X



【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part108 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:27:26.84ID:KNYVDJtw
公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/
(2014年1月31日に終了)

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

前スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part107
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1439006524/
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:40:22.53ID:PA6BssiA
>>377
いやその人じゃなくて、あのとき鶴ヶ城に籠城して生死を共にしたメンバーの中にいるんだよ
まだ幼かったみねや捨松よりは年上なので、砲弾処理や弾丸鋳造の作業説明を八重から受けてる場面があるんだけど
今の朝ドラに出てる誰だか分かる?
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:55:56.32ID:2Iii8lUi
>>380
分かった!
家族が爆死する場面にいたというから山川一族だろうとあたりをつけて
Wiki 探してみたんだけど山川常盤って永野芽郁がやってたのか。
朝ドラ主演とは出世したな。再放送で確認するのが楽しみだ。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:17:31.49ID:Y8IqC+iL
永野芽郁って大河で大坂の陣、会津戦争と二度も籠城経験してるのか
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:09:55.20ID:Jj5bAHlY
八重キャスト、相変わらず話題満載だな

AKBと結婚
大河主役
朝ドラ主役、朝ドラ相手役
INDEED
ハゲタカ
ZOZOバカップル
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:45:57.35ID:YUQEHfTd
八重のキャストからブレイクした俳優女優が結構いる
最近の大河だと掘り出しキャストが多い感じだな
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:12:29.89ID:czuttxqz
山川常盤って玉鉄と勝地涼の妹やん
永野芽郁だったのは知らなんだ
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:47:13.77ID:9JyunorY
>>386
掘り出しというより売り出し中のが多かったと思うが

吉川や小泉のように俳優としてのキャラを確立したケース
綾野、斉藤工やハセヒロのように上昇気流が加速したケース
鈴木(チビ八重)や水原のように売り出しに役立ったケース

ドラマで各自のキャラが立ってたことも功を奏したと思える
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:11:04.18ID:lHLVieS8
昨日のハゲタカで容保公同士のご対面
しかも今回は救済に入ってる
泣けるわー( ;∀;)
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:10:41.93ID:lDFhS+BF
しかしあの梶原平馬が裏切るとは…
殿は最後は涙目だったし、凄い展開だったな
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:03:19.51ID:BHN09G3v
しかしあの八重が薩摩藩の娘に土下座謝罪をするとは…
会津藩を全否定する凄い展開だったな
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:28:32.05ID:2/HYOA7Y
韓国に渡って土下座した鳩山由紀夫みたいだ
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:14:53.99ID:YLHxhDiJ
八重では鳥羽伏見のあと慶喜が開陽丸で江戸に逃げる際にふきどんがいなかったな
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:58:45.86ID:F5ny/vrk
八重の土下座相手ってわろてんかの安来節の子よな
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:19:28.02ID:x7oqBBVx
>>393
本当の八重なら、武運こそなかったであろうけど戦って亡くなった父を
侮辱するのかぐらいはいいそう。後半はなんかに忖度したのかな。
北辰事変をやってくれるかなと期待していたのにやらなかったな。
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:11:08.81ID:sg4lVxqI
あれ別に会津藩を否定してるわけじゃなく
自分が撃った銃弾で生徒の父親を殺してしまったことを謝罪しただけだろ
八重自身も身内が戦死して気持ちがわかるからな
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:23:56.89ID:cbzstMyN
会津まつり。綾瀬は5年連続参加。チビ八重は初参加らしいですな
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:30:38.46ID:WjhAT5zo
もうチビじゃないんじゃないの?

綾瀬さんに会って話した友人が言うには
透明感がもの凄くて向こうが透けて見えると言っていたw
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:45:01.40ID:cbzstMyN
義母と娘とブルースも面白いし
映画の「今夜、ロマンス劇場で」も良かった
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:56:33.93ID:RUOshnd3
そうなんだよね
八重メンバー出てほしいけど

皆超売れっ子だもんね‥
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:50:05.03ID:umLSmIu/
>>393
戦士であり教育者であり看護婦である八重は
まさに元祖キャリアウーマン。
薩摩娘は教え子であり娘のような存在。
つまり八重による薩摩娘への土下座は時空を超えて
義母の娘への土下座へと進化してゆくわけだ。
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:20:10.15ID:TgLa+TIT
今日は、白虎隊の士中二番隊、20名が自刃した日です。
後に飯沼貞吉さんが蘇生し、白虎隊の話は後世に伝わっています。
そして、西郷一族が自刃した日でもある。
このドラマだとあんまり詳しくは描かれませんでしたね、白虎隊の件。
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:55:00.96ID:t7juW6kO
白虎隊隊士の切腹は20人ではなく6人!
会津歴史研究会会長の井上昌威氏の研究により
20人切腹19名死亡の嘘が覆りました。

勘違い切腹も嘘です。飯沼貞吉の回顧録に
勘違い切腹は出てきません。

そうなると疑問視されるのは飯盛山にある
隊士19人の墓ですよねw
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:15:31.91ID:MFQxrbhP
>>409
飯沼貞吉の回顧録で一緒に居た隊員の姓名や最期が解ったのでは
なかったの?会津史学会なんて一般には相手にされてないよ。
あんたらみたいな暇な人があらさがしのために読んでいるんじゃないの。
勘違いの方は戦争中に都合良いように軍部が創作したものでしょ。
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:00:37.69ID:d+w1e4tO
八重の桜出演後に知名度が上昇して現在でもドラマ、CMに出まくってる面々、
実はほとんどが会津勢という事実
このドラマの影響少ないけど、今話題の永野芽郁、剛力彩芽まで
一方、小泉、吉川等の敵方はほとんどすでに有名俳優

逆に明治キャストからのブレイクが少ないのがな
熊本バンド組、特に徳富役だったのはもっと売れると思ったのに
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:04:05.57ID:IFUXDIkH
>>412
たまてちゅかっちょえー
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:26:59.75ID:/bd+Ghh8
山川大蔵、秋月悌次郎はカッコよく転生したけど
賄賂だけとってあまり役に立たない残念なトミー
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:55:38.41ID:03rJGgxQ
>>417
その山川、秋月が今回みっともない状況で再会してたな
北村はもっと賢い役柄になると思ったがな
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:56:46.84ID:03rJGgxQ
>>415
永野と剛力はこのドラマで人気が上がったわけでないと言っただけ
たまたま今年の話題人物になってるだけで
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:01:38.18ID:/bd+Ghh8
>>418
八重のときも秋月が復活って時にオロシアから大蔵が帰ってきて
秋月さんの影が薄くなって気の毒だったな
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:28:27.44ID:EW1m0kyT
>>420
秋月様は晩年のポートレートに寄せたメイクで熊本五高赴任前に立ち寄ってくれて、ヘルン逸話もナレでフォローが嬉しかった
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:16:04.36ID:zZdaBro9
>>421
ジョー最期の回だったっけ?
会津勢生き残りの中で最後に登場したね
八重の祝言を取り仕切ったり、覚馬の盟友だったり、戦争終結の使者になったりと活躍したわりに、明治になって出番が少なかった
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:11:37.37ID:OEeNRL7a
柳沢慎吾も出ていたのも忘れないで!黒木メイサとかの女性軍が出陣するとしないとかのコントみたいややり取りしていた収録が柳沢慎吾本人のNG連発だったと今は亡きごきげんようでトークしていた。
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:53:43.42ID:cpbyDqOp
最後に「あばよ」と言わせたかったとしか思えないキャスト
実際には「さらば」だったので拍子抜け

会津ではあばよとは言わないんだけどね
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:54:28.90ID:fj5Hri9E
>>423
切腹する際、最期に「あばよ」って去っていきそうな気がして
はらはらしたなぁ。

山中崇も出てたのか。彼も「半分、青い。」メンバー。
写真でしか出てこないけど。
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:47:37.22ID:GUaSKiP2
真田丸の永野芽郁は覚えているけど、八重の桜は思い出せん
ところで山本むつみの新作情報はないのか?
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:10:37.03ID:qmRWGS9n
いよいよ今月17日からチャンネル銀河で再放送。
スカパー入らなきゃ。
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:19:50.47ID:WdtobS6w
在日工作員さん、残念ですが、入らないで、オンデマンドで見ます。
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:53:18.89ID:qmRWGS9n
オンデマンドだといつ見られなくなるか分からないから
ちゃんと録画で残したいんだよね。
本放送時の録画は不覚にもハードディスクの故障で見られなくなったので。
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:05:28.52ID:2aI4+A0O
>>426
カットかかって撮了後に梶原と山川巻き込みのポリスコントしてリアルあばよで去ってたらしい
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:29:05.92ID:EJRiUSF1
ブルーレイで円盤購入したけど
実況に参加したいからBSでの再放送もお願いしたいところ
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:26:09.62ID:G4eZYHte
昨日のマツコ赤べこお気に入りでたくさん家にあるらしいけど、八重さん家にもおっきい赤べこ飾ってあったよねたしか
直後のぎぼむすの綾瀬はるかで思い出した
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:41:04.80ID:NS0F7RUI
八重さん夫婦が新婚旅行を兼ねた視察旅行で買ったのを赤べこだと勘違いしてました
福島は可愛い民芸品多いよね
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:43:36.82ID:NS0F7RUI
435ですが、舌足らずだったので追記
私は、勘違いしてました
べこは元からいたんだっけ??
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:48:38.58ID:oNWy03pK
>>435
尚さんに買ってもらったあれは白河だるま
ちなみに白河だるまを元にしたダルライザーっていうご当地ヒーローがいるよ
それ知ってから二本松の少年が戦場で握りしめてた潰れただるまがダルライザーに変身しそうって脳内妄想がだな
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:58.30ID:FYA57Oov
今の西郷どんは大政奉還から小御所会議やってるが、
八重のこのあたりの緊迫感はすごかったな
19話「慶喜の誤算」、20話「決戦、鳥羽伏見」あたり

会津が御所を追われる。8.18の逆になった。
長州が御所に入った!!!
薩摩琵琶が鳴り響く中で西郷大久保が密談、江戸で騒乱
「しまった、火種は江戸にあったか!」
主戦派と防衛派で対立する会津!!!
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:36:37.16ID:Rf9jYfgX
何も置き去り留守番大河であったことを証明するようなことを自慢せんでも
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:55:30.01ID:6mA3vZWB
大政奉還ってこれまでは天子様からお預かりしてたんですか?
って面白かった。
権力争いから遠い地方の武家の感想ってこんなもんだろうなって。
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:00:43.49ID:Y1qMA3/T
小泉の慶喜と吉川の西郷はマジで良かったよね
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:26:53.75ID:7+xQEXp0
小泉純一郎 「自民党をぶっ壊す!」

小泉孝太郎 「徳川をぶっ潰す!」
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 03:56:13.75ID:rG2l26kJ
ホリプロ「大河ドラマをぶっ壊す!」
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:20.38ID:4tBv6yNS
月曜日から始まるな
京都編はアレだったが、鶴ヶ城落城までは結構好き
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:08:51.49ID:xu8TCpWM
同志社OBだけど新島八重って人をよく知らなかった。
新島襄の細君は悪妻で徳富蘇峰らとよくもめてたらしいって
聞いた程度だったけど、まさか大河で母校創立の話を
やってくれるとは思わなかった。
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:23:07.42ID:IxOsyvL3
国立大OBだが同志社にはいろいろ用事があって度々お邪魔した。
大河の前の時期だったが、新島の名前を冠した施設があったのを覚えてる。
(結論:学食は国立より私大の方が美味い)
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:58:54.70ID:ClNbf/+i
オダギリ襄はちょっと天然で、偉人で近寄り難いイメージが和らいで親しみが持てたな
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:55:32.84ID:Ms+aCozg
幕末編は幕末編で非常に出来が良かったが
その分、明治編が割を食ったのが勿体なかったな

というか、会津に比べて圧倒的に明治編の尺が足りなかった
幕末の会津を描くならば、八重ではなく容保か山川兄妹をメインに
明治をしっかり描くなら、覚馬と八重の兄妹で良かったと思うけど
一番良いのは、一年と3ヶ月ぐらいかけて特別大河として放送しても良かったと思う
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:48:43.62ID:2Xg9z79Y
>>441
だからこそ評判良かったわけで
あの頃も八重に焦点を当てて花燃ゆみたいになったらと思うとゾッとするw
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:16:15.31ID:RYXFVl5j
>>453
会津戦争における藩士家族は自刃、籠城、避難、戦闘の4パターンに分かれるが
八重の桜ではそれぞれを西郷家、山川家、日向家、娘子隊で代表させているけども
登場人物量は限界レベルであれ以上増やせたとは思えない
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:17:06.03ID:rpjzWarV
幕末の八重パートもだんだんと近づいてくる戦さの現実を帯びてくるのが緊張感あった
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:20:36.14ID:0O43g5eg
>>455
いや、登場させるとすると明治編でしょう。
西郷四郎は柔道家として名を成し、柴五郎は陸軍大将まで出世する。
苦難に耐えつつも明治期に活躍した会津人として明るい話題を
提供できたんじゃなかろうか。

軍師官兵衛では黒田二十四騎の小河信章や味噌汁の吉弘統幸が
チラッとだけ出てきた。取ってつけたようなエピソードだとしても
こういうのがドラマでは描かれなかった部分の物語を想像させて
深みを与えるってこともある。

どちらも魅力的な人物なのでワンシーンでも見たかった。
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:45:37.74ID:LqVeugUr
>>451
それが近年の大河の役目でもある。
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:02:17.04ID:N8hGy+yE
初回、ちび八重ちいさい、木登りうまいw
覚馬が黒船に乗りたがってたけど中島三郎助はじっさい乗ったんだよな。
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:08:28.41ID:/cvtnL9J
 福島県は17日、俳優や歌手として長年活躍してきた西田敏行さん(70)=同県郡山市出身=に県民栄誉賞を授与した。郡山市内のホテルで表彰式を開催した。

 会場には県民ら約300人が集まり、内堀雅雄知事から表彰状を受け取った西田さんは「福島を古里に持って本当によかった。
精いっぱい福島のために、俳優として元気に仕事をしていきたい」と笑顔を見せた。
表彰式を観覧した郡山市の会社員で、西田さんのファンだという女性(31)は「震災後、県民を応援してくれる西田さんを身近に感じてきた。
私も頑張ろうと思えるので、今後も変わらずに活躍してほしい」と話した。

 1967年の俳優デビュー後、映画「釣りバカ日誌」シリーズなど多くの作品に出演。4月には旭日小綬章を受章した。

http://www.sankei.com/smp/entertainments/news/180917/ent1809170007-s1.html
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:21:04.59ID:7JFLn0M5
象山「海防策をどう考えるか」
兄貴「砲台をたくさん作ります(きっぱり)」

象山「攘夷などという輩が…」
兄貴「外国を打払うことのどこがダメなのですか(真顔)」

このくらい田舎者のほうがいい
幼少時から妙に賢いと全く感情移入できない
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:20.96ID:AA5IbOgN
海のない会津だけど品川砲台警備をきっちしやった自負があるからでは
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:43:40.73ID:qDTnqXgI
何だかんだ言って妹に甘い兄
チビも蔵に放り込まれたとき、そのうちおにぎりを持ってくると期待していたはず
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:57:25.72ID:T6hKsLs0
尚之助「覚馬さん、ちょっと待って下さいよ」
八重との新婚旅行のコミカルなやりとりの布石がすでにこんなところにw
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:34:34.21ID:T6hKsLs0
吉川西郷がいちいち格好いい。

昭和7年の白木屋火災の折に着物の女性が裾を気にして救助が難航し
大勢亡くなったのが洋服が普及する一因になったと聞いたけど
着物のままで高い木とか登っちゃう八重さんってば大胆。
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:34:44.24ID:ARHrGPTd
やけに懐かしいなと思ってたら
そういえば再放送始まったんだな
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:50:17.05ID:udEe2muD
いま2話みてるが、昨日の1話の冒頭からしてよい
しかし松平容敬は中村梅之助だったな

もう綾瀬が出てきた
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:07:10.78ID:sF4kZcR7
本日の見どころは八重の変顔、覚馬の肉体美、家定の足バタバタ。
山川与七郎といつも一緒にいる二人はのちに思案橋事件と佐賀の乱で
命を落とす。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:49:27.05ID:DBgtIB9T
>>468
このドラマの家定公はヨシダ朝だったんだな
知る人ぞ知る大河の常連の1人
最近でも真田丸以来3年連続で出演してる
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:08:15.29ID:7SQ6XYkG
ぎぼむすの亜希子さんて標準語の八重さんだよねw
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:35:57.78ID:uvg7Kf79
頼母は厳しく叱責しながらもあとのフォローをきっちりしてくれる。
面倒見のいい林権助にしても覚馬はいい上司に恵まれてうらやましい。

薩摩の切子のグラスとか井伊家の多分ひこにゃんにちなんだ猫とかが
さりげなく出てきてくれるのがうれしい。
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:42:56.63ID:uvg7Kf79
>>471
実際の八重さんは養子とはうまくいかずに離縁を繰り返したそうだけど
ドラマの方は娘といい関係をきずけて良かった
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:12:52.10ID:O+9wXwhp
第5回で安政の大獄、松陰刑死、海舟渡米、桜田門外の変。
その間に会津のパートではうらの流産と彼岸獅子が描かれる。
進行が速い分濃密なのが八重の桜の幕末編の人気の一因ではないか。

桜田門外の変の後、覚馬が書いた水戸と幕府を仲裁するよう
促す建白書に理解を示しながらも握りつぶす頼母、土佐、内蔵助。
しかし容保は水戸への攻撃を止めるよう進言し会津が幕末の
動乱の渦中に巻き込まれていく。三家老の思惑が水の泡で
彼らの思慮深さ、老獪さと覚馬と容保の正義感、直情径行が
好対照をなしている。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:18:23.54ID:6sT2p/of
井伊家の茶会のあとで白猫が廊下でニャーと言ってハレー彗星が映ってたけど
あの猫なんか意味あるの
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:12:06.68ID:14XsC1Ty
>>477
彦根市のマスコットはひこにゃん。
井伊家二代目藩主井伊直孝が鷹狩の際に猫に招かれて豪雨を逃れたのが
招き猫発祥の由来とされるし、のちの女城主直虎では南渓和尚の飼い猫の
にゃんけいが活躍した。こうしたことを踏まえて幕末の井伊家でも猫が
可愛がられてただろうと考えての猫登場でしょう。

桜やあじさいや西瓜や雪で季節を現したり、小道具の使い方が
素敵だなと改めて思う。
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:54:36.89ID:zsBfbKoj
斉彬がコロリで死んだかのようなナレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況