X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part367©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/11(日) 21:48:05.98ID:EXncNvh2
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part366
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1481452516/
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:41:39.31ID:afRsckZu
>>78
しかし播磨35万石だの信濃40万石だの
釣り針がデカ過ぎて、流石に馬鹿馬鹿しくなるのはわかるだろ
中国地方の毛利があんなに領地削られてるのに
そんな大盤振る舞いができるわけがない、
調略にノコノコ乗ってきたような奴に。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:41:53.40ID:wT+VT2RS
>>76
昌幸最後上田4万石
信幸この頃上田+沼田他9万5000石

領地的にはずっと信幸が上
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:06.19ID:pT8m7SAy
そういえば井上真央はいつの間にか見かけなくなったな。
やっぱり去年の大河が悪かったのかな・・・・
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:13.58ID:vD1eYkHs
又兵衛や長宗我部が軽く扱われすぎてただ気の毒になった。
最終回は泣かせてくれるのか?
0120Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:21.60ID:MMknht5O
おう三谷
見たぞ、今

がっかりだよ
本が悪いのか、監督が悪いのか、役者が悪いのか、はたまた時間がなかったのか

俺ら視聴者はそういうこと分からないからよ
先週までの気分が少し台無しになった

ドラマとしての流れは悪くない
しかし、これは大河ドラマなんだ
分かるか?三谷
これは大河ドラマなんだよ

戦闘シーンに迫力がなさ過ぎる、史実にあったものを省きすぎる
(幸村の奇襲戦法はどうなったんだ?それを見た幸村の新たな決意みたいなシーンを撮らないで何を獲るんだ?)
後藤又兵衛の死にザマもちゃっちすぎる
先週、今週と哀川ショウがやたらTVにでて煽ってたぶんもあってか
クソだと思ったわ

もう獲り終わってるらしいな、真田丸は
何も言わず、最終回を期待してる
でもな、三谷、お前は脚本家なんだ
お前は映画やドラマを仕上げて
その視聴者にどう賛辞されるかがお前の人生の優劣に繋がるんだねぇのか

適当な仕事してんなよ
俺も趣味で小説なんかを書いてるけど
1行たりとも気はぬかねぇぞ
それがシナリオライターってなもんだろ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:24.62ID:aPe/HSoo
やっぱり合戦シーンの人数が少なすぎるわ。
視聴料自社ビルの新築費用に溜め込みやがって。
大和郡山への転封を命ずる!
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:46.84ID:eXb8+HUa
花燃ゆはこのスレでダメ出しするのが楽しかった
そのおかげで完走できたわ
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:52.86ID:uZdUuq8b
真田丸の伊達政宗は空気読めて機転の利きそうな男だもんな
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:42:57.01ID:vEk1TZZU
>>112
葵 徳川三代がまともじゃないとかw
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:43:05.85ID:Z/CxOhrM
史実だと盛親さん命乞いするけどこのドラマだろどーすんだろな
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:43:42.95ID:cYM+KFn8
九兵衛は九度山で
「大坂へ行って、大名に成りたい」と言ってたから
敗戦を覚悟した幸村が
九兵衛に己の首を手土産にしろ。みたいな事を言うのかと思ってた
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:43:53.93ID:xMSJaPlG
>>111
だから豊臣秀頼の生存説とか出てくるんだよ

明石隊は確かに大坂の陣からいきなり消えてる。秀頼を護衛して薩摩に向かったとね。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:43:53.99ID:njvdpt/U
>>87
ええ声の直江さんは4年連続だったような
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:44:10.46ID:U8gXKmZH
話数少ないけど、葵徳川三代の方が大坂の陣を深く描写してた感じがするのはなんでだろう?
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:45:31.56ID:AFZM65mK
撮影の角度見る限りきりカスと実際キスしてないよね
これも寸止めだし
風俗へ行ったら素股状態やろ
堺カワイソス(´・ω・`)
https://i.ytimg.com/vi/7xDdMJxj5MQ/hqdefault.jpg
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:45:35.38ID:COg7BrjO
てか何で戦う兵士がみんな馬に乗ってねーんだよw
大将が馬に乗ってないってありえないだろw
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:45:43.33ID:DocCHX6k
井上真央は所属事務所を移籍して
地道にやっていくだけ…
花燃ゆの井上大沢伊勢谷は当分NHKのドラマの出演はなさそう
お気の毒だと思います
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:45:59.92ID:SQbKUUjb
>>126
そこは完全に脱落してた時期だから
名前も覚えてないレベルなんだ
単純に観てないのよ良い悪いじゃなくて
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:46:01.67ID:eXb8+HUa
夏の陣はもう一話欲しいな
哀川又兵衛の無双ぶりが見たかった
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:46:38.37ID:LQZ+TR2S
料理場のスパイのおっさんに殺された事を知った作兵衛が多分来週怒りくるって戦場で暴れるでしょ
0146Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
垢版 |
2016/12/11(日) 22:47:17.61ID:MMknht5O
>>128
なんとなくキモチはわかるがもうちょっとみろよ
これ以降劣化していくだけだから寂しい老後になるぞ
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:47:28.32ID:vD1eYkHs
>>127
命乞いの理由が、生きてさえいれば家康や秀忠を同じ目に遭わすことできるだろ?かっこいいじゃないか。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:47:44.97ID:SQbKUUjb
>>136
新撰組好きなワイとしては
クッソ観たかったのに
主役がさ…辛かったわ
一回も観らんかった
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:48:02.26ID:FooZntdJ
道明寺って近鉄電車の駅の目の前なのか?
映像見て近鉄の宣伝かと思っだぞ!
そう言えば藤井寺は昔は近鉄の本拠地だったな。
近鉄って東海地方から近畿地方にかけて壮大な路線を持ってる最大の私鉄だけど、
首都圏の私鉄に比べたら経営が苦しいのかな?
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:48:09.54ID:qFEL1Dhu
馬は移動手段だろ?
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:48:20.27ID:xMSJaPlG
>>135
ムリ

元々は長宗我部は国替えの予定だったのよ。家康に国替えを告げられ京都に呼び出されたのにいきなり改易になった。

長宗我部の家康への恨みは凄いよ。大坂の陣が終わっても奇襲かけまくってたからな。
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:48:33.65ID:vlN+hKLZ
又兵衛かわいそすぎる
このドラマでは男をみせることができなかった
ごちゃごちゃ言うだけの口だけ人間にしか見えなかった
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:48:41.51ID:vEk1TZZU
>>142
そうか。
葵 徳川三代は滅茶苦茶面白いからDVDでも借りて観ると良いぞ。
それこそ真田丸なんか茶番に思えるぐらいよく出来てる。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:48:55.79ID:BoV/4QVV
>>68
「裏切ってくれてありがとう」という手紙を拾わせます
真田丸では佐助が雑兵の酒盛りに混じってデマ広めてたことがあったね
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:49:11.29ID:njvdpt/U
「葵」でベテラン演出家が引退して、
それ以後、戦国の大規模戦闘シーンを上手く撮れる演出家がいなくなっちゃたみたいね。
「風林火山」のときにムックの記事にあったような。

それに加えて金もかかるし、局が戦闘シーン省略したくなるのもよくわかる。
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:49:26.75ID:rNelQ5ub
秀頼 茶々 大蔵卿などの最後は
どう終わらせるか ナレ死だったり
0159Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
垢版 |
2016/12/11(日) 22:49:39.43ID:MMknht5O
>>143
それな
後藤又兵衛知らない人にはあんなワンカットじゃなにも伝わらないわ
ひどすぎる
後藤又兵衛の活躍ぶりは史実に明らかなんだぞ
後詰めの真田がもっと早く到着していたらどうなってたかわからなかったと俺はなんかの本でみた
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:49:45.79ID:TMbgg6XP
真田左衛門介幸村ああああああああ!
が信濃40万石なら、足軽雑兵でも、1000石2000石ぐらいの夢を見れるから、そういう数値を家康は出してたんやろな。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:50:07.51ID:zSgbxTGW
今回で妊娠したきりは1616年に真田(石田)之親を逃亡先の四国で産む
ただし信繁の子と思われないように2年後に産まれたと誤魔化すとか・・・
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:50:10.10ID:hkClUTFd
>>139
最近の研究では戦場までの移動では馬に乗ったが、戦場では乗ってなかった説が出てた。
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:50:51.29ID:MtoSUI6f
>>68
スッパの仕事のメインじゃね?
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:50:57.66ID:+ZnmWgu9
千姫を送る役目がきりなんだなぁ。
史実でも燃え盛る大阪城の中、大野治長と侍女が誘導して徳川方の坂崎出羽守が千姫を送り届けたとあるな。
三谷は侍女をきりととんでも歴史改ざんしたかw
まぁいい。今回は一年真田丸を見てきたせいか感慨無量で泣いちまった。
伊達も以前から真田と約束してたもんなぁ。
信繁の姫で家臣と一緒に逃げて道中浜松で亡くなった姫の墓も両光寺という寺にある。
来年の大河は浜松が舞台だし、家康も浜松で活躍したし
小松姫の出身も浜松だし信之が小松姫を見初めたのも浜松だし、阿茶局の出身も浜松だしね。
何かと因縁がある。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:51:01.67ID:bPEG60aa
>>66
うやむやと薩摩なんちゃらの本しかないからわからん
島津とは江戸時代微妙にライバルだし
もう一冊あるみたいなのは霧の中鉄砲の音きこえただから敵味方わからんかったかも
まあ真田と通じてるいわれなかったんかねと思うけど
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:51:11.96ID:njvdpt/U
>>161
どこのポートガスだよw
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:51:13.23ID:QZ4YUj6a
昌幸のモフモフ刀を大助が受け継いでることだし
なんとか兵法全書の伏線を回収してほしいなあ
信繁の起死回生の一手を大助がアシストするとか
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:51:24.96ID:Hd3iPmTk
なんだ、あの後藤又兵衛の死に方は、早すぎだろ。伊達も登場から消えるの早すぎだろ!
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:51:34.12ID:xMSJaPlG
史実の五人衆ランキングだと

リーダー 後藤
明石、長宗我部、毛利

ぶっちゃけ真田なんてこいつらから見たらザコ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:52:12.19ID:Aiy84KKv
合戦シーンは歴史秘話ヒストリアの方が迫力ある。
OPと相まって目頭が熱くなる。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:52:43.68ID:RuT4XiEb
>>150
昔藤井寺に住んでた
その頃は詳しくなくて、古墳多いなあぐらいにしか思ってなかった
まさかあんな激戦があったとは
今思えば、行っときゃよかった、勿体ないことしたわ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:52:56.77ID:wT+VT2RS
>>111
史実を言うなら
大阪の陣後明石三郎(息子)が薩摩で見つかって処刑されてたり
てるずみの息子景行が戦後逃亡して後に赦免されてたり

案外と可能性はなくもない


宇喜多秀家といい明石の息子といい薩摩は・・・w
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:53:29.12ID:njvdpt/U
>>173
思ったw
大泉のリアクションが素で「だ、だいじょうぷ?」だった
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:53:31.24ID:DocCHX6k
731 :

日曜8時の名無しさん

2016/12/11(日) 19:12:17.57 ID:ZsK5rX6v

あの家康の太閤殿下には恩になったとか内心豊臣家を滅ぼしたくないと
景勝に語ってたのは本音だったんだな
これ結構史実に忠実な描写だよな

家康ほど辛抱強い人もいない
15年豊臣家がコ川家に追従してくれるのを待ち続けたのも事実
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:53:32.10ID:cYM+KFn8
男性陣も女性陣もシリアスで良かった。
正宗だけが、ずんだ餅でネタで若干、コント?
幸村と好敵手?認め合ってる前提が有るからいいけど
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:53:40.74ID:aOOQ4mUU
今日日は血生臭い戦闘シーンはサラリでコミカル要素フンダンに入れてくるな。
NHK大河に期待するのは民放にはない本格時代劇なんだが。
民放の方がよっぽど本格時代劇を作ってる。

時代が違うということか。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:54:28.23ID:FooZntdJ
2ちゃんねるでは篤姫は評判は良くないの?
あれが最高に面白いんだが?
0184Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
垢版 |
2016/12/11(日) 22:54:49.47ID:MMknht5O
>>148
わかる
わかるけど少しは見ろ
新撰組は俺は全部みれたぞ、それでもな
土方、山南、・・・・
役者も本もクソだったのはいなめないな

井上源三郎が死ぬところがマトリックスだったのはぶちきれそうになったけれど
まぁ三谷は結構歴史ちゃんと勉強して本かいてるつーか
まぁ子母沢寛の本当か嘘かかなり微妙な流れが多い作品だったが
それでもまぁ見れたな

結局ジャニーズが役者に首突っ込むのやめてくれれば解決するんだけどな
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:54:59.38ID:ubVfQ0dD
>>169
もっと粘らせて欲しいよな。霧のエピ入れるとかさ。ナレでいいんだから予算ないは通らんw
幸村だって伊達隊の攻撃を耐えて耐えて反撃してこそ、あの見栄が生きるのにさ。制作はアホやで
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:55:00.38ID:RuT4XiEb
最終回で幸村が大博打の始まりじゃー!って言うと思ってるけど
果たして言ってくれるかな・・・
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:55:05.02ID:za8QigJ2
もうちょっと大阪の陣以降の登場人物の掘り下げができていればなぁ
木村や後藤もさっくり死んでしまった
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:55:26.81ID:Cp3OMl0F
春「旦那さまのこと、何卒よしなにたのみます」
きり「畏まりました」
ここ、泣けたな
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:55:30.08ID:xMSJaPlG
>>181
マジで本格的戦闘シーン見たいなら二時間映画系だぞ

のぼうの城 真田十勇士 とかね
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:55:33.92ID:TGdjur32
きりちゃん報われて良かったけど
信繁の気持ちがいまいちよく分からんな
恋愛感情あるのかな
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:55:42.37ID:MtoSUI6f
>>106
役者としても他多数より格上だし
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:56:10.20ID:sdnxpMv5
幸村の胸に顔を埋めるきりがかわいくてかわいくて
報われてよかったね
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:56:45.61ID:Y/M/3YID
信繁の娘は、乱取り(誘拐)したと、片倉家が自分で言ってる

自分で言ってるってことはジェントルに連れて来た可能性もある

恥じてるわけではないからな
0197Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
垢版 |
2016/12/11(日) 22:56:59.59ID:MMknht5O
>>180
でもまぁ
政宗は真田の血を大切にしたとおもうよ
自分の恋人?であった小十郎の嫁にしてるってんだからな
これ俺しらなかったわ
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:57:16.89ID:AFZM65mK
結局秀吉時代のお話が長すぎたんだよな
九度山は10話5人衆には20話と振り分けるべき
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:57:21.16ID:cYM+KFn8
>>189
地味だけど重いシーンだったね。
キリに頭を下げる春。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:57:25.12ID:1N00behk
伊達隊が南下したのは現在の170号線かな?徳川本隊が南下したのは
現在の近畿道中央環状線かな?関西人には土地勘があるから
他の地方の人よりちょっとだけ有利に楽しめる。
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:57:28.90ID:FooZntdJ
>>175
近鉄の試合ってやっぱりガラガラで閑古鳥鳴いてた?
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:58:10.88ID:CMlNnK7B
おこうさんが一番キャラが激変したよね
最初は病弱だったのに、離縁されてからシャキッとして
京女に飛びかかり、また咳き込む・・無限ループしそう
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:58:20.97ID:sdnxpMv5
>>180
子供にはお菓子で近付けっていう
俺たちと同じ感覚だよ
うん、まぁコントみたいだけどw
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:58:21.65ID:Q2WQ2q3J
木村さん二重に死亡フラグ立てちゃって…。
あなたに会えて良かった、を後藤兄貴が止めた時は、死亡フラグ折ったか?と思ったけど、
兜にお香までやっちゃってもう。
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:58:35.82ID:xMSJaPlG
史実の春は全然違う

大坂落城後に幸村から渡された金貨50枚と刀を持って自力脱出。
村に隠れていた所を藤堂隊に見つかり捕縛。

金貨、刀を没収されて尼寺行きにされている。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:58:53.64ID:ubVfQ0dD
>>191
恋愛感情はないな。沸いたとしたら本当に最近だな。それまでは、幼馴染、同志って感じだろ。三十郎とかと同じw
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:58:56.17ID:SQbKUUjb
>>184
大河で新撰組!!
キタァァーー!!ヒャッホーー!!
からの主役発表でどん底

ジャニカスマジで恨んだわ

気が向いたら
借りて観てみるかな
ヤマコーとか堺は好きやし
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:59:01.53ID:hkClUTFd
>>106
藤本隆宏は元オリンピックの水泳選手だしな。
0214Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
垢版 |
2016/12/11(日) 22:59:04.37ID:MMknht5O
>>171
実際そうでもないと思う
幸村の提案が大野治長に認められてるし

まぁ今回でるべき話だけどでてなかったけどな
三谷せんせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況