X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part42©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/20(月) 22:10:11.92ID:a8g1A26Z
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part41
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1489930188/
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:46:05.00ID:PhjvfMAA
OPの最初のたんぽぽは直親で後のたんぽぽは直政かなと思っていたから納得
上でも誰か言っていたけれど綿毛の案は、虎松を安全な場所に匿うってことだね
虎松の後見人争いで直虎と政次が対立して、その後徳政令だから時期的にそうだ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:47:46.73ID:UKlep/BR
>>799
1話で直満の首が飛んだ時も、政直が進んで裏切ったと断定できる描写はなかったんだよな
断片的な状況描写と、吹越満の怪しさ全開の演技で雰囲気を醸し出して、視聴者にそう思わせただけで

この大河の政次が父親と同じ道を辿ってるとすれば、今回の葛藤は政直も通ってきた道なのかもしれないな
そういう葛藤をこじらせた果てに出た言葉が「(俺の苦労を知らない)お前はめでたい」なのかも
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:58:54.33ID:p+SBBy1v
>柴本幸はどうしてんだ?
リアクションしてもどうせ自演視されるだけだから止めとく
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:59:23.53ID:qr2fTtYa
サキドリで方久さんが手に綿をのせて直虎に何か喋っているシーンがあるけど綿毛ってあれじゃないの?
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:01:44.63ID:Hlv4EY/b
大河の井上、上野
朝ドラの夏菜
とか作品に恵まれなくて
芸能生命絶たれたひとに同情する
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:02:19.46ID:wA7fUjdX
>>805
そういえば柴本幸の親父さんの柴俊夫もお母さんの真野響子も最近見ないな
お母さんの真野響子さんは好きな女優さんなんだけどなあ
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:06:15.88ID:oGVad19h
このペースだと4月末には武田の駿河侵攻が始まってしまうが
まだ信玄役発表が無いということはそのタイミングでは登場しないんだろな
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:09:20.61ID:UKlep/BR
>>807
積み荷に紛れて逃亡ってよくあるパターンだよな
ひょっとすると、その積み荷の中身が綿とかかも
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:14:30.06ID:HuebZwsP
一応俯瞰して読み解くライターって立場の人もこういう悲劇の人解釈なんだ
どうやってこの不憫を一身に背負った政次を黒化させるの
無理じゃない?森下さんそんな別人のように悪人側に堕とすなんて無いでしょ
そういうのは昔の大河にはあったけど栄華極めて心が老いとともに滅ぶような凄惨な晩年
政次の歳では運命に嘆いて自暴自棄が関の山
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:20:59.16ID:uDMev5qN
>>800-802
【豆】綿はもともと絹のことだったとか

永原慶二の中公新書『新・木綿以前のこと』にはそんなことが書いてある。
中国にも当然、昔、木綿は存在しなかった。
ワタって意味では木綿である必要もないし。
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:22:59.44ID:HuebZwsP
で、自暴自棄でおとわさえも敵にしてこの先ただ井伊乗っ取るのでは
ここまで不憫悲劇演出いらないわけよ途中で上昇思考の野心家な面見せておかないと
ていうか政次が直親の死に追いやったショックでおとわまで差し置いて自暴自棄じゃ薄い本になるわ
というわけでやっぱり三人の幼なじみ絆を傷付けない落としどころへいくと思うけどな
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:29:04.33ID:EfyUzwQK
>>808
ワンクールなら傷は浅いが
詰まんない作品に1年も引っ張られると
もう完全に消費されちゃうな
見たくない飽きたってなってしまう
イメージが貼り付くのは善し悪しだわ
日本のドラマなんて8割詰まらないからな
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:44:27.38ID:B4hci9+U
下剋上全盛の時代なんだから主家にとって変わろうとする事に本来理由は不要なんだけど
元々仲良しとか三角関係とかの設定が前面に出てるだけあってあってやっかいだな
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:53:01.06ID:UKlep/BR
>>815
勉強になった、ありがとう
確かに木綿じゃなくても詰め物ならワタだわな

>>816
劇中で次郎が政直に言った旗の比喩を借りれば、同じ現象も見る人によって違う解釈になる
政次の行動はそういう描かれ方になると予想

直親を生贄にした時に心が滅びて、狂気に堕ちたクレイジー政次
今川の信を得て井伊を守るべく、非情な憎まれ役に徹する覚悟を決めた中間管理職政次
この2つの見かけを両立させるなら、今後は不憫悲劇演出が消えてドライな政次になりそう
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:15:53.87ID:FbFW57yN
遠江周辺国衆リスト

[井伊谷周辺]
井伊氏 
菅沼忠久 井伊氏の被官 井伊谷三人衆の一人 奥三河に版図を拡げる菅沼一族の中で
            唯一遠江引佐郡都田に地盤を持っていた

[北遠] 
奥山氏  井伊氏の親類衆
天野景貫 犬居城主 今川氏に従っていた国人衆 武田と接触したり徳川に従ったりする 
          宗家である天野景泰・元景親子が飯尾連龍、松井宗恒(?)とともに今川から離反する
松井宗親 二俣城主 今川氏の家臣 桶狭間の戦いで叔父松井宗信の討死後、二俣城主となる
          曳馬城主飯尾連竜の姉婿であった事が災いし 叛意を疑われた上に駿府で誘殺された。
松井宗恒 二俣城主 今川氏の家臣 松井宗親死後に後を継いで 二俣城主となる 


[奥三河]
奥平定能 亀山城主
菅沼正貞 長篠城主 長篠菅沼氏
菅沼定忠 田峰城主 田峰菅沼氏
菅沼定盈 野田城主 野田菅沼氏

[浜名湖周辺] 
大沢基胤 堀江城主
浜名頼広 佐久城主 飯尾連龍の叔父 妻は朝比奈氏 家康に佐久城を攻められた際は家臣を捨てて甲斐へ逃亡する
新田友作 堀川城主 祝田で寺子屋を開いていた浪人 尾藤主膳、山村修理、竹田高正、新田四郎義一などの土豪
          とともに村人を結集して城に立て篭もる(気賀一揆)
  
[曳馬城周辺]
松下之綱 頭陀寺城主 今川氏の直臣飯尾氏の被官 後に家康→秀吉に仕える
飯尾連龍 曳馬城主 今川氏の家臣 桶狭間の戦い後 早い時期に家康と内通する
大河内氏

[東遠] 
朝比奈泰朝 掛川城主 今川家の重臣 直親を切った人 今川氏に最後まで忠義を尽くす  
久野宗能  久野城主 今川氏の家臣 家康の遠江侵攻の際に久野城を攻められ降伏 今川氏真を見限り徳川に臣従
小笠原氏興 高天神城主 今川氏に仕える国人衆 家康の遠江侵攻の際に今川氏真を見限り徳川の勢力下に入る
            今川氏真の篭もる掛川城攻めに参加する
堀越氏(遠江今川氏)今川氏の一派 花倉の乱では玄広恵探側に加担 今川義元と対立 桶狭間の戦い後に再度今川に反発
    
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:24:54.01ID:HuebZwsP
心も悪に落とすなら今川に心惑わす美姫悪女登場とか
子供時代に井伊からの不遇な扱いにふつふつと恨みを宿すエピとか
折々野心家をにおわせるとか簡単な準備伏線張りそうだけどな
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:35:05.82ID:TQyEYVgQ
菅沼定盈でないかなあ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:40:39.48ID:nigKPaJX
既に政次は積極的に直親一人に危険な事させて
自分の安全は確保してる時点で腹黒
なんで南渓和尚とかに相談させずに周囲に内緒にさせたんだよ
直親は家康に会ったこともなくて
顔も知らないのに一人で会いに行かせるなんて危険な事させてさ
政次自身は8話で家康と今川館で会ってるんだから顔を知ってた癖にね
南渓和尚に相談してたら瀬名か松下常慶経由で間違いなく家康と繋ぎが取れたのに相談させず
周囲に内緒にさせて家康の顔を知らないのに直親を1人で行かせるなんて危険なことさせるなんて
政直が直満の事をを今川に密告して死に追いやったみたいに
直親に死んで欲しかったんじゃないかと思える
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 05:07:02.36ID:HnE5IqQ+
>>824 みたいな上っ面だけの捉え方しか出来ない人って
世の中を生きにくいだろうな
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 06:01:42.37ID:icBYpTHL
ここ見てると稀にびっくりするほど
視聴者レベルも低くなってやつがいるの実感する
釣りもあるけど
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 06:23:01.05ID:MKSgQlb+
調べると、三河が木綿の産地だったのね。
遠江織物というのがあるが、まさか次郎がそれを普及させたとかないよなあ。
去年の真田紐みたいにw
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:13:54.96ID:EfyUzwQK
朝比奈なんて彩しか知らねえよ
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:18:29.41ID:EfyUzwQK
視聴者レベル下がったとか言うけど
昔なんて武田信玄ですらマイナーだったからな
ゲームやアニメで知ったクチの奴等が歴史通気取って
マニアックな武将を知って当たり前みたいなデカい顔してる方が視聴者レベル下がってるだろ
お恥ずかしいだろそんなもん
お恥ずかしかろうがよ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:29:12.44ID:srhhc9/l
歴史を知らないニワカの大河視聴者を取り込むのはいいけれど
感情移入し過ぎて暴走する朝ドラおばさんのような人が常駐し
予想という名の願望スレになっていて萎える時がある
自覚が無いのか麻痺してるのか知らんが
そういう人に限って声がデカいし何度も同じことを繰り返すしからウザいんだわ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:32:42.93ID:LoIex5N0
>自覚が無いのか麻痺してるのか知らんが
そういう人に限って声がデカいし何度も同じことを繰り返すしからウザいんだわ

あんたのことじゃん……自覚なさすぎて怖いわ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:35:15.30ID:LoIex5N0
常駐して、って自分の戯言がいつも否定されるから気に入らないんだよね
週後半になって人が少なくなると元気になるよね
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:39:37.76ID:50qXQqTB
>>835
834は自分の事言われてると自覚あるからすっ飛んできたんじゃね
でも朝ドラオバサンは耐性無くてスルーできないのはわかる
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:40:55.68ID:+tdDW7Q+
マニアックな武将とかの話じゃなくて
国語能力や歴史知識が小中学校レベルの書き込みがたまにあるってことを言いたいんじゃないの?

実況やってて画面見てなかった奴とか
そもそも視聴してないのに粗筋ググって頭の中で適当に内容でっちあげてる奴もいるかもしれんが
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:42:37.63ID:srhhc9/l
おはなさまが自害するシーンはヅカヲタにしたら涎が出るほど見たかったシーンだったろうな
アントワネット的な白髪と最後はサービスだったのかもしれんか
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:50:40.43ID:srhhc9/l
>>839
たしかにそれもある、春休みだからか?
あと、本編は伏線や仕掛けがたくさん用意されてるのに公式が薄いんだよな
もっと解説を充実していれば歴史を知らない人達も更に面白く見られるのに
解説が無いと楽しめない脚本と言われてしまえば何も言えないけれど
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:54:43.80ID:x2hc1gAv
日本史板が過疎ってる
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:08:55.49ID:Yw6bY+YD
日本史板は昔からあんな感じ
自分も一時期書き込みしていたが、レスが付かなすぎるんで寄り付かない
近代史板は煽りが酷すぎて議論にならんし
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:09:34.88ID:HuebZwsP
>>824はさすがに苦笑

危険なことさせてる自覚あるならそれらしいシーンが入ってくるおもうけど
偽家康にあって呆然としたり涙ためてるなんて余計な演出してる場合じゃない
南渓和尚に政次相談てあまり今までない絵ないのにいきなり?
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:16:15.84ID:Yw6bY+YD
>>824
あれは関われなかったんだと思うが
政次が切られる前に、会計やろうとして断られたシーンあったろ
ああいう感じで、小野が関われない井伊の仕事が複数あったんだろう
目付は元来、監視役な訳だし
他に漏らすなという口止めは、漏れた際二人で責任を負うつもりで言ったんだろうが
がっつり目付けであれば、今川を裏切るなで時間稼ぎが出来ただろうし
逆にがっつり家臣であれば、今回の件にも関われただろう
中途半端に関わっていたからこそ、最悪の結果を招いた
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:21:48.87ID:+tdDW7Q+
>>841
この大河はファンタジーではないので、客観的事実として判明している出来事はその通りやるし
この大河は歴史年表でもないので、出来事の背景や登場人物の心情等、脚本家が肉付けした部分も当然あるわけだが
どっちかに偏ってる書き込みがたまにあるからな

子供や外国人や途中視聴組が興味持ってくれるのは喜ばしいことだが
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:30:31.79ID:Yw6bY+YD
あとついでに
今回の話は直虎から持ち込まれている(本人気がついてなかったが)
直虎は瀬名ルート持ってるので、政次はそもそもそれ自体が
偽ルートにすり替わってたと気がつかないだろうよ
最悪のケースというのはそういう、お互いの盲点みたいな所から
産まれるよな
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:04:39.06ID:1IuLfnVQ
自分も>>824と同様、政次がなぜ直親に
ニセ元康に会うの口外するなと言ったのかわからず
教えていただけませんか。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:07:58.96ID:1IuLfnVQ
>>845で書いていただけてました、ありがとうございます。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:14:36.70ID:TAME0zVn
来週は冒頭いきなり亀が死ぬシーンから始まるんかな
朝比奈泰朝に討たれるんだろ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:38:48.92ID:gesmxFGa
政次がこれからただ裏切って乗っ取るんじゃ薄っぺらい話になるわ
自分としては政次パパの本心とか何をしたかったのかあまりよくわからなかったなぁと思ってるんだが、わざとそうしてあってこれから政次の行動、死際でわかるんじゃないかと思ってる
政次の場合は時代背景もあってパパよりさらに過激になりそうだが
だからこそのあの俺と同じ道をって言葉なんだろ
そこに繋がるなら良くできた脚本だと思うわ
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:40:55.46ID:1IuLfnVQ
>>851
ありがとうございます。ただ南溪和尚くらいになら内密に相談しても、と思うけれど
そこは>>845の通りですね。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:52:41.43ID:nigKPaJX
>>845
前当主の直盛は南渓和尚を相談役として頼りにしてたよな
今川寄りの中途半端な立場の人間がなんで無責任に口外するなと口止めなんかしたんだ
南渓和尚は直親の親族でもあるし南渓和尚ぐらいには相談させるべきだっただろう
そうでなくても直親の父親は今川を裏切ろうとした謀反人として処刑されてるし
伊井家が瀬名の親族であるのは今川も知ってるんだからもっと慎重に事を進めるべきだっただろう
なのに二人で責任を負うどころか少し脅されすがよいとまで言って直親を見殺しにした
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:02:49.79ID:Yw6bY+YD
>>855
なんでもかんでも政次に責任乗っけるなよ
当主は直親だろ、直親が和尚に相談するよと言ったら政次は止められないだろう
幼馴染故になあなあで見送った結果がこれ

今川の前で直親庇い立てしても井伊全体に責任が波及するだけ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:02:57.00ID:rndpfh39
>>702
最終回
ヤマト
日本をおとわに

たつを丸に何度も勝負を挑む少女
大坂城を囲みながら初恋の思い出に浸る家康
ここまで上り詰めることができたのもおとわのおかげ
天下を取っておとわにささげよう
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:06:32.63ID:nXtu5ZhH
>>855
和尚に相談しなかったのは、そうすると話の辻褄が合わなくなるからだろ
御都合主義ドラマと理解すれば何の疑問もない
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:34:15.61ID:+IefJHFK
和尚に相談したら問題無かったってずっと言ってる人がいるけど理解出来ない
ノベライズでは不在だったという事になってるけど
ドラマの中の描写だけを考えれば
和尚だけじゃなく他の誰にも相談した描写はない
描写が無かっただけで実際はしたのかもしれないよね

描写されていない事は無かったという事になるのなら
和尚は元康の現在の外見を知らないはず、面識がある描写はないから

相談した描写が無かったから相談はしてないと受け止め
和尚と元康の面識があった描写はないのに
面識があった前提で相談するべきだったと言っているのはちょっとね…
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:37:10.98ID:TAME0zVn
井伊は今川目付けの鶴次第だからな
亀が鶴に逆らった瞬間終了する
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:47:04.52ID:OaoogBtG
政次が口外しないようにと言ったのは、直平辺りに知られたら
無駄に動かれてまずいことになるかもしれないと警戒したのでは
今川を切って松平につくとなれば喜々として戦準備始めそうなキャラやしな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:56:09.69ID:SBTl3LjT
これから井伊は武田に付くか徳川に付くかの選択を強いられるのだが
今回の松平に見捨てられた感じたと武田を選びそうなんだが
そこらへんの選択の経緯をどう描くのかも楽しみだな
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 11:13:37.13ID:f3xCxc5q
>>794
そういや正月の時代劇で悪役の田沼意次を見て
最近じゃ珍しいなって思ったな
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 11:29:34.17ID:J5IzwvyG
流石、井伊家の最初の壁として立ちはだかるだけの実力と策謀がある。
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 11:32:14.08ID:b8lt+byn
見捨てられたっていうか勝手に騙されといて助けてって言われてもなw
後年の徳川家じゃないし難しいわな
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 11:51:33.84ID:OaoogBtG
南渓のほうはムシの良いことを言ってる自覚はありそうだったし
次郎も諭されれば納得はするだろう
城主になればそれ相応に成長もするだろうし
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 11:57:00.66ID:rndpfh39
>>860
次郎が先っちょだけかかわった程度であとは直親(と今川に呼び出されていったきりの政次)以外誰も知らない話にしといて
次回やっぱり小野が怪しいとなってまた小野リストが長くなるんだろタブン
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:00:53.97ID:Vy7srCV3
カラスが黒いのも郵便ポストが赤いのも全て今川の犬の小野のせい、
とする雰囲気が井伊家中で根深い描写を、一話からやってるからね
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:05:31.22ID:Yw6bY+YD
直親と同伴した者は皆殺しっぽいから、無傷で帰ってきた政次は針のムシロだろうし
関係が良かったならまだしも、元々良くないし
で井伊は終わるべくして終わったとか皆が思っているけど
言わなかった事を言ってだめ押ししていく
それはあえて言うっぽいが
政次の父ちゃんの佐名一人で方がつくんなら安いもん(ウロ)
とか、解っているが言われたくないという事を言っていくスタイル踏襲
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:10:04.04ID:+tdDW7Q+
>>856
そもそも、今川を裏切ろうとしているのに、よりによって今川の目付に真っ先に相談するという判断が普通じゃない
政次も、なぜ俺にそれを言うんだ俺は今川の目付なのにと、若干困惑していたな

このドラマのシナリオとしては、政治顧問の南渓が不在で
直親は幼馴染の政次の頭脳を信頼しているからこうなったんだろうな
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:28:35.25ID:Vl37JjJS
政次が
「選ぶ余地など無いではないか。俺とて、今川と共倒れなど御免だ」
と言った言葉が今日も無かった事にされてるのな
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:42:00.97ID:xUtHIj4+
今、仕事中でこれから忙しくなり帰宅するのも夜8時か9時くらいになると思われます。
試しに本スレのスレ立てしようとしたらはねられてしまいました。
本スレのテンプレ保管庫も大幅に更新していますし(新キャスト10人くらい、サブタイ)
保管庫を利用して立てられるかたにスレたてをお願いしたいと思います。
目途は900になっていますが870か880くらいでも構わないと思います。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

できればテンプレ保管庫を利用していただけたいのですが、
利用法がわからない方は普通にテンプレをコピペしても構いません。
その際は帰宅後補填させていただきます。
視スレの方にテンプレ保管庫利用できる方にお願いしていますので
重複はご注意ください。
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:04:47.40ID:rndpfh39
>>875
そこが鶴が子供のころから内心快く思っていない亀〜直親の「そういうところ」なんだろな
政次を謀反なんて大事を伝えることで信用してるフリして政次の逃げ場を断ってこちら側に組み込もうとする
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:12:02.44ID:J5IzwvyG
>>878
○○に似てる程信用ならない上に失礼な言葉もない。
間違われたせいで、あらぬ疑いをかけられた某お笑い芸人さんもいるし。
てか、全然似てねぇわ。高杉真宙君に似てるとも言われるけど、似てねぇから。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:24:39.72ID:Tv3boxuW
テレビ誌では政次による氏真への入れの流れになってたわー
虎松を殺せの下知を出させる。
新野が助命嘆願にくると見越し、虎松の命との交換条件として中野と直平を出陣させるようにしむける。

自分に刃向かっていた中野と直平が死んだ途端
、新たな目付3人と自分が虎松の後見人になるという下知を携えて井伊谷に戻る。
政次さん、真っ黒に変貌し過ぎて笑ってしまった。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:45:45.33ID:eixoEuRc
>>353
きつい言い方だな。
多分そういう性格なんだろう。
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:48:58.76ID:nigKPaJX
直政が家臣に厳しかったのも当然の生い立ちだよな
身内が家臣の裏切りで死にまくって自身も殺されそうになってたんだから
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:54:18.85ID:YV8GDRPP
テレビ誌とか何とかどうでもよいが、ドラマの展開をサラッとネタバラしするんじゃないよ!!
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:55:30.57ID:sgQ5Anuk
>>885
しかも急ごしらえの他所からの寄せ集め軍団だしな
難儀な役目だが直政だから纏められたのかも知れない
家康もそこを見越していたように思う
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:00:55.16ID:SBTl3LjT
>>887
古くから徳川に仕えている家の家中ならともかく
よそ者の寄せ集めだと忠義心も薄いからなぁ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:04:25.16ID:J5IzwvyG
大河ドラマで20話台って、結構重要な展開になる傾向がある気がする。
平清盛だとその時期に保元の乱と平治の乱があったし、八重の桜でも
会津戦争がその時期だったし。だから、政次がその時期に退場というのも
有り得ないことではないかと。官兵衛の時は有岡城脱出と本能寺の変がその頃か。
真田丸では小田原征伐や秀次事件があったね。
花燃ゆも20話台で久坂達が退場してた記憶がある。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:05:22.86ID:J5IzwvyG
>>888
ネタバレスレがあれば彼奴等もそこへ移動するものと思われます。
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:10:12.50ID:TAME0zVn
鶴が黒くないと話が進まないからね
良い奴なら井伊谷を直ぐ井伊に返しちゃうよ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:32:04.63ID:0fyMkC3w
まだ、田鶴の配役決まってないの?
超重要人物なのに
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:32:33.47ID:6+im/O+c
直平はいつ死ぬんだ?
そもそも現時点で、息子2人、娘1人、孫1人に先立たれ、
次回あたりでさらに孫もう1人に先立たれる。
ある意味、このドラマの最強キャラかも。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:35:43.38ID:xUtHIj4+
皆さんへ
いつもテンプレ管理、スレ立てをしている者です。

>>877のスレ立ての件お願いします。
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:43:56.65ID:SBTl3LjT
>>899
井伊谷から仕えてた家臣って逃げたんではなくてもう居なかったも同然なんだよ
三人衆とか今川からの目付だし
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 15:03:00.21ID:Tv3boxuW
>>899
中野家、奥山家、今井家や玄蕃の息子は逃げ出してない。
龍潭寺の面々も彦根に移ってからも直政を支えつづける。
直親を庇護した松岡家が改易されそうになった時も命乞いをし家臣に召しかえたり情に厚い面もあるんだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況