X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part362©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/04(日) 22:08:35.63ID:/8yDiQ9B
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part361
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1480840250/
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:53:35.48ID:aGWuC4iJ
>>58
牢人のどうしようもなさをもう後戻りできなくなってから描くというのが本当にえぐい脚本だわ
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:53:55.28ID:R1Skva28
>>48
三法師の
織田秀信を
13万石だけど
信長の居城だった
岐阜城主にして
中納言だしね
秀頼を長浜か姫路あたりで
生き残らせる感じかな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:53:55.34ID:EX8a287K
>>50
怪我の具合は何だろう?
頭部打撲、右手骨折
全治六ヶ月位か?
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:54:10.88ID:V//PG6sv
>>53
会津藩は武備恭順を選んだために攻めこまれた。
大藏興の言葉もあながち間違いじゃない。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:54:12.27ID:EonEgF8k
秀吉の死後、豊臣家の家臣は結果的に家康のために動いてるよな。
家康は、上杉→毛利(宇喜多)の順で叩いて天下取りする予定が、三成が
毛利を立たせてくれたおかげで、一度で済んだ。
また幕府として、難攻不落の巨城大坂城と天下に散らばる不平不満の牢人の
扱いの対策を考えていたら、大坂城に牢人を集めてくれて、二度手間が
一度で済んだ。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:54:18.97ID:i+P9pT7x
>>26
春は演技力はそこそこ。まあ可愛いから良し
しかし日の当たる場所でのシーンって若い子はいいけど
長澤とか堺とかは顔の皺が目立って気になってしまう
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:55:30.20ID:6QaiQ99k
幸村「家康仕留めたり!」
しかし幸村の銃からなぜか抹茶が出てくる

亡霊の利休が出てきて
利休「豊臣家のせいで儂は切腹させられたんやで」

これで失敗するらしいね
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:55:31.94ID:eGjcbC0b
>>63
衆道とか
従軍慰安婦とか
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:55:47.73ID:FZ0VfQcO
>>56
その彼も既得権益だから悪なんて一言も言ってないぞ
(レスを確認すればいい)

単純にあなたが議論についていけなかった面が強いと思うw
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:56:00.68ID:i+P9pT7x
>>64
前回大蔵卿局さえいなければ!と大蔵卿局にヘイト集めまくっておいてからの
実は大蔵卿局の言う通り浪人達が火種だった、という見せ方は意地が悪いよなぁ
さすが三谷w一筋縄ではいかない
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:56:35.83ID:SV0FnSRh
>>59
家臣も全部元通りの数になるわけではないだろうし
淡路島だったら笑ってクレそうだし
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:56:42.03ID:1z+I/iqP
>>53
ある意味正しい意見ではあるけど、大坂城に居る限りは絶対戦争になるわな
早めに帰順して西国に領地をもらってひっこむとかしないと
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:57:07.68ID:EX8a287K
>>72
それは重傷やん
弟に刺されるって
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:57:45.36ID:H8bKFK2R
つーか戦国期は
平安までの荘園 鎌倉以降の守護地頭に守護代とか
寺社勢力 各地で自警団みたいに治安守ったり落ち武者狩りしたりしてる
国衆というか山賊みたいなの 成り上がった戦国大名

それらが年月掛けて信用築いて縄張りと持ち場主張して
互いに既得権益層が争ってるわけで
最終的には勝ち上がった奴が他の奴の既得権益取り上げて
新たにまとめ上げる構図になるのはしゃーない
勝ち上がったんだからうち滅ぼした相手の権益は以前は持ってなくて
奪う形になるわけで
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:58:14.64ID:IBdRzZwd
>>52
家康の顧問はイギリス人の時点でいろいろ察して状態なので
アルマダは1588

なお伊達家はそのカトリックに接近しメキシコ経由で使節団を送ったのも
一応触れとく
帰還は1620
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:58:23.48ID:a8PvQu96
関東勢そうらえどもー、は尺足りなそうだからやらないとばかり思ってたわ。来週楽しみだわ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:58:40.01ID:eGjcbC0b
>>78
江戸時代は阿波の国。
蜂須賀が嫌われてたので、明治政府にごねて徳島ではなく兵庫に編入
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:58:40.49ID:nYzvo+nm
演者不明のキャスト

45話 本多政重(前田軍中の一声呼んでの騎馬武者)
48話(未確定含む) 大野治胤、毛利勝永の妻、毛利勝家、明石小三郎、明石景行、明石内記

テンプレは更新しなくて良いです(汗)
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:59:10.46ID:kn4Hh5oE
修理殿覚醒したーーーと思ったのにな
クソみたいな母と弟を持ってかわいそうになぁ
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:59:12.98ID:YEKzRN39
真田丸は幸村を大坂城の中枢に置きすぎて、大阪の全ての判断ミスが幸村を経由してるので完全に無能みたいになってるな。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:59:23.68ID:bvhDH9WS
もう、時代が時代、徳川には勝ち目がない
ならゆっくり遠国に行こう

って豊臣初めて見たかも
後、、その分滅亡は辛いね
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:59:38.49ID:FZ0VfQcO
牢人読んでる時点で、戦をすること以外後戻りできないって覚悟決めろって話よ

中途半端な和睦はあり得ない断面にすでになってるし
それをやったのは豊臣方なんだよ
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:59:53.01ID:IbdEgZPK
>>39
じゃあ、今の領地に四国を加えれば養えるか。今の65万石に四国淡路の94万石で約160万石になる。それなら、恒久的に養える。
五人衆に10万石くらいあげてって
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:59:56.72ID:IBdRzZwd
>>75
その割には既得権益打破に固執していたようだけど
その辺に関してもあなたは議論についていけなかっただけなのでは?
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:00:20.72ID:aGWuC4iJ
>>97
それ以前に和睦の最中に幸村の指示で率先して襲ってる前科もあるんで・・・
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:00:52.95ID:nkZr7RMV
>>63
橙武者のエピソードを知らないのか
それに淀川と神崎川の分岐点、江口は遊女で有名な場所だぞ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:01:32.82ID:eGjcbC0b
>>93
戦争を体験した年寄りの言うことは真面目に聞くべしと言う教訓だな。
アッキーの旦那に対する痛烈な皮肉
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:01:33.69ID:FZ0VfQcO
>>95

それだよね

大抵のやつだと、牢人集の代表格という立ち位置だけど
今作はどうしても全体の中枢になっちゃう

大坂編を丁寧に描いた功と罪がある気がする
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:01:39.37ID:7oAUV5Sk
今日千姫の気持ちを無視したのも後々悪い方向に響きそうな不穏な感じ出てたな
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:01:39.80ID:6zPYj1HA
薩長が朝廷担いだように
浅野、福島、加藤、蜂須賀、黒田あたりが幕府転覆を図るとしたら
豊臣家は旗頭に絶好
ならば徹底してずんだ餅やるしかない
プライドが無駄に高い大蔵にはムリゲー
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:01:44.22ID:LxiFHHoz
>>87
日本人をキリスト教徒とし、手先にして朝鮮・明に攻め込むというのもキリスト教(カトリック)の
計画でもある。
秀吉はキリスト教関係なくやったが。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:02:14.86ID:Gt/Iq46M
信繁の手紙を読む声からも確かに死ぬ気がひしひし伝わってきた
それを文面から即座に察した信之
いい兄貴だなあ・・・涙が出たわ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:02:17.73ID:CwrY6Xcy
神戸から四国への玄関口だな<淡路島
気候もいいし飯もうまい
あの人(長さん)が行くって言うなら俺、本気出しますよ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:03:28.03ID:IBdRzZwd
>>111
頭大丈夫?
無理に丁寧語使わなくてもいいと思うよー
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:03:45.50ID:LxiFHHoz
しかし、木村重成も後藤又兵衛も亡くなり、最後は淀殿も秀頼も終わる。
負けると分かっていても悲しいわ。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:04:14.67ID:6QaiQ99k
戦った相手に移封を願い出る時点で加増できるわけないでしょ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:04:26.10ID:aGWuC4iJ
>>106
史実で戦後千姫が頼んだことが
「そこに入れば男の都合に不利益されれない縁切り寺」の再興だという事実が
彼女が自分の人生をどうとらえていたかよく物語っていた気がする
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:06:12.04ID:LxiFHHoz
信繁も千姫を人質呼ばわりしてなかったか。確かにそうであっても、
秀頼の奥方様に言う言葉じゃない。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:06:25.96ID:7oAUV5Sk
>>109
わかる
あの手紙、最初は普通に聞いてたが途中からあぁこれは遺書だな…と思った
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:07:52.46ID:EX8a287K
今しがたNHKで真田フィナーレ迫るみたいなのたまたま見れた
若い頃の岩櫃に参りましょうから
わしの家来にならんかとか
きりと抱き合うシーン
最後の敵にイェースとか叫んで突撃してたの見れた凄く良かった

その前に六文のお守りを真田様にもらったとか小汚ない足軽まさかと思ったが
真田ダメ勇士だった
ダメ勇士をテレビでながしてくれるとは
WeLove真田も良かった
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:08:25.19ID:R906edl3
>>106
今までにもちょこちょこあったけど
今回は信繁の器がよく分かる回でリアリティあった。
でも、主人公を主に見てるから小さく見えてしまうのは
どうなんだろって気もする。
結局、乱世は終わったのに時代遅れが最後に打ち上げ花火を
上げた感じになるのかなー?
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:09:50.80ID:nYzvo+nm
>>109 >>119
信之が読んでいた幸村の書状
実際に信繁が兄信之やすえの夫石合十蔵あてに書いた書状を
ドラマ用に編集したものだそうです。
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:10:28.41ID:7oAUV5Sk
>>116 >>117
信繁はもはや千姫のことを一人の人間じゃなく人質、駒としか見ていないようだったよな
父上の遺言が…
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:10:31.12ID:IBdRzZwd
戦後の千姫はストーカー男の問題もあるし
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:10:33.56ID:FZ0VfQcO
ただ「江戸に帰りたい」と打ち明けられたら、そりゃ困るよね‥
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:11:14.95ID:HX7hItwn
公式HPの次回予告フォトギャラリーのなかの、信尹と平野の間にいる髭の人って誰?
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:11:16.09ID:FBZV37Zc
>>23
幸村に、決定的にかけていたもの
経営者的な組織運営のセンス

てか、そういう人が豊臣方にゼロ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:11:39.66ID:V0xlSwS7
>>61
そういやそうだな
でも第一回の昌幸は今の時点で北条とも繋がってたからな
今の信繁の立場で言うと上杉や伊達と内通してたってところか?
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:11:57.33ID:SV0FnSRh
>>124
たぶん、幸村というサインで送ったのは初めてだったんじゃないかな(このドラマ的にはだが)
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:11:57.56ID:aGWuC4iJ
>>125
すえの育児放棄やきりのぞんざいな扱い見てる限り
昔から女の扱いに関しては割と酷いからな

あの手紙へのすえの反応描かなかったのは
多分だからなんですかで切って捨てられる可能性が高いからじゃないかなと
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:12:08.26ID:wpCS4zik
四国行きを秀頼が決断したなら

「次に勝った後の最後の一手」とか悠長なことを言わずに

即座に家康に申し出るべきだった

明らかな信繁の失策 策士策に溺れるとはこのこと
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:13:34.25ID:HX7hItwn
>>133
しかも、すえからしたら育ての父親(作兵衛)までおのれの都合で奪う形に
なっているからね。
ことすえに関しては父親らしいことゼロどころかマイナスといっていいくらいだな・・・
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:14:03.13ID:jRBvFTcr
>>129
とはいっても幸村はあくまで牢人のまとめ役とか戦闘顧問とかそういう地位だしなぁ
どこを落としどころにするかは豊臣中枢部が決断しないといけない話だよ

豊臣方にそれができる人材がいないってのは同意だけど、ほんと片桐追い出した時点で豊臣は詰んだんだと思う
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:14:04.23ID:nPaGtl+G
しかし人質のうえ、15歳くらいで、しかもセックスしてるとか、人権侵害甚だしいな。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:15:26.77ID:a8PvQu96
>>121
おれも今見た、最後の突撃をさらっと流して反則だわ
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:16:32.36ID:wpCS4zik
歴史を全く知らないうちの嫁が真田丸をぼーっと見ながら言った

「なんで女に交渉させたん?だからこんなことになったんやん」

ぐうの音も出ないとはこのこと
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:17:07.55ID:PZ92TGvl
秀頼は一万石の小大名になって生き残る道を模索するしかなかったと思うぞ
そうなると牢人を召し抱えるのは到底不可能になるわけだけど
前田利常みたいにバカ殿になりきって人畜無害アピールの道は二条城会見で失敗したし

利休が埋めた銃、あれ20年近く埋まってたのに普通に撃てたのが不思議だよな
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:17:34.56ID:nYzvo+nm
>>132
始めてでしょうね。実際にもないでしょうからw

そうえいば、明日真田宝物館へいって、400年ぶりに発見された本物の信繁の書状を見てきます。
「歯が抜けて髪も白くなり・・・」の例の書状です。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:18:54.72ID:p2A9GDyi
既出だろうが大野弟、格闘技出身てことは知っていたが、ムエタイだったんだな。
タイ国のムエタイのン百年の歴史の中で、タイ国以外の出身でチャンピオンになった稀少なお人らしい。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:18:59.41ID:R906edl3
>>136
娘の処遇からして、豊臣に付いた動機の一つとして
妻を殺された遺恨はまったくないのだろうな。
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:19:13.41ID:g3/LH95t
>>141
手入れをすれば使えるってフル改造レベルでやらないと使えないんじゃないかと思ったわ
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:20:37.28ID:4bYm5noc
>>94
大野兄が茶臼山の防衛案に「私が進めて見せる」とか言った時に一瞬浮かんだ幸村の不安顔が面白かったわ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:21:14.43ID:kn4Hh5oE
一人もおらんのかー↑↑ってちょっと違和感あったわ
今まで堺さんの怒鳴り声は素晴らしいとずっと思ってたんだけどなぁ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:21:28.09ID:6zPYj1HA
>>141
多分そう言い出す視聴者がいるから
「手入れをすれば〜」
というセリフをいれたんじゃない
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:21:31.54ID:FBZV37Zc
>>143
茶々さんと武器庫に行って
とんでもないものを見つけてしまった〜!
で良かったかもな

そういえばー、この畑は利休さんのー
よりは、わざとらしくないし
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:22:04.08ID:FZ0VfQcO
>>141

昔の鉄は砂鉄から作られていて、
砂鉄は酸化チタンを結構含んでいるから
不働態被膜が作られて、錆びないんだよ!!!!!

(これで許してください)
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:22:21.94ID:KQt5t8GI
馬上筒はフィリピン娘が持ってくる方が面白かったかも
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:22:31.14ID:nPaGtl+G
しかし10万人いたんだったら、とことん冬の陣で徳川と戦えばよかったのに。と思うな。しかも死ぬ気を恐れない浪人たちだし。茶臼山一点突破で。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:24:35.50ID:EX8a287K
>>139
あの単騎でのイェースの突撃、確かに反則やけど今から楽しみすぎる

あと最初に流れたのダメ田十勇士でした
博多華丸とか松村とかオクレさんまで
しかもオクレさんメガネって当時は高級やし足軽が
まあいっか
調べたら動画ありましたね
WELOVE
SANADA
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:24:39.88ID:SV0FnSRh
>>153
鉄砲が持ったということより、木箱が湿気や虫が多い土の中で持ったと言うほうが不思議
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:24:58.34ID:GrnWJLz+
確かシエも格闘家を配役してなかったか?
多分真田昌幸だった気がするけど
しかし今回の主馬のマッチングはマジで絶妙
シエを描いた人と三谷ではスペックそのものが違い過ぎるから当然だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況