X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part39©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/13(月) 11:39:01.12ID:NUlh7cAY
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part38
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1489186850/
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 18:30:42.14ID:g50j7uxt
竜宮小僧は人間がやってる設定だし、そんなにファンタジーではない。
昔の大河のほうが予知能力のある人とかでてくるからなあ
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 18:54:18.84ID:8We+D7Ty
>>621
取次の上の身分だったと時代考証担当の大石先生が著作で書いていた。
自身で直接交渉しているしな。
毛利輝元なども従兄弟の吉川広家に対して書状で
「黒田とかではなく、直政と直接会えなければ話が進まない。まだ会えないのか」と
ひたすら直政だけを頼りに焦っているのだが、そこが面白い。
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 19:22:59.41ID:U1vKMz1c
武田信玄で岸田今日子
風林火山で藤村志保
そして今年の浅丘ルリ子
どの作品でも有名・大物女優が演じてるので
もうそういう面でも寿桂尼は十分だろう

「姫の戦国」って永井作品の中では実は評価の低い作だし
都から嫁してきて後は舞台の移動も無く
また原作脚色をしすぎていろんな場所で大活躍させると
作者の意図にもきっと反することになるので、大河化は無いな
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 19:39:03.24ID:U1vKMz1c
「姫の戦国」はもちろん読んでるけどね。
中御門家から印をたされて都から嫁いでくる・・・
劇的ではあるけど、映像化されるならとっくにされてただろ
(花倉の乱は風林火山でもわりとやったけどな)

この板では「姫の戦国を大河に」レスは以前から有るし
義元、氏真好きの叫びwはあるけどさ、
総合的に今川家自体に残念なから訴求力が無いようだし
今年題材だって「女大名」やらずに詳細不明な「おんな城主」なんだし
単発やBSで何かあったとしても大河までは無理だろ、冷静に
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 19:53:07.17ID:7k+Iconc
寿桂尼は子供たちにバタバタ先立たれて失意のうちに死ぬ上
その後すぐに武田が攻めてきて今川没落するからなぁ
直政という希望の星を育て上げる直虎のほうがまだやりやすいよ
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:04:56.71ID:U1vKMz1c
>>656
>直虎よりいいと思うが
別に直虎のほうが良いとは言ってないし
また直虎贔屓でもないから

ちなみに寿桂尼の出てくる創作だと皆川博子の
「新今川記 戦国幻野」 が秀作
ただ土俗性や伝奇要素もある作品なので好みもあるし
大河化なんてとうてい思わないし映像化で見たいという希望もしない
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:07:51.96ID:z9Hz8vl2
直虎なら徳川家康、織田信長といった後の天下人を描ける
だけど寿桂尼は時代が早いからなあ
40代の息子が20代の織田信長にやられた桶狭間の時にすでに70代で
(寿桂尼は生年不明だが1513年に長男を産んでいることから
この時に10代後半ぐらいにはなっていたと思われる)
まもなく寿命で死ぬだろ
本当に地方大名の話だけで終わる
姫の戦国でもあちこちで子供作って来る夫・氏親の浮気の話ばかりで
仲の良い夫婦だった感じでもないしな
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:08:45.02ID:3hSYU9OI
寿桂尼はあまり面白くないよ
晩年影響力はあったけど戦国ということを考えるとずっと安泰の人生だし
今川家自体を題材にするならともかく
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:18:30.05ID:DLkh6+4h
放送前にちょっと物議をかもしたハマーン様みたいな髪型は
大河でよくやる最初にチラ見せする最終形態なんだな。
渋谷駅に貼ってあるポスターを見て思いだした。
去年は始めから赤備えの幸村が貼ってあったっけ。
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:22:18.67ID:rRFD+6g9
この間のルリ子寿桂尼は怖かったな
去ね、のセリフのところで背筋に寒気が走った
よい覚悟じゃ、まではまだ笑みがあったけど氏照は我が孫じゃのところで
表情が硬くなった時は次郎と同じように固まってしまった
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:12:37.61ID:kT10Z/MY
視スレ民より

次スレが立っていますのでテンプレ保管庫を更新しておきました
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:43:02.54ID:844L8RuS
直虎は全身、鎧兜は無いだろうけど
雑誌、歴史人に載ってた様な
尼の衣装に胴だけ赤いのを見に付ける位の
サービスショットは有って欲しいかな
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:06:53.79ID:844L8RuS
直地下が死んだら
夢で会うシーンが・・で、直満オチか
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:10:12.14ID:7k+Iconc
次郎が城主になるまでには確実に死ぬ
死んでも回想シーンでまだまだ出そうだが
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:12:06.68ID:usvdIToB
>>669
12話で暗殺される
直虎の唯一の心の拠り所になるので今後も回想で登場する
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:19:34.75ID:MgtChFyE
今回は久しぶりににっこり笑顔が見られたし言ってることもまともだった直親
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:23:30.19ID:ywRyk7/N
次回で好感度爆上げしてその次で死亡かな
正直今の状態だと弱い
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:23:30.61ID:Kxwn0et1
今週のステラは三浦春馬特集の表紙。キラキラして目を引くイケメンだったな
中身は直親最期のあらすじや演技等の記事で泣けたけど
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:26:40.55ID:+OAcf6HZ
>>683
その分直虎が全面に出てくるわけだよね
おかっぱで派手な着物着てたら柴咲コウは綺麗だし画面は華やかになるんじゃない?
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:26:48.47ID:EnFBrQ3c
しのと幼い虎松を抱き締めて別れるシーンが予告で流れたけどジーンときた
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:28:04.52ID:844L8RuS
>>677
それ、何のパクリ?・・名前を思い出せない。
ソレをパクった戦隊モノの題名は覚えてるけど
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:28:35.68ID:+jry1o0m
>>342
むしろ君が降板し、テレビも投げ捨て、件の理由を挙げてNHK受信料を解約するがよろし
同じ事をするひとが1000や2000くらいになればNHKも考えるかもよ
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:31:37.74ID:usvdIToB
>>692
直虎が壁にぶち当たった時や弱音を吐くときに
その直親の化身の橘の木に語りかけるんだよね
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:38:37.70ID:uva3BAwb
やっぱり直親直政の話はスレが伸びるねイケメン親子だからか
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:38:59.35ID:0eOHHBam
>>686
家族愛だなんだって言ってる割には
しのの名前か出てないんだよな
そりゃしのメンヘラになるわ
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:40:37.54ID:+OAcf6HZ
化身の木はどうかと思うからせめて形見の笛位にしてよと思ったけどしのがお怒りになるから無理か
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:43:18.74ID:844L8RuS
>>697
直満もイケメンだが
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:47:14.94ID:uva3BAwb
>>700
直虎よりも直親のほうが史実だけじゃなく墓も多いしねw
遺品も残ってるし
直政はいわずもがな
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:48:32.15ID:+jry1o0m
>>382
年代的に被る複数の主人公を3年かけて描く大河が見たいな
脚本家を数年前から押さえてOA時 脚本は完了、撮りは初代の終わりくらいまで進行
こんな贅沢はNHKしか出来ない

去年見たく、バカな脚本の遅筆で後半グダグタに大失速したり、
ロケの時間がないため、ひたすらセット撮り
予算消化のため、誰得 こだわり小物に金かける
こんな愚は見たくない
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:51:05.28ID:MgtChFyE
井戸端でひざまずいて話をしてたときの様子をしのに見られたらまたキーキーすると思ったわ
産後だし夜はウロつかないだろうけど
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:51:46.01ID:OSfMFymN
自分は家康と瀬名にも引き続き期待してる
そのうちエビ長様も出てくるし
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:14:36.01ID:uva3BAwb
海老蔵の登場次期を考えるとナレ清州同盟ぽいね、遠州錯乱サクツとやって政次が井伊家乗っ取って
直虎たちを城から追い出すまで家康とノブさんはまともに出てこない気がするのだけど
徳政令と井伊谷の話でダラダラ持たせるのか
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:16:40.16ID:/pD1Llv9
>>705
綾瀬の精霊シリーズみたいな放映スケジュールが主になるかもな。続きは半年後みたいな。
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:31:16.42ID:K+KCXot1
705の日本語が読めないらしい709というかわざと清盛にすり替えた709

清盛藤本はラストまでの道筋を完璧に頭に入れて全話組み立てていた
おそらく全話プロット作成済の森下も藤本並みの周到な作戦を立てているはず
後半予算不足に悩むのは毎度のことで清盛だけの話ではない
合戦といっても富士川なんかは大規模ロケをやるまでもなく
保元平治や瀬戸内海ロケ、厳島ロケのほうがはるかに重要だった
結局前半の海賊船に金かけすぎて大輪田泊や福原京の臨場感を出せなかったことが反省点
桶狭間については簡略化したおんな城主だが後半のストーリーが不明である以上
(取り上げる歴史イベントも大坂の陣のように自明ではない)予算配分をどう考えているのか
まだよく分からない
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:38:36.82ID:t2tzcTIX
PIA、サントロぺ、ロぺは内子に遠隔大当たりさせて裏金を作ってる犯罪組織
PIAは最悪の店
ここだけは利用してはいけない

パチンコで内子にピンポイントで大当たりさせて連チャンできるってことは・・・PIAは大当たりを自由自在に操れるってことなんだよww

PIAで勝った人←PIAのアホ幹部店員に大当たり信号を送ってもらった人←人物認証(顔認証?)に登録され養分としてロックオンされた人

PIAで負けた人←PIAのアホ幹部店員に大当たり信号を送られなかった人


※今のパチンコ、スロットの大当たりは幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです
 すべて遠隔大当たりです
 これから日本中にカジノができますがカジノのスロットも遠隔大当たりさせた大当たりしかないです
 カジノのスロットで大勝ちしてる人は内子(カジノ側の人間)です(カジノにも打子がいます)
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:39:01.41ID:+jry1o0m
>>707
良いドラマでした
だけど彼等は同時代を生きた人と言う感じで、3人主役 ほぼ同時進行

三代記みたく移り変わって行く群像劇も面白そう
直接血縁で繋がらないけど関係あるみたいな
例えばベタだけど、斎藤道三→織田信長→徳川家康とかね
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:40:37.71ID:hxsK24Dr
ていうか今更だけど直虎死ぬまでが最終回なの
もう半年で死んでおいて残り半年で菅田将暉でやればいいよ
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:41:42.43ID:aOeLD20b
>>717
悪いけど批判されがちな年表大河になる未来しか見えない
上手くやれば出来るのかもしれんが
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:48:09.32ID:uva3BAwb
>>713
直虎が家康に直政をリクルートする前の話の事ね
瀬名との文通も直親の件であやしくなりそうだし
政次討伐を家康に願い出るまで井伊家と家康と関わりが無くなる気がするから
それまで家康と信長の出番が減るか無いなって思ったわけ
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:56:19.93ID:hnVs9sbG
>>721
出番が減るかどうかはともかく瀬名と繋がりがあったがゆえに
家康から懇意にされてその流れで直親が、と考えると
次郎と瀬名の交流が無くなったり
次郎が自分を責めたりするのかなとはちょっと思った
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:03:54.86ID:sU73Opt3
>>722
だよね
(ドラマ上での)直親暗殺の事の発端は瀬名の命乞いに繋がる流れだし
文通や交流も途絶えてしまいそうな気がする
時代背景の説明で家康の動きはやると思うけど
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:46:44.84ID:FWaJRAsR
政次が直親を「亀」と呼び捨てにしてたんだが
幼い頃に有った身分の差はいつの間に埋まったんだ?
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:52:39.94ID:Rg9gwvK3
家康は永禄7年くらいまで三河平定と一向一揆対応で忙しい
氏真の動きのほうが井伊家には大事だから
しばらく家康より氏真がメインになるのでは
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:00:09.77ID:q6UlNlqP
>>724
幼い頃は、公的な場面や大人がいる所では身分差を意識して
子供たちだけで遊んでいる時は対等に振る舞っていたのでは
病弱な亀を連れ回すおとわを、鶴がタメ口で叱ってる場面あったし

大人になってからは当主と家老という身分差を常に意識してただろうけど
政次が直親を「亀」と呼んだ瞬間だけは、対等だった子供時代の関係に戻ったんだと解釈した
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:19:06.85ID:q6UlNlqP
>>726に付け足し
鶴がおとわを叱った場面は「上の立場の者が対等を要求しても、下の立場の者は気を遣うから、本音を言えないことがある」という主旨だった
おとわは3人対等を望んでいたが、亀はおとわに、鶴はおとわと亀に気を遣っていたということだろう
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:56:20.46ID:EPj3s9Iz
政次が直親を呼び捨てにする時は必ず「亀」
あくまでも自分達だけで対等に遊んでいた幼少期の中
おとわのように亀を「直親」、直親のように鶴を「政次」や「但馬」というように
政次が直親を元服後の呼び方では絶対に呼び捨てをしない所に本来の身分差を感じている
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 02:12:22.75ID:u/STq5jq
鶴の直満遺領の献上の件は、竜宮小僧の働きかけはあったのか?
井戸で直親が叫んで、次郎がばれたかみたいな感じだったけど
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 04:47:47.11ID:5BkIVyWK
何事もなく井伊が繁栄して行ってたら、当主と家老だけの密談の場では鶴と亀で呼び合ってたりね
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 05:11:47.25ID:+grROcJb
直政役は菅田将輝なのか
猛将のイメージがあるからちょっと小粒で線が細いな
三浦春馬の方がイメージに合ってた気がする
いかにも若武者でたくましそうで
いい演技してるだけに惜しいな
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:17:11.99ID:sU73Opt3
直親は直政の父親で主人公が思い続ける重要な役どころだし
爽やかなリアル王子で存在感を要する難しい直親は三浦春馬で良かった
でも、もともと動ける人だしあの綺麗な所作と演技力だから直政も見てみたかったなとも思う
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:27:28.02ID:NPesKSyp
>>731
三浦春馬が直親、直政の一人二役が良かったな
まあ直親は亡くなってからも直虎やしのや直政の夢枕で登場しそうだが
しのは再婚するが直虎は一生独身で井伊家を存続させる為だけに一生を捧げるから
直虎が亡くなる時に夢枕で再登場は間違いないだろうな
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:45:12.02ID:I7BN5yut
三浦春馬が幽霊で出られたらいいな〜って言ってるから出るんだろうなおそらくw
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:51:12.10ID:AopLfboz
怨霊になってしまうのかも・・・
次郎の師匠の南渓でも引導を渡せない。
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:58:11.73ID:5HiDDFvT
直親は政次のことをどう思って死んだのだろう?政次に謀られた…と思ったままだったのかな
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:01:30.46ID:I7BN5yut
直親の墓は各地にあるけど
菩提寺の直親はしのと直虎に挟まれて安らかに眠ってるのかが心配
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:11:49.81ID:CZRshwg8
そもそも史実で直虎と恋仲だったわけじゃないだろ、家の都合で決められた許嫁だっただけで
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:12:14.41ID:RI3FV28y
>>732
直親の気品ある所作と流麗な立ち姿良いよね
あれを直政でも見て見たかったというのはあるが
今回は菅田がどう作り込んでくるのかを期待したい
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:13:55.81ID:I7BN5yut
>>740
たしかにw
直親は大らかで鷹揚だから気にしないか、一人で笛吹いてそう
しのは隣に直政がいるし、直虎は隣にママンがいるしな
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:16:27.26ID:b/NueKYp
>>741
冒頭で直親の死と直虎の追い出しやって
本編45分間は
政次がひたすら写経しまくりそう
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:28:23.98ID:x+DJq3AX
政次生きてる間に龍雲丸出るだろうか?
それともキレイにバトンリレーか。
間空いたら女子視聴率落ちそう。
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:29:19.48ID:q6UlNlqP
>>743
菅田ってauのcmの鬼ちゃんだよな
直政といえば井伊の赤鬼
まさか起用理由って…

>>745
写経が捗るなw
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:47:31.57ID:Q8AxUPrY
>>738
史実でもドラマでも実際は政次が直親を裏切り今川に売るわけだけど
ドラマの直親は政次を信じて死んでいくみたい
マジで悲劇の王子
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:49:44.03ID:b/NueKYp
赤鬼と聞けば
「泣いた赤鬼」を思い出す・・
政次は青鬼役か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況