X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part67©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/27(土) 07:11:48.35ID:eisU2h9A
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part65【実質part66】
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1495373000/
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:50:39.10ID:Z4aXHV4B
くっそおもしれー!
今日も連投してるバカが見放すまで、存分にやってくれ
ここであのエピソード回収するとはw
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:52:22.65ID:AMu0/DOS
全く響いてこないムダ話。説得力が何もない
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:53:54.76ID:MPASM+J9
にゃんけいはひげ山のプックリしてる方が、りのちゃん、女の子のベテランさん。

のんちゃんは顔つきがややマイルドで抱っこが大好きな男の子の新人さん。
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:54:26.79ID:hFpEJdHg
予告て龍が虎をバックハグしてたけど
身長差がないから羽交い締めしてるようにしか見えんかった
あれが柳楽のいう照れるシーンか
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:54:30.40ID:golumpWZ
直虎の花押かっこええな
でてきた時、おおおってなったわ
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:55:19.47ID:5BmZCT6M
>>247
大河ドラマかどうかはアレだけど女城主ドラマとしてはなかなか面白いわ
人に対して甘いけどだんだん経験値積んでってて(人質w)
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:55:29.82ID:ulKu94bh
大河ドラマは群像劇的側面があるべき、と考えるが、

結局、今年の大河は「女の一代記」に成り下がっている。

直虎の成長物語、成就しない恋愛ドラマを延々見せられて、
そろそろ大河っぽくして欲しいと思っても、

来週は龍雲丸(柳楽)と男女の仲が云々か?

もういいぜ(サンドイッチマン風)。
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:56:09.61ID:lBhnACiR
60年代のカウンター・カルチャーへのオマージュか。そうか、楽しいな。
で、戦はいつやるのじゃ?
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:56:11.86ID:NMv2sOJM
クソ回というかさして必要ではない回だよね…

うんりゅうまる(柳楽)ってオリキャラだよね。
のちの武将〇〇であるとかじゃないわけでしょう…

正直こんな回よりサダヲ家康や築山殿とか
信長とか秀吉とか明智光秀とかのシーン見たい

なんかドラマというより舞台見てるような感じかも。
大量にセット作れないから同じセットで役者も限定してる舞台的な
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:56:16.84ID:rUffAJod
地上波放送後はふつうなのにBS後の怒涛のつまらん連呼はなんなんだよw
今回も予想通りでわらうわ
つまらんもんをわざわざ先行視聴とはりちぎなもんだな
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:58:52.23ID:0fWzedCg
地図が3Dになってたw
撮影ペースが早いから映像にも手間をかけられるようになってきてるんだろうか
そして気賀オープンセットを存分に見せつけるための序盤鬼ごっこワロタ
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:58:54.79ID:golumpWZ
>>264
セット豪華やな
無駄に人多いしなW
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:58:58.41ID:NMv2sOJM
直親の退場が早かった分
政次もその数話後くらいかと思いきや
まだまだ居そうだな
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:59:31.33ID:E8WQRD3g
>>263
イケパラとか例え超久々に聞いたわw

死語
いや半死半生語か
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:00:24.00ID:EfKDJxTY
>>262
態態先回りして観てiD必死にコロコロ替えて連投だからな
相当に変態だわな
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:00:33.46ID:DkUZzWF9
弓矢で賊は追っ払うが馬は追っ払うどころか大人しくじっとしてるコントシーン
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:02:20.73ID:ulKu94bh
オレはもっとがちがちな時代考証、
なぜこの武将はこの行動をとったのか、を
考えさせられる大河ドラマを視たいんだよ!

「だったら、『その時歴史が動いた』を見ろ!」
と言うつっこみは無しでお願いする。
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:02:49.25ID:ivFaiWYV
直虎の演技が子供っぽいとか
龍雲丸が無駄とか
必要のない回だったとか
言ってる人は今回観てなかったのかな?
蕪泥棒の話が回収されたのを観てもそう言ってるのならちょっとびっくり

あと堀川城の話とかを知らないのかもなーとも思う
人心掌握や顔を繋ぐのはかなり重要なことなのに
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:03:00.02ID:ikK1DGKv
アンチでもなんでもないけど今日のはちょっとつまらんよ
もっと直虎が若いときのエピソードでよくね?
柴咲の演技もどんどん子供っぽくなっちゃってうーん
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:03:27.24ID:golumpWZ
脚本はおもしろいと思うけどね
自然に結びついた感じだし

なんか柳楽の田舎クサイしゃべりが
しっくりこない
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:03:43.43ID:RIxDID5K
>>258
んなもん、お前の思い込みを押し付けられても困るがなw
群像劇てw 秀吉だってほとんどはノブとサル一家の話でしたが?w
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:05:27.30ID:rUffAJod
直虎の声音が転回したように思えたのは、俺だけか?
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:06:00.41ID:golumpWZ
柴咲の子供っぽい演技はわざとだろ

普通に落ち着いて演技して切り替えてる所あるし

本人は喜怒哀楽あるほうがいいと思ってんじゃないのかな?
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:06:32.07ID:Kp+wOyRA
まぁ渡辺演出回はちょっと退屈なんだよね
メリハリが足りなくてエピソード並べてるだけみたいに見えるとこがある
でもシナリオ自体はまた前フリが色々あったような感じだった
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:06:52.27ID:hguN3gQ5
おもしろいけど
もうこれ空想小説だよねw
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:07:30.81ID:rUffAJod
領主の持ち金はほとんど税金だろ?
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:08:42.60ID:IHsOD1gu
女大河だからピアノのランランも女かと思ったら男なんだな。
そこは女性演奏家だろ
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:10:00.56ID:ma8PIcOe
>>272
あの時代の軍馬って大筒の音で逃げ回るようじゃ使えないんちゃう?
蒙古襲来から、経験値積んでたと思ってるんだけど
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:10:16.55ID:EfKDJxTY
商いの町に来たんだから小銭くらい持ってくるだろ
その銭は農民からの年貢が元なのは当たり前
そんくらい読み取れないならテレビドラマなんて観るなよ
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:11:48.95ID:wfs1EySB
高瀬もうイッパシに御城主様に意見していたな
いや義母に向けてかw
直虎素直にすまぬ…と
は〜二人とも可愛ぇえ(*´∀`)
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:13:29.28ID:80Kza79W
>>264
柳楽の両親で三田佳子と江守徹が出てきそうなセットだったな、めでよ人々〜
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:13:37.75ID:ulKu94bh
>>281
そう言うつっこみが入ると思ったから
群像劇側面とわざわざ書いた。
本来もっと出てくるべき松平や織田がほとんど出てこないので、
本当に大河ドラマなのか?と感じている。

直虎の行動があまりにも思慮が足りなく、稚拙なのも辟易している。

>>276
人心掌握は大事だ。
でもそれに時間をかけすぎだ。
始まってもう半年。そろそろ折り返しだが、
まだ、ごちゃごちゃ愚かな行動をしてしまう主人公は物足りなさの極致だ。

他の武将を出さないのは、その時点で比較されると困るからなんだな、
と今理解した。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:15:32.01ID:jEgCS+Dt
>>298
世代が近い信長出しちゃうと
みじめになるからな
十代から身内の争い戦い抜いてきて
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:15:38.58ID:DkUZzWF9
>>299
普通主従の関係から言えば家来が身の回りの世話すんだろ?銭の支払いも家来じゃねーの?って話なんだが?
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:17:08.53ID:b3amJT2y
一生ヲタが龍雲丸登場でカプ厨として闇雲に叩いてるようにしか見えない
過剰反応してるの見ると漏れなく俳優ヲタの女のヒステリー丸出しで萎える
少しは隠して欲しい
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:18:56.89ID:XVJBvn62
先週のような笑いが少ないし一休みのような回だった

今日のような内容でも視聴率変わらなかったら
固定客ついてるね
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:20:12.11ID:8C1LzBs/
>柴咲の子供っぽい演技はわざとだろ

史実でもいい加減30女だろうに昔の30なんて今の50に近い人間的にベテランだろうに
なんで子供っぽい演技する必要あるのさ・・・
柴咲がリアル若いなら仕方ないが年齢相応の年増が無駄に子供っぽい表情では合ってないよ
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:22:35.94ID:lBhnACiR
>>294
盗賊団の少女が、いちばん可愛かった。
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:22:54.82ID:loWMX20l
荘園の領主なら自分の土地を貸しているんだろうけど
戦国期の国人領主は
単に支配地からの徴税権を有するだけで
土地を私有してるんじゃないぞ
時代考証いないのか
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:23:28.78ID:IHsOD1gu
龍雲丸もオリキャラ井伊家臣団に迎えりゃいいのに。
堀川城築城で方久の手伝いまでいるだろうが
堀川城を陥落させた徳川方武将って大久保彦左衛門だろ?
配役は誰になるんだろうか?
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:23:35.76ID:8C1LzBs/
>>302
ハイどうみても三浦春馬さんのヲタだから
ここに常駐してるの皆ばれてるから
残念
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:24:09.39ID:1FA8rK1z
おっぱい揺らしながら走って
縄で縛られて横たわり
極太のアレを咥える柴咲コウがかわいかった
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:25:44.80ID:ivFaiWYV
>>285
柴咲コウの演技に文句を言ってる人は理解力不足だと思うよ
虎松にいい含める時や高瀬に優しくしたりする時など
いつも同じではないのに
おとわっぽいシーンをちょっと見ただけで
どこもそのように振舞ってるかのように文句を言っている

>>298
人心掌握を大事だと言ってるけど
そう思っていないか話をわかってないよね?
別の地域に初めて行ったんだよ?
しかも相手は商人の町と盗賊団
武士の論理は通じないから別の手を考えて一からやり直しだよ
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:26:36.21ID:golumpWZ
今Bsでやってる時代劇とえらいちがいW

直虎の戦国時代って色彩豊かだよね
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:27:32.99ID:golumpWZ
高橋一生歌ったんだろ?
それは気になるW
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:29:29.33ID:ivFaiWYV
>>305
精神年齢に年齢なんて関係ないし周りに怒られてるじゃん
そういう回なんだよ
ドラマなので視聴者にわかり易く見せてるんでしょ
そういう演出の好き嫌いはあっても批判の対象にはならない

大体、ここのアンチは子供っぽいことをやってるけどみんな中学生だとでも?
そんなわけないでしょ
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:29:34.92ID:8C1LzBs/
>>298
まあ小川ドラマだろうね
いつまでも閑話休題回をみせられてるような
今日もそうなのか・・
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:30:28.51ID:B+ZC7Kwj
二人きりで龍雲丸と対面した時の最初の所作と喋りはよかったな。
初登場以来、久しぶりにおとわに惚れたわ。
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:34:05.67ID:ma8PIcOe
>>319
傾奇者がまだ幅を利かせていた戦国乱世の栄えた港町と
質素倹約の時代の医者牢屋舞台じゃなあ
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:34:21.99ID:ivFaiWYV
>>325
小川だが閑話休題ではないと思うよ
段階を追って徐々に進んでいる
進むのが遅いと思う人もいるだろうけどじっくり描いて自然な流れではあるので
後になって唐突感が出て来ないのがメリット
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:34:31.59ID:in07loII
>>323
自分のことですか?w
昨日は日付が変わってから布団にもぐりました。
今日は放送日なのでスレ立てすることになるだろうから
スレ立てが完了してから寝ることを考えますかねw
テンプレ保管庫も更新しなくてはならないだろうし・・・
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:36:12.90ID:10Lxrqw+
>>305
そうとは限らない、例えば高橋幸治の信長が70近い老人の演技したら萎えるだろ(笑)
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:37:02.03ID:8C1LzBs/
>>324
自分の身の回りの年配方みても
その大人が30代だったであろう頃 思い出したらあんな子供じゃないよ
更に前、大正明治生まれの女だったら潜り抜けた戦時中思えばありえないし
まして、人生50の生き死にしょっちゅう見てきた戦国時代 で子供でなんていられるわけない
そりゃ批判もでるわ なんで批判対象にならないと決めつけられるのかさっぱりわからん
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:40:14.15ID:golumpWZ
柴咲、制作側の直虎像は
天然、おっちょこちょい系を描いてるんじゃないか?

そっちのほうが視聴者に取り込まれやすいと。
ツイッターでも直虎かわいいって言われてるけど
それも狙いくさいしね
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:41:09.56ID:8C1LzBs/
>>331
高橋こうじってだれか顔思い浮かばないが、大河って昔からそれなりな歳の俳優が晩年までやるもの
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:42:14.22ID:VOkkLnfv
今日から登場の龍雲党の女の子も別の美少女コンテスト1位
ttp://vithmic.co.jp/talent/yura-someno/
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:42:42.26ID:ma8PIcOe
>>333
ならもう少し「でかした」と家来に笑顔を見せるシーンも欲しいよねぇ
これからあれがあーなってこーなって眉間にシワが寄りまくる
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:43:32.34ID:rnHhtIP4
>>313
モメサの対立煽り厨
高橋一生に矛先向けられるといつも三浦春馬を生贄にするアンチ
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:45:23.08ID:rUffAJod
武士、農民、商人、賊、
それぞれの倫理をぶつけあって
そのうえで直虎が自分の思想を示す
作品の中心テーマのひとつを描いた回だろう
歴史上の出来事の方に興味が強い人は
きっとどうでもよく思ってしまうな
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:46:51.06ID:golumpWZ
>>335
そうだったんだW
「かしら〜」っていう声がメッチャかわいかったわ
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:47:49.34ID:VOkkLnfv
>>340
今日は全然家康や今川の話が無いのにふつうにおもしろかったという不思議回だった。
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:52:01.04ID:rUffAJod
>>334
高橋幸治を知らん人に大河は昔からなどいわれても説得力が
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:53:56.22ID:IHsOD1gu
>>341
殺されるとしたら家康に攻められた堀川城の戦いだけど農民が籠城する前に方久は逃げ出してるからどうなんだろうな?
オリキャラで農民と共に家康と戦うってのがあるやも知れん。
松下常慶は家康の間者だがかなり井伊と家康の間を取りもっていて龍雲丸もそこに入り込むとすりゃ最後の方までいたりして(笑)
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:54:07.20ID:8C1LzBs/
>>338
事実のべたまでだよw
他板でも話題になってたからね
しかもジャニヲタらしいねジャニヲタ用語一覧の用語つかってるって 本当そうだから笑ったわ

荒らさないでね直親ヲタといえばいいのかしらないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況