X



【おんな城主直虎】龍雲丸(柳楽優弥)を語る【龍雲党】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:55:10.41ID:I47F77Ew
そろそろ
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:56:20.62ID:I47F77Ew
メイン
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 07:59:14.44ID:uBgJX2vm
キモい
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 08:40:36.27ID:MnAqeMR+
堀川城の悲劇のキーパーソンとなると考えれば楽しくなる
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:49:29.58ID:njozWHCJ
今後はオリキャラ無双の予感しかしない
しかも直虎とのラブロマンス担当。
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:09:44.54ID:QyvniFRN
生没年不詳 出生地不詳 
捕まって釜炒りになったことしかはっきりしていない人物

出生地の諸説というのも江戸時代の読み本での創作だというので
「五右衛門はあの辺りの出身ダカラー」というのは妄想
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:11:33.96ID:LNtK2HmH
今後井伊が大変なときに、直虎と恋愛して駆け落ちして子供作るんですよね???
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 05:57:29.06ID:xVswyiFH
この人と今井翼の見分けがつかんw
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 09:55:37.16ID:guAd2HXX
柳楽の演技結構良いな
前に別ドラマで見たときは顔芸俳優にしか見えなかったが
今回はキャラ作りつつ自然に見える
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:04:30.61ID:sHGKbN+E
人物設定からキチンと考えず、雰囲気だけの役作りだからボロが出るし薄っぺらになってしまった
そして体型からまず作り直してこいって感じだったよな
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:09:16.42ID:+ekrMBDQ
>>21
「それが尼さんのする事かよ」
とかの言い方は少し寅さん入ってると思った。
研究の成果かな
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:24:17.59ID:61s02SFS
>>23
寅さんを真似したアピールは叩かれるだけだから止めたほうがいいと思う
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:26:20.49ID:9y28xw3E
>>22
むしろ人物設定考えるタイプ
演じる人の年表作ったりする

自分にはリアルに見えたけどなー
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:42:08.42ID:vd9gDXaB
象使いとまれしか見たことなかったけど、
龍雲丸は魅力的だね。
いい加減な脚本でも役を楽しんで演じてて
プロ根性に頭が下がる。
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:04:53.88ID:6zg4VXOA
いい加減というか恋愛チックにし過ぎ
背景お花畑にしても違和感ないとか大河でやるなと
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 17:46:11.13ID:jAnUX4sp
そこにいるだけで色っぽさが漂う
特に目線の使い方が上手い
若手では一番じゃないかな
中年になったらまた違う色気も出てきそうで楽しみ
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:30:25.07ID:/D1rwFaq
今日発売のステラの龍雲丸もいいね
不思議な存在感がある
だが武将で見たい
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:19:08.35ID:ltnGFUxR
木を切るシーンのBGMとか、仲間を殴って叱るシーンとか、かなりゆとりですが何かだった。
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:20:12.80ID:ltnGFUxR
>>26
「ゆとりですが何か」いいぞ
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 08:44:02.78ID:AbiI53zT
ああ、おっぱい。か〜
見たことあるとは思ってたが分らなかったわぁw
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 05:32:07.67ID:zBxxknAX
盗賊は殆ど現代語だから、ゆとりですが何かでしゃべってる感じそのままだった
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:35:25.81ID:K9RJY2jx
まりぶは最期ゆとりと別れたし、大輔はまれと良いところまで行ったけど最期にはフラれたので、龍雲丸も直虎と惹かれあって良いところまで行ったけど所で引き裂かれる予感がする
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:30:52.05ID:zBxxknAX
名前出てこなかったが、まりぶ だった!懐かしいw
まれ にも出てたんだな

雪之丞は焼き鳥屋のバイトだったし
弁当屋のおっさんのでんでんも出てるし
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:56:27.72ID:4MNORs27
昔やったことのある役と演技が似ているんじゃなくて
それは柳楽自身の役者としての個性でそれを要求されているからじゃないか
脚本家もあて書きしているところもあるしね
あの声と容姿でと求められて役が付いた結果では?
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:38:03.33ID:1PE7sa0G
森下はテレビドラマフリークだから
まれもゆとりも見た上での当て書きっぽい
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:32:01.33ID:59W3jQxw
江戸市井の捕り物や盗賊モノで時代劇になれた役者陣が
「〜〜でさぁ」って台詞を言うのは耳にすっとはいってくるけど

まだまだ戦国期にああいう派手な誇張したいでたちで
バタ臭い顔の柳楽が 「〜〜でさぁ」とか言ってるのって学芸会クサイ
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:42:57.19ID:I8XtgUVQ
>>42
自分も「〜でさぁ、」っての気になった。なんとなく江戸言葉っぽいよね
名古屋辺りの方言ならどういうのがあるんだろう
セリフなんだから、柳楽のせいじゃないな

別にバタ臭い顔とは思わないけどな
似てるって言われて喜んでつぶやいている人結構いるし
良くある顔の最上級バージョンじゃないかな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:29:20.48ID:2e1cQiT7
実は松平信康なんじゃね?
瀬名(築山御前)を極悪女には書かない感じな予感だし、後に自刃させられる方はとっくに影武者でした、みたいな感じで
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:20:09.33ID:v/DBUTBL
>>42 >>43
あの「〜〜でさぁ」って何処かの地方言葉臭というより
「ああいう集団ならああいう言葉喋るんだよね」の勘違い思い込みで
採用されてしまった感じかな。なんか、すごく浮いてるんだよね

>>44
松平信康 1559年生まれ・・・

さすがに石川五右衛門論者は消えたようだけど今度は家康の息子かよ
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:02:57.05ID:FL6S09JY
NHKステラ読んだら赤ふんでムキムキじゃなかったから
もっと腹筋鍛えとけばよかったと言ってたけど
このぐらいがリアルな色気があってよかったと思うよ
ジムで鍛えてプロテイン飲みまくってますな筋肉って
ナルシストな感じがするから
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:43:32.58ID:Ppp/hNeE
噛ませ犬
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:20:52.84ID:eF1IXiMr
>>1
よし語ってやろう

必要ないパート
必要ないキャラ
森下の悪しき部分を具現化
汚点
女城主直虎の問題点
視聴率爆サゲキャラ
でも柳楽優弥は悪くない被害者
それを作ったのは森下という戦犯
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:51:29.24ID:tipTSmHN
結局引っかき回すだけ引っかき回して去っていく
このスレ立てた嵐と同じだったね
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:26:36.35ID:gh6GizCF
山の中で空を見上げるシーン、存在自体が美しい
顔のアップも動きも一々絵になる良い役者になったなぁ
セリフ以外でも存在だけで色々と語れている、魅せれる
素材の良さをちゃんと生かせれている
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:35:14.92ID:Sb5VHvxJ
あのシーンの表情よかったなあ
いい役者になったし、これからが更に楽しみ
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:13:50.96ID:o93OlKDA
柳楽優弥、顔は別にタイプってわけじゃないのに何故かこの人が出てると魅せられるんだよ。
目での表現が上手いのかな?
役柄としてはやんちゃなイメージなんだけどどこか寂しげというか憂いがあるというかそんな雰囲気が感じられる所が魅力的かな、個人的には。
別に今まで応援して来たわけじゃないけど存在感のある良い俳優になったと思うわ
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:16:51.63ID:o93OlKDA
追伸w 朝ドラの「まれ」ですっごく久しぶりに見かけたんだけど色気がだだもれしてて驚いたわw
なんかわかんないけどこの人色っぽいよね。。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:20:57.27ID:fraLR2fD
オリジナルの盗賊パートというのは大河ドラマの伝統芸なんだな。50年前からある。
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:18:33.93ID:YyfFhqDl
主役のかげになり日向になり密に情報収集を務めて報告
危機一髪のときに出現し主役を助けて立ち去る
または世間に生きる傍観者となり主役に影響をあたえる


でもそういう謎の流れ者や非社会的風集団の創作人物が出ても
おおっぴらに多くの村民と和気あいあいに交わったり家臣達と親密になるなんて
そういう甘っちょろい脚色はおおおよそ今迄には無かったけどな
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:31:54.20ID:uPqyYJ/a
柳楽クランクアップまであと1ヶ月らしいけど、9月後半頃には龍雲丸退場なの?
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:27:14.98ID:o62rrRkO
>>42-45

>静岡県東部地域などは頻繁に語尾に、『〜さぁ』をよく使ってますね。
富士市、沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、伊豆地方などの方言のように思います。




農民たちは遠州弁喋ってて、あの盗賊は全体的に現代関東弁っぽいけど一応静岡でよく使う言葉なんじゃないの。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:27:59.88ID:o62rrRkO
さて、今日はゆとりですが何かスペシャルで久しぶりにマリブが見れるのか
楽しみ
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:29:45.81ID:o62rrRkO
>>55
この使い方なら「ですわ」の意味だよね

カシラがよく使ってるのはこれだよな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:49:53.70ID:o62rrRkO
マリブきたー
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:01:08.86ID:rNqxRQF2
結婚できない男に出ていた塚本高史に喋り方が似ている気がする
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:15:07.72ID:o62rrRkO
ゆとりですが何かの柳楽(マリブ)の元舎弟役の役名が豊臣吉男

カシラが何者なのか何かヒントになるかも。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 10:34:04.04ID:JhI3pDtN
>>62
そうなの?政次退場後〜直政登場までの中継ぎなのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況