X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part81©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 21:02:32.17ID:Ont1mdJQ
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part80
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1499204160/
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 04:45:43.30ID:yP9ieqHI
木彫の像なんてみんなああいう顔に造るものなのに
それを真に受けて「イケメン」とかって・・・
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 05:20:45.06ID:+Q29cHkR
視スレ民です。
関西視聴率につき本スレテンプレ保管庫を更新しました。ただし、未満表示です。
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 05:42:15.66ID:+Q8XpFbe
今川義元といい織田信長といい大沢様といい対立する大物の貫禄の出し方だけは上手いな

武田信玄に期待するわ
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:19:33.99ID:CB5FNCjl
>>191
遺伝的特性なんて三代で変わるというけどな。

もっとも、イケメンには美女が寄ってくる。ブサメンには醜女が。
そうやって特性がさらに磨き上げられたとも言えるけど。

皆様も一度配偶者の顔をじっくり見たほうがいいぞ。
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:33:42.59ID:5PnxV2ST
蜂須賀や浅野が最初から美男美女の家系だったわけじやないだろう。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:48:50.96ID:+OIZx0Qm
ちょっとした突然変異  アヒルから白鳥が産まれる・・・ みたいな
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:49:06.09ID:fgP8yCtn
満潮の時には船団で攻める。と言っても、
ここらに水軍みたいなの居たけ?
浣腸の時に干潟泥濘を強硬に行軍するにしても
浣腸は時間が分ってるから守る側の負担は軽いね。
山城の堀や柵や塀とかで24時間体制で不眠不休より楽なんじゃね?
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:49:24.61ID:TMvp4gXv
>>208

ヤクザは、美人女性をかどわかして、遺伝子的に化粧をするし、

喧嘩で前歯が折れるので、歯並びがいい。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:56:15.35ID:Vw+YmuDM
政次の処刑は泣いてしまうかもしれん・・・
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:19:49.91ID:fSdlAzRT
>>195
結構有名な悪人顔で描かれている物は論外として、基本肖像画は特徴をある程度大袈裟に表現する物、確か写真と一致している衣装の肖像画もあってそれを比較したサイトもあった筈。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:22:42.14ID:g54PsQgP
>>221
直親が美男子言われていたのはなんとなく理解できるな
直弼もイケメン
直政、あれっ?
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:27:46.08ID:D8nwLoCo
直親は当時の肖像画なんて残って無いのだから直政を基準に作られているのは
容易に想像できる
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:33:35.38ID:heTVko1D
直親が束帯を着ているのはやはり息子の直政に合わせているということで
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:43:40.96ID:o3qybmiV
直親が愛之助に似てて草
中年太りする前に死んだから綺麗なまま残されたか
井伊家は切れ長で美形の家系だと直弼の写真でわかるな
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:00:52.40ID:o3qybmiV
直親より先に死んだ直盛の木像も龍潭寺に残ってるけど
直盛の肖像画ってあったっけ?
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:04:27.66ID:yP9ieqHI
それらの木像は江戸時代でもいつ頃の造られたものかってハナシだな

例えば大徳寺の信長像は死後まもなく秀吉が造らせたとか
時代が離れるけど増上寺の和宮像はその生前を良く知る人々の意見を参考に
等身大で造られているとかの逸話もあるが
その直親像は何年頃にどういう誰の指図で掘られたものかまでわからいと
似てた、似てないの「憶測」もできない
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:05:46.55ID:o3qybmiV
あ、また井伊家伝記ガーの人か
直親に粘着してる理由ってなんなんだろうな
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:12:05.36ID:heTVko1D
>>232
直盛の肖像画も勿論残されていないから子孫に似せて創造で作られているでは
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:15:31.43ID:TNg6m4x3
このスレまんこ臭い
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:23:37.75ID:Ao325xgU
木像なんて死んでから作られるものだし
残されたや伝承や掘り師の想像によるものが殆どだろ、肖像画なんて宛てにならない

彦根の直政と直孝の木像なんて死後200年経ってから作られたものだぜ
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:30:50.23ID:fSdlAzRT
>>221
>>223
そんな事を言うと肖像画を元に最近造られた豊臣秀頼の銅像なんかはリアル相撲取りです(笑)
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:35:49.61ID:ZjsOYaJf
龍雲のテーブルクロス引き抜きが何気に凄い。
マチャアキ隠し芸
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:36:47.19ID:heTVko1D
忠勝も島津義弘も鍋島直茂とかも威厳を保つ為に誇大して描かれている
まあそんなもんだな
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:37:20.73ID:o3qybmiV
秀頼坊ちゃんはいいもん食ってスクスクと育ってしまったんだろうな
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:38:37.94ID:DLOuL5N4
あの水城、火攻めに弱いと思うんだよね
小舟に藁積んで火を放って突っ込ませるだけで落ちる様な気がする。
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:38:57.96ID:ww4v95QO
肖像画にせよ、像にせよ、モデルが居た方が良いのは間違いないが、
それが本人、本人に似ているどうかは余り関係ない 出来上がった
イメージを裏切らない物を創る それが至上命題 西郷さんなんか良い例
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:43:46.07ID:J5SYbsU0
ムロのセリフを差し替えてた部分あったな
もっと自然に処理しろよ…
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:43:49.65ID:+FcmSC7f
>>217
この写真のやつって、ホントに「写真」なのか?
写真だと思われてる西郷隆盛の例のアレとおんなじようなもんじゃないのかな
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:52:14.81ID:pQ9jwb+X
史実がどうであれこのドラマの役どころとして直親はイケメンでないと成り立たないからな
もし直親役が微妙な俳優だったらドラマの内容以前に「もっといい人がいるよw目を覚ませ」以外の感想は持てないわ
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:18:47.05ID:kJieKjeV
>>250
気に入らないレスは全て暴れるくん認定にされる
そのうち、単発ID言い出すと思う
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:24:41.34ID:/4TiUK55
>>243
日本の城なんてどの城も火を放てば一発だよw
江戸城でさえ本気で攻める気があれば火で攻略できたわな
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:29:33.39ID:o/MDzeK+
龍雲のテーブルクロス引き
言われて見れば何気にムズい事をしてたね
演出家が柳楽にやれって言ったんだろうけど成功しないとやり直しだったんだろうし大変だ

てか、暴れるくんとか言い出す基地認定厨ってまだいたのか…
自分が荒らしてる自覚の無いヤバイ奴
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:47:18.49ID:knAu2FDf
>>253
あれ、海岸線に沿って切り取ってあったから
余計難易度高かったと思う。
実際、船はコケてたし。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:49:41.61ID:EhUnh0mP
>>252
中世の城はほとんどが土塁中心で、火の効果は薄いよ
劇中の堀川城は干潟に建てたほったて小屋みたいだったけど、実際は中洲なんだろうからやっぱり土塁なんだと思うが
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:58:06.90ID:JvuyGvqr
政次スレに出入りしてる奴が
直親がイケメンだという証拠はない!ってイチャモンつけてる時点で察しろ
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:03:13.95ID:DNet2SQV
「お茶目」な信玄公とは?

第28回「死の帳面」|あらすじ|NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』 気賀の城主となることを認められた直虎(柴咲コウ)は、方久(ムロツヨシ)に城代を任せることで商人の自治を保障する。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story28/
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:09:50.45ID:hZDWxPen
あのシーンだけなら、スタッフでも代役出来るでしょう。50回くらいやり直してるかも。
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:14:18.81ID:4TQ0vn+9
どうでもいい話題ならスルー
もっと他の面白い話題で盛り上がりたいというなら
自ら投下するべし
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:19:29.45ID:NoUYIcgF
>>246
元の所有者が井伊直忠の情報あり
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:36:56.41ID:mJJ5HJ0S
昼休みに覗いて見たらスレがカオス過ぎて引いた
先祖や子孫の肖像や木像を参考に彫刻者が適当に作った木像に対して
直親の方がイケメン!とか喜んでるのは笑えたけどな
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:39:16.59ID:AR+1ETOj
今年の大河ドラマ直虎が合戦シーンショボいから、忍びの国、関ヶ原と映画に成ったな(笑)
合戦シーンが無い戦国ドラマて(爆笑)
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:48:23.12ID:NoUYIcgF
>>267
直親と誰かを比較した書き込みあったっけ?
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:49:10.03ID:xMs0zpy6
合戦シーンはこれからあるよ
今月18日にロケやるからって兵士のエキストラ募集してる
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:57:38.58ID:Sc3yqeCk
水上の木造櫓だと、紙鍋みたく、意外と燃えないかも
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:04:03.28ID:+GW1hpO+
せっかくだから直虎展行ってイケメン直親の木像見てくるかな
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:23:00.89ID:/S8Xe+dV
本多の甲冑すごくかっこよかった
直虎展、入れ替えあったらまた行こう
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:25:23.92ID:o/MDzeK+
ドラマなのに史実がイケメンかどうかなんてほとんど意味が無い不毛さ
義経だって新撰組沖田だって史実では不細工認定されてるけど
ドラマでも舞台でも超人気キャラだから必ずイケメン人気俳優が配役されるやんけ
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:38:21.11ID:bW+PXDW6
いつまで史実と関係ない空想劇を繰り広げてるの?これでは視聴率ゼロになるよ。盗賊とかよくわからない登場人物が延々と描かれる大河は初めて。
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:45:12.50ID:wZmf70o0
>>271
エキストラ参加したい
何処でやるんだろう
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:48:51.63ID:XHn31h7F
>>283
直孝所用?
直政所用のは無いの?
彦根でも関ヶ原の特別展やってるからかな
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:52:33.90ID:NoUYIcgF
>>272
ああ、あったね、それほどムキになる程の事かなぁ。
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:12:37.16ID:heTVko1D
>>290
そうなんか?
ヒストリアだかで見たが特別な個室みたいな所に展示されてたな
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:18:49.21ID:4TQ0vn+9
昔、読んだ漫画を思い出した
中州にある学校が元々はお城だったという設定で
そんな湿気のひどい場所に城を建てることが不思議だった

しかし洋の東西を問わず城は本来要塞なんだな
理解するまでに時間が掛かった
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:35:50.25ID:heTVko1D
>>293
>徳川家康や井伊直政など、劇中に登場する東軍武将の甲冑や衣装、小道具に加え
とあり「劇中で使用した」とは書いていないけど
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:49:42.54ID:wZmf70o0
>>291
もう締め切っちゃってたのか残念
戦のシーンって何だろうな、堀川城の戦いかなぁ。
三方ヶ原も戦シーンあるんだろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況