X



【2017年 大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/04(金) 08:54:33.98ID:RNpntdRG
柴咲コウさん主演!平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/225827.html
平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」出演者決定!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/245663.html
平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」新たな出演者発表!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/248811.html

【作】森下佳子
【主演】柴咲コウ
【制作統括】岡本幸江
【プロデューサー】松川博敬
【演出】渡辺一貴/福井充広
【時代考証】小和田哲男

【放送予定】2017年1月8日(日)から1年間
【制作スケジュール】2016年9月 クランクイン予定

◆前スレ
【2017年 大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part4
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468338194/
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 18:52:56.86ID:r7YOc0M5
今ではキャラクターグッズ売り場では、家康くんの隣に直虎ちゃんがセットになってるw
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:06:11.55ID:GiaXvXbB
>>735
目新しい直虎という人物をヒロインとしてかかげたうえで
今川家や家康を描こうというのだろ
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:16:57.54ID:YgLATMRa
ノベライズの評判良いし自分も面白いと思ったから少なくとも序盤は問題ないと思うよ
ハッキリ言って内容的には真田丸より面白い
真田丸の人気はどちらかというとコメディータッチで取っ付き易いからだからね
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:24:44.45ID:2E3/crhs
そう聞いてかなり期待したんだけど、
良く考えてみれば
内容的に面白そうな還俗までが
たった三ヶ月で終わるということで
その先が早くも心配な自分w
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:31:05.37ID:baeH3Skl
>>742
そこだよな
還俗して領主になるまではジェットコースター的な展開の連続だけど
その後はそんなにイベントが多くない

今川から無理難題ばかり押し付けられてあの手この手で切り抜けて行く感じで
毎回ハラハラさせてほしい
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:45:05.15ID:hUKQkpPa
これ見ると還俗して領主になってからも結構あるよ

720 : 日曜8時の名無しさん2016/12/12(月) 12:46:33.31 ID:bsHpVDIJ
いかなJINの脚本家でも↓な主人公で1年もたすのは無理ゲーだと思うぞ

許嫁が武田家に内通して逐電。連座を避けるために出家させられる。

寺に籠ってる間に井伊家は負け戦続きでボロボロに。

21年振りに寺から出て還俗。井伊家の当主になる。   ←ここまでが3か月    

氏真が命じた徳政令を実行せずに領民たちの反感を買う。

家老の謀反で統治わずか3年で居城から追い出される。

井伊谷三人衆が徳川家康を引き込み家老と和解。城に戻る。

和解したはずの家老を8年前の罪で訴え家康に処刑してもらう。

武田家の山県昌景が攻めて来たので城を捨てて逃げる。

仏坂の戦いで井伊谷三人衆が敗北。一族の井伊直成も敗死し直虎は浜松城まで逃亡。

信玄が病死し武田軍が撤退。直虎は井伊谷城に復帰。

直親の正室らと相談し直親の遺児・井伊直政を徳川家に出仕させる。

本能寺の変の2か月後に死去
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 20:19:52.72ID:xMGV/Dqk
主演に選ばれたのが柴崎コンとか年齢が若すぎ
主演は妥当に45歳以上の女優にしとけ
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 20:29:42.50ID:vXc+wfVe
>>745
その説を唱えてる人物は、大河がやってる間、言葉を濁しつついろんなところにしゃしゃり出ては、
話題を引っ張り続け注目を集めようとするだろう
やることは、例の自称明智光秀の子孫と似たようなレベルだと思う
自分が経営するらしい博物館の宣伝をしたいんじゃないの
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 20:56:15.76ID:zFdY82F2
有名人なのに
なんで自分で運転するのかね。
こういうリスクはあり得るのに。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 20:56:21.96ID:PHZqj7iz
>>717
それ自称みたいなもので確定じゃないし織田家は否定してるし
茶碗もらうぐらいなら系図に書かれそうなものだけどそれもない
そもそもそれじゃなんで信長は実子より南化和尚ルートを重用したのか?
という疑問がある
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:06:50.99ID:Zs6x8mGj
>>752
あの時代はたくさん子供いるし
じゃなんでわざわざ無関係のとこに遺品がくるんだ?
数点あったようだが
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:08:50.62ID:xMGV/Dqk
柴崎はまだまだケツが青い小娘
大河の主演は荷が重く、後十年早い
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:30:54.13ID:ySQabofW
あと十年とか言ってたら、ババアが大河主演といわれるのがオチだろ
春日局の時代とは違うんだわ少し寂しいが
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:42:20.97ID:4QsB7xAB
家族に乾杯の撮影先月やっていたんだ。いつの間に〜!
龍潭寺行ったりしたのかな
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:50:43.32ID:nHvHYnkA
>>723
歴史よく知らなくてもそういう面で充分に面白さがあるし
キャストも若い層に人気の人がいるし
狙った以上のソフトな女性視聴者がつきそうに思える
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:51:57.09ID:kot2nxRp
>>759
その辺りは昔より若さの男女差別がひどくなっているともとれるし、大女優の不在ともいえるかもね
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:56:15.47ID:xMGV/Dqk
まあ柴崎が抜擢されたのはあれだろな
信長構想曲の影響だろうな
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:59:40.55ID:xMGV/Dqk
信長構想曲は戦国ものとしては平成最大のヒットだったもんな
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:01:27.14ID:CRCoA9/1
なんか日本の女優って20代前半でちやほやされて、30前後で消えて40前後で大物ぶって再ブレイクみたいなの多い気がする
30前後の主役級が少ない
まあ、女の場合は結婚出産で休養と言うのもあるが
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:10:04.58ID:4XKM55pA
>>767
菅田は個性的だけど、どうみても正統派のイケメンじゃねーわな
直政公が泣いとるわ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:12:33.93ID:4QsB7xAB
柴咲コウは男女逆転大奥からだと思うけど。かだこよかった。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:14:46.47ID:YgLATMRa
なんかウザいのが来たな…
というか単発IDに出来ない環境になって発狂を装い始めたかな

>>760
有名所じゃないもっと田舎の方みたいだよ
有名所はロケ地になってる
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:43:21.78ID:b4qCotbn
今年の真田丸も半分近くが「秀吉」だったし、真田よりネタの無いこっちの方は
三分の二ぐらいが「徳川家康」になると思ってる。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:51:33.84ID:KkwjEBjB
それだと真田丸で内野が家康を前半はキュートに後半は悪役にとさすがな演技したばかりだからサダヲはきついな
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:04:29.38ID:r7YOc0M5
>>770
有名所のロケ地も田舎なんだけどね
龍潭寺は山の際にあるし、たしか子役が遊んでた場所は古墳時代の遺跡で、普段は立ち入り禁止の山中
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:06:47.33ID:A673aeVh
「井伊直虎」で画像検索しても全然柴咲コウも、肖像画的な昔の絵もほとんどヒットしないんだが、俺だけかな?

妙に胸の大きい鎧?着けた可愛い女の子ばかり見つかるんだが
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:36:46.08ID:YgLATMRa
>>772
真田幸村は戦では有名だけど実際は一配下でしかないから扱いが難しい
父親と秀吉で7割はいってたね
動いた人のサポート役という男だけど今までの女大河と似たような作り

直虎の場合は逆に
世の中が安定してない上、一国一城の主で規模は小さいが好き勝手動ける
女だけど男大河と似たような作りに出来るので
そこまで受け身にはならないんじゃないかな

他の人がメインになるかどうかよりもむしろ
単なる地方の話としてこじんまりしちゃわないかどうかの方が気になるかなー
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:41:08.51ID:xMGV/Dqk
菅田くんのおかげでヒットしそうだな、感謝
世の女性達が大河に食いついてくるぞ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:41:54.20ID:r7YOc0M5
>>778
>こじんまり
あの辺は今川武田徳川がぶつかる面白い場所で、面白い時代だから、なんとかなるでしょう
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 01:50:58.33ID:OO+apXG9
NHK大河ドラマに激震 「おんな城主直虎」は男だった!?

関ヶ原の戦いを1分で片付けた「超高速関ヶ原」など、脚本家・三谷幸喜氏による驚きの演出で「大河ドラマの歴史を変えた」と評された『真田丸』がいよいよ最終回を迎える。
そんな話題作の後を継ぐ2017年のNHK大河『おんな城主 直虎』のスタッフのプレッシャーは大きいだろうが、前評判は上々だ。
「戦国時代のドラマには珍しい女性武将・井伊直虎をクールな柴咲コウさんが演じるというのは興味深い。舞台設定が異色だけに、『真田丸』以上に斬新な展開を期待します」(テレビ誌記者)
ところが、放送まで1か月を切ったこのタイミングでドラマの根幹を揺るがしかねない歴史資料の存在が取り沙汰されている。何と実在の直虎は「おんな城主」ではなく、「男」だったというのである。
「ドラマと史実が違うのは別に悪いことではないと思っているんです。だから、大河ドラマが間違っているなんて、野暮なことを言うつもりもありません。
でも、ドラマはドラマ、史実は史実として分けて考える必要がある。だから僕は史料の存在を明らかにするのです」
そう語るのは、井伊家ゆかりの美術品などを保存・展示する井伊美術館(京都)の井伊達夫・館長だ。
井伊家末裔でもある達夫氏は、井伊家が当主を務めた彦根藩の記録を調査し、「直虎は、女ではなく男だった」との結論に至ったという。
大河ドラマの主人公ながら、井伊直虎に関する史料は極めて少ない。そこでNHK公式サイトにある大河ドラマの「あらすじ」をもとに、これまで伝えられてきた直虎の人物像を紐解いてみると──。
http://www.news-postseven.com/archives/20161212_474614.html

またこいつかよ
しかも井伊家末裔ってw
こいつ養子じぇねえか
ほんとこいつの名前を最近みるとイラッとする
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 02:59:29.32ID:a9tp4EiN
>>755
数点あるからむしろ怪しいとも言われているし一時妙心寺に
入っていたなら噂好きの公家達が何かしら書き残すなり噂をしたり
していてもおかしくないのにそれすらもない
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 03:09:26.24ID:oRVYSO6j
安井金比羅さん近くの甲刀修史館の人が井伊さんに? ってことで
その時にちょこっとは調べたので
目立ちたがりのようだし面倒くさそうな御仁だなーとは思ってるけどさ


>>783
その件なら昨日のこのスレでとっくに紹介されてるってば
それもしっかり2つのレスで・・・
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 13:39:23.84ID:suF+6Ziw
>>755
悦岫永怡(龍潭寺4世)を龍潭寺では織田信長の実子と伝承しているみたいだが
織田家の家系図にこの人物は見えないし明らかではないはず
井伊家の菩提寺として井伊家が創建した龍潭寺の住職を
なぜ織田信長の子息が継ぐのかも不明
龍潭寺が所有する天目茶碗も町指定文化財にとどまる
織田信長の遺品ならば国指定の重要文化財の扱いを受けても良いはず
安土桃山時代の天目茶碗なんだろうが信長所有かどうかが曖昧なために
こんな指定になってると思われれるが
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 15:27:38.08ID:x8v70Ts/
【テレビ】NHK大河ドラマに激震 「おんな城主直虎」は男だった!?
2016.12.12 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161212_474614.html
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/12/shibasaki-kou1.jpg

関ヶ原の戦いを1分で片付けた「超高速関ヶ原」など、脚本家・三谷幸喜氏による驚きの演出で「大河ドラマの歴史を変えた」と評された『真田丸』がいよいよ最終回を迎える。
そんな話題作の後を継ぐ2017年のNHK大河『おんな城主 直虎』のスタッフのプレッシャーは大きいだろうが、前評判は上々だ。
「戦国時代のドラマには珍しい女性武将・井伊直虎をクールな柴咲コウさんが演じるというのは興味深い。
舞台設定が異色だけに、『真田丸』以上に斬新な展開を期待します」(テレビ誌記者)

 ところが、放送まで1か月を切ったこのタイミングでドラマの根幹を揺るがしかねない歴史資料の存在が取り沙汰されている。
何と実在の直虎は「おんな城主」ではなく、「男」だったというのである。
「ドラマと史実が違うのは別に悪いことではないと思っているんです。だから、大河ドラマが間違っているなんて、野暮なことを言うつもりもありません。
でも、ドラマはドラマ、史実は史実として分けて考える必要がある。だから僕は史料の存在を明らかにするのです」
そう語るのは、井伊家ゆかりの美術品などを保存・展示する井伊美術館(京都)の井伊達夫・館長だ。井伊家末裔でもある達夫氏は、
井伊家が当主を務めた彦根藩の記録を調査し、「直虎は、女ではなく男だった」との結論に至ったという。



始まる前に終わってる大河
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 16:34:23.99ID:hQ650aAx
今日の番組表眺めていたら、イラっとしたことがあって、夜やる林先生の番組なんだけど、
「今年は真田幸村、来年は西郷隆盛(以下略)」って書かれてた。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 16:42:38.05ID:SmluE/oC
ありとあらゆる汚いやり方で荒らされるから今のうちに覚悟しとけ。
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 17:04:19.94ID:GLKgtUse
インスタで思い出したけどノンスタじゃなくてTKOで良かったな
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 17:34:36.15ID:l61WTZ8f
森下インタビュー

太陽の直親と月の政次、、
宛書のようにピッタリ
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 17:38:37.80ID:qA5be9D7
この前龍潭寺行ったが庭が素晴らしいな!
ヒラヒラと枯葉が落ちた時の風景なんて、あまりの美しさに胸が締め付けられるようだよ
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 18:52:48.98ID:a9tp4EiN
>>786
実在が疑われる信正や乙殿ですら誰々に預けられみたいな話が残るのに
それすらもないという点からしてなんだかなあと
陣中茶碗ですら持っているような間柄ならだれか有力武将ともパイプが
ありそうなもんだけどそれもない
誰かと実は双子で捨てられたとかも憶測してみたんだがそれなら茶碗という
織田家中においては半端なく高い地位のものをいくつもやるとは考えにくい

下げるつもりはさらさらないが信長の遺品としての価値を高めるために
当時または後年あえてそういうことにしたのかなとも思う
直政と仲がよく信長の奥向き全般も熟知していたであろうな池田家の輝政が
比較的近くの吉田にいた時にすら懇意にしたような形跡も見受けられないし
信長の娘三の丸が亡くなった時も葬儀を仕切ったのは高野山で流罪中だった
秀信だったからなあ…
本当に信長の実子なら罪人の秀信よりこっちが出すべきだったろうしな

調べれば調べるほど怪しくにしかならないという…
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 19:46:58.56ID:sYA5B+NF
>>800
いつも上げてくれる人かな?
どうもありがとう!
観られる地域の人が羨ましいw
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:01:21.63ID:gBFc76Bf
直虎パートってどれくらいやるの?
逸話も全くないし三ヶ月位で直政に移行しないと保たないだろ
それとも女大河特有の恋愛パートで時間稼ぎするのか?
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:14:32.64ID:nj0Rg+ZZ
>>804
それに答えられる人は、2ちゃんのどこにもいないんじゃないかな
ドラマを見なきゃ分からない
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:16:03.93ID:iHNIx2Aw
柴崎ってまだ35歳のこわっぱじゃねーか
こんなこわっぱに天下の大河の主演をはらすなよ
まだ35歳のこわっぱでは大コケ必至だな
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:18:15.46ID:EwT+iUKJ
糞脚本のせいで視聴率爆死して井上真央がごとく柴咲コウも消えるのが目に見える
結構好きだったのに悲しいなぁ
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:25:07.96ID:o6uok3Dh
>>804
ノベライズ出てるから読めば?
読んでそういうレスをしたのなら読解力が無さ過ぎなので
中学生くらいからやり直した方がいい
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:29:19.68ID:s8ooTCIQ
804じゃないが、ノベライズ読んだら展開が早くて面白かったけど、逆に残りの3/4はどう凌いでいくのか不安になったなぁ…w
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:38:30.33ID:oRVYSO6j
>>808
ちょっと棘のある言い方だな
以前にもノベを読んだらしい人のレスで
未読の人に皮肉な物言いをしてるのが有ったけど

>読解力が無さすぎ >中学生くらいからやり直した方がいい
とかやけに上から目線だし大袈裟なことだ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:51:04.43ID:o6uok3Dh
>>811
いいや
読んだ人ならわかると思うけど
恋愛パートで時間稼ぎとか書いてる時点で明らかに平均以下の読解力だよ
煽ってるなら
自分は言うけど言い返されるのは嫌なんて言われてもね…
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 23:41:46.62ID:oRVYSO6j
まず804がノベライズを読んだか読んでいないかも不明なのに
読解力が無い とか指摘するのがそもそも傲慢
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 00:18:38.47ID:0K0V7XIZ
>>804
尺なら、越後の雪山に直政と一緒に露出の多い鎧で家訓書探しに行かされたり、何故か現代のくの一やプロレスラーと戦ってれば時間稼げるだろ直虎なら
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 00:20:10.90ID:HusfvYOU
真田丸みたいに作中で柴崎が「黙れこわっぱ」とか言われちゃうのかな
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 01:49:41.50ID:bwHQzPma
大河の荒らしは真性のksだから気をつけろ
平家の落武者を恐れて誰も助けてくれないぞ
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 02:42:51.23ID:90BqYe3A
直政多めにお願いします(>人<;)
いっそのこと二代記でよかったけど
直政と菅田くんファンのおばちゃんより
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 02:45:35.78ID:Tz7GIW+p
しつけえんだよババア
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 03:07:55.89ID:90BqYe3A
直政って出世するけど、関ヶ原の流れ弾に当たったのがもとで、
42歳で死んじゃうんだよね、ハアハア
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 06:22:00.78ID:hHxAhmOb
>>826
関ヶ原の戦いは慶長5年9月15日。直政が亡くなるのは慶長7年2月1日。
1年半近くあとなので、関ヶ原の戦傷が原因ではないという説もあります。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 07:26:09.00ID:L6686m/o
講演でPが信長も出て本能寺あたりががクライマックスって言ってたから
本能寺の数か月後に直虎亡くなってるし 二代記なんて諦めろ
それなら家康、築山殿の方が初期から適度にずっと登場でもう一人の主人公だろ
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 07:40:06.87ID:4vAYcTF1
下調べもしないミーハーな痛いレスが増えたと思ったら菅田ファンだったか
スレ汚しだわ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 08:44:33.15ID:+aDEIpmR
花燃ゆは本編は一度も見たことないけど
オープニングは歴代大河でもかなり好きな方に入る
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 12:49:38.86ID:5hnyxGOv
「おんな城主 直虎」  (NHK静岡放送局のご当地サイト)   http://www.nhk.or.jp/shizuoka/naotora/
平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」    初回パブリックビューイング募集中
NHK静岡放送局と浜松市では、平成29年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第1回放送のパブリックビューイングを実施します。

NHK公開セミナー「大河ドラマ『おんな城主 直虎』」    「直虎と禅 〜女子にこそあれ次郎法師〜」募集中
NHK静岡放送局とNHK文化センター浜松支社、浜松市では、NHK公開セミナー「大河ドラマ『おんな城主 直虎』」を実施します。参加をご希望の方は、以下の要領でお申し込みください。

鶴瓶の家族で乾杯決定!  柴咲コウ出演!  (1月16日)
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 13:55:45.77ID:KyzQ40fG
真田丸初期みたいに、大名大河では描かれない国人領主層の苦労をじっくり描いていくならそれなりに期待できるけど、遠江有力領主の飯尾連龍や朝比奈泰朝らの名前がキャストに出て無い時点で、そんなものは期待できない事がわかる。
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 14:08:05.61ID:Ky5vOmUF
>>835
真田丸も放送開始前に発表されていた国人は
三谷作品おなじみの西村雅彦が演じる室賀ぐらいじゃなかったか?
遠江国人を中心とする今川家臣団は
直虎母の実家である新野ぐらいしかまだ発表されていないし
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 14:09:19.18ID:+aDEIpmR
今年の初期ってどんな話やってたのか忘れた…
一年はなんだかんだで長いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況