X



隔年で女主人公の大河はもうやめた方がよくね? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 06:28:44.92ID:U9ZRb6Qy
篤姫の呪縛はいつになったら解けるのだろうか
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:59:30.89ID:CjbDk8t6
柳生十兵衛七番勝負は大人気だったが
塚原卜伝はさっぱりだった
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:37:02.65ID:TfLO7oYX
>>685
柳生十兵衛のようなエンタメ時代劇もいいよね
秘太刀馬の骨も良かったような気が
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:42:45.03ID:3OTXkAYI
まあ塚原はしょうがねえよ。武蔵顔負けのなんでもありの剣聖
なんだし。小次郎の件以外でも(笑)。
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 10:27:21.48ID:T889pe5q
肉体美の男優ばかり大勢
集めろよナッ!!!

女は一切
出すナーッ !

分かったナッ!
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 11:47:17.32ID:6UCE8j3q
>>676
八重の桜は主人公を無理矢理活躍させたりしなかったから良かった。
会津戦争はじまる前までは山本覚馬演じる西島秀俊が実質主役みたいなもんだったし。
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 06:51:45.67ID:fgL0hEhc
>>678
>撃ち殺す

別のスレでも書いたけど
朝ドラは 「主役の女性が人を殺した事がある」と「主役の女性の職業が婦人警官」はまだやって無いんだよね。
婦人警官は 絶対に「拳銃を撃つシーン」がネックになってるんだろうけど。
職務中に銃を使うかどうかの判断をするシーンも出てくるだろうしね。

有村架純が今度現代劇の朝ドラやるけど 婦人警官役をやらせれば良かったのにな。
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:07:08.87ID:724hq4V9
警官だからといってそうしょっちゅう発砲するわけじゃないぞ
ほぼ全員は訓練以外一度も撃たずに定年を迎える
婦警なら普通にパトロールでもしてたらいいよ
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:42:31.96ID:fgL0hEhc
>>691
>普通にパトロール
それだとドラマが盛り上がらない。
警官だった父親が殉職 又は結婚した夫か結婚予定だった婚約者が事件に巻き込まれて死亡
こうゆう展開にしたほうが面白いし 半年間持たせられるしね。
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:54:05.60ID:724hq4V9
>>692
そんな婦警は石原軍団の刑事ドラマにしかいない
普通に公務員しててミニパトで交通取締したり
非行少年を更生させるとかしてればいい

まあ朝ドラで婦警はいけるかもね
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:37:16.68ID:RXOvdeaG
>>692
2時間サスペンスや夜の時間帯にでも出来るような素材を
わざわざ朝の連続テレビ小説でやれ!というのかw
理解できんな
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:57:48.60ID:GO0yYbsr
お前ら落ち着け
ここは女大河の不人気ぶりをどうするか、そもそも女大河をゴリ押しする必要はあるのか?を論じるスレの筈だろうに
どうして朝ドラの内容にまで口出しする必要があるのか

そもそも朝ドラはお前らが口出しするほど不人気じゃないだろ
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:06:53.51ID:RXOvdeaG
へ? 落ち着いてないのって
朝ドラで拳銃がどーのこーの言ってるのだけだろ
朝ドラに口出しじゃなくておバカに突っ込んでるだけ
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:20:33.19ID:fgL0hEhc
>>695さんへ
690だけど ここは芸スポ版じゃ無かったね 荒らすの本意じゃないし スレチだからもう書き込まないよ。
ありがとう。
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:40:57.62ID:8jl+RdOr
あと、扱ってないのは女性自衛官か
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:26:49.42ID:WyEOS7Hp
外国だと、エリザベス1世やカトリーヌ・ド・メディシス、クレオパトラ、
則天武后とか1年間のドラマの主人公にして面白そうな人物が
多いんだけど、歴史上の日本女性は全体的に地味で大人しい印象だから
年尺の大河ドラマにできる題材が乏しい。これが一番の理由かな。

ただ、単発や3,4回くらいの時代劇枠の主人公としてなら扱ってもいいのではと思える人は
結構あるのに。

個人的には、八百屋の娘から成り上がって将軍の生母になった桂昌院は
ドラマで見たい。大河の主人公では望まないけど。
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 18:29:52.41ID:EuqIZeDh
東洋の股貼り
川島芳子でもやれ
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:18:33.45ID:AGZXw2V1
>>700
中国人だからダメ
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:51:18.33ID:oTj0++VP
半年半年で割ったりとかはダメなんだろうか?
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:27:32.51ID:AGZXw2V1
>>703
琉球の風とか八代将軍吉宗といった前例はある
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:36:26.70ID:AD87R6xX
面倒なんで大河wikiから変則大河についての記述丸写し。
1990年代前半には大河のスリム化が図られ放送サイクルが変則的になった。
連続テレビ小説と同じ年度別2作品の方式とするべく、第31作『琉球の風』を6ヶ月(1993年1月-6月)、第32作『炎立つ』を9ヶ月(1993年7月-1994年3月)
にそれぞれ短縮し、以降は半年ずつの放送サイクルとするはずであった。
しかしこの計画が不評で低視聴率だったため、第33作『花の乱』も9ヶ月(1994年4月-12月)とし、
第34作『八代将軍吉宗』(1995年)からは再び1年1作のサイクルに戻った。
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 04:57:36.46ID:Esb3uDmZ
琉球の風って「本当なら幕末編をやる予定だった」みたいな書き込みを以前ドラマ版で見たけど これって本当なのかな それともガセ? 
自分はそれ見た時 「企画段階では話が出たけど 最終的にボツになったんだろ」と思ったけど実際にはどうだったのかな?
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 05:26:21.01ID:94v9STVs
>>586
静岡県押しならなんで徳川家康やらなかったんだろう
その方が静岡県も押してたじゃん
その説は違うのでは?
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 07:04:59.93ID:IiCwQTom
大河で話作れるような人生送ってる女なんかごく少数なんだから五分の割合で取り上げるのは間違ってるわな
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:44:26.92ID:Mip7lgfX
>>708
「葵 徳川三代」で静岡ageやったし
真田丸と丸かぶりするから
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 16:21:48.38ID:HTr+/xTG
>>710
じゃあ義元なら良かったかも
どうしても女大河やりたいなら、寿桂尼
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:30:24.52ID:tDB7VtkR
静岡県押しならいっそ登場人物全員浜松弁だったら
むしろ興味を持ってくれる視聴者がいただろうに。
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:52:35.99ID:FRp/QcNY
一回やったらやめるとまた男女平等がどうとか女性差別とか言い出すのがいるから
もうやめることはできない
大河は2年に1回楽しむものと割り切ろう
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:59:56.29ID:EUIBrAZ+
心配するな
誰も見てないんだからやめても批判は来ない
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:24:14.18ID:IrNRR/zR
ここが過疎化してしまう事こそが、犬HKの狙い。
武将を賞賛することは中共左派等が許さない。
日本男子は草食、スイーツを賞賛し、日本は滅びる
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 17:03:04.09ID:Gt3RRYyv
かくなるうえは、ってことで韓国式ねつ造大河の路線もありかも
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 17:55:53.69ID:dwi2LWpR
精霊の守り人と何度言わせれば
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:46:38.49ID:v0m+mtFB
女性大河はあってもいいと思うけれど何故かマイナーな人が多いよね
もっと斉明天皇とかメジャーな人にすれば変に補正が掛からない分脚本家さんも書きやすいだろうし、普通のドラマとは違う大河ドラマの魅力を引き出せるだろうに
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 19:50:47.07ID:8AP5nNK6
>>714
そんな事言ってる人なんて 本当は居ないんじゃないの。
芸能プロダクションが主役をやらせたいから やめられないだけだと思うけど。

でもこんだけ女大河が不評なんだから フジのドラマのように主役をやりたくなくて断る女優がもっと出てくるよ。
今年の主演を断った杏のように。
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:14:30.89ID:3Yv3yRJa
男の有名どころを違う角度から違う俳優が違う脚本演出でやればいいよね
家康、信長、秀吉、、、、
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:25:48.07ID:fzcJR1Pp
今朝女城主は他にもいるみたいな番組をやってたが、立花ぎん千代を主人公とか勘弁してくれよ
立花宗茂が主人公でいいんだからな
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:54:43.84ID:uF0iXtDi
花燃ゆはあのキャスティングと無能脚本じゃ
桂小五郎主演にしてても大コケしてる
この統括べっぴんさんも不評だしもう2度と使わないほうがいい
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 21:56:03.01ID:9WzP5i4C
元康をやたら出してくるけど
だったら最初から元康主演でやれよって思う

誰からも異論来ないよ
元康クラスの武将なら
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:08:20.51ID:Alpnz4/h
小田原城の女たち
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:11:12.81ID:Alpnz4/h
太田道灌の妻

おんな八犬伝

おんな太平記

おんな天下腐武
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:12:10.93ID:Alpnz4/h
まんこが臭い
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:24:44.75ID:Nt8vJta0
無理くり探してこなくていいよ
たまたま篤姫は好評だったわけでして
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:40:18.96ID:X2qldtCH
ただでさえ制作陣のレベルも年々落ちてるのに
さらにただの歴史傍観者みたいなのを主役にするのはやめたほうがいい
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 16:51:23.44ID:JlifRAsN
要するに男性主人公の大河の後にその嫁を翌年にやればいいんじゃね
例えば竜馬のあとにはお龍さんとかね
秀吉のあとには北政所とかね
別に毎年殺る必要はないから数年に一度くらいのペースでやたったらいいと思うよ
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:08:32.82ID:RUfRBNFF
戦もしてたような戦国の女性主人公ならまだ見れるけど
城でうろちょろしてるような大河主人公は面白くないからね
もう安土桃山時代にしぼって大河ドラマしてほしいわ
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:44:52.40ID:yDLWQU0g
>>730
龍馬をやればお龍はついてくるし
秀吉をやればねねは前半からでてくるもんじゃん
わざわざ2年に分けるって・・・

>>731
戦もしてたような戦国の女性なんて実はいないし

武装して戦ったとしても多くは籠城陣や攻められている城の女が
城内で防御や奥向きを護るために戦った程度だからな
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:00:11.68ID:sgwQUtlu
芸スポでこの主役は全然何もできなくてやることなす事失敗で
ぜんぜん持ち上げられないから
スイーツとは違って好感持てるとか言われてたある・・・。
それはまず主役である意味が・・・。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:06:04.25ID:XW5c+aRV
>>732
濃姫が本能寺の変で戦ったのは 司馬の創作らしいし
武田信玄の側室が戦場に行ったのも 後付けで史実では無いらしいからね。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:25:18.67ID:Xei/dkxW
板額御前みたいのもいたにはいたんだけどな。
巴御前と同じで、たまたま有名になっただけなのだろうけど。
板額は越後城氏なので平氏で、要するに当時の上流階級。
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:50:24.75ID:eMYPdGEM
>>732
>戦もしてたような戦国の女性なんて実はいないし
女性兵士そのものは意外と多かったぞ
『骨が語る日本史』によると戦国期の合戦に参加した人たちの遺骸と思われる骨の男女比は2:1で
どう考えても飯炊き女や性欲解消用の遊女だけだったとは思えない数だし
本多忠勝も「あいつら血の臭いに酔わないから超便利だったよ」と言い残している

だがそれと大河ドラマの主役張れる立場の戦国女性の存在とは関係がないというのが辛いところだがなw
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 04:36:33.15ID:n2U2rdwH
随分昔にも書いたが、キャンディ・キャンディの日本版で
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:39:07.69ID:pauaEllc
>>734
>武田信玄の側室が戦場に行ったのも
それって別に「ドラマのお決まり」には未だなってないね
天と地と とか 新田次郎「武田信玄」内の独自創作ですんでいる

司馬さんが「国盗り」の本能寺の場で創作して以来
その後の信長モノの濃姫の最後に影響を与えてるほどではない
で、濃姫の本能寺での奮闘もちょっと戦国女性史の資料本でも読めば
すぐに司馬さんの時代小説の創作なんだと思える程度

>>735
板額は「大力の女」のモチーフではあるけど
後世にかなり脚色されてはいるよ
  ↓
細川涼一「女の中世」「平家物語の女たち 大力・尼・白拍子」

で、巴の造形はほとんど創作だろ
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 14:24:52.21ID:n1tL8Lpy
>>738
主演に香取慎吾さんかな?
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:43:50.28ID:n2U2rdwH
>>740
放送当時、この板では由布姫の事を両津勘吉だと
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:48:02.09ID:6gbKSD4W
風林火山ってネタが多くて楽しかったな。つか青木大膳のスレまだあったんだなwww
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:16:52.26ID:LNqRVWJW
てすと
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 06:00:03.30ID:ZSHxzhvj
真田丸はスレ乱立してたが直虎はさっぱり
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:18:23.03ID:nXtu5ZhH
見てる人が少ないんだからしかたがない
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:07:14.87ID:h8lMeS1T
あれだけスレ乱立してた真田丸ですら視聴率20%いかないんだよな。
マジでNHK獅子身中の虫どもをくびにしないとダメだよ
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:13:11.99ID:TYit3nS2
2ちゃんねるのいち板にスレ乱立してようと
世間の評価やテレビ視聴の推移にはあまり関係しないだろ

どういう立場や地位の人を指してるんだか知らんけど
クビにしたところで大河ドラマの劣化が止まるわけでもなかろうに
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:49:14.40ID:2Fl3q31M
経費削減という意味では無能な奴らはガンガン切っていいと思うわ
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:57:29.10ID:h8lMeS1T
経費節減どころか、長年様々な方面から
「大金をかけてわざわざつまらなくしている」と批判されてるのに
性懲りもなく同じ路線、いやもっとひどくしている連中を
全員クビにする以外にないよ。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:07:55.58ID:8xwc2o7a
>>749
今年みたいに世間一般でもほとんど話題にならなくなると
さすがにNHKも莫大な予算を使って大河を毎年作り続けるわけにはいかなくなる
民放はもちろんだけどNHKは紅白と大河と朝ドラの視聴率に敏感過ぎるくらい敏感だからな
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:31:35.64ID:TYit3nS2
NHKの年間予算は国会で承認されるようなものだし
ここんとこ政治家からの軋轢があからさまにかかっている
なかなか「視聴者の皆さま」の意見って届きにくい

>>751
>全員クビにする以外ないよ。
じゃあ、がんばってみてよ 期待してるわ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 10:42:28.63ID:3olAJMAz
これ言うと身も蓋もないけど
主人公の性別って、そんなに大事か?
直虎が男だったら、大河にとりあげられなかった訳でしょ

女性層の視聴者にウケさせようって魂胆が浅すぎると思う。
どうせ女性ウケを狙うなら、組!みたいな方法とか、もっといっぱいあると思う。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 11:49:06.45ID:d2dbzMuc
本当に女性にウケるのが女大河なのかホモ大河なのかは
今年(直虎)と来年(西郷)の数字を見比べれば自然と分かるさ
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:17:20.58ID:18Aruxvi
ホモ大河天地人スレならとっくにたってるでしょ
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:24:00.44ID:l2AtT+l1
女性が活躍できる社会とか
女性に社会進出をさらに応援とか
そういう政府の目論見も絡んでるんだろ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 20:06:00.78ID:PBe7HFtU
>>739
亀だけど
自分は昔は「濃姫は信長と一緒に本能寺の変で死んだ」と思ってたよ。
緒形直人主演の大河信長で 菊池桃子が演じてた濃姫(帰蝶)が信長の死後も生き延びてたから
それから 史実では濃姫が本能寺にいなかった事に気づいたけど。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 21:15:40.08ID:fRH3wlYS
>>758
自分も昔はそう思ってた
学研まんが「織田信長」で二人手を取って炎の中に消えてたから
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 21:17:03.88ID:fRH3wlYS
>>757
きりとか次郎とか単にはた迷惑なだけの女性に活躍されてもなあ
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 21:49:30.65ID:N7uwNVGN
>>757
やればやるほどこれだから女は…ってなって逆効果でしかないのに
フェミニストの首をじわじわ締めるのが目的なのかな
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 22:26:35.65ID:A908qHiU
>>762
NHK的には本当にこれで「女性が共感でき尚且つ憧れる女性主人公」を書いてるつもりなんだろ
内心心の底から女性を馬鹿にしてるのが滲み出ちゃってるだけで
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 23:23:11.68ID:j0AMOsXs
篤姫や江は将軍の正室でそれなりの出自だし
春日局は将軍の乳母で大奥を取り仕切ってたから物語の主人公としてまだ分かるんだがな
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 03:20:38.71ID:qGINkX1D
>>755
今年のってわざと地味キャストにしてんのかな?
女受け狙うならもっと若手俳優入れないと
来年のがよりミーハー女性向けなキャスティングにはなりそう
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 08:45:55.63ID:xFe5wAZD
>>763
それ。学研まんがシリーズ愛読してたな
ちなみに当時のまんがでは槍で突きかかられたら穂先を切るのが定番だったけど、
実際の槍は穂先だけ切られたりできないようにできているのを知ったのも大人になってからだった。
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 08:50:58.62ID:xFe5wAZD
>>764
朝ドラで女ごころをがっちりわしづかみの脚本家ですら
大河に来るとハチャメチャになってしまう。
ガダルカナルの悪参謀みたいに将軍・会長でもなく
現場で威を振るってる黒幕みたいなのがいるんじゃないか?
そいつをクビにしないと何も変わらないよ。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:36:59.23ID:wHfBE8e2
好評なのか?
いまのところほとんど蚊帳の外でじたばたしてるだけじゃないか
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:59:11.09ID:61D5yjqI
去年の糞コントが嫌いな人からは(マシだから)そう言う意味合いでは好評だけど…
別段 絶賛はしてないからな!
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:42:40.76ID:Vk5iA5BE
>>763 >>767
ほんの数コマだけど何か引き込まれちゃうね
子供の頃にこれを読んだら、濃姫は本願寺で信長と一緒に死んだ
って思っちゃうのも無理ないなあ
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:32:32.18ID:1qke8VSD
>>771
ぶっちゃけ直虎絶賛してる奴=真田丸アンチで差し支えないよな
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 03:44:25.21ID:L7ZOAPqx
>>774
違うと思う
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 07:15:53.91ID:1erriT1m
ツイッターとかで真田丸で初めて大河に触れた層が
真田丸をダシに直虎叩いてる事が多いから
真田丸アンチがその意趣返しで直虎をダシに真田丸を叩いてるってだけの低レベルな話だろ
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 07:45:36.11ID:zcIJoA7j
逆だろ
真田丸アンチは次の年の大河がなんであれ絶賛しないといけないから無理やり直虎絶賛してる
そんでそれ見て真田丸好きがキレてる
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 08:41:53.71ID:L7ZOAPqx
直虎絶賛してる奴=NHK工作員だろ
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 08:53:40.57ID:4idSOsP3
>>755
西郷どんの大久保利通役に瑛太が決まったし
妻夫木とか玉木とか玉山とか同年代のイケメン俳優がワラワラ出そうな西郷どん
女性にウケるのは女大河でなくイケメンワラワラホモ大河だと証明されちゃいそうだな
まあ女大河ならせめて将軍や有名武将の正室や側室にとかにしないと
主要キャラの殆どが無名人物だらけになり地味過ぎて盛り上がりに欠ける
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 13:15:58.44ID:yiDhO/ji
オンナを主人公にしては断じて相成らぬぞ!

これは御沙汰ぢやーッ!!!




分かったナッ!


0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 15:14:24.18ID:VUVH/3eK
夜中によく番宣番組やってるけど、全く見る気にならないのだ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 17:16:11.14ID:ORLGatKT
>>782
直虎も 山之内一豊の妻のように司馬が書いた女主人公の題材にでもなってたら違ってただろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況