い、1話まるまるつかってほしいけど、無理かなあ・・・・・
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:42.54ID:K6VMaCMr
>>35
だって作兵衛て村の小競り合いと上田合戦以外はすえの子育てしてただけだし・・・
とはいえ兄ちゃんも全く強い描写ないんだけどなw
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:47.72ID:pIrM/oCz
>>127
そう思ったがOP後の有働ナレも信繁って言ってたからなあ
三谷はあくまで信繁を描くつもりなんじゃない
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:13:48.46ID:DK1/wZ1E
>>133
せめて大男にして欲しかったわ
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:14:02.14ID:Ec+xnjcx
>>119
うむ。
んで、夫役の人はなんか有名な人なの?
俳優?芸人?
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:14:09.73ID:/4aSTG9r
哀川って大根なんだな。岩城滉一と2大キャラだけ俳優って感じ。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:14:17.92ID:E34SeB2g
>>127
最初、そう宣言していた。
皆さんの知っている幸村ではなく
信繁という男の生を描く。だから幸村とはしないって
でも、しちゃったねw
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:14:27.82ID:himEdo2W
すえちゃんの旦那がパタリロな件
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:14:31.82ID:viwxBjEh
空気読んで
信之の信念も守りつつ
誰も死なないようにしてくれた持病GJ

信繁に逃げられた浅野家家臣の方は、その後切腹とかさせられてないか心配だが
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:15:06.93ID:xUj2EHN9
遅ればせながら一乙

哀川翔ってあんなに棒というか滑舌悪かったっけ?歳のせい?
声の高さは気にならんけど井上順並みの舌の回らなさだった
悪い意味で意外

大泉洋の動きは思った以上にしっかりした殺陣でびっくりした
以前NACCSの舞台で殺陣あったけどあの時にガッツリ身体に叩き込んだのかな
良い意味で意外
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:15:09.97ID:yBTIXXAv
大坂の陣って結局ふつーの大名で豊臣に味方した奴って1人もいねーの?
(元大名ではなく)
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:15:13.59ID:j3RUP+1M
>>14
大坂城とか考えてみりゃ場所限定だもんね、やっぱり上手い
阿茶や秀忠のところも性格の出し方よかった
千の聞いてない顔ワロタ
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:15:51.47ID:pIrM/oCz
真田丸のシーンあれだけ煽っといて数分で終わるとかないよなと
不安がよぎる・・・
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:15:52.36ID:fG/Fde8h
治部と刑部がいてくれればって視聴者の自分が思っちゃったよ
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:15:55.54ID:ycJXgMVX
今日の阿茶局が冬の陣後の講和につながるのか、コワイノォ〜
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:16:08.25ID:cftkvjSP
自分が捨てた幸の字を拾いおった、あいつは本気だ!
ってよかったね
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:16:13.00ID:OZYWerXn
>>69
関ヶ原以降の豊臣なんてあんま知らんよなあ
授業でも話題なんないし(今の子は知らんが)幸村が希望もって臨む話で救われるわ
昭和の悲劇の将みたいなのになるのかもと思ってたから
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:16:26.51ID:K6VMaCMr
幸村反発組だと勝永の方が冷静で上田合戦の情報仕入れてたりと有能そう。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:16:28.36ID:yBTIXXAv
家康に入れ知恵してたクソババアむかつくわ

安全なところから言いたい放題してんじゃねぇぞ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:16:54.46ID:zWj1RyJC
戦雲の夢より番外編の新九郎物語の方の盛親が
実像に近かったような気がするんだよなぁw
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:08.18ID:Ec+xnjcx
>>158
みんな牢人だよ
福島正則は大阪に出陣させたら何するかわからんから
江戸に閉じ込められてたんだっけね
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:10.07ID:DK1/wZ1E
>>153
傲慢で短気だったんだっけ?
どちらにせよ人前に立ちたくないキャラはやっぱり酷すぎるわ
あの中で一番格上なんだし
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:22.12ID:EcqymZ5W
>>69
利家は
関ヶ原の前に亡くなってる
というより関ヶ原おこせないだろ
利家生きてたら家康も
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:24.49ID:ZUlp07B9
哀川、声はともかくもうちっと滑舌良ければ
凄みが出るんだろうに。
去年の「鷹司さま」を思い出す舌足らず感。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:33.36ID:cKyM1atk
>>111
治部様の家康襲撃の時でしたよね
主役は源次郎なれどやはり安房守がいなくてはなんか物足りなさを感じますが
家康が父か?子か?とか気にかけるとか節々に面影があり嬉しです
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:41.22ID:aJp5vw/S
あくまで予告見ただけだが合戦シーンはやっぱ人数的に厳しそうだなぁ
天と地との1000人レベル集めりゃだいぶ違うんだろうけど
なんかコッペパーンの時の寒々しい川中島思い出したわ
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:52.31ID:pIrM/oCz
>>163
でも内心では潰してしまえと
まさか外堀埋めるのも阿茶様だったりして
いや正信か?
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:58.70ID:vT1OdJWC
>>116
あれで結構佐助の評価変わったわ
信之の性格に苛つくなら人それぞれ相性があるから
理解できるけど苦々しく「嫌い」と言っ
ちゃったものな

しかも言った相手は本人ではなく本人とも
付き合いの長い女中
忍びなのに口が滑ってたな
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:17:59.25ID:+TB9Pi0e
有楽斎のあの声って爺演技なの?
それとも地声がもうあんななの?井上順最近見てないからよくわからんのだけど
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:18:12.60ID:vHIIqBm8
又兵衛が猪武者すぎてなんかね
もっと利口な人物だったんじゃないのかな
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:18:32.38ID:XjF65YTy
哀川翔は棒
中田翔は案山子
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:18:33.74ID:EcqymZ5W
>>180
信忠ファンとしては
一番嫌いな奴だw
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:18:36.30ID:DK1/wZ1E
>>174
大名じゃないけど有名どころの立花は秀忠の軍監やってるね
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:18:45.60ID:bpCXPoyI
今回の信之見てて、大泉洋の事ちょっと見直したような。
何と言っても去年の「津村徹」のイメージが頭から離れてないもんで…。

と思ったんだけど、最後の最後で作兵衛斬り損ねたのはなぁ。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:11.08ID:AU70bj62
>>157
大泉はもともと無茶なロケ何本もこなせる男だから、
基本さえ覚えたら殺陣も結構いけそうなイメージはあった
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:17.42ID:viwxBjEh
西軍組:真田、明石、長曾我部、毛利
東軍組:後藤、塙、大野、織田

待遇とか指揮権以前に、よく過去の経歴で仲間割れしないな
割とそっちの事はどうでもいいのか
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:17.76ID:zWj1RyJC
明石全登の子孫が日露戦争の明石元二郎だったりする
歴史の面白さ。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:19.37ID:ECEAOCWX
信之が手が痛くて作兵衛逃しちゃったやつ
信之が手が痛いふりして見逃してあげたってほうが
印象的なエピソードになったんじゃないの?
作兵衛一人行こうが行くまいが大勢に影響ないだろうし
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:22.34ID:aJp5vw/S
>>174
秀忠に因縁つけられて黙って引き下がった晩年見る限り
片桐と一緒に大坂城に砲撃してたと思うw
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:24.95ID:2mI0TL6l
>>133
最後引き回された時に見物人に弟子の女の子が居て先生だった事知る逸話泣ける
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:25.44ID:NslRbKv9
久々に見た大河だけど、「英雄も老いたら呆ける」をかなり
リアルに演出している印象です。秀吉のみならず、正信、家康も
こう描くのってちょっと斬新では?
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:19:26.86ID:NXZo7X6m
>>175
まあでもああいう温和で控えめな人間が
戦場で鬼神の働きってのも面白そうじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況