X



いつか大河ドラマで取り上げて欲しい歴史上の人物や題材を挙げてくれ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:25:36.10ID:ak0dNVkh
俺はやっぱり雑賀孫市の大河ドラマが観たい☆(ゝω・)vキャピ

前スレ
いつか大河ドラマで取り上げて欲しい戦国大名や武将を挙げてくれ
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1458005548/
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:25:50.75ID:nb3oo3DK
菜の花の沖をぜひ大河で頼みましたよ
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:45:39.61ID:dhfWu4Nf
今の脚本家だと、司馬遼原作がむちゃくちゃにされそうでなぁ
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:12:59.91ID:GDKibwwv
手塚治虫。
新しすぎて難しいかもしれないけれど、
作品の紹介だけでも十分話数確保できるし、
大河ならではの幼いころからの展開もできるから。
子ども時代の作品も素晴らしいですよー。
朝ドラでもいいかな?
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:04:56.46ID:e90MJA8s
>>610
あほの一つ覚えに戦国時代に飽き飽き。だからってわけじゃなく手塚治虫は面白そう
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:10:21.06ID:TPOhoJNs
後醍醐天皇が主役の大河を観たい
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:26:07.42ID:p9GMhF8s
足利直義主役でみたいかな
赤橋登子でもいい
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:04:41.18ID:dLv6pBGx
>>608
ケケ山さん脚本のNHKドラマスペシャル・竹中直人主演の「菜の花の沖」をみてから希望しろ

>>612
後醍醐を演じていいのは「太平記」での片岡孝夫(仁左衛門)だけ
もうあれ以上の後醍醐帝はない。なのでそんな大河は要らん
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 04:11:37.90ID:CUnV2f2h
巴御前
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:16:20.08ID:eV4VuRkV
>>610
トキワ荘を舞台にした漫画家達の群像劇でやってほしい
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:50:00.86ID:kPy5bpOu
松下幸之助
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:09:11.04ID:lV7U+Lpr
岡本太郎
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:29:58.83ID:+9J0D87f
源氏物語
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:51:34.91ID:HsMdQYv0
巴御前をぜひ

黒髪ロングのきりっとした美女ということで
菜々緒とかイメージに合いそう

前に舞台で巴を演じた
黒木メイサでもいい

または石原さとみあたりでもいい
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:37:36.14ID:ATAY6lS+
木曽の義仲と巴御前は良いと思うけど。平家物語には日本史の名場面が豊富
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:47:54.69ID:VEANv1dl
存在の立証がほとんど出来ない人物をヒロインにするような時代なので
平家物語にしか登場しない(平家成立以降の物語に登場してるのはただの踏襲)、
ほぼ創作人物の巴御前をヒロインにってのも有るだろうけどね
でも義仲は比較的短命でかつ義経ほど逸話ネタや伝説も無いし庶民支持度も無い
滅び方も残念ながら情けない
(そこが芭蕉の興味と同心をかったのだろうけど)

巴も粟津で義仲と別れて以降はますます「伝承上の女」になる
それも再婚したとか無名の尼として義仲寺に庵むすんだとかしか無いからな
1年もたせると無理が出そう
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:59:07.95ID:l/M3g1fg
無名な人は大河はやはり無理だろう
戦国で女でやるなら寿桂尼で今川家の盛衰を描くか、阿茶の局で徳川家の興隆を描くのがいいと思うよ
阿茶の局自体が従一位にまでなってるし、大阪の陣での交渉までやってるからね

他の時代でやるなら太平記の時代だね
この時代大河これしかやってないから
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:39:50.63ID:y39ZwxBn
源氏物語
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:27:41.96ID:Th79rlAw
巴御前の伝承の事は承知の上で皆んな推してたんと思うよ。誰でもわかってる事だから。
マイナー人物を無理に押し込むよりも万人ウケする方がメリット高くない?
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:58:42.44ID:UYisTZOJ
清少納言
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:29:38.12ID:54CRKbIQ
他スレでも黒木の名をともに出して巴を推してるのは同じ人間だろ

こういう系統のスレで大昔から常連だった寿桂尼をあげてるのはニワカ

真田丸以前にも戦国大河や戦国ドラマ見てりゃ多くの人が知ってる阿茶局の
官位やら大阪陣の交渉やらを今さらに挙げてるのも、同じようなニワカ
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 03:25:07.77ID:BdBL843M
平安藤原
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:49:16.91ID:U5Rus8UH
蘇我馬子
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:54:12.41ID:l5P/Gu9W
羽生善治
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:22.41ID:iahjbd/m
板垣退助
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:28:46.74ID:/ih7JoHh
東郷平八郎なら問題ないだろ
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:55:02.33ID:ML/GZMvx
たまにおもいっきり趣向を変えて超時空大河「奈良の大仏」とかいいと思うぞ。聖武天皇から始まって、平清盛、松永久秀
などを通して東大寺大仏殿1000年の歴史を描ききる。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:21:47.77ID:6QOz11cg
源氏物語
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:28:42.06ID:Tb92bj4t
皇統
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:54:24.05ID:SwnJoJKb
享徳の乱

2 日本@名無史さん 2017/10/21(土) 19:58:02.12
前期は足利義政と上杉vs鎌倉公方
中期は両上杉vs古河公方
後期は太田道灌vs長尾景春

というのをメインで考えるのも良いかも
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:18:24.78ID:X/yBBqyb
ジョン万次郎
野口英世
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:51:32.78ID:IIMpj73F
聖徳太子
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:54:35.49ID:X/mg0OU2
平安藤原氏
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:32:43.02ID:RDKjAUXx
大化の改新の頃の人物
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:23:20.29ID:1+nBJAD7
聖徳太子
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:27:31.27ID:wSQXTUkj
聖徳太子
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:52:52.52ID:ym21Ys/k
三好長慶
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:03:21.72ID:/9bAugIK
悪党な楠木正成でやれ
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:25:02.78ID:kBUDW637
大河ドラマ石原慎太郎

信念の都知事石原慎太郎の壮絶な生涯。大手銀行、
三国人、増添要一、IOC、ブラジル、からす、橋下
府知事、フランス語講師、くそばばあ、森元総理等
との戦いの日々。実の弟との確執。さらには津波を
「天罰」と主張し日本国民そのものをも敵に回して
も退ぞかなかった不屈の人。そして小池現都知事と
いう最後の恐るべき敵の出現。果たして慎太郎の運命は?
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:32:11.75ID:784mtT6e
とにかく戦国、幕末、間に平安の繰り返しアホかよ
強制受信料払いのわいらを馬鹿にしてるんかいな
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:21:54.60ID:ZxPamKeJ
超リアルな忍者物が観たい

天正伊賀の乱でおk
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:28:16.60ID:P9VrpgXN
三好長慶
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:56:42.71ID:d49cD9fl
実像超不詳おんな当主よりヤンキー直政より

ひこにゃんの餅つきが人気沸騰の彦根
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:03:28.01ID:P9VrpgXN
三好長慶
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:27:14.19ID:j33KeTvI
佐竹義重はどうだ?
題名・鬼義重で
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:13:22.89ID:YMxl8vtW
天草四郎
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:49:52.49ID:wU/QP7Ck
北条時宗
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:16:06.70ID:FMlCgZwN
人形劇
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:14:07.72ID:OA0SAWEE
雑賀孫
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:32:06.81ID:wo+PyMc8
大岡忠相を史実通りに
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:58:52.62ID:sX8BzVlY
足利尊氏、
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:41:25.72ID:99Urk0SU
楠木正成
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:08:42.73ID:PE9avNtP
伊藤博文
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:42:00.27ID:OiNg8BPP
信忠と松姫
女受け良さそう
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:44:20.64ID:SbZmyWqu
持統天皇
尾野真千子希望。
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:36:31.11ID:XowNV6Zn
藤堂高虎
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:41:07.86ID:n2dv00ut
小田氏治
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:21:42.28ID:Hu78K8ck
天寿を全うする。
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:27:47.36ID:lX/3DvVL
丹羽長秀「いぶし銀の彼方」
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:54:49.96ID:ZrLytV7f
前田慶次郎利益
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:58:26.13ID:aM2lClqQ
本能寺の変をすごーく詳しくやってほしい
不明なところは創作で、史実として確定できるものは忠実に
主役とか決めないで戦国大名、有力家臣の群像劇で
みんなが知ってる事件だからこそ、駆け引きとか色々な人がどう動いたのかとか面白そうだと
直虎見ながら思った
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:18:54.50ID:okQOcNQB
黄金の日々
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:35:33.33ID:k6Snjdgg
足利義満
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:05:39.46ID:sMHNHrhc
北条氏綱
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:41:14.39ID:0ysHPz8T
吉田茂
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:59:23.81ID:K7+6SeUF
負けて、勝つ
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:57:38.83ID:FUleoYej
西郷四郎などの柔道ものでもいい
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:13:22.56ID:8U7Q5iYd
神宮皇后、明治天皇、昭和天皇、足利義輝、島津義久、
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:54:55.25ID:0aAeplGf
海賊大名
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:00:03.80ID:rsf22TUO
松浦静山
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:01:16.38ID:J+IA0+O0
江戸時代
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:09:02.25ID:VZGY/mm8
長岡藩士高野貞吉
河井継之助と山本五十六の両方に関わっている数少ない人物
この人を軸に長岡の歴史を大河ドラマにして欲しい
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:54:09.56ID:T7Hkt+Sz
屋良朝苗か瀬長亀次郎

安倍内閣が続く間は絶対無理だが
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:29:30.85ID:fQxNlydR
一休さん
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:12:13.98ID:y9IcywZ6
鈴木貫太郎
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:29:07.33ID:id0/DGWM
安彦良和 記紀四部作
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:55:23.91ID:2sVaMszc
足利義教
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:42:29.65ID:CgqIr/15
嘉納治五郎は本気で出来る題材だな
再来年の大河ドラマで後半生部分をやることになるけど、
前半生も含めて、弟子連中のエピソードも含めていけば相当話広げられる
西郷四郎や山下義韶や広瀬武夫や前田光世や
明治維新から大戦前夜までの時代、教育界、日本格闘技史、体育スポーツ界、
レスリング、ボクシング、空手などの日本上陸にも繋がる話
夏目漱石か小泉八雲を語りに、シャーロック・ホームズやアルセーヌ・ルパンにも繋げられたり
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:16:33.82ID:e7PXSqqg
室町大河
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:47:40.58ID:SiZZ/C2e
卑弥呼

主演 中村獅童
ナレーション 江崎史恵
音楽 ヒャダイン
脚本 森下佳子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況