X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part93©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/22(火) 08:04:00.20ID:87yPX3PV
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part92
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1503261436/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:29:14.85ID:ao02za1k
>>744
>>744
>>744
菅田「こんにちわーおばあちゃん何してんの?」
婆「あ?」
菅田「いやあの僕ね、NHKの家族に乾杯って番組で彦根に来てるんですよー」
婆「ああ」

菅田「お婆ちゃん僕ね今度女城主直虎ってドラマで井伊直政役やるんですよー」
婆「知らんっ」
菅田「知、知らないってあのね大河やるの大河(汗)
婆「大河は去年見た!真田丸」

菅田「それは去年でしょ。今年の大河ね今年の…」
婆「ここは三成さんっ!佐和山っ!」
菅田「いやだからねっ(イライラ」
婆「あんたも知らん直政も知らんっ」
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:37:08.78ID:HO+DUD/0
>>748
今の時期撮ってるとなると10月に入ってからじゃないかね
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:46:44.13ID:AKFbVxqD
>>749に彦根龍潭寺の背後に佐和山城があって三成が祀られてるのにな。しかも龍潭寺は島左近の居住地あとに建てられてるのに…
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:58:33.84ID:L+y+ctXf
彦根って三成になったり井伊になったらコロコロ変わるからな
三成好きな人としては井伊は嫌いだろうし
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:09:56.78ID:/0g+Ev3z
京極六角は
どうだろう
最近、太平記にハマってるので
佐々木道誉見て思い出した
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:39:23.06ID:v8vUzxbl
但馬がどれだけ幼い頃より家のせいで
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:40.68ID:ao02za1k
>>744
菅田「すみませんーー今よろしいですか?」
地元民「あーーっ菅田さんっ!」
菅田「実は今、ツルベエさんの番組で…」
地元民「あっ!番宣!?」
菅田「…まっそうなんですけどね(汗)」
地元民「あーっ!わかった関ヶ原」
菅田「えっと… いやそうじゃ…」
地元民「あれっ?出てましたっけ?」
菅田「・・・」
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:12:03.89ID:UOX6w4MK
今年の秀吉は、ズバリ伊藤淳史だな。
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:27:31.00ID:3oZITRT2
>>753
浅井とか石田とか、とことん滅ぼされた家ばかりで怨念の塊のような土地を井伊はよく治めたなw
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:33:34.22ID:sMSwsCh1
第33話の政次が磔のために牢を出るシーンでは
キリストの殉教が頭に浮かんだ。
誰もが納得する着地点ってこれだったのかと思う。
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:37:44.54ID:jGoXgWgV
>>759
藤堂高虎の父親、石田三成の父親、小堀遠州の父親、脇坂安治の父親、大野治長の父親、片桐且元の父親は浅井家臣
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:59:54.84ID:Z/idnvJB
キリストに擬えられた政次に夢中になるおばちゃんたちに文句はないが
むしろそれを連想してしまったことで白けてしまった
全ての罪を背負って自ら十字架に架けられる聖者一生君ってさ
演出演技さらにここまでもってきた脚本の構成すべて良かったにも拘らず
こういうのおじさんには生理的に無理
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:12:17.71ID:HRcN7U6U
>>758
家康と信長を演じた役所浩司氏が、三英傑グランドスラム達成なんちゃって
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:29:12.77ID:odkm446p
高橋がいなくなって菅田・・・
この先が不安すぎるぜ直虎
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:12:02.29ID:3oZITRT2
秀吉出るのか?
山県みたく地味な役者使ったりして
柴田勝家と羽柴秀吉の2人連記のクレジットとかあるかもなw
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:44:08.09ID:ctNUBapU
>>765
故松方弘樹、竹中直人、中村橋之助に次いで4人目となる三英傑グランドスラマーだな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:50:59.83ID:1WCnFZ1m
>>717
龍雲丸にはよそゆきの顔を見せず
本音モード全開な気もする。
苛立つことになって本音。
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:05:06.47ID:u9/5wm8/
マラソンらんなーのブルゾンちえみって年配人にはあまり馴染みないし直虎視聴率二桁キープかも
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:17:16.01ID:3O2/sBT1
何か意外と直虎に刺されるシーンは受け入れられてるんだな
俺はあのシーンはないわーって思ってしまって白けたんだけど
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:17:19.28ID:aQ9CKwQF
>>764
何にでも深読み超解釈したがる馬鹿はいるけど
そんな妄想に付き合うほうも悪い
自主制作の映画ならいざ知らず
局としての大河ドラマ、日本の戦国時代のしかも山場のシーンで
縁のないキリスト教要素をわざわざ取り込むことに何の意味があるのか
作り手だってそんなに暇じゃないでしょうよ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:18:08.13ID:Yt7VXLrH
秀吉は中国戦線メインで長篠以外で絡みないのがな
長篠自体も直虎本人いないし徳川と秀吉が争うのも直虎死後だから出なくても不思議ではない
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:22:21.21ID:9CC0GnI7
直政主役の大河だったら
秀吉大物起用する必要性があるけど
信長生きてる時代だったら出さなくてもほとんど影響ないしね
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:29:17.01ID:eDTP/I0l
これから嫌われ高橋一生の録画を見るんだが(初見)
注意点を教えてくれ
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:30:44.90ID:3oZITRT2
小野の乗っ取りがドラマ的に唐突だったな
ここまで尺取るなら、前回あたりに乗っ取りの前段となる展開が欲しかった。
政次が苦悩の末決断するシーンとか。(独眼竜政宗の岩下志麻を参考に)

あと、どうせなら、子どもの時の縁からもっと直虎と政次に恋愛感情持たせても良かったのに、
龍雲丸となつを強調したせいでそれが希薄になってしまった
これで直虎が吹っ切れて変わってくるかと思いきや、次回もグズグズ展開かよw
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:43:29.27ID:u9/5wm8/
>>778
関口氏経に虎松の首と引き換えに井伊をまかすような事言われてたので唐突でもないと思うけど
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:43:41.29ID:hC0eelip
>>778
そりゃあんた、お取り潰し作戦が急なんだからwwwww
今川の突然のお取り潰し攻撃に相談する間もなく
テレパシー碁で通じ合って事に及んでるのが見せ場じゃねーかよwwwww
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:46:32.94ID:neKb6iDJ
>>778
>政次が苦悩の末決断するシーンとか。
苦悩する理由がないのに苦悩してもしょうがない。関口が見張ってたらどうやって徳川軍を
迎え入れるか悩むけど邪魔な関口が居なくなったんだから悩みようがない。
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:46:56.22ID:Rfh8JuKl
>>778
直虎は直親から龍、政次は完全に片思いな上に上司
ちゃんと見てれば顔芸でわかるが言葉には決して出さない
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:16:31.35ID:3oZITRT2
瀬戸方久は裏切ったのか、まだ味方なのか、
よくわからないうちに井伊取りつぶし騒ぎになって、
その井伊の危急存亡の数週間に出番がなかったので、ますますスタンスが不明になってしまった
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:16:44.95ID:fBRjFLwE
>>721
とてもわかる
南渓和尚が何話か前で「あの頃のおとわはもういない」と言ってて寂しく思ったけど
直虎自身は幼い鶴の記憶を持ち続けていて、立場上表面に出せないけど当時と変わらず彼の立場や葛藤について思ってたんだなって
いい子やな
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:21:42.69ID:qfeD53EA
>>784
虎松の首を取れという氏真を見限った
という流れになってるから三谷ほど狙ってないような
0792馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:25:54.18ID:aOz9hKxj
キリスト教徒大嫌い
特にプロテスタント

浮浪者の餌でも撒いてろや
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:41:30.24ID:y/0S8L/D
おんな城主 直虎 完全版 第弐集 PR動画
https://youtu.be/BSiyyzCTlSg
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:05:15.28ID:T6sY+XR3
小野但馬守政次の処刑は衝撃的だったけど
冷静に考えれば今川なき後に
近藤の前で三文芝居をうたなければならなかった理由が解らない
小野が起こした謀反ではないことは
策略の当事者である近藤は当然知っている訳だし家康を欺く必要もない
小野を悪者にした意味が全く解らない
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:21:58.41ID:UxerHLdp
自分もぱっと見キリストが思い浮かんだよ。制作者側はイメージしてたと思う。白けたけどね
音楽はそれほどキリストぽくなかったも思うが
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:22:20.01ID:CvlJNr0O
>>796
>策略の当事者である近藤は当然知っている
近藤が知ってて小野が裏切ったと強弁したから直虎は井伊を守るために
「井伊は小野と仲間ではありません。井伊も騙された被害者です」と
声高に宣言する必要があった。
0799馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:25:39.78ID:DVNeRboL
>>797
つーか、大河は家族で見るものだから、いろんな人にいろんな示唆を与えるのが
役目なんだろう。
キリスト教もその範囲で考えようや
まだキリスト教は井伊谷に来てないわけだし

それより、その前の直虎のセリフ
「神明に誓って」が糞ワロタんだが。だってお前坊主でしょうと。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:27:01.29ID:zZwXFcI8
・近藤を騙す芝居じゃなく、近藤のこれ以上の言いがかりを許さないために井伊が成敗した形を作った
・近藤が政次をなぶり殺して力を誇示しようとしてたのを阻止して、自ら介錯した
・井伊の結束を近藤も家康も理解してるからこそ、強烈な無言の抗議をした
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:30:36.89ID:2fITqLBD
>>708
同じような人イター
1週間ずーんとした心持ちだったんだけど
再放送みて憑きもの落ちたような感じがしたよ
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:40:58.27ID:1yis83QS
不振大河直虎の支持者や一部の役者の妄想ヲタが大河や戦国時代のニワカなんだわ

磔刑からキリストの受難やらを想像するなら
「秀吉」での明智光秀母(野際陽子)や
最近に再放送されてた「おんな風林火山」での木曽義昌一族の磔刑、
みなキリスト教の影響!!!!! にみえるのだろうか。アホらし

東海ー中部のあの時代なら
有名な鳥居強右衛門に奥平のおふう
逆さになるけど信長叔母の遠山御前(ねつ造女城主なんかより有名だった女城主だな)
みな 「キリスト教だったんだ!」 になるのかよw
いやぁニワカの感性って想像以上に強烈だな
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:49:27.13ID:rGQNP8p1
てゆーか24案外丁寧に作ってんだな。こりゃ想像以上に大敵かも
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:50:49.67ID:T6sY+XR3
厳密にいうと日本での磔は男はキの字の柱にくくられる
両脇から肩に抜けるように槍で突くのは合ってるけど
柱が十字架になっているのは近藤がキリシタンって事?
家康はキリスト教を警戒し嫌っていた

まあ、あまり考えず脚本家が現代人へのウケを狙ったのが妥当な線だが
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:53:09.92ID:Kfu5gzTu
>>804
春日信達「去年も磔シーンあったのに、なぜか避けられてるんよな…」
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:56:16.37ID:VEPVvq1K
キリストっていうか、直虎がロンギヌスを彷彿とさせたみたいなネットメディア記事があったんだよ
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:05:49.23ID:T6sY+XR3
>>800
これって近藤が仕組んだ策略だったんですよって事を
家康に説明すれば済んだ話なんじゃない?
家康も近藤を胡散臭いと勘繰ってたし
小野が芝居を打って死ぬのがどうしょうもない最後の一手って感じが全くしないのだが
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:09:32.91ID:nMHERt3Z
まあ近藤絡みはいろいろと話の筋がおかしいので真面目に考えない方が良い。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:10:14.32ID:Kfu5gzTu
>>809
柱は一応下のところ、足を固定するように横に木が入っている
だから厳密にいうと十字架ではなくキの字形
あんまり足を開いてないけどね
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:11:02.33ID:zZwXFcI8
>>818
その通りなんだけど、政次が言い張る以上、直虎にはどうしようもなかった
動けたら動いたんだろうけど、処刑までに間に合わなかったんだろうな
直虎がいきなりぶっ刺したのには意固地な政次への苛立ちも感じた
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:12:50.78ID:ymAz1bF/
>>818
井伊谷三人衆の力は侮れない、井伊谷三人衆の後押しをしてる三河有力衆の影響

わかっちゃいるけど無理なのよパターン
でも結局は>>819が正解
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:16:25.53ID:DzyGxjyt
>>809
まだ戦国時代だから、従来の方法でやったんだろうね
家康が嫌ったのは自分の治世になってからだろう
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:18:36.82ID:zZwXFcI8
確かに直虎と政次が一緒に逃げたらそりゃ両方謀反になるけど
政次だけ逃して井伊は預かり知らんって時間稼ぎする手はあっただろ
でも政次本人が意地になっちゃってるから、、、
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:20:29.38ID:ha//kHl/
>>818
その近藤の企みを解っている家康でも近藤の戦力を借りなければいけない状況だから手出しできない。
これ以上好き放題に話でっち上げられるより罪を全て正次に被せる方が被害も少く、今後に繋げられるという判断なんだろ。
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:21:20.18ID:T6sY+XR3
家康がなぜ直虎を見殺しにしようとしたのかも解らない
真相は見抜いている感じなのに
謀反に対する罰とすれば信長への忠誠か?
そんなもん言わなきゃ信長も知らない事だし
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:21:40.38ID:lU95X2on
策士、策に溺れる脚本家なんだろ。今後の近藤さん扱いが気になるがそろそろ息子の代で息子はホワイト扱いという逃げの一手に出るとみた。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:21:47.32ID:+kK6Mx1g
とりあえず、これで井伊家臣団は壊滅的
木俣とか西郷とか派遣されてくる与力頼み
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:23:19.28ID:ha//kHl/
>>826
もういちいち説明するの面倒くさいから、まずはドラマ見てから批判しようなw
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:23:42.50ID:CvlJNr0O
>>825
>その近藤の企みを解っている家康でも近藤の戦力を借りなければいけない状況だから手出しできない。
だからこその土下座なわけで、>>818はあの土下座を何だと思ってるんだ?
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:24:27.95ID:T6sY+XR3
>>825
なんで?
それこそ近藤のほうが信用できない奴だろ
すぐに裏切るぞ
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:24:31.54ID:nMHERt3Z
このドラマ、他のキャラについては百歩譲って行動原理が理解できなくもないのだが、
とにかく近藤だけは、黄色い救急車に乗って病院行けとしか思われない行動が多すぎて、真面目に考えるだけアホらしい。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:27:07.03ID:Kfu5gzTu
>>818
うまいこと酒井が小野より近藤を信じてて、
家康も瀬名から小野の悪口チラッと吹き込まれてたという伏線は一応あった
けど家康はそれでも直虎の書状で小野が悪者役になってる事情と
なんとなく近藤の胡散臭さに気がついていたのに
掛川の方に急がねばならないのでこの一件は酒井が推す近藤に任せるしかしょうがなくなって
土下座しに来た…
というとこだろうけど、家康がもうちょっと強い力で命令できんかったんかいとは、思わないでもない
まあ、そういうと三河衆は頑固者で主君家康にも怖れず意見するから家康も
このころはまだそう強くはないということも考えられるかも
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:27:13.33ID:K6Jzoe15
>>773
尼さんが人殺しが嫌とか?
今と違って僧兵がいる時代だしな仕方ないかと思ったな
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:27:29.71ID:T6sY+XR3
なんかこれ書いてる脚本家って恋愛ドラマに夢中で
ストーリーの整合性を考えてない感じ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:31:24.71ID:Kfu5gzTu
>>827
近藤息子は虎松からイビられるんだよな、親父の井伊との因縁や事情知らないでホワイトなら可哀想
もし出るならモミアゲだけは遺伝してそうだなw
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:36:29.81ID:K6Jzoe15
近藤は恨みもあって井伊を切り取り次第もらうつもりだった
目論見が外れかけたけど謀略を仕掛けて
徳川がたまたま男が少なく戦力にならない井伊よりも、近藤を選んで上手くいった

それだけだろ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:38:57.07ID:+lKnBhZP
もうね、批判が批判になっていない時点でやっている事は近藤とおなじなんだわ
恋愛ドラマと言う結論ありきで話をでっち上げるという事ね
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:39:09.98ID:nMHERt3Z
>>835
しかもストーリー上の矛盾点がみんな近藤の回りに集まるようにできていて、近藤自身が絶対悪になるように話が組まれているから、
近藤の行動のうち辻褄の合わない点についてあまりみんなが突っ込まないようにできている。

この辺わざとそうしているのかも知れない。
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:40:49.04ID:rMdwU5Yo
>>778
最初から三角関係で一人退場して整理されると思いきや
あとから三角四角と正直言ってくどい、政治ドラマに集中できないから
龍雲丸は女にして百合っぽい友情でも築いてくれればよかった
直虎は腹割って付き合える女友達いないし(瀬名は話上そばにいないし)
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:43:37.78ID:zZwXFcI8
これは政次の判断なんだけど
まあ直虎も視聴者も理屈として納得できるのかは微妙
ただ女は理屈じゃないから直感で決めたら躊躇わずやる
だからぶっ刺した
ここら辺の女脳は男には本当はわからんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況