X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part39©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/13(月) 11:39:01.12ID:NUlh7cAY
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part38
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1489186850/
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:40:37.71ID:hxsK24Dr
ていうか今更だけど直虎死ぬまでが最終回なの
もう半年で死んでおいて残り半年で菅田将暉でやればいいよ
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:41:42.43ID:aOeLD20b
>>717
悪いけど批判されがちな年表大河になる未来しか見えない
上手くやれば出来るのかもしれんが
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:48:09.32ID:uva3BAwb
>>713
直虎が家康に直政をリクルートする前の話の事ね
瀬名との文通も直親の件であやしくなりそうだし
政次討伐を家康に願い出るまで井伊家と家康と関わりが無くなる気がするから
それまで家康と信長の出番が減るか無いなって思ったわけ
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:56:19.93ID:hnVs9sbG
>>721
出番が減るかどうかはともかく瀬名と繋がりがあったがゆえに
家康から懇意にされてその流れで直親が、と考えると
次郎と瀬名の交流が無くなったり
次郎が自分を責めたりするのかなとはちょっと思った
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:03:54.86ID:sU73Opt3
>>722
だよね
(ドラマ上での)直親暗殺の事の発端は瀬名の命乞いに繋がる流れだし
文通や交流も途絶えてしまいそうな気がする
時代背景の説明で家康の動きはやると思うけど
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:46:44.84ID:FWaJRAsR
政次が直親を「亀」と呼び捨てにしてたんだが
幼い頃に有った身分の差はいつの間に埋まったんだ?
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:52:39.94ID:Rg9gwvK3
家康は永禄7年くらいまで三河平定と一向一揆対応で忙しい
氏真の動きのほうが井伊家には大事だから
しばらく家康より氏真がメインになるのでは
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:00:09.77ID:q6UlNlqP
>>724
幼い頃は、公的な場面や大人がいる所では身分差を意識して
子供たちだけで遊んでいる時は対等に振る舞っていたのでは
病弱な亀を連れ回すおとわを、鶴がタメ口で叱ってる場面あったし

大人になってからは当主と家老という身分差を常に意識してただろうけど
政次が直親を「亀」と呼んだ瞬間だけは、対等だった子供時代の関係に戻ったんだと解釈した
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:19:06.85ID:q6UlNlqP
>>726に付け足し
鶴がおとわを叱った場面は「上の立場の者が対等を要求しても、下の立場の者は気を遣うから、本音を言えないことがある」という主旨だった
おとわは3人対等を望んでいたが、亀はおとわに、鶴はおとわと亀に気を遣っていたということだろう
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:56:20.46ID:EPj3s9Iz
政次が直親を呼び捨てにする時は必ず「亀」
あくまでも自分達だけで対等に遊んでいた幼少期の中
おとわのように亀を「直親」、直親のように鶴を「政次」や「但馬」というように
政次が直親を元服後の呼び方では絶対に呼び捨てをしない所に本来の身分差を感じている
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 02:12:22.75ID:u/STq5jq
鶴の直満遺領の献上の件は、竜宮小僧の働きかけはあったのか?
井戸で直親が叫んで、次郎がばれたかみたいな感じだったけど
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 04:47:47.11ID:5BkIVyWK
何事もなく井伊が繁栄して行ってたら、当主と家老だけの密談の場では鶴と亀で呼び合ってたりね
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 05:11:47.25ID:+grROcJb
直政役は菅田将輝なのか
猛将のイメージがあるからちょっと小粒で線が細いな
三浦春馬の方がイメージに合ってた気がする
いかにも若武者でたくましそうで
いい演技してるだけに惜しいな
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:17:11.99ID:sU73Opt3
直親は直政の父親で主人公が思い続ける重要な役どころだし
爽やかなリアル王子で存在感を要する難しい直親は三浦春馬で良かった
でも、もともと動ける人だしあの綺麗な所作と演技力だから直政も見てみたかったなとも思う
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:27:28.02ID:NPesKSyp
>>731
三浦春馬が直親、直政の一人二役が良かったな
まあ直親は亡くなってからも直虎やしのや直政の夢枕で登場しそうだが
しのは再婚するが直虎は一生独身で井伊家を存続させる為だけに一生を捧げるから
直虎が亡くなる時に夢枕で再登場は間違いないだろうな
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:45:12.02ID:I7BN5yut
三浦春馬が幽霊で出られたらいいな〜って言ってるから出るんだろうなおそらくw
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:51:12.10ID:AopLfboz
怨霊になってしまうのかも・・・
次郎の師匠の南渓でも引導を渡せない。
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:58:11.73ID:5HiDDFvT
直親は政次のことをどう思って死んだのだろう?政次に謀られた…と思ったままだったのかな
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:01:30.46ID:I7BN5yut
直親の墓は各地にあるけど
菩提寺の直親はしのと直虎に挟まれて安らかに眠ってるのかが心配
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:11:49.81ID:CZRshwg8
そもそも史実で直虎と恋仲だったわけじゃないだろ、家の都合で決められた許嫁だっただけで
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:12:14.41ID:RI3FV28y
>>732
直親の気品ある所作と流麗な立ち姿良いよね
あれを直政でも見て見たかったというのはあるが
今回は菅田がどう作り込んでくるのかを期待したい
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:13:55.81ID:I7BN5yut
>>740
たしかにw
直親は大らかで鷹揚だから気にしないか、一人で笛吹いてそう
しのは隣に直政がいるし、直虎は隣にママンがいるしな
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:16:27.26ID:b/NueKYp
>>741
冒頭で直親の死と直虎の追い出しやって
本編45分間は
政次がひたすら写経しまくりそう
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:28:23.98ID:x+DJq3AX
政次生きてる間に龍雲丸出るだろうか?
それともキレイにバトンリレーか。
間空いたら女子視聴率落ちそう。
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:29:19.48ID:q6UlNlqP
>>743
菅田ってauのcmの鬼ちゃんだよな
直政といえば井伊の赤鬼
まさか起用理由って…

>>745
写経が捗るなw
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:47:31.57ID:Q8AxUPrY
>>738
史実でもドラマでも実際は政次が直親を裏切り今川に売るわけだけど
ドラマの直親は政次を信じて死んでいくみたい
マジで悲劇の王子
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:49:44.03ID:b/NueKYp
赤鬼と聞けば
「泣いた赤鬼」を思い出す・・
政次は青鬼役か
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:54:21.67ID:NPesKSyp
海老蔵信長が初夏に登場と発表されてるから
早ければ5月後半あたりから出るぞ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:16:35.95ID:UXY3NyQq
>>729
政次を匿った
なつに名代を頼んだ(これは政次かも)
写経プロデュース
じゃね?
遺領献上には直接は関わってないが
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:28:55.21ID:YFUxDngi
亀は死ぬ間際に鶴の裏切りに気付くんじゃないのか
「おのれ〜鶴!末代まで祟ってくれようぞ〜」って言わないのは残念
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:55:28.62ID:b/NueKYp
鶴は
南渓和尚、傑山、昊天に次ぐ第四のぼうずで
写経としてリニューアルでいような
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:58:56.28ID:UXY3NyQq
>>756
この際、全く別人の逸話を盛り込んでもいいんじゃないかな
間違い探しみたいに盛り上がるかもしれない
直平が使者を問答無用に刺し殺すとか
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:59:38.15ID:DUjShm6y
真田丸に比べてスレ消費おそい?
見てる層の違いかな?
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:00:07.21ID:b/NueKYp
ヤザワかよ
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:11:05.60ID:5HiDDFvT
子鶴の小林くんは今後政次が直虎の敵になる辛い展開を放送で見届けるんだろうか…と思ったけど
小林くんって呪怨に出てた白塗りの子だったんだよね
ホラー作品に出る子役の心のケアってちゃんとやるものなんだろうか…とふと直虎に関係ないけど思ってしまった
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:19:07.63ID:5HiDDFvT
>>761
市原ってどんな俳優か知らなかったけど(顔は知ってた)インタビュー読むとなんか哲学的な演技論を語っていて意外だった
話題になってるあの笑顔にも意図があるとか
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:50:36.81ID:UPM57aPO
ていうかロケだな
セコムがいるなら直虎もロケだな
セットじゃないのは見栄えするから良い
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:00:08.27ID:s8SjVkK9
>>752

コモモが鬼に成長!
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:04:27.67ID:WgfB78wi
今回の直政は赤鬼になる前の時代が主だから
菅田将暉の細さで合うと思うぞ
直政は小柄で体も弱かったという話もあるからな
切れ長目と立派な眉毛は武士扮装も似合いそうだし
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:10:46.84ID:s8SjVkK9
官兵衛のこの人は出ないのかな?
栗山善助(筆頭家老/1550-1631)-4…濱田岳(26) 
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:18:39.73ID:iNqh2cOB
>>769
直政は立ち居振る舞いも
史実で「見事なること言葉にも述べがたし」(葉隠)と褒められているからな
春馬直親譲りの優雅な所作を演じて欲しいわ
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:37:02.77ID:ZFloPYx/
>>770
もこみちとふたりで徳川家臣本多コンビでもやらんかなあとか妄想してるけどやらんだろな
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:37:24.32ID:h3vhNIbq
三浦春馬の品のある所作を菅田が習得するのは必須として、
爽やかなイケメン度はどうするんだ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:48:55.33ID:6dXltng/
直政は大阪城のオンナ達が惚れてしまうほどのイケメンなのに
爽やかなキラースマイルどころか
笑うとよりブサイクになるってアカンやろ
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:59:03.27ID:o3e6GaDc
菅田そんなにブサイクか?
いわゆる端正なイケメン顔じゃないけどキリッとした感じになると思うけどな
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:05:39.45ID:5HiDDFvT
出演作見てないけど太い眉とギラついた目が柳楽と被らないかなくらいで特にイケメンともブサイクとも思わないわ
ただこのスレ見てるとアンチに狙われてるなとは思う
時に「イケメンなだけで演技力が不安」と言われたりブサイクと言われたり
都合によってagesageするからね
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:16:08.44ID:z5WCAT1k
>>758
川名はわしの里じゃ!今川なんぞにはやらん!
YAZAWAじゃなくてKAWANAのじいさんだな
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:22:35.17ID:aeBm1gzR
三浦春馬が去年の主人公ならもっと盛り上がっただろうなw
特に女子人気が凄くなってそう
その場合は信之役も変えないと年齢差が合わないが
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:33:59.97ID:iNqh2cOB
>>776
本人がキレッキレな直政を演じると言っているし
いつものだらしない表情じゃくちゃんと作り込んでくれそうだから大丈夫じゃね?
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:35:34.58ID:hlhzAq5N
>>781
キラキラ王子様が似合いの三浦春馬なんだから
真田信繁なんか似合わないだろ
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:36:03.04ID:Rg9gwvK3
菅田アンチがいくら頑張っても、世間一般からはイケメン認定されてて
若い女子からも人気なんだから、十分直政役に合ってるんだよなぁ
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:38:00.48ID:ipgPSaLP
>>779
菅田の出演作みるとブサイクと叩かれて所作を心配される理由がわかると思う。
柳楽はイメージ通りだから心配してない
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:40:46.94ID:5HiDDFvT
三浦春馬なんて今作で認識するまでは眉毛を不自然に作り込んだジュノンボーイ出身タレントみたいなもんかと思ってたわゴメンw
インタビューとか見ても言葉の端々に周囲の人への配慮が感じられる中身もイケメン
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:43:15.28ID:ipgPSaLP
>>783
そう、あのだらしない表情なんだよね
あれでやられたら萎える

やんちゃでカッコいい直政と言ってるけど
チャラい予感がする
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:43:27.36ID:aeBm1gzR
>>782
馬は神経質だからアップの映像を撮ろうと思ったら難しいのであんなロボットが出来たって聞いた
わざわざアメリカからレンタルだからな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:47:44.17ID:S5qnWvnx
今の若い子に受けるのって菅田みたいなタイプなんでしょ
三浦はちょい古めの男前だから年配受け抜群だし回想等でしょっちゅう出しとけば
両方の層を掴めていいんじゃないの
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:47:51.14ID:UPM57aPO
直政は結構現代感覚のキャラ設定な気がする
チャラい感じから直虎に教育されたり色々あってちゃんとした人間になる
でもたまにチャラいのが出ちゃうみたいな
千賀・直盛→おとわ→虎松と続くやる時はやる性格

柳楽優弥が反面教師かも
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:51:50.97ID:hlhzAq5N
>>791
いや、チャラい感じじゃいつもと同じ
チャラい感じじゃダメだから
つか、直政をチャラい感じにしたら絶対に苦情がいくだろ
始まる前からそれで女性誌で叩かれてるし
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:00:10.87ID:zSXQnXr/
菅田はいつになったら頭から被ってるパンスト脱ぐのかなと、いつも見るたび思う
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:08:02.02ID:gyQ1QRRF
>>720
炎立つ 1部2部が良かった。
高橋克彦の原作も◯
でも視聴率は義経が出る3部が高かったそうな。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:15:45.98ID:5BkIVyWK
最終回の直虎の臨終の枕元は人と霊でずいぶん賑やかなことになりそうだ
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:16:15.16ID:NPesKSyp
>>792
外見と短気なとこが母方の祖父奥山でんでんに似ちゃったんだろうな直政は
父親の直親三浦も父方の祖父直満宇梶も普通にイケメンだからな
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:17:20.28ID:RtnStgz7
チャラキャラがどうとか女受けがどうとか今年の大河板は見事なくらいに例年と違いすぎて腐ってるなあ
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:23:24.16ID:49AQbAk6
柳楽くんもうすぐ出番?

自分の中では柳楽は山田孝之と同じ箱に入ってる
イケメンでは無いけど役者として凄く推してる
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:24:34.53ID:Rg9gwvK3
去年はキャストが40代以上のオッサンばっかりだったからなぁ
20〜30代が主役やるのが大河本来の姿
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:32:37.09ID:UPM57aPO
>>793
精神的に成長させれば問題ないよ
まあ寺田心くんの時がヤンチャなのかもしれないが
出演話数の問題だなー
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:39:10.10ID:oJl0LcAJ
>>793
直政を甘やかす実母・しのVS
戦国を渡り歩ける立派な跡取りに育てるべく厳しく接する養母・直虎
の対比

視聴者が母親視点で見れるように子供時代の直政の性格は甘ちゃんだろ
最初から赤鬼だったわけでもなんでもないし
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:39:32.18ID:s2Fz/ZzY
>>802
かなり個性的だよね
信長協奏曲の織田信行役は目がギラギラしていっちゃってたな
アウトロー役は似合いそうだ
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:41:54.50ID:6TChArOr
>>805
前にもこのスレに出てたけど、心君がインタビューで「虎松は泣き虫でこわがりで人見知り」って言ってた
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:43:44.67ID:UPM57aPO
>>809
そうなんだ
そうしたら前半はおとわの成長物語、後半は虎松の成長物語になりそうだ
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:50:01.01ID:6TChArOr
今の次郎はわざと子供っぽいしゃべり方してるけど城主になったら凛とした感じになるんでしょう。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:30:01.96ID:piSrtkRn
>>772
「葉隠」って成立は江戸中期なんで、そこからの引用で「史実」って違和感がある
ごめんね、みんな楽しそうにお話しているのにしょーもない事つっこんで
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:57:27.56ID:s8SjVkK9
おばちゃんとしては寺田直政と菅田直政の間に14歳、15歳の誰かいれてほしい
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:00:55.56ID:Q8AxUPrY
三浦春馬って、亀之丞の時は若手という感じがしたけれど
直親になってからは貫禄ついて存在感あるから中堅かと思ったよ
しかもまだ26歳で柳楽よりも年下ときいてびっくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています