X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part362©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/04(日) 22:08:35.63ID:/8yDiQ9B
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part361
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1480840250/
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:22:04.08ID:FZ0VfQcO
>>141

昔の鉄は砂鉄から作られていて、
砂鉄は酸化チタンを結構含んでいるから
不働態被膜が作られて、錆びないんだよ!!!!!

(これで許してください)
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:22:21.94ID:KQt5t8GI
馬上筒はフィリピン娘が持ってくる方が面白かったかも
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:22:31.14ID:nPaGtl+G
しかし10万人いたんだったら、とことん冬の陣で徳川と戦えばよかったのに。と思うな。しかも死ぬ気を恐れない浪人たちだし。茶臼山一点突破で。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:24:35.50ID:EX8a287K
>>139
あの単騎でのイェースの突撃、確かに反則やけど今から楽しみすぎる

あと最初に流れたのダメ田十勇士でした
博多華丸とか松村とかオクレさんまで
しかもオクレさんメガネって当時は高級やし足軽が
まあいっか
調べたら動画ありましたね
WELOVE
SANADA
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:24:39.88ID:SV0FnSRh
>>153
鉄砲が持ったということより、木箱が湿気や虫が多い土の中で持ったと言うほうが不思議
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:24:58.34ID:GrnWJLz+
確かシエも格闘家を配役してなかったか?
多分真田昌幸だった気がするけど
しかし今回の主馬のマッチングはマジで絶妙
シエを描いた人と三谷ではスペックそのものが違い過ぎるから当然だが
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:26:00.53ID:nkZr7RMV
>>152
利休の茶室って山里丸だから天守の北にあって、大砲の砲撃の絶好の的だな。
秀吉の廟もそこにあって、淀の近くに砲弾が落ちたのも山里丸での出来事。
夏の陣で秀頼、淀が最後に逃げ込む朱三櫓も山里丸。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:26:08.87ID:V//PG6sv
>>144
あの弟との対決シーンは
このために哀川キャスティングしたのかと思うくらいVシネだった。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:26:12.24ID:KVthPe00
>>134
> 四国行きを秀頼が決断したなら
>
> 「次に勝った後の最後の一手」とか悠長なことを言わずに
>
> 即座に家康に申し出るべきだった
>

いや、「即座に」は客観的にも政略的にも無j理
「申次」=常置の連絡役がないことが一
和戦の主導権が関東側に握られていることが二
この状況で大坂方がシグナルを出せば
それは内容が名何であれ大坂方の「投降」になってしまう
信繁も大野修理もその程度の健全な判断はできたということ

なので政略的に大坂方の最善の状況は
「大御所が理不尽ないくさを仕掛けてくる」
状況を現出すること
プラス
「最低冬の陣レベルの引き分け」
に持ち込むこと
それ以外にはない
それ以上は望みようがない

> 明らかな信繁の失策 策士策に溺れるとはこのこと
かどうか・・・
そもそも味方への内示でしかないのだから
「策」なのかどうか・・・、
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:26:35.84ID:PZ92TGvl
源次郎は女の扱いに疎いからな
まともな女が周りにいなかったのもある
ぞんざいに扱っても懐いてるきりや元々壊れてる茶々に好かれてチョロいと錯覚してそう
春は障子ブスブスやるし
姫様のこと普通に人質とか言っててそれはダメだろってなった
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:27:22.52ID:wpCS4zik
ここまで三谷ワールドでユーモア交えながら

我ら大阪城のほほんファミリー!みたいに描いてきたが

その信繁、茶々、秀頼、内記、又兵衛、盛親、勝永、全登、団衛門、

重成、修理、修理母、大介

この面々が一斉に死んでいく最終回は相当なトラウマになりそうだなw
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:27:24.92ID:PdtPZ4Vg
バンダン・エモンは鉄砲隊の癖に武勇伝全部槍によるものだからな
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:27:59.31ID:p2A9GDyi
>>162
大河で格闘家起用はよくあるんじゃない?
たいていは蜂須賀小六だがw

「葵」では今回のダンシング秀家の中の人が、大野弟を演じていたような(兄は保坂)
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:29:33.63ID:KdmLeXn1
大助は信吉とうまが合いそうでつかの間の楽しい時間だったのに、あいつのせいで・・・
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:29:39.40ID:PZkuz7F7
公式の長澤インタビュー読んで来たら
>幸村の魅力は、誠実そうに見えるところです。
誠実「そうに見える」ってわかってんな長澤
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:29:44.84ID:EX8a287K
>>173
大仁田を思い出すな
竹中秀吉に渡信長も
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:30:39.60ID:a8PvQu96
予告の、おまえなかなかやるじゃん。的な表情の政宗が楽しみだわ、あんだけもったいつけて退場させたんだから楽しませてくれよな
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:30:46.19ID:4uXyKX+Z
今見たけど今回めっちゃ苛々した
皆無能じゃん
そのくせに相手が卑怯だからとか、味方が糞なせいでみたいにしてて気持ち悪い
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:31:23.08ID:OoniKHSA
あの幸村署名は、史実と違う路線に入りますよって言う宣言かと思ってワクテカしてる
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:31:36.42ID:0FSlTcM6
>>163
九度山は短刀しか佩びられんかったし、銃も狩猟用の目立つ長いのしか使えない。
竹中義太夫に没収されるのがオチ。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:31:38.84ID:6zPYj1HA
今回つかの間の幸せ感があったのに来週再来週は崩壊と殺戮だもんな
残酷だな
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:32:47.20ID:EX8a287K
>>182
信政、、、
敵だから一族とは認めねぇって
当主は信之やろがって腹立たしかったです
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:32:49.82ID:Gt/Iq46M
ここから辛いわな
今日の回の家族とのほのぼの場面が余計引き立たせてる
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:33:02.88ID:V//PG6sv
>>172
ムエタイ選手もビビらせる哀川w
昔車掌に頼まれて新幹線に立て籠った奴を2人で引きずり出して掴まえたらしいからな。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:33:17.93ID:nkZr7RMV
幸村が浪人に家族を呼び寄せたせいで、大坂落城後の殺戮が凄惨なものに
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:33:20.64ID:fAN6rQBd
大河の格闘家と言えば、高田「大根」伸彦師匠は外せないぜw
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:36:26.66ID:41a5NpFj
>>170
のほほんしてないよ!
なんか倒産寸前のブラック企業にしかみえないよ豊臣家
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:38:35.33ID:R3vuVV0R
高山善廣の大仁田…
まぁ脳梗塞の影響もあったんだろうけどね
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:38:57.29ID:KMaVtcCf
淡路島は江戸時代に阿波の蜂須賀家の支配下に置かれて、差別されてたんで、反乱も起きて、明治になり兵庫県側に入ったんだよな。

讃岐、阿波と言えば、戦国前期の細川家や三好家だな。畿内に勢力圏をのばしてきた。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:39:38.04ID:JYQfh9OT
和睦後の夜襲→お咎めなし
影武者暗殺→全く責めない
牢人達に金配って武具調達→スルー
牢人達が堀の掘り起こしでやっとぶち切れ

ってこれ牢人達置いとかない方が良かったやろ( ゚д゚)
信繁達は全く牢人衆コントロール出来てないし、大蔵おばさんとウラクサイにゴメンなさいしろよ…
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:39:46.57ID:4bYm5noc
>>189
>幸村の人の良さそうなところに皆が騙されてるんだろうなと(笑
幸村のきりへの塩対応が素ってことね
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:39:51.04ID:wpCS4zik
信繁が「ここは牢人すべてに等しく金銀を与えましょう」と言ったとき

俺の頭の中に昌幸パパの声が響いた

「いーや〜、やつらは、武器買うぞ〜武器買うぞ〜」
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:39:54.53ID:7z9swzqY
出浦の最後の仕事はどんなになるのかな?
大坂に行くのか、それとも
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:41:15.60ID:oo4QZ8n+
>>3の真田信吉役の広田亮平さん12/4で20歳なので保管庫更新させました。
官位名も書いてあったのですが、もう「真田丸」ではその名で呼ばれることもないようですし
信吉のは特に一行が長すぎるので、申し訳ありませんが、信政のものと合わせて短縮しました。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:41:46.81ID:9TZfhEo0
又兵衛が治房に押しのけられて、又兵衛だせーと思ってたら
なぜ本気で止めぬ!のセリフで、え?ってなった。
普通にパワーで押されてたように見えたけど・・
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:42:37.02ID:p2A9GDyi
>>214
当初は高畑Jrがキャステイングされたことを思うと、
三谷のキャスティング眼に感心するw
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:43:12.30ID:nkZr7RMV
>>206
>>208
楠木正成の弟や次男は本来の姓である和田姓を名乗っていたけど、
(徳川の松平、織田の津田みたいなもの)大河ドラマでは楠木姓になってた?
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:43:28.51ID:jT15k+dY
あの場に信之がいたら相撲で投げ飛ばされるどころじゃ済まない
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:43:33.22ID:XJ+0JgG9
今回治房が話題の中心になってたけど、夏の陣での秀忠軍への決死の突撃を描いてくれるかな
こちらもあと一歩のところだったのに、幸村の影に隠れて過小評価気味なんだよね
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:44:17.84ID:9J407Xk6
どうしようもなく破局へと突っ走る牢人ども
救いようがないな、やつらは
勝つ気があるのは、もはや幸村しかいない
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:44:21.17ID:4uXyKX+Z
>>209
戦行かされて敵の叔父への配慮しろとかとんだピエロだし、ああなるのも仕方無いじゃん
割り切らない父が糞過ぎる
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:44:31.09ID:KQt5t8GI
浪人を手放すなといいつつ浪人の暴発を予想してないし
和議の条件に反する家康本陣襲撃や家康暗殺未遂までしてる
これでどうやって四国国替えを家康に承知させようと言うのか
家康とのパイプ役になりそうだった有楽を追放してしまった交渉の糸口もつかめないし
そもそも四国二ヶ国じゃ十万の浪人は養えないから、まず浪人の追放が先決だろう
今回の幸村の策は支離滅裂すぎる

まだ有楽や大蔵卿に委ねた方が豊臣家は生き残るチャンスがあった
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:44:52.62ID:EX8a287K
>>223
稲がいたらどうなっていたか?
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:45:19.39ID:K6fPMzAf
浅井三姉妹の次女の常高院が亡くなった時
土井利勝が浅井三姉妹で一番マシだったのが常高院だけど
三姉妹は高台院 前田利家夫人のまつのような気量人ではない
淀殿は江戸に人質として来て 秀頼が大坂城を退去すれば
大坂の陣はなかった発言しているよ その通りだと思う
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:45:31.28ID:LxiFHHoz
>>210
夜襲の場面で、和睦後じゃないのか、と突っ込んだ。
影武者の場合はまだ証拠がない、と言えるが。
武具調達でも開戦と見做されてなかったのは変だった。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:45:50.29ID:oFWTYmKA
>>222
ドラマでも原作でも楠木だよ
和田なんてすると、一族の和田と混乱するがな
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:45:59.08ID:wpCS4zik
>>22
史実に従わないとしょうがないから
そのあたりで信繁有能説が破綻しちゃうんだよなw
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:46:49.57ID:wpCS4zik
間違えたw

>>228
史実に従わないとしょうがないから
そのあたりで信繁有能説が破綻しちゃうんだよなw
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:46:56.62ID:LxiFHHoz
>>231
>三姉妹は高台院 前田利家夫人のまつのような気量人ではない

御台所に大胆な発言だな。
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:47:09.09ID:PZkuz7F7
金渡されて嬉々として武器購入に走っちゃう団右衛門見ると
ああこいつも全体見えてねえなっていうか
そりゃ将の器じゃないって言われるわけだわって思った
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:47:23.24ID:eGjcbC0b
>>231
妹が忠長の乳母だったのに、江の悪口かよ!
家光の影響かな?
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:47:53.82ID:gNuOFfTx
四国じゃなあ。
蝦夷地全部貰えば1000万石くらいになるんじゃないか。
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:48:32.05ID:FZ0VfQcO
武器って金出せばすぐに買えるんだな

制作3か月とか納期が発生しないのかなと
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:48:38.13ID:p2A9GDyi
>>240
旧主の加藤嘉明は正しかったw
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:49:05.33ID:lsnHyD8C
治房は今回、幸村相手に初めて喋った印象。
なんだかスターウォーズに出てくる茶色い毛まみれみたいな人な印象
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:49:37.33ID:LxiFHHoz
>>245
一応武装集団がかなりの数でいるから、武器生産もそれなりに
していたのじゃないかな。
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:49:48.85ID:41a5NpFj
>>238
三谷は幸村有能説では話作ってない気がする
少なくとも万能無敵の主人公というよりは
悩んだり迷ったりする人間として幸村描いてるよね
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:49:54.40ID:JQj7ou/F
>>213
今日裏に出てたからもう出ないんだなと思ってた
まだ出るんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況