X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part24©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/05(日) 23:06:17.31ID:2eLpfnMl
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part23
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486187886/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:29:51.68ID:g8fRKFaq
>>748
おいおいダメ義さんを忘れてもらっちゃ困るぜ
去年は天下人だったが

いっそ小日向さんを信長か信玄に(錯乱
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:33:09.81ID:E0COj5nd
本当に信長や信玄勝頼は誰がやるんだろうね〜
そしていつ発表するのか
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:35:23.40ID:EyF93YLn
父上は大名となり、領地を守ったのです。

国人にとって、
この言葉は本当に重かったんだなと今年改めて
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:44:38.51ID:g8fRKFaq
黒田も真田も主人公の父親が偉大すぎて感覚が麻痺するが
今の井伊が極々ありふれた国人衆なんだよな
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:45:59.85ID:Dco6CMFc
>>753
それにしてもアホすぎる
いっそ小野に任せた方がうまくいくのに、とさえ思わせるほど
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:49:38.76ID:vTAi2okL
鶴亀は非業の死キャラだから
安心して最後まで萌えられる傑山に流れる層が出現
という発想が興味深かった
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:56:15.64ID:x6jCkR+5
>>732
そこって有料道路じゃね?
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:03:41.63ID:oqufDDeW
すでに井伊家滅亡の危機へのカウントダウンは始まってると思うと
鶴だの亀だの竜宮小僧だの言ってられる今が一番幸せだった…なんていう展開に
なってしまうのかなやはり
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:04:52.35ID:j7h0R3AI
>>757
最初の悲劇まであと何話かしかないんだぜ
そこからジェットコースターだもんな
覚悟しとかないと
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:06:01.39ID:rsAOXFrE
家康が浜松城に移るのも、このあたりの重要性を示しているよな。
今川も武田も最後は家臣の離反で弱体化する。
その先方が井伊だろw
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:12:17.62ID:vrHZZz1E
>>759
今川の場合は当主がいきなり死んだのが大きい。西側をもっと今川の人間で固めておくべきたったが油断した。
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:15:46.46ID:1e/cWqDx
>>757
せやで
外野が少女漫画やら恋愛ドラマとかいってるけど一ヶ月もしたらお葬式のお経ばっかりやで・・・
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:18:27.53ID:rsAOXFrE
井伊も当主直盛が死ぬわけだが、対照的だな。
勝頼は家臣の小山田に騙されて自害。
今川氏真は逃走だっけ?
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:26:51.60ID:SzrAf5c+
>>757
確かにそうなんだが、この脚本家は暗い中にもユーモアとか軽い話題とか入れて良い感じに見易い物語にして行く様な気がする
合わせて直虎、家康、直政の成長物語も描かれるのではと予想
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:27:34.06ID:65z6IoYd
>>760
義元の祖父今川義忠も急死してる(しかも嫡男氏親は幼少だった)。
戦国大名の没落なんて「そんなもんか」と。
>>761
少女漫画はけっこうハードだとの声が
>>762
まあ家臣とは後世的な言い方で、小山田(というか小山田領郡内は)は独立性が強かったんで、
離反は考慮しとかないといけなかったと思うけどね。
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:28:30.17ID:7FsCdNu5
バイク買取り専門MAX
あまりに酷いやり方をしてる企業
住居侵入お構い無し
戦国大名が馬を大事にしてるようにバイク好きはバイクを大事にしてるのにお構い無く愛車にボロ切れを巻き付けるクソ会社
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:29:25.16ID:65z6IoYd
>>752
大名は本来他称であって、自称したら変じゃないかって気もする。
井伊ぐらいの国人では、守護なんかにはほど遠かったわけだし。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:34:04.06ID:2JQHrJmV
うまく盛り上がっていけば最高視聴率は鶴の処刑回になるかな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:43:29.82ID:x6jCkR+5
>>768
大事にしてるなら売るなよ
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:47:29.56ID:rsAOXFrE
また、半蔵の押し通ります でやるんかね、伊賀越。
帰還した直政と直虎の再会と死別、このあたりも視聴率来そうだけどな。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:47:33.00ID:7FsCdNu5
>>771
売ってない
勝手に私有地内のバイクにチラシを巻き付けるクソ企業
スレチスマソ
消えます
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:52:50.19ID:a0GXlSRT
信長出さなくていいよな
桶狭間で乱戦になって太守様が毛利新すけに討たれるところと
それを守ろうとして父上もやられてしまう場面だけでいい

というか
そういう大河にしてくれよ
主人公だけ変えてイベント回収してるから
勝手に出演者が膨らんで毎年似たようなやつになるんだよ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:59:15.60ID:x6jCkR+5
>>773
ああチラシは広告元から以来された会社のバイトが配ってるから
広告元企業の責任だけじゃないよ。 
大抵1枚配って¥5とか¥1とか良くても¥10くらい
数をこなすために無茶苦茶する配達員がいる
選挙ポスター貼るバイト、
去年の参院選でやったけど1枚貼って¥100だった
もちろんガソリン代なし
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:02:11.53ID:JiDJTztL
>>774
もう様式美として諦めるしかないんじゃないかなあ
基本的にNHK大河に新鮮味や独創性とか求めるのは無理だと思ってる

50話を高品質でオリジナリティのある内容で作れる組織はどこにも存在しない
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:03:28.94ID:2JQHrJmV
>>774
真田丸の関ヶ原は斬新だったな
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:13:18.09ID:rsAOXFrE
>>777
三谷コントの真髄だったわw
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:13:38.27ID:UE52Ew0P
桶狭間はお手紙のみで終わるんじゃないの
別に直虎は行かないんだし
森下お得意のお涙頂戴話で視聴率あげるだろう
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:15:51.07ID:EBDJu7d+
あのバイクに巻き付けてるチラシは取らないとそのまま持っていかれるからな
あんなん巻き付けられて良しここに売ろうなんてのは極わずか
窃盗団のマーキングみたいなもんだ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:20:27.02ID:BoJGDiHU
桶狭間は父親目線かね

織田軍の急襲を受けて
こんなはずでは・・・脂肪とかw
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:25:11.15ID:rsAOXFrE
直盛は自分の家臣を生かすために、敵兵だと思われないように、
介錯した自分の首級を槍先に掲げて、戦場を逃げろと諭す。
その首級は井伊谷に帰還する。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:31:14.61ID:a0GXlSRT
>>777
それはそれでで評価はするんだが
真田丸は糞だったはず
おれは梅死んだ話で呆れて離脱して
最終回見ただけだがな
真田題材にしてあれは酷い
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:35:46.77ID:rsAOXFrE
>>783
1598年、龍潭寺二世南渓瑞聞に変わり、傑山宗俊が三世住持に。
直虎没して、16年後、直政29歳。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 02:50:02.70ID:rsAOXFrE
>>784
見てないから、ご存知ないと思うので、触れておくと
関ヶ原の合戦映像は一切なし、
徳川方の勝ちという報告だけで終わったんだよ。

>>777氏と一緒に斬新なコントでずっこけたと皮肉言ってるわけw
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:04:35.96ID:rsAOXFrE
>>788

ほれ、拾ってきたw

井伊直盛は、今川義元が討たれたと聞いて、奥山孫市郎を介錯人として、
切腹(殉死)することにした。そして切腹する直前、奥山孫市郎に次のような遺言を残した。

@私の首を刎ねて井伊谷へ持ち帰り、南渓和尚に葬儀を頼め。

A小野但馬守政次の動向が気になったので、
(私の留守中に大事が起こらないようにと)中野越後守直由を留守居役として置いてきた。
今後も井伊肥後守直親と小野但馬守政次の関係が気になるので、
中野越後守直由に「井伊保」(井伊領)を預けて、頃合いを見計らって、
井伊肥後守直親を引馬城主とし、引馬城主・井伊直平を井伊谷城主とせよ。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:05:56.13ID:bpLI7DWT
朝ドラでもここまでスイーツじゃねえだろって感じで
もはや何を見てるのか分からなくなったね・・・
柴咲は子役の演技に合わせてきて全く違和感なく大人のオトワに
なってて流石
家康笑えるw
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:11:01.94ID:3JXE8HHo
曳馬城て井伊の領土じゃないでしょ
直親に任せるとかいってるけど
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:13:29.99ID:9jkqHhrp
柴崎コウの念仏?めちゃめちゃ色気あってかっこいいな
あれituneで配信したら馬鹿売れすると思うよ
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:14:41.90ID:rsAOXFrE
>>792
『井伊家伝記』
「井伊信濃守直盛公、奥山孫市郎ニ遺言之事、并ニ、中野越後守、井伊保を預事」

「(前略)直盛公、切腹に臨て、奥山孫市郎ニ御遺言被仰渡候ハ、
今度、不慮之切腹、不及是非候。そ之方、介錯仕候亭、
死骸を國江持参仕、南渓和尚、焼香被成候様ニ可申候。
扨又、井伊谷ハ、小野但馬ヵ心入、無心元候故、
中㙒越後守を留守ニ頼置候。
此以後、猶以小㙒但馬と肥後守主従之間、
無心元候間、中㙒越後守に井伊谷を預ケ候て、
時節を以、肥後守、引馬江移替申候様ニ、
直平公ニ委細可申旨被仰渡、無是非、奥山孫市郎、
直盛公之御死骸を御介抱仕、井伊谷江帰國申候。」
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:21:06.53ID:KVVLG4Tj
ニャン渓、ケツ山、肛天
ネコばかりじゃねえか
タチはいないのか
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:23:17.87ID:rsAOXFrE
義元死んだから時期を見て、
今川領を取れと遺言してるんだろ。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 05:18:21.64ID:3LE1bSgp
井伊の赤鬼が島津軍を殺戮しまくる関ヶ原までやらないのか
戦場では井伊家の活躍がないまま終わりそう
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 05:55:16.50ID:3Pz28gr3
>>794
この家伝記は井伊が曳馬城主ってのが眉唾物。資料としては重要なんだけどね。
曳馬城主になろうとして飯尾豊前に毒殺されたんじゃなかろか?
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 05:59:46.67ID:VOA8Dzxb
想像以上の名作大河になりそう。
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 06:30:42.31ID:C+Q7k8Fs
寺連中に比べると筧・でんでん・苅谷のキャラが今一よくわからない
せっかく芸達者が揃ってんだからもうちょっとキャラ付けして欲しいな
ひょっとしたら後半に出てくる井伊谷三人衆辺りに重点を置いてるのかも知れんが
従来の大河より家臣達が活躍しにくいドラマなのは承知してるけど
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 06:36:24.70ID:mMEfWBfB
ナナオの般若は、凄い迫力だった
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 06:51:20.55ID:w2AV8rET
次郎は瀬名の手紙にどんな返信をしたんだろう
子供の時は井伊家を宜しくって返信してたけど
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 06:56:38.69ID:6UpL8kT6
人質の立場なのに手紙やり取りして大丈夫なのかな
公然の内容とはいえ今川の情報も書いてるし
子供時代ならともかく大人になってから
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:01:40.30ID:JvaYN8jy
>>752
井伊より力持ってただろうけど
そこから大内倒した陶と
尼子撃破した毛利元就は
神様みたいなもんだなw
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:19:30.75ID:0V8TcFCf
>>724
「龍馬伝」でも渡辺回は浮いてたよ

あまりにズレがひどい時は、大友色を理解してる撮影スタッフから連絡があったと(演出家名こそ口にしなかったが)大友が講演会の質問で答えたのは、渡辺のことだと思った

小手先の自己主張が強すぎ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:23:50.70ID:EDfviHSl
>>803
空想じゃないドラマなんてあるのか。
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:25:06.25ID:kxzmdlVc
今んとこ面白いけど、鶴亀いなくなるの早すぎてパワーダウンしないか心配
真田丸も秀吉と昌幸死んでからちょっと盛り下がったし
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:29:27.91ID:ha0N8NTH
根拠も示さずよくまあオレ様アタシがそう決めつけただけの妄想を振りまけるもんだ
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:47:38.05ID:0V8TcFCf
>>815

>>812のことかな?
今回の鶴と同じく途中退場した武市半平太の造形が渡辺回のオーバーディレクションで“別人”状態だったのがネット上で指摘されてたのは周知の事実
大友が東海高校での質疑応答で「ネットで色々言われてることでしょ?それについては…」と話を進めていた
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:09:52.25ID:Ys1ozg6A
>>818
5分で分かる程度の代物なら本編見ないよね。
NHKホント馬鹿だな。こんなの止めろ。

番宣と称するネタバレも止めろよ。
何かわからないけど面白そうo(^o^)o
一体この先どうなるんだろう((o(^∇^)o))
と思うからドラマ見るんだろうが!
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:18:16.87ID:KD4suqA7
中には途中見忘れたもう次の回が分からないから見ないってやついるだろ。
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:31:29.52ID:98kfCkqR
>>813
開きなおるんじゃねぇよ
直虎は空想100%なんだよ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:51:14.55ID:iHIwl+Zw
>>782
いや、それはないだろう
織田兵に紛れること自体が不自然な上に、偽首を掲げれば済むこと
もしそうなら、直盛は真性のアホになってしまう

ドラマでは今川への忠誠のかけらもないから、
やっぱり討死ってことにするんじゃないかな
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:11:13.58ID:pkaCzvSq
大河始めテレビドラマは100%空想に決まってるだろ
もしかしてテレビに映るものは全て本物の記録映像だと思ってるのか?
お目出度い奴w 
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:14:41.21ID:8wsA/BV+
>>825
そういうことを言ってるんじゃなくて
史実と創作の割合のことを言ってるんだよ
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:42:41.14ID:8IDaiqUA
>一次史料は8件
それってはっきりと「井伊直虎という名」での単独で?
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:44:05.38ID:aOmBe5ye
徳川家康の生年について
1542-1616とテンプレに表示したら、
「確かに天文11年12月26日生まれで西暦に直すと1542年だけど、新暦だと1543年1月31日」
という人が何人かいたので1543-1616に直しました。
でも自分が持っている日本史辞典で引くと1542-1616になってるんですよね・・・
因みに真田丸の本スレのテンプレは1542-1616になっています。
どうしましょうw
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:48:42.82ID:8wsA/BV+
>>827
直虎の文字が確認できる史料は徳政令の史料の一件のはず
他は全て次郎法師だろ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:09:07.86ID:98kfCkqR
>>825
花燃ゆ・官兵衛ですら100%捏造ではないじゃん
直虎は花燃ゆ以上に中身がない捏造大河
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:18:30.68ID:sebSMWLF
10代前半〜30代後半まで
せっかく若い俳優で“青年家康”を描く良い機会なのに
なぜアラフィフのおっさん使うんだ?

去年の本能寺の年から始まる大河と、その年で終わる大河の家康が同世代ってw
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:41:22.75ID:K6ano1w3
>>841
濱田いいね
家康って小太りのイメージでおまけに重要ポジだから棒じゃ務まらない、内野が好演したしハードルが高そうだ
でもサダヲは器用だから期待してるぞ
まあ信長の方が出来そうな役者が多いだろうね
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:51:47.54ID:JvaYN8jy
>>843
釣りバカの浜ちゃんみたいに
西田のやった秀吉家康あたりは
濱田やりそうだな
今後の大河で
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:53:22.52ID:Ht+RGO66
家康は小太りのイメージだが
甲冑を見ると実際の家康は関ヶ原合戦の頃までは痩せている
特に竹千代時代の甲冑(金色のやつ)なんて痩せすぎなくらいに華奢な甲冑だよ
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:14:13.36ID:kcjjnBuj
>>784
梅の死の話で離脱するようじゃ
大河どかろか殆どのドラマは見ていないって事だな。可哀想に。
釣り!ご苦労だな。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:27:39.82ID:8wsA/BV+
>>846
まあ、かと言って岡田将生みたいなシュッとしたのが家康だと言われてもピンとこないだろ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:32:21.78ID:/+yWr9FU
今までのヤスを思い付くまま
滝田栄、西村雅彦、津川、西やん、藤田まこと・・・まあ他にも色々いるけどシエの欣也は40代〜70代のヤスを上手く演じていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況