X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part29©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/19(日) 21:14:43.31ID:bwPiHeGF
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part28
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1487217402/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:01:58.92ID:ykuAXp9C
政次も信じて欲しいならそれなりの言動や行動をとらないと
ただの構ってちゃんだよ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:03:03.03ID:Hct4d+kG
>>667
それだと納得するんだけどな。
あんな言い逃れじゃ、本当かどうか調べれれて終いじゃんな。

お経もさ、何とか姫から手紙で命日と知ったとばらしてるから、
岩松を取り込もうと情報収集工作やってたのモロばれなのに、単純にありがたがるか。
嫁思いなら、そんな工作に嫁の命日を使われて、かえって怒りそうなのに。
 
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:06:25.81ID:23tTQX1B
菜々緒のツイッター、TBSドラマの宣伝しかしてなかったな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:08:05.53ID:UpUcELAD
直平爺が毎回怒って座を立つのも使い古した演出で白ける
いい歳こいて立場もある3人が例の井戸に取っ替え引っ替え顔を出すのもバカバカしい
こういう陳腐極まりない脚本と演出はドラマをとにかく浅く見せる
いいところもあるのに台無しにする場面が多くて緊張感に欠ける
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:12:35.51ID:C4NjJ20S
>>841
あの観音経はこのドラマ用にメロディをつけて菅野よう子さんが作曲したもの。
おとわが子供の頃から鼻歌歌ってた亀の笛の音が元になってるみたい。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:13:03.67ID:lZp2y/He
>>856
昼の再放送武田信玄みたいに、リアルだからといって延々と最初から最後まで、同じ場所で会議をずっと流されるの見てるのもどうかとw
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:15:33.00ID:mwZS74KC
>>853
岩松は算術馬鹿なんだよ
差出と自分の計算が合わないから隠し里があると疑った
でも井伊の領地じゃないということで計算がピッタリ満足
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:20:12.98ID:HZGAMtaN
視聴率伸びないね
面白いのにね
今は1話完結じゃないずっと続いているドラマというのに慣れてない人も多いのかもね
まあBSでどれくらい見てるか知らないけど

ただ録画や追っかけ再生は多そうだよね
ツイッター観てると10時台までタグがトレンドに入ってたし
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:23:47.45ID:7yMbF8+v
>>853
最後にキム兄が今川に報告するシーンを入れてればいいと思った

キム兄「思った通りの田舎侍でござった。指出は出鱈目、隠し田もある有様。全てはこちらにまとめてございます。」
側近「これで井伊からも十分な軍役を期待できますな」
義元「…」(腕振り&チャルメラ)
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:27:06.09ID:owp5inds
>>851
それな
隠し里の抜け道も、ダミーを用意しておくとか何かすればいいのに、何も準備せず、ただ役人の後ろを黙ってついていくだけだもん
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:36:01.73ID:UpUcELAD
次郎が夜分に政次の屋敷に押しかけ小学生みたいな願い事を言うのも白ける
あんな馬鹿に嫉妬するしのまで馬鹿に見える
おまけにそれを気にして2人を遠ざける当主夫婦ホームドラマかよ
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:39:59.66ID:sAs3Mm3R
>>859
差出にはもともと隠し里の分は入ってないから気づかれなければ誤差程度で済んだはず
気づいたのは長年の勘みたいなものだと思う
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:56:53.05ID:jZGIc+Ie
>>458>>474
ほら言わんこっちゅない。
最低視聴率を更新してるw
大河ドラマとしては見捨てられてる証拠だよ。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:00:07.31ID:up/mRBZP
>>786
うん。もうまともに見てるのはスウィーツという言葉に過敏に反応する人くらいかな
来年の西郷どんに期待したいけど原作と脚本がアレだからもう当分駄目かもしれない
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:00:19.57ID:wPeYwoGc
>>791
いや、直平じいちゃんがあれだからドラマになってるんだよ。
あれが無かったら、「今川に従います」で終ってしまうんだから。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:00:27.02ID:VZEIdc0g
別に低くても全然構わないんだけど、さすがに花燃ゆ以下は無いと思う
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:01:15.04ID:HlzhHemO
>>867
勘じゃなくて合理的な推論だと思うがね
たぶん似たような地勢にある集落での平均的な石高を頭に入れてあったんだろう
で、申告が過小だったんでさてはという流れ
南朝の皇子云々は今川の出自を考えると変なんだけど、学のある岩松は案外南朝正当を支持してたのかもな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:01:19.94ID:NKfa4cLA
12月に直虎は初回から4週に渡り子役時代をクローズアップする
脚本家としてこの時代がこれからの話の核になるので視聴者の皆さんは是非とも期待して欲しいとのことで
大変な期待で1月分はワクワクして観たんだが
大人になった鶴が殺意剥き出しで亀敵対視しててゲンナリ
不仲やるならもっと炎立つの豊川悦司みたいな
殺意隠して爆発させる演技にして欲しかったよね
気になる人は炎立つぶっ殺すでYouTube検索
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:01:39.31ID:sAWDhb+g
ドラマの都合なんだろうけれど隠し里への道を隠す隠蔽工作がしょぼすぎるよな
あんな大事なら村人を動員して入り口を完全につぶさなきゃ
一月くらい道が通れなくなってもばれるよりいいのに
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:04:24.86ID:7Hgd/bVi
>>776
その辺は信長、家康の台頭でつなぐんじゃないの
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:10:08.53ID:CAGIwbCt
>>472
あの時の鶴の捨てられた仔犬のような悲しい顔でぶるぶる震えてた意味がこのレス読んでわかった
高橋すげー
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:10:14.32ID:/DXEyUnI
>>860
真田丸でさんざん総合視聴率だのBS視聴率だの引っ張り出してきた直後の流れだから
仮に直虎が高かったらとっくに記事になってるよ
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:13:18.60ID:UpUcELAD
>>871
花燃ゆを下回るのは間違いない
村塾が出来るまでは花燃ゆはまだそこそこ見れた
こっちは時代とリンクしたダイナミズムが欠如してる
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:13:20.55ID:pGrV6jRO
山口紗弥加の子供と直政(虎松ちゃん)は敵対しますか?それとも仲良しですか?
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:16:27.21ID:xrEkbG7Y
子役パートも良かったけど、大人になってからの方が好きだな
それぞれの心理描写が深くて面白い
子供の頃と同じではいられない切ない感じがたまらない
結果はわかってるけど、どうやってそこに行き着くのかが楽しみ
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:17:28.67ID:HZGAMtaN
>>873
鶴はイラっとはしてるけどまだ敵対はしてないぞ
今回の話も幼少期がなければ唐突過ぎて話にならなかったろう

おとわの為にとか竹馬の友がどうとかの話に疑問が出てないってことは
幼少期からの話が上手く繋がってるってこと
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:20:50.32ID:xrEkbG7Y
>>885
あの子供時代あっての今だよね
脚本は自然な感じに描かれてるから、不自然なところは全くない
ちょっと唐突と思ったのは南朝の皇子が〜のくだりくらいで
それもちゃんと史実に沿ったものだということがここ見てわかったし
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:22:18.00ID:UpUcELAD
>>885
見てる方もレベル低いのが多いからな
鶴の心情が読み取れなかったり岩松が帰って隠し里の件を報告するのではとか
テロップとナレが無けりゃドラマの文法が理解できない輩が多い
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:29:00.04ID:f70ohn67
>>841 あれは今様アレンジでしょ。今様というのは当時の謡いの形式。史実ではお経をあんな風には唱えなかっただろうな。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:32:25.01ID:LcC2skbp
>>881
元服して小野朝之と名乗り、直政の家臣として井伊家の為に尽くします
従兄弟どうしだしねずっと仲良し
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:32:56.43ID:rmZuPNUK
鶴はあの帳簿出して何とかやり過ごす策を考えてたのはわかるけど、具体的に何と言おうと思ってたの。
自分の落ち度で提出してませんでしたでは通用しないだろう。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:33:45.52ID:7yMbF8+v
>>888
岩松が隠し里を報告するオチで良かったと思うな
「うまく誤魔化せたと思ったら、バレてるやん」
と視聴者に思わせた方が面白いし、
今川の尾張攻略の準備が描けて歴史のダイナミズムも表現できる

隠し里が今後また登場するなら、このストーリーは使えないが
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:36:31.24ID:u9/8Plja
>>888
今川方の吏僚が高々お経で絆されて隠し田を見逃してくれるとは、ちょっと思い難いかなあ?

あと鶴が隠し田の差出を破かずにいた理由や、最後に取り出した時の心情は、視聴者側に委ねている気がする
俺は隠し田が発覚した際の保険にするつもりだったと思ったが
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:37:05.40ID:DDBq1Vux
去年はこれどういう話?などの疑問の湧く余地などなかった。
今年は筋書きも無理やり押し込んでるので不自然さが見え見え。
その上狭い土地ならではの人情もなく足の引っ張り合いの末の衰退ドラマ。
気分が落ち込む一方のドラマを誰が見るか。
どういう大河これ。何楽しむの。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:37:21.01ID:dy4xvvmH
脚本が悪いのか役者の演技が下手だからなのかわからないけど
直虎と直親が思い合ってる感じがあまりしない
しかも直親が酷い人になってて直虎の思いに共感できないし
かと言って、政次は見ていてかわいそうだと思うけど
政次にすればいいのに・・・とも思わない

恋愛要素入れるならこれじゃダメだと思う
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:37:57.06ID:lZYBeNgU
役者叩き.脚本叩き.演出叩き.終いには
そもそもの大河題材叩き。
アンチ荒らしのいつもの風景だな。
で、叩く材料が無かったら視聴率がどうだとか面白く無いとか。
阿呆過ぎて笑える。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:38:10.80ID:fCg82bmg
好意的に解釈するなら
鶴が全責任を被るつもりで出そうとした
それを察知した亀が割って入った

たぶん演出が悪いから亀が悪者ぽく
おとわが無能の働き者に見える
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:39:09.54ID:lLrsZXXO
検地奉行が隠し里を見逃してくれたのは、自分も南朝方の末裔だからでは?
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:39:32.45ID:ykuAXp9C
>>881
虎松のお供で一緒に家康の小姓となり虎松→万千代、亥之助→万福という名を家康から与えられ
万福=小野朝之は生涯井伊家に仕えるので
従兄弟同士の2人は仲良しで小野朝之は忠義者だったのでは
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:41:13.64ID:lLrsZXXO
スレ立ていってきます。
はねられたら、どなたかお願いします。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:41:20.45ID:UpUcELAD
>>892
あんな俯瞰撮影と音楽つけて岩松の満足気な横顔も映してそんなオチにしたらそれこそドン引きだわw
NHKはね受信料を払ってくれる善男善女が日曜夜を素直に楽しむために大河作ってるの
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:42:57.96ID:dy4xvvmH
直虎と直親が思い合ってる感じがしなくて
直親の魅力も全然伝わって来ないから
結婚しないと決めた直虎の決断も
ギリギリの選択には思えないし
見てる方はただそれで良かったのでは思うだけ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:46:42.93ID:CQh0OKO6
普通の人間はキム兄が次郎の経で感激してるシーンで一緒に感動するからな
スイーツ糞BBAには理解できないだろうが
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:48:25.77ID:RzUITSpd
>>893
鶴は亀を裏切るつもりはなかっただろうな
だから最後の井戸の所で気分が悪いと怒ってた
でも逆に受け取ってる人もいるしその辺はわざとはっきり説明してないんだと思う
鶴は敵?味方?みたいな感じはこれこらも所々出してくる気がする
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:48:48.07ID:u9/8Plja
>>910
歴オタ的にはあれで隠し田を見逃してくれる検地奉行ってどうよ?
っと首を傾げてしまう
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:49:34.37ID:HZGAMtaN
ノベライズによると岩松はまた出るっぽいからあの展開で良いんだと思う
「後にこの男が主人公の命運を左右することになろうとは…それはまた別の話」
みたいな感じで書かれていた

あくまでも推測だが
今回は伏線で後からあの時のお経は良かった的な話が出て来ると予想
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:50:35.55ID:fomNlGSZ
>>895
分かる
大河ドラマとしても物足りないのに
脚本演出俳優の何が悪いのかよく分からないけど
三者とも魅力がなくて恋愛ものとしても誰にも思い入れ出来ず
傍からぼーっと眺めているだけ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:54:34.89ID:HZGAMtaN
視聴率が悪かったのに荒らしがビビってるのが面白いw
内心面白いと思ってるんだろうなw
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:56:19.45ID:UpUcELAD
>>893
視聴者の判断に委ねてなんかいないよ

>>897
鶴が全責任を取って指出を出そうとしたのは間違いない
だが亀が割って入ったのは鶴を信用せず全部井伊家の策略だと鶴が言うと思ったから
鶴は自分を信用していない亀にショックを受けそれでも「井伊の領地でない」と言う亀を助ける言い訳を咄嗟に思いついて補佐する
だから「信用していないのに信用するフリをされるのは」という言葉に繋がる
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:58:28.11ID:qcw6w8OB
政次の心情の変化は次回以降に表れてきそう
政次が岩松に言い返そうとしてたのを直親が遮ったから、かえって自分の思うことをすれば事が井伊家は上手くいくと考えている政次の心情を悪くした可能性もあるし
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:03:47.36ID:7yMbF8+v
>>902
「不正は出来ません」と知らしめる方が公共放送らしいと思うが?

というのは冗談だが、有耶無耶で終わるよりスッキリして娯楽作品らしいじゃん
それにバレてるオチだからといって、物語のキモの三角形の心情変化に変わりはないのだし
より作品の深みが出ると思うがなぁ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:05:46.47ID:UpUcELAD
もちろん亀は鶴を信用していない訳ではなく川名の指出を渡したのも鶴を信用しているからというより鶴を信じていると自分を納得させたいから
だがギリギリのところに追い込まれるとやはり不信の方が勝ってしまう
鶴は自分を信用していない事はもちろん亀のそういうある種の優等生的な身勝手さが不快なのだ
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:07:01.59ID:CQh0OKO6
次郎の経でキム兄も親井伊派になったんだろ
元々今川から目付けで派遣されてる新野の爺さんだって同じようなもんだろ
全然おかしくない
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:10:16.08ID:H37gVsYh
ぼーーーーーと見てたり、ながら見してたり、しっかり見てたり
しかして見逃さずに7話まできたが未だに多用されいてる「竜宮小僧」というワードに違和感がある
どういう意味なのかよくわかってない よくわからないワードが出るたび、なにか幼稚さを感じてしまう・・・
13話以降が本番だと思って、24話くらいまでは見ます
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:16:43.33ID:CQh0OKO6
キム兄が後の井伊家救世主天下人家康と仲が良いのが井伊にとって救いだな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:16:58.09ID:H37gVsYh
ぐぐったら公式で説明してるページがみつかりました
ttp://www.nhk.or.jp/naotora/special/pickup01/

>>927
自分もその単語がでてきました!
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:18:00.36ID:sYThhTRS
裏帳簿出すプランを却下したのは鶴を失いたくなかったってのもあるのかな
ちょっと亀に寄り過ぎの解釈だけど
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:19:15.90ID:oEOk7EHh
今回大河としては文句ある人がいてもしかたないけど、ドラマとしては面白かった
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:22:11.41ID:4GZgJ+X5
次回家康のとこにも信康が生まれるが、尾張へ出陣したら瀬名とはしばしの別れやなぁ
この2人も桶狭間で運命が変わってしまった人たちではある
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:22:15.41ID:7yMbF8+v
>>932
その辺は本当に惜しいと思う
脚本としてはよく出来てると思うが、足りないのは歴史との接点
歴史の大きな流れの中の井伊谷の人間模様、という構成でも十分に大河ドラマっぽい
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:24:48.10ID:z/uFqbNz
おとわが鶴に裏切らないでくれ〜って言ったのってなんで?
自分らの言動が鶴をモヤモヤさせてるって薄々思ってる?
鶴の親父の事を考えるとなんとなく不安になってくる?
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:25:11.65ID:UpUcELAD
>>930
井戸で「これをどう使うつもりだった」と聞いたじゃん
自分の不信が間違っていたと分かったからだよ
鶴が前に出ようとしたあの瞬間は亀は完全に鶴を信じていなかった
鶴が岩松に口を開く時も緊張して睨んでいたし
その不信に対して鶴の「その答えは直親様がお決め下さい」となる
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:25:48.31ID:/zLbDjfy
竜宮小僧は西洋でいうところの妖精さんみたいな?
ブラウニーとかシルキーみたいな
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:30:44.62ID:HZGAMtaN
亀はドラゴンボールの悟空みたいな感じなんだよ

幼馴染だろ?
親のようにはなりたくないのは一緒だよな?同士だよな?
一緒に井伊を守ってくれるだろ?
おとわの為に頑張ってくれるだろ?
鶴なら上手く言い返せるだろ?

って普通に信じてるんだけど他の人の負担のなってるのがわかってない

鶴は頭が良いから裏を読み過ぎまたは亀を普通の人だと思っているから
他意があると思うんだけど実はそうじゃない
亀は大人になって成長した様に見えても本当は単なる純粋でお気楽な井伊の男

なので…今後の展開になって行くわけですね
本当に頭が良く鶴を上手いこと使ったのなら大変なことにはならんのです
コミュニケーション不足です
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:30:59.12ID:wPeYwoGc
今から分かるのは、セナが死ぬ時は泣くな。
登場時間が短くても、思いいれがもう。
風林火山の貫地谷の時も泣いた。
サンマリノでも泣いた。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:31:45.77ID:5Rp+1HYZ
今からでも遅くないから、家康を主人公しろよ。
どう見ても主役はあっちだよ
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:32:23.60ID:HZGAMtaN
>>936
井戸で鶴が「自分の思う様にことが運びますように」って言ってたからだよ
裏切る気かと邪推したの
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:32:33.33ID:7ODot30T
>>891
「最初は直平殿が隠してたんだけど、結局考えを改めて後からこの帳簿をくれました!
でもその時には大方の作業が終わってたのもあって、この帳簿を合わせて提出するのを忘れてしまいました!
全部自分の不始末です!」
って言い訳がベターじゃね
直平の性格からして「直平殿が隠して〜」って言いかけたあたりで政次の胸ぐら掴んで言い訳中断させそうだけど
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:35:08.95ID:UpUcELAD
>>946
>直平の性格からして「直平殿が隠して〜」って言いかけたあたりで政次の胸ぐら掴んで言い訳中断させそうだけど

いや問答無用でぶった斬ってるなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況