X



隔年で女主人公の大河はもうやめた方がよくね? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 06:28:44.92ID:U9ZRb6Qy
篤姫の呪縛はいつになったら解けるのだろうか
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 13:39:51.71ID:JnMw6oQm
里見浩太郎主演、杉山義法脚本の「白虎隊」「五稜郭」「田原坂」は良いよね
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 18:13:45.14ID:sPUtbVKX
白虎隊のトップクレは森繁久彌だと何度言ったら…
オープニングで舞をやってるのも森繁
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:19:29.24ID:tSVXs5EX
>>887
>有森のシーンこそ市井の人々のコンセプトがうまく出ている
いや、ごもっとも
俺の個人的趣味だけで意見を書いてしまった、申し訳ない
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:54:40.51ID:5OvCi5yh
2020年は楽しみ何やるか知らんが
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:25:49.39ID:gyLoIRw7
忠臣蔵なら日本人の心にじんとくる作品にしてほしいね
史実厨は無視してね
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 13:46:12.23ID:I+AT5yjl
内蔵助の嫁さんか
出石が舞台か
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:53:45.50ID:U8LujKly
>>889
スクール☆ウォーズのイソップが勇ましい白虎隊や薩摩隼人(西郷どんの甥っ子)で出ていて仰天した
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 05:04:22.89ID:7pikCuTP
>>893
来年は西南戦争パートだけは マトモにやって欲しいけどね。
再来年は その手のシーンはナレで済ませるだろうし。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 11:45:10.58ID:f2eghm1/
「女たちの忠臣蔵」「妻たちの忠臣蔵」的な作品って
大河にこそなってないけれど民放や舞台化がだいぶされているし
大石りくをはじめ出てくる女性はだいたい決まってて、見飽きたかんじ
そもそも忠臣蔵大河でも女性が十分描かれるのでネタ的にも既視感が強い

テレ東の正月時代劇で「遥泉院の陰謀」なんてのもやっちゃったし
NHKでも後の月光院をヒロインにおんな版忠臣蔵をやったばかり
女性視点って実は目新しくないんだよなー
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 12:36:36.98ID:wKd/yFRj
八重、ふみと女性視点続いたから今度こそ男視点にしろ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 07:42:41.41ID:4Y8TYlNn
別に女主人公でもいいが、全くネタがないに等しいのにわざわざ戦国時代やらんでええ
第2次世界大戦とか日露戦争とかそのあたりの大河を作れよ
朝ドラとかぶるのかね
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:36:35.50ID:papc18aK
期待された坂之上の雲もさっぱりだったな
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:56:59.46ID:V4p7ESPF
この10年天地人江花燃ゆ八重直虎西郷とほぼ女脚本家ってひどい
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 08:37:44.38ID:/G/Kom9T
大河ドラマ「松下幸之助」がいいです
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 14:56:32.86ID:3roaNPoM
松下幸之助 筒井棒
松下むめの 常盤貴子
NHKドラマスペシャル「神様の女房」で今のところじゅうぶん
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 15:44:03.61ID:mnulfOyq
また難癖しかつけないバカが来たよ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 05:58:19.13ID:vZnaH4v9
対案を示せないから叩かれても仕方がない
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 06:43:20.54ID:jyhy/X+o
別にドラマスペシャルでやったからって二度とやっちゃいけないわけじゃなし
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:14:10.08ID:dUwXpEPN
難癖と書いちゃうと火種になっちゃわない?

題材については>>916に同意
あんまり短いスパンで行うのはどうかと思うけどね
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:33:00.48ID:jyhy/X+o
ノブナガとかヨシツネとかクラノスケとか何回やってんだよ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:01:19.73ID:AhBRUHVD
農家の人手問題とか労働力を集めるとか雇うとか、目の付けどころは良かったと思うんだが…
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 18:40:46.25ID:Cd/0bVS2
信長や義経や内蔵助っての庶民の歴史人気者として長い歴史があるし
人気があるぶん創作の余地も豊かにあるから
何度もの舞台化や映像化も可能なんだろ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 21:27:52.94ID:PWi6OxYq
持統天皇はどうだろうか
大化の改新あたりから壬申の乱奈良時代がはじまり藤原不比等あたりまで描けるし
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 08:56:01.40ID:djrLHeQQ
>>923
叔父姪婚かつ姉妹丼ってのをどうするかだな
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 18:27:01.62ID:kowD2+v1
長女から四女まで、、、
and額田王の穴兄弟、、、

たしかに壮絶だわ
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 03:28:11.64ID:UhHQ7Sf9
>>923
古代大河が見たいとか言うなら
「聖徳太子」「大化の改新」「大仏開眼」の古代史3部作くらい
ちゃんと見てるんだろうな

持統を描くとなると
中大兄と間人(これは同母か)
不比等と五百重(これは異母だろうけど)
等々の近親間での関係も周辺描写せねばならぬ場合がある
「そんなん必要ねーよ」と言われればそれまでだが

古代史が見たいとか言ってる輩に限ってその辺の処理を考えもせずに
「古代史が見たい自分、カッコいい」とか思い込んでる節がある
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 06:49:03.02ID:Ol4Zp4fg
またきちがいが来たよ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:41:55.51ID:eVyDKKTc
正直戦国時代ばっかりで飽きたわ
テレビ映えがするのはわかるが

だけど例えば卑弥呼なんてやったとしてだ
今の大河の流れからすると糞みたいなスイーツ女にされそうだな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 03:18:55.86ID:KNLNmgRl
エリカ様なら見たいわ
クソ大河でも初回だけはネタで取るのでは
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:43:02.62ID:N6epFdnj
>>929
エリカはやめとけ 問題起こしたら酒井法子のように再放送出来なくなる。

まだ新垣のほうが安心。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:08:48.37ID:QTC6Pu8W
紫式部あたりはどうや
本名も生没年も不明だから思いっきりオリジナルになるけど
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 07:20:00.43ID:nglwoa0s
>>930
朝ドラのファイトで母親役が発表された時
「このドラマ、色んな意味で終わった」ってレスを見て、当時意味不明だったけど
今はよく分かったw
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 03:00:15.56ID:C/2t6the
実績的には孝蔵主なんか面白いと思う
直虎みたいな地方の小領主と違って、秀吉の側近として辣腕を振るったキャリアウーマンだから
主演は天海祐希がいい
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:54:31.66ID:wVRhIMtR
>>938
歴代大河ドラマには良作を書いている女性脚本家もいるんでそれには素直に賛同出来ないが、それだけの力量もないのに女性だからという理由で脚本家として採用するのはやめたほうがいいよね
森下は東大卒で受験勉強はよく出来たんだろうけど、歴史は年表を丸暗記していただけなんだろうな
「史観」を持たずに脚本を書いているんでエライことになっている
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:38:27.77ID:WXLXQF7N
脚本家は男でも女でもいいが、
歴史に興味を持ってるか、ちゃんと勉強する気のある脚本家にしたほうがいい
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:40:44.90ID:CJWxfWXR
女の脚本家はそもそも群像劇不得意なのが多い
自分の好きなキャラばっか入れ込んで
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:21:24.09ID:mnVFu0MT
歴史も描かずに好いたの惚れたの茶番するような脚本家はいらない
民法にそんなドラマ枠腐るほど有るだろうに
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 14:13:12.77ID:LXi7pNOm
大昔の婆さん脚本家あげてくるやつってw
ここ10年の女脚本家で考えろっての
この異常な起用率と駄作率
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:41:56.74ID:UHtAdTg9
ここ10年の大河女脚本家なんて名前挙げるまでもないでしょ
みんなが既に書いてる通り、女脚本家が問題じゃなく女という理由で起用されるのが駄目
昔の作品で女脚本家の名作はあるし、近年の男脚本家の駄作も掃いて捨てる程ある

性別関係なく能力ある人材を起用しないと
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:21:28.19ID:7+4KIItJ
近年の男脚本家がどうのいっても
男3にたいして女10くらいの起用率w
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:30:25.22ID:Km92Qlx+
男起用しても三谷とか勘九郎とかじゃなあ。
前川は良かったが。
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:47:21.42ID:D+PmvJXb
もう女大河は禁止しろ
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:06:17.59ID:l4xIbjK2
なんでいちいち韓国ドラマの話とか挟めるやついるんだろうな
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 05:51:46.20ID:60GfnwzU
単に予算がないだけじゃないか?
大規模な合戦をやるような予算がないから、男、女関係なくショボい感じになる。
今、昔の大河をリメイクしたって同じようにできないんじゃないの?
女性大河だと戦場メインにならないから懐に優しいんで一年おきにやっているように見えるけど。
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 07:17:24.81ID:9Ds3wE6r
そんじゃ予算の使い方を男:女で8:2とか
2年間でバランス合わせたらいいだろ
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:03:51.97ID:ugi7mybn
合戦が多い少ないは問題ではなく
ただ脚本の質が悪いだけ
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:23:46.74ID:LyHW35iz
>>960
>脚本の質が悪い

芸スポ版でも書いたけど
今の脚本家は昔に比べて戦争を描けないのが大きいと思う。 特に女性はね。
まだアニメのガンダムやイデオンを作った富野喜幸氏の方が戦争を描いていた。
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:51:10.30ID:wIjXaHLy
>>961
確かに
女性でも寿賀子は戦争経験あるな。
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:53:40.59ID:u2AXa7HV
へえー、だったら男ジェームス独眼竜のショボすぎる(映像のみならず脚本自体)戦争描写
(人取橋、摺上原、朝鮮)と、女藤本による清盛、女山本による会津などの戦争描写とを比較して
その無内容で偏見に満ちたエラソーなご説を証明してもらいたいね。
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:08:39.61ID:SXzJy3SS
できないのか?
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:56:41.30ID:SaT/Z4yz
>>962までの奴とは別人なのでアレだが、それはおそらく脚本家の資質とは異なる問題と思われる。
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:49:32.43ID:LyHW35iz
>>963
以前八重や官兵衛を見た人が当時書き込んだ文章

『  俳優陣は何も悪くない、与えられた仕事はきちんとこなしてる。
悪いのは本。
八重で20年ぶりくらいにNHK大河を観た。
予想以上の脚本の悪さに飽きれた・・・
今やってる官兵衛もそうなんだが、戦いが全く描けてない。
味方や敵の規模や配置などの数的なものや地理的な具体性が全く視聴者に伝わってこず
その上、戦いに向けて敵や味方が準備をする様子、敵や味方が戦地へ移動する過程の映写が無い。
安物の駄作戦争映画ですら、ここら辺はきちんと押さえてる。
こんな基本的なことすらNHK大河の脚本は描き切れてなく、
それが為に、興味もわかないし、戦いが始まる前の緊張感や戦いの恐ろしさが全く伝わってこない。
よってドラマに引き込まれることが無い。
歴史のつまらない教科書を読んでるように戦いが始まり、そして終わる。
面白くもなんともない。 』
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:39:11.70ID:WfSIe84s
27時間テレビでのバカリズム歴史ドラマが楽しみだなぁ
場合によっては大河オファーだなぁw
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 01:40:47.03ID:UUwZf1/S
先進国の大学で軍事学講座が無いのは日本ぐらい。
だから戦争が描写できない。
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:40:27.79ID:UzIMeh1F
でも、日本には憲法9条があるから…
日本の映画もドラマもつまらない最大の理由ってそこなのかもしれんな
リベラルって官僚なれないからマスコミ関係の仕事して馬鹿どもに啓蒙しようとするけど
そのせいで戦争を楽しく描けなくなってしまってるし
それが日本の映画界やドラマをダメにしてる
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:53:08.99ID:HdMOB+HD
>>967
時代背景というより、単純な書き手の能力っぽいな
結局拠り所が主観だけなんだわな

理詰めで事実を調べて積み重ねて突き詰める能力が今の制作陣、ライターには欠けている
結局文系の受験秀才がメインになって作ると碌なものが出来ないということだよ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 01:21:48.50ID:JUkR5/xM
ここ10年だと清盛の藤本と八重の山本脚本は良かったと思う
特に山本むつみは元々NHKで時代劇の脚本を担当していた経験があり
戦闘シーンも、前後の大河と比べたら回数や迫力等、突出している

ここでは全く評価されていないが、連続長編ドラマとしては
坂の上の雲に続いての、大河初の国際エミー賞ノミネート作品でもある
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:33:20.32ID:RHALYfkm
その後藤本は完全にエース待遇を受け次々と総力を結集したドラマに起用され続けている
他方山本は今度の伝七でも複数いる中の2番手
ドラマ性という点で評価に差がついてしまったようだ。国際的な品評会で平安室町が
理解されるはずもなく八重や坂の上は題材的に圧倒的に有利ということもある

たぶん今年の森下の評価もNHK的にはすこぶる高い
幕末の戦いと平安の戦いを同列に論ずることがナンセンスであるのと同じく
いくら戦国といっても戦争によって生き残ったのではないおんな城主と
幕末のジャンヌダルクが売りの大河を比較して戦争描写の優劣を競っても仕方ない
要は巧みな人間ドラマを生み出しているかだ
この点で山本は上記2人の才女ー天才と秀才ーの後塵を若干拝する
とはいえNHKにおける山本の冷遇は少々気の毒に思えるーテレ東石川五右衛門でも
3番手ぐらいだったはず

何を言いたいかと言うとこの3人を超える男の脚本家なんて滅多にいないから
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:38:25.78ID:FdDCh4yh
NHKの秘蔵っ子だった山本むつみのその後の冷遇は
正直、不当なものを感じている
会津に同情的かつ薩長に都合の悪い大河を制作して
しまったが為に、現政権の間は冷遇され続けるだろうね

一方、薩長のイメージを取り戻すために「花燃ゆ」だの
「西郷どん」だのを次々生み出しているが、意に反して
「八重」の評価を上げる質になっているのも皮肉な事だ
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 19:05:52.58ID:RHALYfkm
放送当時は批判的だったのだが
京の政情と会津の八重をリンクさせることは絶望的に難儀であったこと
それゆえ中央の客観情勢と八重のパーソナルヒストリーとは基本的に
別個のものと扱わざるをえないことーワープみたいな邪道は流石にとらなかった
他方八重周りだけでは何故会津戦争という悲劇が襲ってきた所以が明らかとならないこと
それゆえ京の大政治を丹念に追うことは必須の課題であった
そして客観と主観が合流し始めた会津戦争直前期になると両者が融合した見応えのある
人間ドラマが展開されたこと
このような次第で山本女史は人間ドラマが苦手なのではなく歴史ドラマを何よりも志向する
誠実な脚本家なのだろうと思っている
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:35.61ID:MsezD0wQ
頭おかしい長文だな
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:02:06.74ID:o3IoY9wn
会津は朝敵だぞ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:02:59.53ID:bVa4vU/d
>>973
どうでもいいけど
山本さんは今は民放で頑張ってるよ
映画の脚本も手掛けているし、今度またコウノドリの続編もあるよ
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 04:44:57.63ID:32l3YeDJ
>>977
大河版で多いけど 山本むつみは過大評価されすぎてると思う。

それと最近のNHKは脚本家に暴走させ過ぎてる。
八重や真田丸の三谷氏 江 朝ドラの遊川 
「振り返れば奴がいる」も三谷氏の脚本だけど あれはスタッフが相当テコ入れをして書き直しをさせたらしい。
脚本家がキャリアアップした人だと Pや監督やスタッフは書き直しとか させられないのかな?
アニメだけど 富野氏は気に入らなかったり詰まらない脚本は平気で書き直しをさせるし 時には自分で書いてしまった事もあったらしい。
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 10:57:51.33ID:H7uiUZxV
>>982
>「振り返れば奴がいる」も三谷氏の脚本だけど あれはスタッフが相当テコ入れをして書き直しをさせたらしい。
これを恨みに思ってラジヲの時間を作ったんだっけ
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:16:19.96ID:BAmVE8Qu
>>982
過大?
どこでされてる、むしろ過小じゃね?
脚本家として、ここでもほとんど上がってなかったぞ…
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 06:49:47.41ID:RIrQnRTy
大河ファンタジー(笑)とかやってるしあの枠でやれば
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 08:21:07.61ID:PXsotbve
>>985
>>975読む限りでは過小評価と書き間違えたのでは
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 12:05:32.34ID:E8qVjord
今年の大河ドラマは直政主人公にすれば良かったのにとかそんな声も結構聞いたが、
直虎主人公で良かった気もする。
だって仮に直政主人公にしてたらまた直政は秀吉の一番のお気に入りの家来みたいに描かれて
江や官兵衛や信繁でやった内容の繰り返しになりそうな気がするし。
死ぬ間際の秀吉「ワシが間違っていた。そなたの言う通り朝鮮出兵等愚かな行為をしなければ良かった…。
直政よ秀頼を頼む…。」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況