X



おんな城主直虎アンチスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 14:25:39.63ID:RxL8K817
おんな城主直虎の不平不満で盛り上がろう。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
おんな城主直虎アンチスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468301292/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 14:15:10.43ID:11vrbScN
山峡の館に生まれ山寺に育ち山谷に自由に外出しまくって
農作業も熱心wにしてた直虎サマが蛇におろおろってアホらしい
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:52:04.98ID:b7Iu1UNf
何か違和感あると思ったらそれだ。おとわは間違いなく蛇と戯れてるはずだな
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:44:26.91ID:11vrbScN
都合の良い時だけ「お姫様育ち」「世間知らず」設定になるんだよなw
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 02:53:42.52ID:+9kynPIC
亀が来たのはカメが帰ってきたと喜んでいたのに
実は蛇は前田吟が遊びに来てたんだったらかわいそう
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:23:58.38ID:3roaNPoM
東海道筋とはいえ山の中の地域で徳政令をだしたくらいなことが
大河ドラマの1年をつうじた放送期間内での大きな「見どころ」

直政を家康に仕官させた点が歴史上の素晴らしい「功績」

数年前からそうだけどもう大河ドラマの看板は外したほうがいいわ、マジで
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 15:38:37.34ID:YLmWjP4S
あと8ヶ月オラ達はどうしたら良いだ?
受信料を徳政してくれよ
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 15:57:45.27ID:P9B5yiFb
戦国いい話悪い話 にすら逸話が一つも載ってない人物を主役にするってある意味すげーな
地元には直虎さんのむかし話あるの?
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 09:24:54.15ID:tyhOfKTj
死霊の盆踊りスレで直虎が盆認定されてるね
おめでとう
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:07:48.75ID:kX4bINL9
毎回映画のタイトルに引っ掛けた副題が寒い
力入れるのはそこじゃない感が強い
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:28:39.84ID:GcToIWd3
薄いカルピスみたいなストーリー
砂糖だけは大量にぶち込んでるが
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 15:57:33.00ID:pxlppAzW
井伊直虎という人物を主役にした時点で、NHKの熱意が感じられない
ほとんどがラブコメ空想ドラマで、朝ドラより視聴率が低いのもうなずける
イッテQから視聴率を奪い返そうなどとは微塵も思ってなさそう
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:29:46.78ID:goRTN2SD
>>768
13%前後なんて今までだと、上層部が変なてこ入れ始める視聴率だよ。期待されてないんでしょ
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:04:56.61ID:KVYoiSo/
>>763
今まで見てなくて副題も知らなかったんだが
レス見て今回初めて確認した…

やるならやるでもっと上手くやれよ
いかに頭の悪い奴が作ってるのかが本編見なくてもよく分かった
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:30:56.47ID:e2b2fjU9
up
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:08:45.28ID:FiO4gH7E
これ、直虎は最初から早熟で賢い設定の方が良かっただろ

家臣「〜した方が良いですぞ」
直情的バカ殿主人公「なんでじゃ」
家臣「〜だから〜で」
直情(ry「だからイヤじゃ!」

この繰り返し大河でいい加減飽きた
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:18:59.08ID:zG2M03JO
>>775
刀狩り前の農民の戦闘力は侮れなかったもんね
「牢人どもを集めておる。謀反の疑いあり」と言われたら、いくら「これから新しいアグリビジネス始めるところだから」とか言い訳しても無理だよなあ
どうしてこの家の人間は無自覚にハイリスクな行動とるのか
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:25:25.07ID:o1WMO2Bu
検索エンジンにドラマのタイトル入れて掛かる件数が人気のバロメーターだな
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:29:22.85ID:U1vrwZvh
>>759
歴史の中に埋没していても領民の心の支持や共感を得ていた人物ならば
崇敬や愛着をもって語り継がれているものなんだろうけど
「おんな城主 直虎」に関しては地元の伝説、民話もアリマセン
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:32:51.14ID:rbDNvRvm
本当は12話の直虎になるまでの数少ないネタを丁寧にやらなければいけないのに、4月になっても城主にならないのはダメだということでこんな構成になってるように見える
しかも直虎がいつまでも子役を引きずってる
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:55:10.43ID:fcVI3lGd
>>775
「人手がいなくて荒れた農地を再開発するため、開墾した土地の所有や年貢の免除を認めて人を集める」
ってのは割りと良くある政策だし、それだけで今川から咎められることはないと思う
そんなありふれた政策で、一昼夜で農民が集まる御都合主義は失笑ものだが
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:17:00.27ID:DUudIyHW
よその土地から農民が湧いて出てくる件は
すごい演出だったね
噂を広めてから一日で集まったんだよね
それとも直虎が何日も眠ってた?

今後は倒れた寿桂尼に直虎がどう絡むのかだな

直虎さん、寿桂尼のお見舞いに行って、寿桂尼と分かり合って
寿桂尼の志を引き継ぐとか お涙ちょうだいのストーリー??
梅雀の語りだけで死んじゃったら笑える
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:44:16.87ID:6UmV1f2A
俺の日曜日の楽しみのドラマは『火花』だね
おんな城主?何それw
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 00:37:28.44ID:mfII84Yw
相変わらず目を見開いて、口をとがらせてぎゃんぎゃん台詞

ヲタは未だにこれを「子供時代を引きずってるから」
「やんちゃだった子供時代に寄せた演出だから」で済ます気なのか?
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 00:40:58.39ID:UH65NiU5
うちの母ちゃんと姉ガヒャーヒャー笑いながら見てるから
バカにはおもしろいらしい
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 09:57:58.77ID:KynZTZwQ
戦国が舞台なのに登場人物がオリジナルや無名なのばっかで
詰まらなすぎる
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:04:03.90ID:AZ0qbE/J
>>789
自分もそうなんだが、主人公が否応なしに、歴史の波に飲み込まれて行く話が好きなんだが、信者には繊細なストーリーが理解できない愚か者にしか見えないらしい。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 11:44:39.11ID:DixR5uB8
>>774
まさにこれだな


だいたい直虎って寺に籠もって学問に励み、直親らから政治を教えてもらい、
さらに市場にも出入りして下々の実状にも通じてるんだから即位してすぐ
名君となってもおかしくないのにいつまで子どもっぽいんだろうか?
髪型もおかっぱ頭は当時も今も子ども向けだから中の人の年齢と合わないし。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 13:37:46.71ID:r0V9k/v0
ワンピースとかドラゴンボールを彷彿とする展開、いやむしろアンパンマンやドラえもんかな。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 14:55:03.30ID:fwfnCU+B
>>780
どうして領地が荒れてしまったかっていうと、井伊谷の場合も戦乱が続いたからなんだよね
それなのに、「早く戦が起きないかのう」って、自分が人手が必要だからって、他の地域の領民が困るような事態が起こるのを期待するって、人としてどうなっているんだ直虎って
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 14:57:40.56ID:mfII84Yw
「主人公の成長を辛抱強く待てないアンチが多いのな」
と、またこういうこと言ってるヲタが本スレに・・・

すでに放送の三分の一を終えようとしてかつヒロイン様は
もうかなりいい年だというのにそのコトに気づいてないんだろうか
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 15:14:33.67ID:OqdBSL+y
今回のサブタイトル「綿毛の案」は赤毛のアンから着想した?
内容もさることながら、タイトルの付け方がどうしようもない
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:11:36.07ID:SEi1thWO
>>798
戦やそれに伴う略奪乱暴狼藉を、戦国の世の習いと肯定する大河主人公は今までもいたが
あそこまで脳天気で考え無しなのは残心だったな
悪い意味で

あれ比べれば、まだ「戦は嫌にございまする」の方がマシに思えてきた
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:48:25.60ID:YsiEAeoC
徳川家康と絡まないと静岡のど田舎の女地頭の生涯で終わりそうなんだが
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 01:04:48.21ID:s7psCXhn
「綺麗ごとじゃない解死人とか人身売買描いてるんだから。すごいでしょ」
って森下がドヤ顔してそうな雰囲気

森下のオリジナルってヒロイン(及びその娘等)やストーリーに露悪的な面をもたせて
「いい子ちゃんじゃないヒロインを創作できる自分」に酔ってるような気がする
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 22:04:12.27ID:0wos1HUB
今さらだけど、どうして今川義元は台詞なかったのか?
序盤で結構重要な役だと思うのだが、全くしゃべらせんとかNHKは何を考えてるんだ
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:14:12.61ID:4L0Lae7L
>今川義元は台詞
そうですよね
あの頃は駿甲相三国同盟の盛り上がり絶好調
家康は雀だし信長は終りの尾張
虚け信長なぞ一捻り
ふっふっふ義元おまいは既に術中にあり見事嵌ってくれたわ
描き方は千差万別幾らでも描きようがあるにも拘らず
武蔵の海老蔵様の出演を期待させておきながらスッポカシ
毎年大金を払って見てやっているNHKが此処まで糞をやらかすか?!
受信料を着服してるチョソ・・・いや失礼すますた
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 01:34:02.46ID:5LeeO5lY
直虎との絡みはないから出ないでしょ
出るとしたら井伊谷襲った山県
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 08:26:50.92ID:tvma3/le
>>790
一人称自分は恥晒し女
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 10:07:40.49ID:y6AS3Uiq
>>810
「びっくりする」キャストらしいから出るには出るんだろうな
ビートたけしあたりならびっくりするかなぁ
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:10:32.35ID:w1Ki4irh
>>813
そいつ信者でもなんでもないただの荒らしだぞ
色んな板のスレで一人称自分のレスにそう言ってる
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 22:26:49.30ID:HO9B4d8X
>>809
声で威厳や怖さがなくなるから台詞無しなんですかね
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 10:07:55.44ID:R/1YFWVs
昇太は黙ってるぶんに悪くなかったが
喋った瞬間にいつもの昇太だったな
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 16:36:48.88ID:Cd/0bVS2
婚姻や出産のない人生は本人のせいでもない背景ではあるのだろうけど
武家に生まれた男だったらおおよそ10代半ばで元服したり戦に出たり
女だったら20才前には嫁いで子を産んで育てるような時代なのに
何時までたっても目をむいてぎゃんぎゃん声で幼稚っぽいもんね
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 18:20:16.25ID:HY1YP2lM
>>819
完全にミスキャストじゃないですかね
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:37:18.18ID:W4+v/maO
大河はご当地出身者を起用する傾向が高いから
俳優にこだわらないご当地出身者枠っていうかんじだったのでは
歴史好きは有名、笑点の司会起用で知名度アップ
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:12:26.09ID:QydsjenS
昇太を起用すること自体はいいんだが
それに義元を当てるのは完全にミスだろ
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:59:24.76ID:q71SyvMc
今回の義元は昇太をキャスティングする程度の
扱いだっってことでしょう

結局、桶狭間は一瞬で終わったし、登場シーンも多くなかった、
台詞もほとんどなし。
最初台詞なしが期待を高めたけど尻すぼみな感じの義元だったね
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:23:45.67ID:pB2erzgz
なんで直虎があんなに支持されるのか分からん
都合が悪くなると「女子じゃからな」で逃げるし、
出家した身でありながらことある毎に直親直親で、
正妻のしのはずっと嫌な思いしてきたのに
井伊家も視聴者も直虎マンセーで
粘着してるしのが悪いかのような空気
そのくせ龍雲丸が出てきたらそれに恋して直親への想いはどこいったんだよ
それ言うと毎回叩かれるが何かおかしなこと言ってるか?常に感じてる理不尽なんだが
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 07:18:00.97ID:gQBl/VS/
>>829
確かに不自然やね。同じことをやったスカーレットは、映画の中では周囲の人からは嫌われていたわ。
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:22:17.31ID:bviMOhbP
あれが愛されるべき素敵な姫様だとしたら
あまりにも脚本ひどすぎる
仁好きで期待して見たのにガッカリ
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:43:28.63ID:mEhaTmQt
>>829
全然おかしくないよ。
私も直虎の魅力がよくわからない。
しかもいい歳して妄想癖持ちでしょ。 許嫁への一途な愛とか言われてたのに、直親なんて途中から忘れて龍雲丸に色目使ってるんだもんな〜。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 05:48:30.88ID:K6g6P4UQ
本スレにも書いたが、「戦争と平和」なんだよね…前にNHK でBBC 版みたけど、帝政ロシアの風俗や人間模様を知るにはいいが、登場人物がグズばかりで、あまり感情移入出来なくて挫折。ナポレオンは今川義元(多分、信長、信玄も)みたいにチョロリしかでないし。
「戦争と平和」なのに戦争は?戦国時代なのに戦は?
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 06:37:28.79ID:4XZ4pmH7
戦争と平和とか、そんなに深い話じゃないよ。
主人公恋愛脳だけの馬鹿みたいに書いてるし。
自分の書いた脚本のイメージと違う演技されたとか言ってるらしいけど
薄っぺらだから現場の演出がフォローしてるだけだろって思った。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:59:29.39ID:SMEM9r4k
>>829
ぶっちゃけしのがスケープゴートみたいに扱われる演出じゃなければ直虎マンセーだろうがアンチスレには来なかった
それだけが不満
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:03:01.06ID:SMEM9r4k
連投ごめん
スケープゴートというかあからさまなヘイト要員な
はいこいつ主人公からヒーロー奪って楯突く嫌な奴だから叩いてねっていうのが見え見えで白ける
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:15:28.69ID:5oU7LE54
貫地谷が憎たらしいとかヒステリーとか打ち首にしろなんて言う単純なのもいた
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:18:56.83ID:TSxwDpQr
毎回、中野直之のくっさいオーバーアクトがイラついて仕方ないわ
あの手の演技で大根でも許されるのってイケメンに限るだろ
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:46:37.95ID:SMEM9r4k
信者は正室蔑ろにするなんて酷い><とか言ってる現代目線の奴wって馬鹿にしてくるけどそういう人は例えば
自分の妻が仕事の事で相談があってーとか言いながら夜な夜な幼なじみ(元彼)の男の元に通ってても嫉妬心を微塵も抱かず平常心を保てるのかな
心広いなー流石だなー
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:14:54.79ID:+ZDSchZm
そのくせ
今までろくに虎松の教育に関わってこなかったのに今回いきなり首突っ込んできて
悔しくないのか虎松!とか
勝たせるまでやれ!だぞ?
今回の直虎はさすがにないわ
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:18:04.41ID:/ys0FRpc
後見人のくせにたまたま寺で見かけて口を出すまで何もしたことがないという
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:34:04.42ID:7QbBy7a4
いやー今日はキツかった
8割寺田心だったが寺田心が一番どうでもいい話
サブタイの消された種子島はラスト5分で消えて即回収されるという雑さ
井伊の女が一同に集まりヒステリー女VSヒステリー女+光浦とかいう生産性のない地獄絵図
虎松と亥之助を比べると小野家の有能さが際立つが、かといって井伊家に希望を見出だせるというわけでもなくただただ井伊が無能なだけ
脚本家は何がしたいん?
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 22:01:17.78ID:8c1GgLbM
クソみたいな創作回を何週やるつもりだよwwwww
ネタ無し大河(笑)
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 22:07:56.60ID:NCGl85CH
南河内の友人を訪ねたのをきっかけに大河「太平記」の荒筋を読んでみた
(南北朝動乱時代への好悪は人さまざまだろうけど)
複雑かつ大きな歴史の流れや刻々と変わる状況に翻弄される人々・・・

それに比べて何なんだよ、この「淀んだ水たまりコスプレ劇」は
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:09:36.31ID:eTklXlxL
ヲタ曰く「直虎はまだ領主見習いのようなもの」
「未だ成長過程」「未熟で当然」・・・だ、そうです

なんちゃって動乱戦国時代もどきドラマだから大丈夫なんだねー(棒)
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 10:10:40.70ID:yxgJzHCQ
薄暗い画面で見にくい。つけていても音を
絞れば邪魔にならない。それだけの大河だ
な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況