【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part64©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/18(木) 19:06:13.59ID:OA8y9JMH
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part63
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1494817743/
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:51:02.65ID:QeCg9U00
でもまあ松岡家に預けられてた時期ってちょうどやりたい盛りの時期だもんなあ
ちょっと声かければどうとでもなるって自覚があればそりゃやるよなw
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:51:15.93ID:fcEXStdM
高瀬は直虎達、井伊家のメンバーと過ごす内に
井伊へ情が移るパターンか?
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:51:28.06ID:fwy8sQ66
>>840
まぁ直政も秀吉の奥方や女中たちをスケコマシしてたしイケメンの系譜だよな。
血は争えんw
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:51:55.11ID:a8Mq7pSg
高瀬がもうちょい大人だったら、分別のある身内が生き残って居たら、直親の立場考慮して
名乗り出て井伊に行ったりしなかっただろうな 修羅場必至
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:52:52.01ID:pDdSG2rC
>>848
本多平八と榊原が
まだ二十歳ぐらいかな
やっと旗本先手役として活躍しだしたころ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:53:01.84ID:dfbXu2MK
高瀬がじょうけいを
見た時の微妙な目は何?
0862須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/05/21(日) 22:53:15.59ID:JxMAeN08
高瀬はこれから毎週8時半に水浴びをするんだろうな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:56:06.06ID:1eIzUIkw
>>855
江戸時代末期でも
子だくさんと言う殿様の責務を果たしたからこそ繋がったお家だしな井伊家は。

結果、殿様育ちじゃない文武両道のやり手が
幕府レベルで国政の中心に立つ事になった訳だけど
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:56:47.53ID:1wt/ngoZ
>>863
修験者が徳川の命令で各地の情報収集をしているだろう。当然、武田の信濃にも潜入しているだろうから、その時見たことがあるのでは。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:57:08.17ID:3DmsnA3n
>>792
申し訳ありませんが次回から宣言してから立ててくださいね。
自分が勘違いして早合点してテンプレ貼りやってしまったのも悪いですが・・・
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:57:26.53ID:RYXuPhyV
>>852そこで面倒なことにならないように 適当な女をあてがって
あとで強制認知させられる羽目にならないようにするのが
預かる側の仕事ではないのか
亀はそこまで重要な客人ではなく 放し飼い状態だったのか
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:57:32.76ID:fvmQ5eNv
>847
いい感じに悲壮な最期だったのに
死後こんなにボロクソに言われるとは思わなかったw
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:59:00.16ID:R2bRPav+
>>651
勝頼は継室北条の娘と嫡子信勝とともに自刃して武田家を終焉させたが、
信勝は義理とはいえ信長孫  なんだよね。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:59:17.31ID:QURqBhvH
>>824
武田の歩き巫女か?
確かに、ただの農民の娘ではなさそうな雰囲気がある
高瀬の父と母は南信州で知り合ったはずなのに、高瀬の言葉使いはどうやらそこの方言ではないようだし
「武田の里から来た」というフレーズも妙に目立ってた
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:00:33.33ID:lgwadb4Y
個人的にこのドラマのチャレンジングな姿勢が好きなんだが
直親の王子様なセリフの数々をこんなふうに回収してくるのもチャレンジングすぎてワロタ
でも直虎も政次もいい表情してたな

あとにゃんけい単体で1カット入れる藤並演出いい仕事してる
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:01:09.91ID:RYXuPhyV
>>875ありがとう 乙を捧げよう
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:01:32.87ID:U7zL7oQ4
瀬が仮に間者だとして、常慶と違って身動きとれない。
どうするんだ? まさか、にゃんけいでも使うのか。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:01:50.56ID:1wt/ngoZ
>>867
現実の直虎出家はかなり成長してから。
高瀬が生まれたことにより直虎が出家、婚約解消と推定されている。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:02:10.58ID:5KDWKSAm
にゃんけいの出自ホラ話はどういう意味?ごまかしてだけどあれマジ話じゃないの?
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:03:13.03ID:fcEXStdM
伏線って凄いねw
あれだけイケメンで直虎一途だった直親が
死後にヤリチン設定で再登場なんて。
つか、大河で「スケコマシ」なんて言っちゃっていいのか?
生首をマネキンで登場させるよりも不味い気もする
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:04:41.75ID:a8Mq7pSg
今回みて清盛の血糊の仏画回思い出した あの回も尺稼ぎに見えて後の平家の人々の
関係性を描く重要な回なんだよね

高瀬間者説があるが、間者でないにせよ、その経歴が井伊家の苦境を救う何かになるんだろう
という臭いはするw
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:00.78ID:1eIzUIkw
>>871
ドラマの中で、但馬以外があんな子どもがと言い、
但馬があの年頃なら十分間者が出来ると言う女
それで仮想飼い主が武田だから
真っ先にそれ連想したわ
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:08:12.06ID:kq+HR9fz
三浦春馬に風評被害が出そうなほど
亀どクズやな〜
自分に甘い歯の浮くようなこと言う男は
他の皆にも同じように言ってるもんなんだな
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:08:54.47ID:P+d8rtpr
常慶のような修験者にも僧籍があって、免税特権があるかわりに
子孫に相続できない制約があるんかな?
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:10:11.38ID:kq+HR9fz
まあ生前からタジマァ!とかおとわが死んだことになって俺の子産めばいい^^とか
おとわに刃物向けたしのを全く咎めるでもなく
言われてみればきな臭いとこが多かったな
亀はサイテーお調子ヤリチン野郎だけど
娘はめっちゃいい子だな
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:10:43.75ID:TZRTt/Lf
ネタばれになるが、隠し子の娘は柳楽が送り出した間者だよ、けっさんが直親の話したのが
伏線だったんだよ。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:11:07.04ID:QURqBhvH
>>883
今となっては、本当のところは誰にもわからぬ
わしは、南渓の母ではないからのぅ
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:11:46.19ID:fwy8sQ66
>>882
駿河湾、遠州灘の太平洋側のことだよな。
甲信は海がない非常に痩せた土地だ。
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:12:50.45ID:XAx0VbyK
牢で井伊家の話を聞いた柳楽が引っ掻き回すために高瀬を送り込んだのかと思ったが
そうではないんだな
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:13:05.75ID:vv08WWsx
悪影響は出ないと断言できる。
これも元ネタっぽいものがある。
昭和大河ドラマ爺には理解できないというやつ。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:14:29.45ID:/rswyByq
これからもちょくちょく間者かもしれないと思わせるような表情ぶっこんどいて結局間者じゃなかったというオチだな
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:14:37.64ID:E53OnUu+
こりゃ大河じゃないよ

ス  ケ  コ  マ  シ

とかこの時代の言葉かよ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:16:52.33ID:vv08WWsx
>>908
バカばかりですやん
貫地谷しほり嫌いになったとか、頭おかしいやつ多い。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:17:01.09ID:FdTMGNjU
虎松の態度が硬かったのは警戒したからなのかね
亥之助ならめっちゃ愛想良くしちゃうだろ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:19:30.26ID:3DmsnA3n
>>911
あのシーン、勿論しのは母親なんだろうが
あやめのいう通り直虎は父親に見えたw
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:19:35.81ID:v1Q4hghN
>>848
まだ石川家成だぞ
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:22:02.98ID:kq+HR9fz
イメージの問題だな
まあ三浦春馬はもともと三浦種馬呼ばわりされてたか
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:22:23.17ID:QURqBhvH
>>904
そうなのか
数年間南信に住んだことがあったけど、聞き慣れない台詞回しだったもんで
このスレでも違和感を覚えた人が他にもいるみたいだし

まあ、あの辺は山と谷がたくさんあるから、谷ごとに方言も微妙に違うのかもしれないな
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:23:05.10ID:BkZf88oL
なんかよく分からんドラマだな
空想大河ってことでいいんかな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:24:28.15ID:TpkT4ZJA
武田の海がみたいよーって風林火山でも言ってたな
あれはお決まりのセリフなんだろ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:24:37.23ID:1rA/GliB
高瀬が思ったよりハスキーボイスでさっぱりした感じてよかった
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:26:00.48ID:QURqBhvH
>>912
「殿の言う通りにしなさい」と促したしのの台詞とも相まって、ますます直虎が父親っぽく見えた
今回の騒動で直虎としのも和解したみたいだし、これから虎松の父母として力を合わせて行くんだろうか
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:27:39.83ID:Vfj+QxCn
>>908
逆をいえば役柄と同一視して役者にほれ込む人 いるから仕方ないよね
三浦春馬ってそういう人達に惚れられそう
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:27:42.37ID:pDdSG2rC
>>917
海がないと厳しいよね
上杉とかそれで儲けてるし
日明貿易の大内とか織田は別格だけど
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:30:11.44ID:24/gnM2S
>>915
自分も長野県内の数カ所で暮らした事があるんだが、「ど、どこの言葉なの?」って動揺しながら見ていた
南信の言葉だとしたら、自分は行ったことのない場所の言葉なんだろうな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:31:41.37ID:x36SR9Ae
去年なんかもっと酷かった
「長澤が勝手に変な演技をして名作をぶち壊してる」とか言い続けてる変な人たちがいた
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:31:59.01ID:XQcPQSGS
笛のメロディーを口ずさんでいたから本物とか、ベタだなあ。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:33:00.60ID:fcEXStdM
一番にムカついてるのは政次かもね?
おとわと井伊菜漬に成って
何年も帰って来なかった癖に
(まあ、政情がら、仕方ないけど)
帰って来たら、おとわ一途アピールしてたのに。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:33:39.82ID:Vfj+QxCn
ていうかさすがにあの高瀬が偽物で間者路線はないんだろうね
井伊は滅ぶ引き金になるような
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:35:07.12ID:kq+HR9fz
おとわと鶴が結婚してたら
色々丸く収まってたかもしれんのに
ここでも亀のスケコマシの甚大な被害が
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:35:18.52ID:mOLFO1F2
間者ならもっと広く浅くだよ
薬売りやら祈祷師やらで諸国を歩かせる
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:35:43.38ID:XQcPQSGS
母を捨てた恨みとか言って、直親所縁の井伊家を滅亡に導くとか。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:35:55.70ID:x36SR9Ae
南渓が当主にならないのは何故だろうとちょっと引っかかっていたので
あの話は自分としては納得いくものだった
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:36:09.74ID:PK7R6gku
高瀬の訛りが不自然って言っても、これ迄の井伊谷の方言もアレだよ?
まあ、そもそも室町時代の方言の実態は誰にも判らないw
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:37:06.42ID:Vfj+QxCn
いや、だから女中とかで家に入り込んで内情探って
諸国からくる仲間の間者に知らせるタイプだってあるでしょう
少なくとも物語ではしょっちゅうある展開
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:40:11.33ID:ljjQwq6K
気賀って浜松北部の現在は何もない地域だよね
昔はあんな栄えてたのかい!?

ビックリだわ
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:42:41.88ID:fcEXStdM
直親の詐欺師笑顔w
一番に真面目な政次がキレるわな。

塩と言えば内陸(アンデスやヒマラヤとか)でも
岩塩は有るよ。赤い色の。美味しいよ
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:45:06.05ID:RBr5vfNy
鶴「お前のそういう所が好かぬ」
繋がったな
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:45:30.12ID:mOLFO1F2
>>943
大河ドラマ館があるづらw
姫街道っつって宿場町だったからそこそこ栄えててもおかしくないづら
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況