X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part389©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/12(木) 00:38:43.81ID:vO/YYrUJ
                                                
* 新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
* >>950以降の有志が次スレを立てる 状況次第では早めの準備を
* スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
* >>950以降は次スレ誘導があるまでレスは控えること
* 荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト(1/31に閉鎖されます)
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part388
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1483684497/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 06:43:53.60ID:yBmcBsVP
確か総集編では馬上筒1発目がカットされてたよな
堺さんの研究の成果が…
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 06:56:28.55ID:yyH5kQxo
>>74
後半の文章みて
しょせん、役者さんの顔かたちの話など
皆それぞれ印象は違うのだなあとしか
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:26:18.84ID:upVucFN+
>>103
そりゃそうだろう
壬生義士伝の堺沖田と組!の藤原沖田の画像を並べてどちらがイケメンか、
あるいは歴代信長俳優のうち誰が一番イケメンだったかと100人の老若男女に問えば
議論百出百家争鳴になることは容易に想像できる
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:32:16.22ID:/X5xtRF4
何故だろう、最終回の幸村と家康対峙の緊張感あふれる場面の中、秀忠がかけつけるシーン
実際は違うのに、記憶の中では

秀忠「父上〜。お助けに参りましたぞ〜。」ぱからんぱからん←馬の蹄の音

と、のどかなものに書き換わっているw
秀忠の中の人の顔のせいかな。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:38:22.41ID:O3tUQOf6
>>16
マジかよw

すげええええええええええええ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:41:24.54ID:O3tUQOf6
>>106
周りの風景が整備されていて
のどかだったので仕方がないw
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:44:03.23ID:n00xLeGv
>>106
秀頼ふくめて
一番環境に恵まれた
ボンボンだしね
秀忠
大国で親父も指南してくれる家臣も健在
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:44:28.11ID:aEd7mk9b
>>98
>>99
九度山まだやってるんだな、ありがとう。
検索したら、九度山ミュージアムスタッフ募集の求人が先にヒットしたぜ
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:11:55.56ID:jGCP8CXG
戦国マップで
幸村、毛利、明石、木村、秀頼とイケメン揃いの中
秀忠の顔を見て爆笑
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:18:09.80ID:upVucFN+
前スレ最後の方で信繁が隠し持ってた武器・笄(こうがい)について教えてくれた人、ありがとう
質問者ではないけど、あの小刀?については自分も気になっていたので
↓これなんだね、納得
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;ei=UTF-8&p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%80+%E7%AC%84#mode%3Ddetail%26index%3D8%26st%3D300
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:23:28.16ID:upVucFN+
>>112 (リンクが上手く貼れなかったw
かんざしみたなもんとしての笄は聞いたことがあるけど、
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:35:58.42ID:upVucFN+
>>113 途中送信…どうしたオレ…疲れているんだな
かんざしとしての笄は聞いたことあるけど、もとは髪を整えるツールとして発展し
武士も男の身だしなみとして刀に付属させて持ち歩いていたんだね
要は櫛みたいなものか、と思うと、ドラマ序盤に出てきたきりの櫛にリンクさせることができそう

…そんなことを書きこもうとしてたんだけど、どうも疲れてるらしく言葉がつながらない
ワシャもう寝るんで、だれか信繁になって優しく寝かしつけてください
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:45:41.14ID:n00xLeGv
>>112
前田利家が大事にしてた
笄盗んだ茶坊主を切り殺して
信長の逆鱗に触れて
しばらく浪人生活してたな
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:51:34.07ID:hyrSxr6t
俺はあの笄とやらで松木史雄サンをぶっ刺した様を見て、ちと忍者ぽいと思ったな
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:59:45.09ID:aEd7mk9b
>>114
寝るのは良いが、その布団と枕の使用料は
銭200文となるので後程お支払いをよろしゅうに。
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 10:18:04.57ID:6R/mVLyA
>>110
住民が5000人しかいない生き地獄だから、アルバイトもあつまらないのかな?
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 10:22:36.27ID:aEd7mk9b
>>120
一年更新での採用のため、毎年募集があるような書き方
フルタイムではないので、丸スレファンで自宅警備されている方向け
年齢経験学歴不問
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 10:30:37.72ID:q0qhqdel
都合よく忍者使ってるのが滑稽だな。おカマの演技下手だし。
加藤清正もあんな死に方したし。
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 10:35:19.51ID:dFq63W5d
>>117
美男の小姓じゃなかった?
利家も信長に掘られて家督を相続できたんだよね。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 10:56:17.23ID:q0qhqdel
>>5
登場人物がやたらと多いけど、これ全部脚本家が台詞を考えるのか?
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:08:23.89ID:gFjpAxei
>>123
信長は掘られる方が好きだったよ
だから利家とか蘭丸とかでかい美少年を寵愛した
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:11:20.50ID:gFjpAxei
>>122
まあ、確かに
首にかけられただけで死ぬってどんだけの猛毒だよw
とは思ったね
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:19:20.47ID:DGyTyhvp
>>106
戦場であの笑顔はないと思った
お助けに参ったー!より
待ったぁ〜?ハァトの方が似合うだろあれ
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:23:15.99ID:QTBmZyrn
九度山は電柱ごとに真田親子と十勇士がいて人口を水増ししている
昌幸のニヤリ顔がいい
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:25:46.00ID:dFq63W5d
>>126
なんと! 掘られていたとは!!
もしかして黒人を召し抱えたのも?

黒人チンポの魔力に取りつかれたんですかね?
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:27:52.84ID:DGyTyhvp
パソコンも使えないのになぜか在籍している会社の給料泥ババアが九度山いったらしい
不味いクッキーがお土産置き場に置いてあった
いったきり、14年くらい帰って来なかったら良かったんだがw
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:31:15.60ID:WKPNkvY6
炭でも塗ってるんだろと家臣に身体をこすらせたが落ちない
顔と言葉は違うが身体は自分らと同じ
暴れたりもしない
ということで家臣に加えましたとさ
信長は人種差別の感覚とかなかったんやね
欧米人なら奴隷にするところ
家臣待遇したのだから
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:31:40.23ID:QTBmZyrn
帰ってきて何かあるたび「なりませぬ!」って言うようになったんじゃないか
0135宇野壽倫
垢版 |
2017/01/13(金) 11:45:49.87ID:j7N7O4IC
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:48:17.63ID:94qhTxEh
佐助が出て来る度に、歴史大河というよりSFコメディ大河に思えた。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:50:21.25ID:nFMzKBG3
>>132
素性とか風貌は問わない感じだしね
家臣団の経歴見ても
180越える大男で
相撲とっても怪力だったとかで
単に能力があったから雇ったって事だろう
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 11:54:02.08ID:yyH5kQxo
幸村の笄についてもそうだけど、
>>127
「隠し剣 鬼の爪」っていう藤沢周平の映画の
永瀬正敏思い出した

幸村の方は、九度山で昌幸が大助に伝承してたケンカのやり方まんまだったな
たぶん小さいころ同じように教わってただろうw
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:11:55.31ID:WKPNkvY6
「桃太郎は、鬼ヶ島へ鬼退治に向かった」
「だが真っ向から戦っては負けてしまう」
「そんな時、どうする」
「まず、犬を使者に送り」
「『味方だぞ〜』…嘘をつく」
「鬼が安心したところで」
「島に駆け込み」
「一気にかたをつける」
「めでたし、めでたし」


>>137
なんとなく信長は成果主義・個々の能力重視する人物だったのかな、と想像できるね
見抜く「目」を持っていなければできないことだけどね
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:21:34.99ID:WKPNkvY6
なおこのブラック桃太郎をテキストに起こそうとした俺様
桃太郎シーンのある第31話をボリューム上げて再生していたところ
佐吉の秀吉に無理やり筆記させるシーンが控えていたことをすっかり忘れて
該当シーンの「眠 く な い !」の声がデカすぎてTVの前でひっくり返る
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:22:22.66ID:rgakDTFF
明日はパチンコに一万注ぎ込んでくるかのう

大博打の始りじゃぁー!
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:36:39.98ID:+YAeIIXa
徳川Xなんてそんなおもろいのか?
医療業種だけど
医者の有り得ない設定で断念した
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:00:04.43ID:w7HQdOmU
TV東京21:00〜22:48たけしが暴く歴史の闇
新.世界七不思議大百科IVで
大坂の陣と城の謎、豊臣は滅んでない?秀頼脱出
真田幸村&キリスト教暗躍
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:28:55.61ID:LTheC6ru
最終回は特にだが大坂の陣篇って舞台演劇っぽかったな
象徴的な行動で無理矢理納得させる感じが
あとその場しのぎの短絡的な展開が多かった気がする
北条や秀吉はあんなに丁寧に描き込んだのになあ
悪いって程じゃないが惜しいと思うわ
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:53:43.26ID:WaFcGTpq
信繁はゴッドファーザーのマイケル的なぶちギレ方をするんじゃないかと思っていたけどそうでもなかった
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:00:40.24ID:6WR/pneu
毛利の名ゼリフ第1位は「大蔵卿のババア」で各々異存はないと思われるが
昌幸や信繁は第1位決めるの難しいな
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:09:19.33ID:B5JXeiUA
又兵衛の名台詞は「気味の悪い親子だ」
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:15:13.14ID:6WR/pneu
大蔵卿のババアの名ゼリフは「タコ」「いけませぬ」「なりませぬ」の三つ巴くらいか
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:22:31.97ID:B5JXeiUA
大野修理の名台詞は「何故持ってきたあぁー!!」
あのシーンは口をパクパクして驚いてる人の名演も光ってた
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:25:45.34ID:FXsp5NYF
きり名言集
「私、役に立ってる?」
「せめて10年前(ブチュ!)そのころ私一番きれいだったんですから」
「なによ!!!(エコー付)」
「菩薩の心ですから」
「なんとか官兵衛さん」
「腐れ縁」
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:29:21.51ID:gevDBZ3x
信長協奏曲見たら真田丸より戦のエキストラ多かったんだがやっぱ民放は金があるのかね
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:29:43.60ID:FXsp5NYF
佐助名言集
「スッパですから」
「4日かかりました」「なら3日で届けろ」(昌幸)「いや2日だ」(出浦)
「55歳です」
「あのアニキ」
「一緒になってもらえませんか」「ごめんなさい」(即答)
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:34:36.92ID:xe3IBA70
>>156
「すべては豊臣のためじゃあああ」は?
じゃあああが堺さんお気に入りだったような。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:38:50.69ID:FXsp5NYF
大蔵卿も茶々に就いてたから、同じく3度の落城経験なんだね

もっとも初は4度経験したうえで生き延びた
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:09:07.26ID:Pe0DwXC/
その息子の方も母親に向かって、主家を滅ぼすつもりかー言ってるし
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:14:18.50ID:FXsp5NYF
録画を最初から見続けて、45話「完封」まで見終わった。

この後を見るのが鬱だな
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:22:57.57ID:B5JXeiUA
大坂城入城後は完封しか良いところないからねぇ
その後は鬱展開
まぁ、仕方ないけど
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:41:46.01ID:q0qhqdel
しかし俳優の一部の人は存在感抜群だな。

草刈正雄、秀吉、北条、家康の家臣の本多2人、鈴木京香辺りは流石だと思う。
堀北真希を犯した三成も中々のものだった。これで堀北真希の商品価値は下がったか。
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:45:22.25ID:Pe0DwXC/
草刈自体はかなり微妙だったと思うが
役や周りに助けられた感
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:53:07.94ID:B5JXeiUA
大助
父親に最後の突撃参加を許されず、内記に秀頼の側へと追い返され…
「生きろ」と言われてるんだろうけど、あの状況でどう生きれるんだ?
どうせなら戦って死にたかったろう
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:04:39.49ID:jsO8rW7P
大蔵の息子は戦を特にしないんだから秀頼についてろよって思った
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:13:59.69ID:qHM5cVe1
しかしあれほどエロスのないキスシーンは見たことがない
うどんすすってももっと官能的な絵になりそうだ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:15:35.44ID:Y/46l/l/
秀頼の旗印が城に戻ったことで敗走したと勘違いするなら家康の旗印が倒された時にも家康が死んだと勘違いしてくれないとおかしくない?
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:00:28.86ID:QTBmZyrn
パパとママもキスしながら喋ったの?
という微笑ましい質問が全国のお茶の間で
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:04:29.14ID:S4/kkqjL
なんで浅野温子殿裏切りのくだりやらかなったのか

そもそも敵が松平建勢だということもわからなかったし

あそこでサスケが噂流して
その混乱に乗じて突破の流れくらいはやって欲しかった
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:04:53.85ID:upVucFN+
>>178
いや〜あのシーンはきれいでよかったぞ
「源次郎様のいない世にいても…つまらないから」のきりをじっと見つめる信繁の顔といい
膝行できりに近づく信繁、見つめられて信繁の胸にしなだれかかっていくきりの、いろんな
思いが込められた表情
どれもきれいだった
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:08:48.54ID:qHM5cVe1
第一回のOP見たときは胸ときめいたのだけどなあ
戦国風の上田城らしき城
赤の甲冑で迫り来る大軍団
でもなんか期待はずれ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:15:09.09ID:qHM5cVe1
>>184
沼田へでも帰るがよかろう、ってセリフに信繁のきりへの関心のなさか充満してたけどな
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:24:55.07ID:SjWpyJTO
あのキスシーンが全部持ってっちゃった感じだもんな
いつまでも否定してる人はなんか悔しい気持ちがあるんじゃないかと思えてくる
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:30:13.50ID:upVucFN+
大河で印象に残るロマンスシーンと云うと、とりあえず篤姫と上様のあれこれを思い出す
今まであまり男女のロマンスを楽しみに大河を見ていたことがないので疎いんだけど
歴代大河にも印象的なきれいなロマンスシーンがあるんだろうな
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:30:55.95ID:SjWpyJTO
>>187
幸村「沼田へでも帰るがよかろう」
きり「源次郎様のいない世にいても…つまらないから」

ずっとうっとうしくて厚かましかったこいつならどこでも生きていけるだろうと思ってた女のたくましさの源泉が
自分への想いだったと痛感して抱きしめずにはいられなかったってことだから
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:35:48.63ID:upVucFN+
>>188
トークショーで「役者のテンションでああいうことしていいワケ〜?」とゴネていたお兄ちゃん的な?
そのお兄ちゃんの方がロマンスシーンは実は多いというw
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:40:05.76ID:upVucFN+
>>195
稲さんに抱きつかれたり、おこうさんを押し倒したりしてたことをお忘れか
清正のキャバクラ宴会でもモテモテだったし
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:45:03.14ID:3DxKMWDl
いや お婆さんが見ると年の離れたお姉さんおばさんの区別は曖昧だから
まあ多少はね 仕方ないね
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:47:03.21ID:K/Ncc3C7
>>154
作中でババアと呼ばわったことが毛利の第一の武勲だったな
あれで胸のすいた視聴者は多かろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況