X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part93©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/22(火) 08:04:00.20ID:87yPX3PV
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part92
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1503261436/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:09:09.95ID:aia+NVOp
>>240
余談ですが同じ第33回の前作における視聴率(関東←ここ重要)は

第33回(08/21) 「動乱」・・・・・18.0%  15.6% 土井祥平


18%(ローカルな名古屋じゃなく関東ね!!)だそうです
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:18:03.19ID:8pJy9pUh
>>223補足
まず徳川繋がりで重要なのが抜けてたわm(_ _)m

00年葵徳川三代(全49話)33話 →「秀忠編」開始 大坂の陣は30話で完結、家康退場は32話
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:31:41.95ID:NOASi2SW
2016年 ドクターx21.5% 99.9 17.2% 相棒15% 他
大河ドラマが下位に落ちるくらい民放ドラマもえらく視聴率が高い

「通分」くらい理解できるだろ?おそらく去年、今年は変わらない。
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:32:19.71ID:U/1uVV4n
>>152
横並びに遅レスですが、森下さんの朝ドラ
「ごちそうさん ふ久 腐女子」でぐぐったらわかりやすいかも
ちなみに自分は「jin」の汁スレで色々知ったw

腐女子さん的「直虎」だと多分、
(ホモネタsage。抵抗ある方はスルーよろしくです)




捕まる為に近藤の寝所を襲った政次は逆に近藤に辱めを受ける、てな感じだと思います
(その辺の描写にA4用紙5枚以上)
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:32:49.35ID:8pJy9pUh
>>226
風林火山の場合は勘助が直虎以上に「創作人物」であり、かつ
ゴールが1561年第四次川中島なので
まったり自由にやれた部分もある

>>235
真田丸はわりと計算されてるね、ただ三谷先生が北条氏政にハマってしまって
北条編が延命されたんじゃないと疑い有り
(96年秀吉で視聴者の渡哲也信長延命を間に受けたよりマシであるが、西村雅彦の家康編相当削られて
西村本人がおしゃれカンケイで愚痴ってたからね)
全50話で大坂の陣編は42話からなのはちょうどよかったと思う

>>245
琉球と風以降、大河は何作か以外全部録画して候、あとウィキ便利
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:43:47.69ID:+MgfQWU7
>>250
ドラマが上位だからドラマそのものが面白い、だから去年と今年じゃってのは無理があるんじゃない?ならそもそも去年は面白いドラマが多かった、今年はつまらないドラマが多かったで説明つくからねw

裏番の対比なら理解するがドラマの対比ならこじ付けだ
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:52:56.91ID:jn1cmY6c
政次ロスになるほど政次を好きだったわけではないが
これまで当たり前に政次(鶴)がいる直虎を楽しんできたので
いなくなったらどんな感じになるのかなという期待と不安はあるな
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:54:42.73ID:NOASi2SW
>>255
そんなマイルールだったら去年も今年も一昨年もなんでも作れるからな。
「真田丸が好きだ」それで済むことを無理強いしすぎ。

真田丸DVDが完敗だぞ。ボックス買って近所に配ってやれ。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:57:06.25ID:HPoMfPT+
イケメン亀が亡くなるときも亀ロスみたいなレスがあったような・・

でも大丈夫!今でも回想シーンという荒業で亀はめっちゃ登場してるから
これからも回想鶴も亀もたくさん出るよ!たぶん!
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:03:08.83ID:hMOFqybi
へえ〜信繁にとって重要な苦節10余年の九度山をおざなりにした理由の一つに
信繁と縁も縁もない北条氏政に三谷が入れ込んだことも挙げられんだ
別働隊で親父と兄貴と奮戦する武人信繁ではなく何とか官兵衛さんを差し置いて
小田原開城交渉役で大活躍する外交官信繁
あまりのでっち上げを批判されるや何とか官兵衛さんが別ルートで動いており
信繁は何も役立ってませんなるみっともないいい訳まで後からねじ込んだアレ
凄い計算能力ですね三谷さん
小野の設定とこのラストに共感できるかは別として森下さんはこの瞬間を見据えて
緻密に物語を積み重ねてきたのだと実感した
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:10:11.15ID:80yxDDqd
三谷は台本がとにかく遅くてキャストもスタッフも大変だったからなぁ
その点森下は超速筆でみんな助かっただろうな
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:51.87ID:hWtG8rbH
井伊の立場を守るためなら、最後直虎は政次を糾弾するだけで良く、自分で刺す必要まではなかったよね
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:26:33.01ID:NOASi2SW
ついには「真田丸」の歴史学者まで巻き込んで、絶賛する上にプライベートで直虎解説してる
解説したくなる気持ちは分かる
去年もこういう展開を望んでいたのであろう
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:17.75ID:+MgfQWU7
>>271
>去年もこういう展開を望んでいたのであろう


いやーーーーやらなくて正解だったね!!
0273馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:17.98ID:UL5nIEyt
ハゲやと!
公共放送でハゲやと?

許さんでわしゃ
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:26.28ID:PvLSRUXF
そういえば「江」の年に滋賀県の長浜に行った帰りに彦根城に寄ったんだけど、長浜で
少し道に迷ったとき親切に教えてくれたおっさんが「彦根なんかに行くのか?あんた何
も知らんなあ。あんなとこ何もないで、行くだけ無駄や」と教えてくれたが、彦根以外
では井伊ってめっちゃ嫌われているんだよな。
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:37.32ID:HR5aG9Vk
去年の近藤正臣だけじゃなく
三国連太郎神山繁
名優たちが演じてて印象に残る正信
やってるから六角さんもプレッシャーだろうな
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:37:27.52ID:peirvsfT
遅ればせながら録画してたのを観た。
森下が原作に対して全く歯が立たなかった失敗ドラマ「わたしを離さないで」を想起させる。
あのドラマでは"諦観"に対する抵抗が単なるヒステリックな叫びにしか表現出来なかったが
「直虎」ではカタルシスを得られる表現になってる。

過去の失敗も森下の中で血肉になってるんだな。
ただ近藤の政次に対する恨みの表現が適当なのは頂けない。
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:39:37.01ID:ToJuyJew
>>268
だな。
まあ小田原攻めは大坂城編の一部にすぎないとも言えるが。
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:51:50.32ID:f2ni2umf
わた離とか考えてみたら、良くやらせてくれたな。内容がどれだけ良くても、数字は絶対取れない内容なのに‥‥TBSに取ってはそれだけ森下は特別な存在なのかな?
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:59:54.61ID:hWtG8rbH
盗賊全滅?穴掘りモグラさんは本場の甲斐の奴と戦うとこ見せてほしいな
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:06:40.53ID:b3T5fexz
>>270
鶴は突き殺される姿をおとわに見てほしくはなかったろうよ。
それを一瞬で悟って反応したおとわ。
おとわに刺されてそれまでのすべてが報われ、
いまわの際に一世一代の呪詛を吐いてのけた。
新撰組!の山南切腹を超える神回だわ。
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:15:10.70ID:hWtG8rbH
どちらかと言うとそうだな…
政次は直虎が井伊を生かすために自分を逆賊として断罪する芝居を通せば、満足はしたと思う
だが、直虎は世間にはそうと見せず自分に愛と忠誠を尽くし、遂には殉じようとする政次の心に報いるには、他の誰でもなく自からが手を下さないといけないと感じてああしたような感じがする
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:16:25.18ID:ma0nSSQa
生鮮も売る「フード&ドラッグ」に地方の可能性を感じた  ITmedia ビジネスオンライン更新日:2017/08/23

8月7日、ドラッグストア大手のツルハホールディングスが、静岡県浜松市を中心とした地場有力ドラッグストア、杏林堂薬局の株式の過半数を取得する資本提携を発表した。
これにより、ツルハはウエルシアホールディングスを抜いて、ドラッグストア業界トップの座につくこととなった。
https://gunosy.com/articles/RhIKc

第2位のウエルシアは、合併しまくっ手出来た従業員の態度や品質が最低でネットでも批判されまくっている、イオン傘下の糞企業。
杏林堂には、更に大手一番のツルハと組む事でサービスアップして、生鮮品ともに頑張ってもらいたい。
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:31:58.14ID:3zrj6ka/
>>298
穴掘り衆ね。それがなんで盗賊風情やってんのよ?てかあの人武田の金鉱山で使役に就いてた人じゃなかったっけ?
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:39:47.57ID:codvuoC6
武田は、今川北条徳川から経済封鎖されて
金銀に見合う交易する商品がなくインフレになってしまったので
鉱山の仕事がヒマになったんだというぞ。
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:49:24.84ID:MRNfO87Q
>>300
塩で言えば闇で取引できる位に抜け道は幾らでもあるらしいじゃん。そもそも主要たる黒川金山の産出量が著しく落ち込んでたらしいし。それが駿河進出の一つという話も
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:51:26.03ID:MRNfO87Q
>>300
因みに武田の鉱山で使役についた衆徒は大半が戦に負けた捕虜だったみたいだが
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:54:46.69ID:codvuoC6
武田みたいに山の中で死んだ金握っているより
気賀や津島のような湊で交易したほうが強国になれるということだわな。
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:25:42.86ID:GuiwuxII
>>296
ああ、この解釈も共感できるな。
直虎と政次のお互いに対する個人的な感情、井伊家の置かれた現状、今後の展望について二人の願い、、、いろんなものが絡み合ってのあの場面だったんだと思う。
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:32:51.40ID:STMY5XHg
本当は武田も金山だけに頼りたくはないのだろうけど領地が米もあまり取れない山ばかりの内陸だったしな
だから強引に駿河攻めたのだろうけど
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:46:09.70ID:Pd/BTGuf
おまえら土曜日は次郎法師の命日だぞ
もちろん龍潭寺に集合だよな
柴咲コウくるぞ
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:52:33.69ID:k0LeRNij
近い年の大河ドラマ同士の視聴率であれば相対評価として関係ありそうだな。
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:00:37.04ID:LUsZvIKu
鶴が絶命した瞬間のおとわの表情が悲しかった
あの場面での近藤は驚いたあとは何もいわずじっと見つめてたし、
井伊に対しての自分の恨みを果たす以上の悲惨な展開になって、溜飲が下がったんで
恨みに任せた更なる追い討ちをかけるようなことはしなくなるだろう
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:02:12.59ID:WB5f0wM3
>>312
それならもう明確に判断できる基準、即ち実数で判断した方がいいよね。


女城主直虎はボロ負けだけどねw ボロ負け!!
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:17:55.72ID:ha8rdJCE
おんな城主直虎 「完結編」 まだかな?発売日出版社に聞いてみました!
http://higasiku1.net/archives/1600

ノベライズが29日なのでそれよりもガイド本のほうが早い。
サブタイ等、ノベよりこちらのほうで先に判明しますな。
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:18:58.39ID:ra/4tZez
つまり中居がジャニーズに残留したのは離脱組3人を守るためだと言われている
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:27:23.50ID:yXolg5JP
より正確な全国視聴率で見れば真田丸は官兵衛にも負けて戦国大河最下位だから
無名女主人公というマイナス要素を抱えた直虎に3%差で勝ってることを
丸信者は必死にアピールして誇ることしかできないんだよ
本当にかわいそうすぎるよ…(;ω;)ウッ…
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:35:34.53ID:WB5f0wM3
>>関東地区の期間平均視聴率は2011年「江・姫たちの戦国」の17.7%には及ばなかったが、その後の12年「平清盛」の12.0%、13年「八重の桜」の14.6%、14年「軍師官兵衛」の15.8%、15年「花燃ゆ」の12.0%を上回った。
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:46:11.95ID:WO7HEwwd
高橋一生が裏切った時点で3人を応援してた大半の人間が脱落。誰も直虎だけが必死に頑張るシナリオはつらくて見たくない

一生、ぜんぜん裏切ってなかったんだけどな

だけど森下はそれを視聴者に知らせないスジを選んだ。よって是非に及ばず。もって瞑すべし
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 02:06:22.41ID:OYDv4OqS
・源義経も藤原泰衡も平泉では死なずに、北に逃れた
・南光坊天海は明智光秀だった
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 02:17:05.83ID:vfHGLeJM
井伊谷の少女
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 02:39:03.10ID:5Y7wLyJU
>>314
直虎sageのバイト以外にやることないのか
所詮、他のドラマの数字が高くてもお前の功績でも何でもないんだがな
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 04:53:03.64ID:78Pu/LUg
>>308
昨年はコウさん来てたね。
今年も来るのかな。行きたいな。
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 05:14:54.52ID:HaAR2xfA
>>327
花の乱の日野富子が取り換えられてた
本当の富子は森女
細川勝元は死んでおらず
放浪の旅をしてるとか
このぐらいやらないとw
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:57:23.35ID:z/BDhpqm
政次のCDの宣伝がすごいな
これを売るためのド派手な演出だとすれば、目的は達成するだろうな。
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:17:07.20ID:kgozDBZN
>>326
>森下はそれを視聴者に知らせないスジを選んだ。
って、思っきり視聴者に知らせとったやないか!
あれだけ散々描写しといて…直虎以外の登場人物にもバレとるガナ!
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:29:52.71ID:WO7HEwwd
>>334


「俺は知ってたー」「みんなバレとるやないけー」 自分が書いていることが結果論だって分かってんのかwww
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:40:45.38ID:MgT/VOBe
>>332
大河なんだし赤マフラーの一言で良いじゃねえか
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:55:52.17ID:kgozDBZN
>>335
結果論?
いや散々セリフから何から、みんなに政次が裏切ってないのはわかるようになってたけど
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:02:13.81ID:WO7HEwwd
>>339
はいそれは何話からでしょうかw

第十二話で危機にひとり立つおとわ、という形を取ったから城主・直虎が成立し、それは一生の裏切りがあったればこそ
いちおう物語上の段取りがあるんだよw 森下はそっちを選んだ

「最初から高橋の真意などバレバレだったのじゃー!」 馬鹿かとw
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:03:20.06ID:ZarflHOt
直虎「未来永劫語り伝えてやる」
政次、笑顔。
政次「見届けて(やる)」
二人の言葉で"会話"になってるのは、この"述語"だけのように思えた。

「見届けてやる」の前段の諌言めいた台詞は、自分を自らの手で刺し貫いた直虎に
最早必要の無い言葉だろうし。

しかし「政次ロス」だの、低視聴率に焦った代理店のウザさが鼻に付く。
静かに観させてほしいね。
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:17:16.96ID:kgozDBZN
>>340
なんかこの人キモい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況