>>373
>>390
歴史的に考えてしまうなら
桶狭間の時期から秀吉に関わって仕えて来たと言う様な人間なら
秀次事件に絡んでる可能性が大きいんだよな。

秀次事件の一つのキーが、
福島、加藤、石田等の子飼い組と死んだ蜂須賀小六が領袖だった譜代組の政争だから。
凄くざっくり言って前者が秀頼、後者が秀次についた。

秀吉が、当時順当な後継者だった秀次の補佐に有力譜代をつけた後に秀次が生まれたために、
どちらかと言うと双方の派閥の下についている人間の利害が絡んで収拾付かなくなった。